ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニューフェイスのグラスたち
雨降りで迎えた、平成最期の日です。今日は写真が撮れないから、ブログは過去の画像でお届けしますね。今年の春先は、たくさんのニューフェイスたちをお迎えしました。(おぎはら植物園の、ネット通販で買った苗たち。みんなすごく元気な苗でした。)そんな中に、今までなら買
2019/04/30 09:14
ひかえめなオダマキ〜チョコレートソルジャー
気持ちのいい朝です。バーガンディアイスバーグも、朝日を浴びてキラキラ。もうすぐはっきりと、つぼみが見えそうです。今年は色々なニューフェイスを迎えてるうちの庭。今日はその中から、オダマキを紹介してみますね。西洋オダマキ「チョコレートソルジャー」わ〜、こんな
2019/04/29 08:15
八重チューリップのアンジェリケ
今日は青空。でも気温が低くて風が強いから、外にいるとちょっと寒いです。この春のマイブームはチューリップ!今年初めて植えた品種がみんな明るくかわいくて、茶色だらけだった庭を、一気に華やかにしてくれてます。チューリップって、やっぱり偉大だなぁ〜。こちらはいつ
2019/04/28 10:50
バラにつぼみが見えてきました
今日から超大型連休が始まりましたね〜。そして、連休中には改元。平成が終わって令和になるけど、全然ピンときません。それよりも、役所や病院の日付、西暦にしてくれないかなぁ…。連日の雨で潤って、緑が冴えてきました。今年の春はいつまでも寒くって、他の地域の方たち
2019/04/27 11:14
今年は期待のクレマチス
今日も雨降り。肌寒い朝を迎えてます。雨でも倒れないのも、チューリップの魅力のひとつですね〜。この春は、すっかりチューリップの虜です。入り口の門から、庭を見たところ。門横花だんのクレマチスの誘引用に、冬の間にラティスを設置しました。右のオベリスクは、前から
2019/04/26 07:12
ローメンテナンスを目指して 〜バラはこんなにいりません〜
今日は久しぶりの雨。土がカラカラに乾いてたから、恵の雨です。うちの庭の最古参、ボーダーガーデンの八重ヤマブキも、枝ビッシリに咲いた花が、水滴の重さで倒れかかってます。ヤマブキは地下茎でどんどん増える植物。広がらないように剪定するのが大変だけど、たくさんの
2019/04/25 08:32
ハゲたタイムロンギカウリスのカーペット
曇りの朝を迎えてるけど、風がなくて気温も高めだから、けっこう気持ちがいいです。今日のレンガ花だんのチューリップたち。マンゴーチャームは黄色味が消えて、すっかりイチゴミルク色になりました。(あ〜、イチゴミルク食べた〜い!)チューリップの手前の緑は、タイムロン
2019/04/24 06:57
スイセンは春告げ花
うちの庭の春は、ボーダーガーデンの梅の木の下から始まります。クリスマスローズが咲き出すのを合図に、ミニアイリス、スイセン、チオノドクサが後に続きます。(4月13日の画像。ミニアイリスは終わってます。)庭の数カ所に植えてるスイセンが咲くと、ああ、やっと冬が終わる
2019/04/23 10:07
庭のデータ 3
朝は曇って寒かったのに、日が差し出したら一気に暑くなりました。暑かったり寒かったり、ほんとこの春は目まぐるしいわ…。さあそれでは、今日の画像もチューリップからいきましょうか。キラキラ輝いて、う、美しい…。駐車場横花だんの原種チューリップは、太陽を浴びて花
2019/04/22 12:34
庭のデータ その2
レンガ花だんのチューリップが、咲きそろってきました。オレンジ色はバレリーナ。左端のピンク色のサンネと同じく、香りのあるチューリップです。芳香系は初めて育てたけど、まるでバラのようないい香りで、幸せな気分になります。緑がかってるのはスプリンググリーン。濃い
2019/04/21 13:50
庭のデータ その1
まずは今日のチューリップです。レンガ花だん駐車場横花だん。日に日に花数が増えて、毎日ワクワクです。やっぱり曇りよりもお日さまの光を浴びた方が、植物がイキイキして見えますね〜。今回ブログを再開するとき、そういやお休みしてた間って、読んでくれてた人っているの
2019/04/20 12:43
ブログを書かなかったのは…
どんよりした朝です。ときおり小雨もパラついて、青空だった昨日と大違い。今年の春は天候が落ち着かないなぁ。チューリップのマンゴーチャーム、薄っすらオレンジがかってきて、おいしそうな色になってきました。(あ〜、マンゴー食べた〜い!)駐車場横花だんを裏側から見た
2019/04/19 10:22
ひっそりと更新
最後に記事を更新したのが、去年2018年の6月2日。約11ヶ月ぶりの更新になりますね〜。多分もう書かないだろうけど、何かのはずみにまた再開したくなるかもと、ブログは消さないでおきました。 そしたら、こんなブログを 読んでコメントを下さった方がいて、お返事するのにす
2019/04/18 15:09
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pumpkinさんをフォローしませんか?