あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、19枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Separa…
年に1回、頭部MRI検査を受けるのが恒例になっています。 大阪や新宿にもあるメディカルチェックスタジオですが、わたしは毎回、銀座で検査を受けています。2…
先日、頭部MRI検査に行ったついでに撮ってきた銀座から有楽町界隈の写真です。 有楽町界隈を歩いていたら、いきなり「八起」が現れて驚きました。赤羽に…
いつか自分で作ってみたいと、ずっと思っていました。それは、スパイスカレー。 この本を2年近く前に買っていましたが、なかなか作るチャンスが出来ずにいました。でも…
日比谷公園(東京都千代田区)の秋の風景を拾ってきました。 ふと思ったんですけど…急激な人員削減によるサービスの悪化で、すでにツイッターが正常に機…
先日、銀座から有楽町界隈で写真を撮ったのですが、撮った写真をチェックしていたら、妙なモノが写っていることに気づきました。 この写真の上のほうに黒っぽい点がある…
きのうの記事にも書きましたが、昨夜の夕飯には餃子を作りました。その餃子が、自分史上最高の絶品餃子でした。というわけで、またブログに記録しておかないとすぐに忘…
不思議空間の有楽コンコースの風景を撮ってきました。 さてと、今夜の夕飯には餃子でも作ろうかと思っています。ニンニクたっぷりめで、オイスターソース…
先日、銀座にあるメディカルチェックスタジオで年に1回の頭部MRI検査を受けてきました。去年と大きな変化はなく、1年後にフォローアップ検査をしましょうという話で…
埼玉県川口市のSKIPシティで開催された試写会に行ってきました。 上映は午前10時ちょうどに始まりました。映画のロケ地は、ほとんどが馴染みのある地元川口市の…
きのうの夕暮れどきに空を見上げると、飛行機雲が錯綜していて驚きました。戦争でも始まったのかと思いましたよ o(^-^)o さてと、今日の午前中は、映画…
元はと言えば、赤の他人だったはずなのに、親子の絆より強く太くなるのが夫婦の絆だと思うのです。両親の姿を見て、今のわが夫婦を思っても、そう感じます。 ブロ友の…
最近、ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品たちです。 西新井大師と青空の風景。 東武スカイツリーラインの新越谷駅前の風景。 両親の墓参り…
「Afternoon」 東京ミッドタウンの午後の風景です。 ふと思ったんですけど…夕方になって、アクセス解析を見るとまたまた妙なことが起きていました。 午後1…
日本中が歓喜に沸き立つ今朝ですが、さて今日の1本目の記事は、最近、販売スタートしたストックフォトサイトPIXTAの新作です。 ふと思ったんです…
きのうは奧さんも休みだったので、次女の孫娘たちに会いに行きました。 向かう途中に、まずは腹ごしらえ。 あっさり鶏ガラスープが、かなりうまい。チャーシューがやわ…
今日は雨。ということで、きのうに引き続き青空の表情をお届けします。 きのうの記事は、こちら 『空の表情 & IT企業』今月、ストックフォトサイトのPIXTAに…
「異世界通路#3」 ふと思ったんですけど…今日は、「いい夫婦の日」だとか。 わが家は、何かと正反対の性格と行動の夫婦ですが、なぜか「いい夫…
今月、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする500枚の写真の中から、様々な空の表情を集めてみました。相変わらず近所のシマホ屋上で撮っている写真ばか…
第50回川口市美術展が開催中です。11月20日(日)~11月27日(日)10:00~19:00、最終日は15:00まで。 会場は川口駅西口の川口総合文化センタ…
気になっていても、長い間行ったことがなかった大徳稲荷神社でした。アリオ川口のすぐ近くにあるのですが、いつも通る歩道に並んで車道が1本あって、その向かい側にある…
さて、「夜は近所も異世界空間」の第2回目になります。第1回目は、こちら 『夜は近所も異世界空間(1)』夜になって魑魅魍魎が徘徊する時間帯になると、たとえ近所の…
奥さんが、これおいしそうだよ、とネット情報をLINEで教えてくれました。それが、エノキタケの唐揚げ。 昨夜の夕飯は、ほうれん草とサーモンのチーズたっぷりクリー…
