chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
怪物くん騒がし部活 https://kosodatebouken.blog.jp/

息子二人に毎日クタクタしながらシドニーで子育て中。オーストラリアでの居住方法は親子留学が近いかな。

息子二人の教育、健康、発育・発達、精神状態、子供を取り巻く現代の環境、色んなことに悩んで笑って、何がいいのかわからず奔走・迷走していたらオーストラリアに来ることに。慣れない海外でますます奔走中です。

qf22
フォロー
住所
オーストラリア
出身
目黒区
ブログ村参加

2016/03/01

arrow_drop_down
  • 弟ちゃんが勉強をする

    最近、弟ちゃんが勉強をよくしています。不思議です。昨日、弟ちゃんは勉強したいからと放課後図書館に残りました。図書館にいる当番の先生がサイエンスの先生だから色々聞きたいことがあるとのことで。最初は6時までの予定が、7時までのびたんですよ。そして今日は最初から7

  • シソ今までで一番うまくいってるかも

    私もシソ栽培のコツをつかんできたようです。量も葉の状態も今までで一番うまくいってる気がします。昨年のシソの種がこぼれて育ったシソです。数週間前から、常にこのくらいの量が冷蔵庫にあるほど収穫できてます。1日おきにこのくらい食べても大丈夫。もっさり育ってくれて

  • HSC マスエクステンション1

    今日は兄ちゃんのHSC5日目、科目にして4科目目の試験がありました。先日受けたマスの一つ上のレベルです。Mathematics Extension 1です。「もうダメだね」と言って車に乗り込んできました。かなり難しかったそうです。試験が終わってもなかなか出てこないんで、ずっと友達と

  • 私の大事なサングラスが生まれ変わりました

    私が愛用しているサングラスはオークリーです。レンズがもうダメになってしまっていたのです。オーストラリアに来るちょっと前に母が買ってくれました。Oakley Style Switch (Asian Fit)という型。数年前からレンズが傷だらけでこんなになってしまってました。替えのレンズが

  • HSC マス

    今日は兄ちゃんのHSC4日目、科目にして3科目目の試験がありました。一番力を入れて勉強しているマスです。兄ちゃんが今年度学年1位でアワードをとった、一番成績がいい数学のアドバンスド(Maths Advanced)です。試験を終え、車に向かってくる兄ちゃんの表情で何となくわか

  • 日本語教えるのはあと2回で終了です

    昨年5月からアメリカの女の子に日本語を教えてきましたが、あと2回で終わることになり、肩の荷が下りるような寂しいような気持ちです。今日が153回目のセッションでした。セッション終了後にユナちゃんのママからメッセージが来て、次の2回を最後のレッスンにしたいとのこと

  • HSC IPTのテスト

    今日は兄ちゃんのHSC3日目、科目にして2科目目の試験がありました。IPTです。 IPTは、Information Processes and Technologyの略です。難しかったそうです。過去の試験と比べて一番難しいと。ヘンな問題もあったと言ってるので、今までの勉強ではやったことないようなことが

  • ITの資格取得に燃え出した

    弟ちゃんはITの資格取得にチャレンジしたいそうです。昨日、学校でITスタッフから色々話を聞いたみたいです。その話を昨日帰宅早々、興奮気味に話してくれまして。大学行かなくてもこの資格があればIT企業に就職できる、グーグルは大学卒業レベルと認めている、、、などなど

  • 大き過ぎるけど大きくなってるのも事実

    今日は弟ちゃんと学校用の靴を買いに行きました。一気に私のサイズ超えで驚きました。学校用の靴はいつもアスリートフット(The Athlete's Foot)で買います。足の測定をしてくれるし、スポーツ用の白い靴は他でも見つけられるけど黒の紐靴は他で見つけるのはとても難しい。

  • YouTube見て体操とママチャリ活用

    ちょっとした運動ですが体にかなり効いてると思います。日本からもってきたママチャリも使ってエクササイズすることにしました。昨日から本格的に始めましたよ。YouTubeを大いに活用。朝はラジオ体操、夕飯づくりの合間に3分エクササイズ。レンチン待ち中のスクワットもした

  • 弟ちゃん歯医者 58 定期チェック

    今日は弟ちゃんの定期検診で矯正医のDr.Medyのところに行ってきました。帰りは2人で久しぶりにシティでランチと日本スーパーに行きました。矯正ワイヤーを外した今も前の歯上下の裏にワイヤーのようなものをはめているのと、夜はリテイナーと呼ぶマウスピースのようなものを

  • 実家トイレのドアの札

    4月に一時帰国したら実家のトイレのドアにこんな札がかかっていました。「あいてますよ!」お菓子のパッケージで母が作った札です。母はこのドアノブを下げるのが大変なんだそうです。そんなにかたくないんですけど、今の母にはこのレバー式のドアの操作は難儀です。手や腕の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、qf22さんをフォローしませんか?

ハンドル名
qf22さん
ブログタイトル
怪物くん騒がし部活
フォロー
怪物くん騒がし部活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用