chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0531

    おはようございます。 5月21日行われた連邦議会総選挙の開票作業はまだ続いており、オーストラリアの公共放送「ABC」やオーストラリアの代表的日刊経済新聞「オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR紙)」は、開票80.1%時点で、与党となったAL

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0530

    先の総選挙で惨敗したLIB(自由党)とNAT(国民党)は、本日議員総会を開き、LIBはダットン前国防相が党首にレイ前環境大臣が副党首に選出されると予想され、NATはジョイス党首にリトルプラウド副党首とVIC(ビクトリア州)選出チェスター議員の三つ巴になる

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0528

    小版(0527)で「日本政府は26日、「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月20日)1.に基づき、外務省及び厚生労働省において見直しの都度、公表するとされている国・地域の区分について発表し、オーストラリア、NZ(ニュージーランド)、米、英、

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0527

    オーストラリア 青に分類日本政府は26日、「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月20日)1.に基づき、外務省及び厚生労働省において見直しの都度、公表するとされている国・地域の区分について発表しました。 オーストラリア、NZ(ニュージーラン

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0526

    中国 太平洋諸国に安全保障協定求める25日付けロイター通信は、「中国、太平洋島しょ国地域で包括合意模索 警察・安保協力」と題して、中国は、王毅外相主催の会議を来週フィジーで開催する際、警察活動、安全保障、データ通信の協力を盛り込んだ太平洋島しょ国地域全

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0525

    最近、オーストラリアでは新型コロナウイルスの感染による肺炎(COVID-19)の新規感染者数ニュースがメディアで殆ど報じられませんが、減少傾向にあり、平均で1日4万521人の新規感染者が報告され、1日平均人数のピークだった3月22日の51%に減っています

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0524

    政権交代 金融市場反応薄5月23日、オーストラリアでは21日の総選挙で野党第一党のALP(労働党)が勝利し、9年ぶりに政権交代が実現する見通しとなりましたが、週明けの国内金融市場の反応は鈍く、選挙結果はすでに織り込まれており、経済政策の抜本的な変更はな

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0523

    小規模標的ALP 大きな議題が必要本日付けオーストラリアの代表的日刊経済新聞「オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR紙)」は、今回の総選挙で下院(定数1511)の上位2党の獲得議席をALP(労働党)75議席、自由国民連合52議席、無所属1

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0522

    9年ぶりALPへ政権交代21日に投開票されたオーストラリア連邦議会の総選挙は中道左派で野党第一党ALP(労働党)の勝利が確実となり、2013年以来約9年ぶりに政権交代する見通しになりました。 同党のアルバニーズ党首(愛称アルボ 59歳)が与党連合(自

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0521

    COVID-19水際対策緩和へ日本政府は20日、COVID-19の水際対策を6月1日から緩和すると発表しました。 ウイルスを持ち込むリスクが低い国・地域から来日する場合は入国時検査を免除し、自宅などでの待機も求めない。外国人観光客の受け入れ再開をにらみ、

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0520

    失業率3.9% 50年ぶりの低水準ABS(オーストラリア統計局)が19日発表した4月の雇用統計は、失業率が3.9%と、1974年以来約50年ぶりの低水準となりました。 企業がフルタイム従業員の雇用を増やしたことが背景にあります。 労働市場のタイト化で追

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0519

    JL SYD/HND 週5便に増便5月18日、JL(日本航空)は、SYD(シドニー)/HND(羽田)を7月1日から週5便に増便して運航すると発表しました。 これにより、同区間のSYD発は、6月30日(木)まで週3便(火曜日、木曜日、土曜日)で運航、7月1

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0518

    オーストラリア等から訪日観光再開実証ツアー国土交通省は17日、外国人観光客の入国再開に向け、5月中に旅行会社によるパッケージツアー形式の実証事業を実施すると発表しました。 ツアーは少人数短期間に限り、参加者は新型コロナウイルスの感染による肺炎(COVID

