UPnPの参考書を読んでみた
UPnP(Universal Plug and Play)は、簡単にいうと、USB機器のPlug and Playのように、 デバイスをネットワークに接続するだけで、オートマティックに認識や設定をしたり、 デバイス同士が制御しあうための汎用的なAPIを提供する 主に、AV機器のホームネットワークの基盤になっている通信プロトコル。ネットにつながる家電製品が増えてきているので、重要になってくると思われる。日本語の技術書が少なく、amazonで、検索すると、以下の2冊が出て来る。 とりあえず、2冊ともBuyした。(また、無駄なことに、お金を費やしちゃったかな..と思いつつ)UPnP入門作者: 浜田憲…
2016/11/27 02:01