うどんネタです。丸亀の「竹虎」。 先日の宮脇書店でのサイン会の時に、田尾団長が、たぶん県外から来たうどん初級リスナーっぽい人に「オススメ…
59歳、バツイチシングルフリーの自由な生き方。お手本になるかどうか・・・楽しく生きてます。
単身赴任で2013年まで、中国広東省深セン市、2019年9月まで長野県松本市にいましたが、実家のある香川県高松市に帰ってきました。 恋愛、グルメ、中国、アウトドア、車、ガンダム、ゲーム、テレビドラマ、映画、生活文化などなど。いろんな話題について触れてみたいと思います。
【かがわカツカレー事情】vol.354 【全店制覇!さぬきうどん】vol.207「めんや七福 別邸(330円級)」坂出市 川津町
カツカレー&うどんネタです。坂出の「めんや七福 別邸」今回は・・・・カツカレーうどん。 カツカレーうどんを提供するうどん店は何軒かありま…
台風ネタです。 まぁ、マスコミもネタがないもんですから、ずっと台風のニュースで引っ張ってます。非常に強い台風って・・・だいぶ南の海上から毎日のように来るぞ来るぞって言ってて・・・最初は関東に行くようなこと言ってたと思ったら、毎日予想進路が変わって・・・こんな西にまで来てしまいました。29日19時現在、長崎県島原から熊本に向かってます。香川県には線状降水帯発生の危険性、竜巻注意報が発令されました。 横浜スタジアムのDeNAー阪神戦は雨天中止です。二連敗だったので、まぁいいかと。窓の外を見ていたら、何やらピカピカと光ってます。 東の空が光ってます。さぬき市の方ですね。もしかして、..
プールネタです。昨年も来ましたが、ニューレオマワールドのプール!夏は海水浴とプールは欠かせませんね。スキー、キャンプ同様、必須アクティビィティです。 …
香港ネタ。day4のつづき。お昼は湖南料理を食べようと、ネットで調べたら少し歩いたところにあるようなので、行ってみた。 「老長沙湘菜館」。このビルの4階…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「谷川米穀店、兼平屋」まんのう町
うどんネタです。竜王山へ行くときは行列の谷川米穀店でしたが、帰る時は1時過ぎだったんで、お客さんも落ち着いてすぐにお店に入れました。 谷…
【探検!絶滅危惧種食堂!】vol.14 「赤松食堂」高松市 塩江町
食堂ネタです。塩江の「赤松食堂」。もう有名ですよね。193号はほんとによく通るんですが、大体、ここを通過する時間が朝10時前、帰りは3時から5時なので、営業…
あっちこっちネタ。今回は、たぶん香川県民の9割は知らないんじゃないかと思います(私も59年間知りませんでした)・・・・香川県で一番高い山は?・・・・・讃…
びっくりしました・・・・声優の田中敦子さんが亡くなりました。享年61歳。この1年は闘病のため、仕事を離れていたそうです。この動画は1年半前。劇場版で攻殻機動隊は一区切りつくわけですが、この時に彼女は、もう草薙素子を演じることはない・・・と悟っていたんでしょうねぇ。あまりにも悲しい・・・最後のメッセージ。その中にもあったように、ゴーストとしてネットの世界のどこかに田中敦子さんが存在しているような錯覚に陥る。狙撃されて頭部をふっとばされた少佐が別の義体から遠隔で操作されていたように、どこかの電脳にいるんじゃないか・・・・それほど無双なキャラを演じた人でした。まだ信じられません。 ジョ..