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0517

    MEL APT 89%に回復MEL(メルボルン)空港の発表によると、4月の取扱人数は、メルボルンF1グランプリやイースター、アンザックデー休暇があった事から220万人で2020年2月以来最大数となりました。 国内線は190万人でCOVID-19の世界的大流

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0516

    オーストラリアの公共放送「ABC」等メディアは週末、オーストラリア国防軍は、中国海軍の情報収集艦がWA(西オーストラリア州)北部近海を8~13日にかけて北上していたことを明らかにし、15日には、NT(北部準州)ダーウィン近海まで到達したとみられると報じて

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0513

    有権者4割が対中政策重視シドニー工科大学の「豪中関係研究所(ACRI)」が実施した世論調査によると、オーストラリア有権者の40%は5月21日の連邦議会総選挙で対中政策が投票に影響する争点になると考えています。調査は2000人を対象に3月18~30日に

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0512

    協定は脅威でない11日付けオーストラリアの代表的日刊経済新聞「オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR紙)」は、オーストラリア政府の情報機関「ASIS(オーストラリア秘密情報局)」局長が、中国政府職員がオーストラリアに中国側の情報を提供する

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0511

    VA QR 戦略的提携VA(バージン・オーストラリア航空)とQR(カタール航空)は、コードシェアとロイヤルティー・プログラムの利点拡大を含む戦略的提携に合意した事を発表しました。 これにより、VA旅客はQRのネットワーク140都市へのアクセス、QR旅客

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0510

    国防 中国海軍ブロック本日付けオーストラリアの代表的日刊経済新聞「オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR紙)」は、キャンベラでソロモン諸島との安全保障協定に対する懸念が高まる中、過去3年間の中国共産党とオーストラリア政府との接触凍結に対す

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0509

    RBA利上げで与党連合苦痛お知らせしているように、オーストラリアでは5月21日の連邦総選挙に向けて活発な選挙運動が行われ、野党第一党ALP(労働党)アルバニア党首は、先月失業率やRBA(オーストラリア準備銀行-中央銀行)の政策金利を答えられず、最近では

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0507

    RBA インフレ見通し大幅引き上げ 追加利上げ言及RBA(オーストラリア準備銀行-中央銀行)は、6日に公表した金融政策に関する四半期報告で、インフレ見通しを大幅に引き上げ、コアインフレ率が年末までに4.6%に到達すると見込みました。 2月時点の従来予想

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0506

    QF QQを完全子会社化計画2019年2月、BNE(ブリスベン)を本拠地にするチャーター専門航空会社「アライアンス航空(QQ)」 に19.9%出資したQF(カンタス航空)は、3年を経て更に残りの80%を株式交換方式(約6億1400万ドル)で買収し完全子会

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0505

    3月小売売上高 予想上回る増加ABS(オーストラリア統計局)が4日発表した3月の小売売上高は前月から1.6%増加し過去最高の336億豪ドルとなり、市場予想を3カ月連続で上回りました。 市場予想は前月比0.6%増加でした。前年比では9.4%増で、物価高が

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0504

    金利0.25%引き上げ、引き締めに言及RBA(オーストラリア準備銀行-中央銀行)は3日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレートを25ベーシスポイント(bp)引き上げて0.35%とし、追加引き締めにも言及しました。 利上げは2010年11月以来で大方の予

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0503

    QF プロジェクト・サンライズに向けエアバス機 大量発注QF(カンタス航空)は2日、オーストラリア東海岸からLON(ロンドン)とNYC(ニューヨーク)へノン・ストップ航空路線開設を目指す「プロジェクト・サンライズ」に沿って2025年末までにLON、NYC

  • だんだんマンの「シドニーこああら版」 0502

    エース サリーヒルズに3億5000万ドルのホテル オープン米国ニューヨークに本社を置き、オレゴン州ポートランドなど主に米国でホテルを運営するホテル・チェーン「エースホテル」は、SYD(シドニー)市東部サリーヒルズのウエントワーアス・アベニューに、Golden

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だんだんマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だんだんマンさん
ブログタイトル
だんだんマンの「シドニーこあらら版」
フォロー
だんだんマンの「シドニーこあらら版」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用