今月は、ストックフォトサイトのPIXTAへ500枚の写真を登録する予定です。これが、けっこう大変な労力。クリックしすぎで右手が筋肉疲労。500枚の写真をセレク…
ポタリングしながら撮影していたら、ん?桜?もう咲いてる?そう思って、よく見たらおそらく十月桜のようでした。 オマケの紅葉の風景です。 ふと思った…
2022年度の第50回 川口市美術展に入選したとの連絡が来ました。 「炸裂する青」 入選したのは、この作品で今回は1枚しか出品しませんでした。昨…
なんか今、「第8回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022」というイベントを日比谷公園で20日までやってるみたいですね。こちら Japan Fi…
「パラレルワールドの人」 川口駅前の名代富士そばで特撰富士そばを食べているときに、店内から外を見たときハッとして切り取った一瞬の風景です。こ…
映画「車線変更~キューポラを見上げて~」は、12月30日からアリオ川口内のMOVIX川口で公開予定ですが、ひと足先に完成披露試写会が行われます。 11月26…
都立舎人公園(東京都足立区)の花壇は、ボランティアのみなさんのがんばりで季節の花々がいつも咲き乱れています。なので、都市農業公園と同じく、ストックフォト集めに…
「秋の幾何学」 ふと思ったんですけど…猫じゃらしで猫を遊ばせるときに、猫じゃらしを動かしっぱなしにしている人をよく見ます。でも、猫は獲物が止まった瞬間に意識…
ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品のご紹介です。 小松川千本桜(東京都江戸川区)の風景。 JR東日本武蔵野線三郷駅前の風景。 …
以前、何度か同じ夢を繰り返し見たことがあるという話を書いたことがあります。先日、Meta Quest2のテレビCMを見ていたら、「そうそう、こんなシーンだった…
都市農業公園(東京都足立区)でストックフォト用の写真を撮ってきました。 ズッキーニ 小松菜 イロハモミジ Amebloのトップページで、2年前にWO…
夜になって魑魅魍魎が徘徊する時間帯になると、たとえ近所の風景でも異世界空間のように見えてくるものです。そんな風景を撮ってみました。 おまけ…
わたしも定食屋の主人役でエキストラ出演している映画が、ようやく公開されそうです。2022年12月30日にMOVIX川口で公開がスタートして、順次、全国公開予…
きのうに引き続き、近所で撮影したイチョウの風景です。きのうの記事は、こちら 『近所のイチョウ(1) & 老人歩行』「神宮外苑いちょう祭り」には何度か行っていま…
「川口市役所立体駐車場」 今、埼玉県川口市の川口市役所の前で立体駐車場の建設が進んでいます。なにげなく外壁を見ると、案外アートじゃね?と思いました。これも点在…
「神宮外苑いちょう祭り」には何度か行っていますが、やはり今年もいちょう祭りとしての開催はない様子。祭りとなると、いちょう並木を通行止めにしてくれるので写真も撮…
高円寺のギャラリー「たまごの工房」で開催されている「シン怪獣図鑑展」に行ってきました(11月20日まで開催、月曜休廊)。 高円寺駅。 「たまごの工房」に到…
きのうに引き続き、今年の秋の紅葉の風景です。 第1回目の記事は、こちら 『今秋の落葉(1) & 半導体製造新会社設立』今年の秋に見つけた近所の公園…
この歌詞、10代のころの自分を思い出します。孤独でさみしがり屋で甘えん坊の少女が前に向かって進んでいく歌。これって、もう永遠の名曲ですよね で、いろい…
「愛しきパートナー」 娘たちにも話しています。パートナーと暮らすときの3つのポイント。 1)同じベッドで眠る2)いっしょにお風呂に入る3)手をつなぐ この…
今年の秋に見つけた近所の公園の落葉の風景です。 ふと思ったんですけど…希望の持てるニュースが報道されていました。 次世代半導体の国産化をめざす…
埼玉県川口市は鋳物の街として知られています。今でも、道を歩いていると上の写真のような光景に出くわすことがあります。工場の中は暗く、炉は遠く離れていたので画像…
きのうのランチは、こちらのお店で中華バイキング。イオンモール川口内のお店です。 30代のころは、食べ放題によく行っていましたが、還暦も過ぎると量より質重視にな…
ストックフォトサイトのPIXTAでダウンロードしていただいた作品のご紹介です。 東武スカイツリーラインの新越谷駅前の風景。 埼玉県新座市総合運動公園の…
今日はふたりして休みだったので、奥さんとイオンモール川口に行ってきました。 おいしそうなものばっかりです… これまた、おいしそうなものばっかりです… …