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.206 「手打ちうどん 山下(300円級)」高松市 国分寺町
うどんネタです。国分寺町の「山下」。坂出のレジェンドの店、「…
【おいしいもの食べ隊!】vol.137 「あんかけ専門店 富裕楼」高松市 香西北町
グルメネタです。浜街道沿い、香西北町の「富裕楼」。 中国っぽい中華料理を食べたくなった時に時々来ます。酸辣湯とか四川麻辣麺があります。「あんかけ専門…
あっちこっちネタ。猫丸ライダーさんのコメントで、ちょっと前に内場ダムへ行ったのを思い出しました。 内場ダム・・・香東川(こうとうがわ・・…
【四輪倶楽部】vol.98 「BMW 740i M sport」
クルマネタです。BMW 740i M sport 。BMWねぇ。キライではないんですが・・・最近、妙に高いですよねぇ。昔からベンツやポルシェよりは1ランク下のブランドの印…
【香港ひとり旅】day4 「銅鑼湾(コーズウェイベイ)界隈」
香港ネタです。day4。前の晩、クラフトビールで締めて、比較的早くホテルに帰った私は、そのままベッドで寝てしまったので・・・朝5時前に目が覚めました。目覚…
遍路ネタです。現状進んでいるのは、逆打ちの六十二番です。「天養山 宝珠寺」。 八十八番から六十二番ですから、ここまで二十七のお寺を回ってきました。ま…
【喰わず嫌いかがわ蕎麦めぐり】vol.54 「そば処 まえかわ」高松市 紺屋町
蕎麦ネタです。紺屋町の「まえかわ」。セルフのそばで安い店がある・・・情報を得ましてやってきました。 セルフの蕎麦・・・・長野県ではセルフの蕎麦って、…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.205 「本格手打 あかみち(250円級)」善通寺市 与北町
続けてうどんネタです。善通寺の「あかみち」。ここも人気の店です。
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.204 「ジャンボうどん 高木(330円級)」善通寺市 原田町
うどんネタです。善通寺の「ジャンボうどん高木」通称「ジャンたか」。 ジャンボうどん・・・といえば、高松人の私は「川島ジャンボうどん」を連想しますが・…
【おいしいもの食べ隊!】vol.136 「韓国の味」高松市 内町
グルメネタ。三越の裏の韓国料理の店「韓国の味」。 ここねぇ。デブ吉さんとかマユリーナさんが紹介してたんで、ずっと気になって来たかったお店…
秘密のケンミンSHOW。放送は見てないんですが・・・この番組・・・全国…
香港ネタ。day3の夕方。地下鉄で中環(セントラル)へやってきました。香港の中心、高層ビルが立ち並びます。
腹減ったんで、朝ごはん食べようとクルマで出かけようとしたら、なんか前がボヤけてよく見えない。あ、メガネ忘れた・・・と思いつつ、クルマの方向を変えるのでバックして切り返してたら、ブロック塀との隙間が狭くなって「あ、ヤバいこするかも」と思ったら、案の定、ガジガジガジというイヤな感触。・・・クルマの運転席側のドアの部分をこすってしまった。 あー、今までVABこすったことないのに・・・・というブルーな気…
【今日の晩酌!】vol.15 「綾菊 数量限定夏酒 吟醸原酒」
ひさびさに家飲み、晩酌ネタ。 綾菊の夏酒。無濾過、原酒。淡いブルー透明ボトルに青いロゴ。夏らしいですね。冷蔵庫で冷やして・・・ 今日の晩酌は、親父…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「純手打うどん よしや(すだちひやひや)」丸亀市 飯野町
うどんネタです。再訪のお店はカウント入れないようにしようかと。それから基本、初訪問は、かけうどんを食しますが、再訪は別のメニューにしよう。 というわ…
アニメネタです。 「推しの子」・・・・1年ぐらい前にNetflixで配信になって、1話を見て・・・・アイドルのアイと、そのファン…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】 vol.203 「こだわり八輻(はちや)270円級」善通寺市 善通寺町
うどんネタです。お遍路さんとうどんはセット。(笑 第七十五番 善通寺の駐車場のそばに、セルフの店「こだわり八輻(はちや)」があります。この「輻(や)…
