chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【書評】中国SFのベストアルバム的アンソロジー『時のきざはし』

    時のきざはし 現代中華SF傑作選 作者:江波,何夕,糖匪,昼温,陸秋槎,陳楸帆,王晋康,黄海,梁清散,凌晨,双翅目,韓松,吴霜,潘海天,飛氘,靚霊,滕野 発売日: 2020/06/26 メディア: 大型本 ここのところの中国SFブームに乗せられ、Netflixで映像化が話題になった『三体』シリーズや、『紙の動物園』に代表されるケン・リュウの著作、『折りたたみ北京』などのアンソロジーと、評判になったものをだいたい読んできた。で、全作品とも読んですぐに好きになる面白さを携えていた。翻訳物のハードSFにありがちな難解さやとっつきにくさがなくて、「ちよっと何言ってるのかわからない…」なんて部分がほと…

  • 4歳

    次男が4歳の誕生日を迎えた。 ありがたいことに何事もなく元気に成長している。特に成長・発達に関して心配事があったわけではないのだが、それでも元気に4歳を迎えられたということは素晴らしいことなんだと改めて認識するためにも書き留めておきたい。

  • 【書評】完全にIを超えたⅡ『三体Ⅱ 黒暗森林』

    三体Ⅱ 黒暗森林(上) 作者:劉 慈欣 発売日: 2020/06/18 メディア: Kindle版 三体Ⅱ 黒暗森林(下) 作者:劉 慈欣 発売日: 2020/06/18 メディア: Kindle版 久々に止まらなくなった。夜更かししてまで一気読みしたのはいつ以来だろう。 完全に前作『三体』の続きなので、内容を覚えている人はいいが忘れた人はあらすじをネットで見てから読んだ方がいい。未読の人はちゃんと前作読んだ方がいい。前作も破格の面白さだから。

  • 【書評】リア充糾弾によりファシズムを学ぶ『ファシズムの教室: なぜ集団は暴走するのか』

    ファシズムの教室: なぜ集団は暴走するのか 作者:田野 大輔 発売日: 2020/04/17 メディア: Kindle版 ファシズムと聞いて、なにを思い浮かべるだろうか。誰でも歴史の授業で聞いたことはあるだろう。そして、真っ先に浮かぶのはナチスだという人が多いだろう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tojikojiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tojikojiさん
ブログタイトル
Under the roof
フォロー
Under the roof

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用