chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シン・エヴァンゲリオンのネタバレ・感想(4)~シンジ~

    シンジにとって14年間は知らない14年間である。これは視聴者にとってもそのようになる。物語の主人公はシンジであり、シンジの視点から物語は語られることになる。それがQだった。容姿的に変化のない友人がいた。主観的にはせいぜい数日しか経っていない。分からないままに周りは進んでいく。周りに取り残されるシンジ。そして、それはシンに至っても変わっていない。周りはシンジを受け入れることはする。それは大人と子ども...

  • シン・エヴァンゲリオンのネタバレ・感想(3)~アスカ~

    アスカは結局、エディプス・コンプレックスから逃れられていない。「ケンスケによろしく」アスカとケンスケの関係は娘と父であり、恋愛感情というものではない。ケンスケがアスカに見せる態度は娘に対するものであり、だからこそ、あくまで世話をする対象である。アスカはアスカで、旧劇にカジにみせる態度であって、そこに成長があるのかといえば、極めて微妙である。アスカは自らのことを大人になったと表現していた。しかし、仮...

  • シン・エヴァンゲリオンのネタバレ・感想(2)~失われた14年間~

    エヴァQで示された失われた14年間。この部分をどうするのか。シン・エヴァで、一番興味のあったところだった。結局、シンジにとって失われた14年間は失われたままで、回復することはなかった。 これはあまりに報われない。気がつけば、みんなが大人になっている。精神年齢28歳の人間と精神年齢14歳の人間。どう考えても、感じ方も何もかもが違うだろう。目を覚ました瞬間にお前は子供だと言われ、未熟だと言われ、大人に...

  • シン・エヴァンゲリオンのネタバレ・感想(1)

    シン・エヴァンゲリオン劇場版を一言で言い表すと、せいぜい「キレイなテレビ版」である。旧劇の終わり方の方がよっぽど好きだった。シンジの扱われ方があまりにひどい。失われた14年間は戻ってこなかった。14歳のシンジ君が14歳として扱われ、14歳として成長していく様が見たかった。周りの同世代の人間が全員、大人になっている。そんな世界に放り出され、みんなにお前は子どもだと言われる世界。考えただけでも、絶望し...

  • 進撃の巨人・完結のネタバレ感想(4)~アッカーマン一族~

    結局、アッカーマン一族とは何だったのだろう。巨人化学の副産物として、生み出されたという。巨人の血を引いても、王家による記憶改ざんの影響をうけないとの特徴をもつ。また、巨人化しない。どうやって生み出されたのか。全く不明のままだった。ミカサはユミルに気に入られるが、その理由は謎のまま。リヴァイは最終的にジークだけ殺せればいいという、エレンが言った宿主理論に沿った行動しかとらない。彼らの存在意義は圧倒的...

  • 進撃の巨人・完結のネタバレ感想(3)~エレンの能力~

    最終巻でエレンの能力が拡張されすぎている。過去視・未来視ができるのはよい。でも、過去を操作できるとしたのはやりすぎだろう。他人と過去は変えることができない。でも、自分と未来は変えることができる。過去は変えることができないから、今を変えたくても変えることができないから、もがき苦しむ。 過去を変えることができるなら、過去改竄の方が楽。エレンがどこまでも逃れることができなかったのは、巨人に母親が食べられ...

  • 進撃の巨人・完結のネタバレ感想(2)

    アルミンに比較すれば、ジャンの気持ちは分かる。エレンを殺したくない。ただ,殺戮者となったエレンは殺さなくてはならない。この葛藤があり、それでも殺すことを選び、それでも殺したことに悔恨を残す。これなら、分かる。なぜなら、殺戮に理解を示していないから。今回の物語で、一番の根幹はエレンの「一匹残らず駆逐してやる」との信念であり、その信念があまりに多くの被害をもたらす場合にどのような行動をとるか。ジャンは...

  • 進撃の巨人・完結のネタバレ感想(1)~アルミン~

    進撃の巨人が完結した。感想。正直、がっかりだった。進撃の巨人は面白いマンガだった。張り巡らされる伏線と見事な回収。それぞれに意味があった。最終巻、どうまとめるのか。楽しみだった。エレンを止めると決めたアルミン達。そこには信念があるはずだった。そう思ってました。最後の最後、アルミンはエレンに感謝を述べる。「エレン、ありがとう」「殺戮者になってくれて」もう、意味が分かりません。アルミン、お前は何のため...

  • ブラック企業への反抗(3)

    ブラック企業に対しては記録が大切である。残業時間、発言、環境など、全部必要な情報である。これがなんの役に立つのかというと、いざというときには反撃できる材料になる。反撃するかどうかは個人の自由だが、反撃ができるのであれば、気持ち的にも余裕が生まれる。毎日のメモでも、裁判で利用できる。仮にそんなメモをとるほどの暇もない、余裕がないというのなら、その状態こそが異常である。始業時間、終業時間だけでもとる。...

  • 国内での消費の促進(3)

    旅行に行くというのは一種のギャンブルだろう。行ってみないと分からないことが多いからだ。旅行に何を求めるかにもよる。地酒を求める人もいれば、湯治を求める人もいる。色々な施設の比較をしたいという人もいるだろう。そうした方針さえあっていれば、競争が激しいこの時代、ある程度の満足は得られる。色々な動物園・水族館に行っている。それぞれに工夫を凝らしているので、どれもそれなり満足した。ついでに、地場の食事を楽...

  • 難民問題に対する雑感(1)

    ドイツのメルケル首相が難民について「受け入れる責務があると発言した。」とのニュースがあった。ミクロ的に見れば、困っている人を助けるというのは正しいことだろう。しかし、マクロ的には、自国民を困窮に落とすことになるのだから、国単位でどこまで行うべきかについては、慎重になされなければならないことである。そもそも、人道的な支援というのは余裕があり、その余裕の範囲内で行うべきものだろう。個人に落とし込めば、...

  • 国内での消費の促進(2)

    日本国内での消費が大切であるが、問題は輸入品が多すぎることである。たとえば、100均では、中国産、マレーシア産、ベトナム産などがあり、そのほかでも本当に輸入品が多い。普通に消費しているだけでは、国内に消費しているか分からないのである。消費先として間違いないのが二つある。一つは食料品である。食料品の場合、産地がわかりやすく明記されている。(産地偽装もあるが、これはさすがに消費者側では分からない。)一...

  • ブラック企業への反抗(2)

    ブラック企業は人件費を下げる。可処分所得を減らす。経済的に悪循環をもたらす存在なのだ。だからこそ、ブラック企業に対しては反抗しなければならない。自分達でできることはなんだろうか。まず、不買運動だろう。同じ物でも、ブラック企業からは買わない。同業他社を優先する。そのために、情報の収集・共有が必要となる。間違った情報に踊らされてはならないが、取捨選択をして、高くても従業員を使い潰さない企業を選ぶ。次に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iceさん
ブログタイトル
漫画・アニメ・映画の様々ネタバレ感想
フォロー
漫画・アニメ・映画の様々ネタバレ感想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用