迷えるヒツジとクマの家づくり 建築家と工務店と三者四脚で走る備忘録。Web内覧会開始!
30代夫婦の家づくり備忘録です。 2017年2月竣工しました。 家づくりは山あり谷あり。
【Web内覧会⑥】我が家のSymbol Light【二階ホール】
今日のブログ村のINポイントが、何故か記事をアップした日並みの勢いで増えているので疑問に思っていたのですが。 Googleアナリティクスを見て謎が解けました。 scale様砲でした。 乗るしかない。このビッグウェーブに。 いやむしろ別日にした方がいいのか? というわけで本日は階段の内覧会の続き、二階ホールです。 前回一階から階段を見上げた画像までお見せしました。 光に向かって昇る感がリアルよりも少し控え目なので、実際に近い感じをお見せしたいのですが、スマホで撮ると完全に白飛びしてしまいます。 天国への階段感。 Web内覧会について 内覧会は設計意図と仕様の説明になります。 基本的にポジティブな…
いずれ書こうと思っていた網戸の話です。 ゆー (id:y0901t)さんのこちらの記事を読んで y0901t.hatenadiary.com コメントしようと思いましたが、全くの個人的な考えな上長くなったので記事としてまとめることにしました。 我が家の前提条件は下記になります。 ①サッシは基本的にYKKapのAPW330。 ②辷り出し窓はほぼカムラッチハンドルの横引きロール網戸 ③できる限りクリアネット採用 網戸の開閉時に虫は入るか? まず、サッシ及び網戸について調べた際必ず「網戸の開閉時に虫が入るのが嫌」という一文を目にすることがあると思います。 ロール網戸やプリーツ網戸などの収納網戸(及び…
毎日ではないですが、ハムさんにお弁当を作っています。 今日はタコライス弁当だったのですが、皆の注目を集めたそうです。 タコライスのお弁当、変ですかね? 私はカレーとかシチューとかもお弁当に入れちゃいます(ほぼ具のみ、カレー味の煮込みぐらいのイメージ)。 最初はそれにも驚かれたそうです。 今では周りの方も慣れて、新人さんが驚くと「え?普通でしょ?」などと言っているらしいです。 慣れとは恐ろしいものですね。 さて本日は階段の内覧会です。 さほど大きくない我が家は階段下の収納スペースをとるべく箱形階段になっています。 箱形階段にするのであれば、踏板と蹴込を直角に繋げた造作階段に憧れたのですが、「(家…
週末の朝の恒例会話。 ( ・(エ)・)「今日はどうする?」 @ ・ ∀・)「ワタクシここ↓に行きとうございます」 アートスペース油亀企画展 「カレーのためのうつわ展」絶品なうつわ襲来。2017年10月8日(土)→11月6日(日) というわけで久しぶりに大阪まで遠征してまいりました。 「カレーとカレーのためのうつわ展」です。 この企画展は岡山のギャラリー「アートスペース油亀」さんで行われている「カレーのためのうつわ展」が原型です。 それをうめだ阪急で規模を拡大して出張開催するというもので、今回が初の試みらしいです。 北海道から沖縄まで、全国の56作家がカレーのために作った6,000点超の器がすべ…
「ブログリーダー」を活用して、まっくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。