ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お試しお稽古にお越しください
お茶に興味をお持ちでしたらどうぞお気軽にご参加ください。と、いつもブログでお誘いしていますが、なかなかハードルが高いのかと推測いたします。メールで日時の予約す…
2023/08/29 11:24
風炉の花 夏
2023/08/27茶の湯の夏終わりました。この夏はどんな花を床にいれたのか【備忘録】茶の湯の夏は旧暦四月、五月、六月。旧暦四月は卯月ですね、卯の花が咲く月だ…
2023/08/27 22:51
おもてなし料理 Cooking Salon Yoko 「夏の宴」
茶友の料理研究家林容子先生主催のCooking Salon Yoko クッキングサロンヨーコ 今月は「夏の宴」おもてなし料理lesson 名古屋市中区新栄に…
2023/08/23 16:38
【備忘録】三木町棚 風炉 表千家
2023.08.17 立秋(8.8)過ぎて 夏越の祓(8.15)過ぎて 七夕(8.22)はまだですが秋です、穐です。 掛物 清風万里秋 徳禅寺 橘了庵老師筆…
2023/08/17 21:33
地獄の定休日
旧暦一月と七月の満月の日(十五日)は地獄の定休日だそうですよ。今年の旧暦七月の満月は8月31日。 お正月とお盆には地獄の釜の蓋が開くとも言われます。 新暦、月…
2023/08/15 10:06
【清める】手を洗う
手を洗うことは一番簡単な禊清めです 茶室に入る前には、手を洗い、口を漱ぎます。お茶の庭には蹲(つくばい)がありますよね? あれは飾りじゃなくて、清めのために…
2023/08/11 10:08
旧暦七夕 2023年は8月22日
五節供をはじめとして季節の行事を新暦で行われることが多いのですが、庵主は声を大にして申し上げたい。 季節の行事は旧暦で 新暦7月7日に七夕をお祝いした方はどう…
2023/08/10 10:54
略点前 柄杓無し 盆点前 冷水点 表千家
2023年8月 8月8日は立秋だというのに猛暑、酷暑が続きます。あんまり暑いので冷水点て涼しくなあれ~2023年今年は8月22日が旧暦七夕です。床は七夕の趣向…
2023/08/05 13:21
振り出しころころ金平糖
お暑うございます。本日2023年8月3日まだ旧暦六月十七日 水無月なんですねぇ 連日あっついのでお軸は「雪夜書千巻」雪の夜には本が千冊読めるね!と。 雪夜書…
2023/08/04 08:31
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、紅雲庵さんをフォローしませんか?