先日、板橋駅で降りて写真を撮りましたが、その後は赤羽にも寄りました。赤羽で撮った写真は少なかったのですが、そんな写真の中から一部ご紹介します。 赤羽駅…
「異世界通路#2」 今夜は442年ぶりの天体ショーだそうですね。今、少し欠け始めています。わたしのコンデジでは、ほとんど映らないので、ちょい…
降りたことがあるかないか記憶にない駅で降りてみた「板橋駅」(2)
「降りたことがあるかないか記憶にない駅で降りてみた」シリーズの板橋駅の第2回目です。第1回目は、こちら 『降りたことがあるかないか記憶にない駅で降りてみた「板…
「街の中には抽象絵画」 ふと思ったんですけど…日経MJを読んでいたら、「シンギュラリティ」(singularity)という言葉が出てきました。…
降りたことがあるかないか記憶にない駅で降りてみた「板橋駅」(1)
ということで、新シリーズかなぁ?(笑) 「降りたことがあるかないか記憶にない駅で降りてみた」のが、今回は板橋駅。埼京線の十条駅の隣駅、池袋駅の隣駅の板橋駅で…
昨夜は、第2回川口花火大会へ行ってきました。当初は、地下鉄赤羽岩淵駅まで行って、歩いて赤羽桜堤緑地に行き観覧する予定でしたが、奥さんが第1回のときの厳しい寒さ…
昨夜は第2回川口花火大会へ行ってきました。そのときのお話は、のちほど。で、帰りはマクドナルドの期間限定商品3個を買って帰りました。昨夜はビーフシチューを作った…
「不吉な日」 ふと思ったんですけど…記事で紹介しようと思ったら、貼り付け不可のYoutubeだったので、ぜひ検索して聴いてみてほしい歌があります。 挾間美帆…
近所にあるシマホ屋上で撮った夕焼け空の風景です。 ふと思ったんですけど…これ、絶対に人為的な操作が入ってるでしょ、と今朝思いました。下の順位…
(このMV、音量小さめです、音量を上げたほうが楽しめますよ~) 好きですねぇ、この歌。このメロディのような経験をしたのは、いったい何十年前?でも、その瞬間の心…
三ツ和公園(埼玉県川口市南鳩ヶ谷1丁目8)で見つけた秋景色です。 「秋らしくなってきたよね~」と、パンダさんも言っていました (*^-^) …
「マイクロレインボー」 ふと思ったんですけど…「日経MJ」でおもしろい記事を見つけました。「ビートルズのイントロは短かった」という検証記事です。 アルバム「…
ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいたわたしの写真のご紹介です。 ふと思ったんですけど…新しい単位が追加されるようですね。テラまで…
「会話するリサイクルボックス」 「おい、この白くてでかいの、隣の自動販売機で売ってるヤツじゃないよな」「だな、家庭ごみかもな」「まったく、やってらんないよ、な…
谷根千(谷中、根津、千駄木)あたりから上野方面に歩いて撮った写真の3回目です。 上野の街を歩いていて思ったのは、街に人が確実に戻っているとい…
「陽射しの強い午後」 ふと思ったんですけど…そろそろ、クラウドストレージにしないとだめかなと思っているところです。 今のところは、4台の外付けハードディスク…
いわゆる谷根千(谷中、根津、千駄木)界隈から上野公園あたりまで歩いて撮ったスナップ写真の第2回目です。 第1回目は、こちら 『谷根千から上野へ(1)』きのうは…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、19枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Separa…
7月17日に都立舎人公園(東京都足立区)で撮影したアートや園内の花たちの写真のご紹介です。初めて見る花もあり、花壇ボランティアのみなさんの努力がしのばれます。…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、18枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Overla…
東京都足立区の西新井大師で今、風鈴祭り開催中です。 7月27日までの開催で時間は10時から16時まで。22日は休止日となっています。 …
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、17枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Lotus …