【遍路みち 八十八】vol.14 「第七十五番 五岳山 善通寺」善通寺市 善通寺町
遍路ネタです。うるう年の逆打ち。香川県でインパクトのあったお寺。第七十五番 善通寺。 弘法大師ご生誕の地。善通寺。さすがに他のお寺とは違います。大き…
料理ネタ。今回は「サバサンド」。 なんじゃ?そりゃ?って言う方もいるでしょうが、これ、イスタンブールで人気のメニューなんですね。
【おいしいもの食べ隊!】vol.134 「まさご屋 SUSURU」高松市 東植田町
グルメネタ。今回は夏らしくそうめんです。 うどん県でそうめん?・・・小豆島はそうめんの産地です。ただ、高松の郊外でもそうめんを作っていたとは知らなか…
【癒やしのカフェ】vol.77 「鬼ヶ島倶楽部」高松市 女木町
カフェネタです。 海水浴の後の寄り道は・・・こちら。「鬼ヶ島倶楽部」。去年も来たのですが、生憎にも閉店だったので・・・・
8月の第1週は海水浴!・・・夏は海水浴、冬はスキー、春夏はキャンプ。毎年恒例のアクティビティです。
香港ネタ day3の夕方。九龍城からMTRでホテルのある銅鑼湾へ帰ってきました。タイムズスクエア。
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.202 「上野製麺所(300円級)」高松市 円座町
うどんネタです。円座町の「上野製麺所」。製麺所という名前からもっと製麺所寄りかと思ったけど、ふつうにセルフのうどん店でしたね。 香東川のそばで入りや…
香港ネタです。気がつけばもう2ヶ月近く経ってますねぇ。忘れないうちにアップしないと。 地下鉄で観塘から九龍寨城があった宋皇台(そんふぁんたい)へやっ…
高松から甲子園への交通手段ですが・・・新幹線でもいいですが、新神戸から甲子園までの乗り換えが意外に面倒なんです。新神戸から三宮まで神戸市営地下鉄で移動…
「三ツ矢 特濃パインスカッシュ!ヤバい!」【極GOKU ドリンク】vol.19
ドリンクネタです。 暑い夏。冷たい炭酸が欲しくなって、コンビニで見つけたコレ。 三ツ矢サイダーの三ツ矢の新商品。特濃パインスカッシュ。…
「ブログリーダー」を活用して、けいつ〜さんをフォローしませんか?
うどんネタです。丸亀の「竹虎」。 先日の宮脇書店でのサイン会の時に、田尾団長が、たぶん県外から来たうどん初級リスナーっぽい人に「オススメ…
あっちこっちネタ。足摺岬へ来たら、ここでしょう。竜串海岸。 1972年にオープンしたシンボル的な建造物、足摺海底館が見えます。37年前に元カミさんと来まし…
トントン拍子に決まりましたねぇ。あのままアメリカで留年ってのもねぇ・・…
ラーメンネタです。南新町の「心火(しんか)」。昨年の11月にオープンしてます。・・・・ただ、このお店、その前は南古馬場の「鶏白湯 最高の一日…
去年の10月から今の職場になって、8ヶ月以上になりますが、ほぼ毎朝、コンビニに寄ってコーヒー飲んでタバコ吸ってから行ってます。 レジに行くと、私が何も…
花ネタです。ホテル足摺園の前に咲いていた「ハマユウ」。 浜木綿子(はまゆうこ)の名前の元になった浜木綿(はまゆう)ですね。どう読んでも「はまもめんこ…
遍路ネタです。三十八番 金剛福寺。 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ)・・・四国八十八ヶ所の寺の中で、ここ…
うどんネタです。屋島の「わら家」。四国村に来たら、目の前の「わら家」を素通りできません。
瀬戸芸ネタ。四国村ミウゼアムのつづき。 四国村ギャラリーがあります。2002年に開館。瀬戸芸ではお馴染みの安藤忠雄氏の設計です。 「猪熊弦…
瀬戸芸ネタ。「四国村ミウゼアム」。・・・・四国村のことです。2022年にリニューアルしました。ここも瀬戸芸の作品が展示されています。瀬戸芸アプリのスタンプ…
映画ネタ。スタートレックV。1989年の作品です。スターウォーズ3部作が終わって(ジェダイの復讐が1983年)しばらくした後ですね。 スタートレック・スト…
うどんネタです。桜町の「こがね」。 平日はほぼ毎日行ってますので・・・今年に入って100回を超えました。ん?半年で180日として、1週間で5日…
マンガネタ。 しげの秀一の「MFゴースト」、ヤンマガでの連載が終わったらしいことは知ってましたが・・・私は週刊の方は追いかけてないので、コ…
うどんネタ・・・でしょう。 恐るべきさぬきうどんの世界・・・巡り方。超麺通団の5が出ました。・・・超麺通団は私、買ってなかったんですが・・・(笑 …
