chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本三奇橋の内 二つ 猿橋 & 錦帯橋

    日本人は三大○○と言う括りが好きでんな。今回は「日本三奇橋」のお話をしまひょ。タイトルに日本三奇橋と書きましたが二つはどの書物を見ても同じで「甲斐の国猿橋」と「周防の国錦帯橋」とされてますんや。現在は三つ目が曖昧で江戸時代の記録でも中山道は「木曽の桟=きそのかけはし」を取る書や片や「越中の国愛本橋」を取る書も有ってややこしい。富山県の黒部川に架かる「愛本橋」は昭和44年8月の洪水で流失し、近代的なアーチ橋に架け替えられました。木曽の桟(きそのかけはし)も明治時代の国道19号の工事により石垣のみを除いて現在は残ってまへんのや。現在は栃木県の日光市に在る「神橋」が入るのかも?徳島県の三好市の「かずら橋」を加えたい感じもするが。鉄ちゃん爺やの写真集では「猿橋」と「錦帯橋」の二つだけしか残ってないんですわ。まずは山梨県...日本三奇橋の内二つ猿橋&錦帯橋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん爺やの 独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄ちゃん爺やの 独り言さん
ブログタイトル
鉄ちゃん爺やの 独り言
フォロー
鉄ちゃん爺やの 独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用