蓮の花の名所、東京都足立区の堀之内公園で撮影したハスの花の風景の第3回目です。 話違いますが、ふと思い出したんですけど、わが家の…
夏らしい空が見えるようになりました。7月10日撮影です。夏夫ブルーの世界??? 話違いますが今、自宅前の家が解体工事中です。…
動画の画面は暗いのですが、めいとタヌキは毎日ケンカごっこを楽しんでいます。体の大きさは先住猫のタヌキに近くなってきましたが、タヌキからいつも逃げて押さえつけ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、16枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 City w…
東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
猛暑日のさなか、7月8日に池袋へ行って写真を撮ってきました。前回はサンシャインシティ方面に行ったので、今回は池袋駅西口方面で集めたアート写真です。 どこかに行…
池袋に前回行ったときはサンシャイン方面をうろついて写真を撮り、2枚の写真が 1x でPublished写真となりました。 今回は池袋駅西口方面をさまよって写真…
東京都足立区にある堀之内公園の蓮の花が見事なので、3年ほど前から写真を撮りに出向いています。真夏の炎天下はツライんですけどね… 第3回まで続きます。 この公…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、15枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 People…
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
「相転移#1」 これもまた、わたしが提唱する「潜在芸術(点在芸術)」のひとつです。 さて、話違いますが、このごろの人気記事です・・・ 『お買い上げ感謝! &…
ふたたび見るのも聞くのも嫌悪しかない事件が起きてしまいました。愛知県犬山市の7歳の女の子の虐待死です。あと何度、同じ事件が起これば国は動くのでしょう。2019…
Cozyさんのアート作品をメルカリで販売しています。ミニ絵画のサイズは、145×110㎜猫のお言葉のサイズは、185×130㎜価格はすべて700円です。ネコポ…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAで、最近ダウンロードしていただいたわたしの写真のご紹介です。いったいどんな場面で使っていただいているのやら…… 「…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま複製して再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット」も同じ…
昨夜、『はじめてのおつかい』(日本テレビ)が放送されていました。この番組が放映されるたびに、この過去の記事を複製して再掲載しているような気がします(笑) あの…
海大好き真夏大好き炎天下……若いころは大好きだったのに、還暦過ぎて、このごろ苦手… ┐(´д`)┌ヤレヤレ ということで、今日は「海の日」なので、これまで撮っ…
奥さんと出かけて買い物したり、外食(といってもフードコートですが)したときの記録用ブログです。奥さんは銀だこ大ファンで、毎年正月に買う銀だこの福袋に入っている…
職業柄、ほぼ毎日のように空を見上げています。自宅の部屋から、玄関を出た瞬間に、歩いていても自転車に乗っていても何度も、何度も。 なので、様々な雲の表情を写真に…
今朝のランキングにいきなり上がってきた今年3月の記事です。実際、ほんとうに獣医学部のみなさんに研究をお願いしたい問題です。なので、さっそく複製記事として再掲載…
あの『JOKER』の続編が今年10月に日本公開されるようですね。今度はレディ・ガガもホアキン・フェニックスと共演するとか。徹底した悪の権化を見せて欲しいもの…
7月10日にのんびりポタリングしながら撮った写真の第2回目です。まずは前回の続きで足立堀之内公園のハスの花の写真から。 足立堀之内公園のあと、…
熱中症予防に ‟味噌ドリンク” がいいのではないかと考え、自分では作って飲んでいたのですが、先日ネット検索してみたら同じようなものが出てこなかったので、今回ご…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…