モーニングネタです。おなじみ綾川町 枌所の「JAMAKI CAFE」。
そうやん、このシリーズがあったやん?(笑 田尾団長のサイン会に行ってて、「かつての文化人が来とる!」と話題になったので思い出しました。 笑いの文化人講座ピックアップ vol.1 10年ぶりにおとどけします。 こないだ弟の誕生日に、プレゼントを持ったうちのばあちゃんが弟に「はすてばすてとぅ!」と歌った。
足摺岬ネタ。早くに寝てしまったので・・・夜が明ける前から目が覚めてしまいました。(笑 明るくなり始めた海の景色です。日中は暑いですが、夜明け前は涼し…
ホテルネタです。高知県 足摺岬の「ホテル足摺園」。 2週間前に予約した時は、「暑くなる前に八十八ヶ所の足摺岬を回っておこう」と思ったのに・・・まさか…
うどんネタです。塩上町の「うどん処 さぬきや」。ここも昔からあるのは知ってますが、訪問できずじまいでそのままの店です。 文化センターのすぐそば。今は…
ドリンクネタです。観自在寺に愛媛らしく柑橘系の生搾りジュースの店がありましたが・・・お寺の正面側にもお店がありました。
温泉ネタです。 先日の仁淀ブルーのキャンプ場と滑床渓谷キャンプ場の間で行った温泉です。松野町の「森の国 ぽっぽ温泉」。
映画ネタ。「ヤマトよ永遠に」を初日の第一回め、観に行きました。初日の1回目に見に行くのは初めてですねぇ。今までは仕事の関係で、2週間ぐらい経ってから…
カップ麺ネタ。前々から気になっていた激辛やきそば。ペヤングの獄激辛。地獄の閻魔様のパッケージからしていかにも辛そうです。 「泣けるほど辛…
蕎麦ネタです。高松駅前の「味庄」。 無職の身。毎日が日曜日ですから・・・深夜2時頃帰ってきてた時と違って、今は早寝早起き。晩御飯を食べながらリアルタ…
クルマネタです。香港じゃないですよぉ。高松です。 こんなクルマがいるとは、高松も捨てたもんじゃないですねぇ。アストンマーチンのSUV、DBXです。世界的に…
マンガネタです。 アニメでハマった「ゴールデンカムイ」・・・シーズン4。24枚の刺青人皮の残りもわずか。舞台は樺太から北海道、札幌へ。不死…
うどんネタ。アンドロイドのお姉さんSAORIさんに敬意を表して、「松下製麺所」。彼女が一番のお気に入りだと何度も来ているうどん店です。
グルメネタ。田町の「タリーすぱいす」。まぁ、たぶん高松の人なら行ったことなくても知ってるでしょう。という私も入ったことなかったですが・・・南新町と田町…
カフェネタです。香川町の「珈琲生活」。国道193号を空港方面へ行くたびに、クルマがたくさん停まってて気になっていた喫茶店。
アニメネタです。ゴールデンカムイに今頃ハマりました。 きっかけは、「アンドロイドのお姉さん」の動画を観ていて、最長片道切符の旅の中で、網…
ラーメンネタです。香南町の「みつやの里」。
うどんネタです。雲辺寺に来たのなら、ここははずせません。「岸井うどん」
遍路ネタです。うるう年の逆打ち。ブログのアップは進んでませんが、現実は第六十二番の宝珠寺まで進んでいます。 前回のアップは第八十二番の根香寺でしたが…
カフェネタです。同い年のかつての同僚、女子Aのおかげで、少し常連化してる枌所の「JAMAKI CAFE」。
あっちこっちネタ。庵治町の竹居観音岬。 ここ、大学生で免許を取ってから、実家に帰った時だけ親父のグロリア430(6気筒ディーゼル、4ドアハー…
香港ネタ。今回の香港訪問中に見つけた日本企業のお店をピックアップします。以前から香港には日本企業のお店はありますが、しばらく来ないうちにまた増えてます…
カップ麺ネタ。どん兵衛の期間限定、5月27日全国展開中の「どん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」・・・・最近、わさび流行ってるのかな?なんか他…
カツカレーネタです。家の近所のうみまち商店街にある「健ちゃん食堂」です。 以前、「おいしいもの食べ隊!」で訪問してます。今回はカツカレーで訪問。そう…
香港ネタ。day2の最後。西九文化区のあと、また歩いてBPホテルのあたりまで戻ってきました。 寶靈街 (ボーリングストリート)、旺角(モンコック)の女人街ほ…
うどんネタ連投です。高松空港の「はやし家」。うどん食べるためだけにわざわざ空港の駐車場停めてまでここは来ないでしょう?(笑 先日、香港へ行った時に出…