リアルタイムはインドのジャイプール。インド人は明るくて、嫌いじゃないですが、だまされてないかと気を張るのに少し疲れてきました。今日は休息日にしました。インド人とは絡みません(笑)さてさて、セブでの語学学校生活も終了したので、フィリピン生活を
リアルタイムはアーグラに移動。誕生日を15時間移動のインド鉄道スリーパーの中で過ごしました。さてさて1か月にわたるフィリピンセブでの英語留学が終了しました。一か月でどのぐらい英語ができるようになったかはわかりません。実感はないですが、継続す
リアルタイムはバラナシガンジス川です。あなたの街の有名なものはって聞かれて神戸ビーフって答えちゃった。失敗したな。モアルボアルでつかの間の休息をした後、今日はカワサンフォールに移動です。といってもみんなゆっくりしていたので、昼からの移動です
リアルタイムはインド。今からコルカタを出て、ブッタガヤに向かいます。携帯で気温を調べるとなんと43℃。死なないか心配です。さてさて、フィリピン記事も残りわずか。週末は結構遊びに行っていたので、今日は、モアルボアルとカワサンの滝に行ってきたレ
コルカタでインドの洗礼を浴びています。これでも、まだバラナシやデリーよりましだという。これからの旅が心配になってくる。そろそろ世界一周準備のフィリピン留学のことを終えて、世界一周編に入っていきたいところ。今日は、セブの市内観光について。セブ
語学学校のことばかり書いていてもしょうがないので、今日は休日に訪れた場所について書きたいと思います。私の行っている学校は、土日祝が休みです。この2日の使い方が非常に大事になってきます。自習を頑張る人もいれば、友達と遊びに行く人もいます。どう
リアルタイムはインド。留学中の授業での一コマフィリピン人の母国語は英語ではありません。タガログ語のほかに170語の言語があるといわれています。そこで、公用語として英語を用いています。だから、早期から英語に力を入れて、数学や理科など他の科目も
リアルタイムはインドのコルカタ。フィリピン入国。入国審査を終えて空港の外に。いやーやっぱり暑いですね。赤道が近い。これからどんな留学生活が始まるのか。勉強なんて大学卒業して以来。ついていけるか??フィリピンのタクシーはしっかりしています。登
現在リアルタイムはインドです。早く留学中のことを書いてリアルタイムに追いつきたい。さてさて、タイを出国してフィリピンにやってきました。国名:フィリピン場所首都:マニラ人口:約1億人(世界第12位)国民:マレー系を主とする多民族国家言語:フィ
現在、セブ留学を終え、3か国目 インド!!ついにインドにきたー今日はタイまとめです。 ルート・日程世界一周の準備としてセブ留学に行く前に、ソンクラーンの時期に合わせていきました。小学校の時両親と、そして大学生の東南アジア周遊のとき、そして今
現在フィリピン留学中。留学が終わるまでにリアルタイムに追いつきたい(汗汗)さて、数日宿でまったりしていましたが、今日は少し遠出します。メークロン市場といって、線路上の市場!?を見に行こうと思います。 メークロン市場えの行き方メークロン市場で
リアルタイムはセブで英語留学中。この週末は選挙があり、アルコール類が買えない。オッマイガー前回タイでタイガーズーとパタヤを訪れました。今日からソンクラーンを共に行動したメンバーと別れ一人旅スタートです。私、あんまり集団行動が得意ではないので
現在フィリピン留学中。フィリピンに来る前にタイによってきたので、タイで行ったことをまとめます。前回は有名な水かけ祭り、「ソンクラーン」に参加したAo。今日は少しバンに乗り、タイガーズーとパタヤに向かいます。タイガーズーパタヤの北東約30km
現在フィルピン留学中。フィリピンにくる前に、ソンクラーンの時期に合わせて、タイに行きました。タイでのことを少しまとめたいと思います。タイ2日目 ソンクラーンとは?ソンクラーン (ソンクランとも、สงกรานต์) とはタイにおける旧正月のこ
現在、セブ島にて、語学留学中です。少し時系列はさかのぼりますが出国からのことについて書きたいと思います。2019年4月12日いよいよ待ちに待った世界一周スタートの日。午前9:00関西国際空港発のエアアジアでタイへと旅立ちます。関空までは少し
今日は世界一周出発前の準備にかかった費用をまとめておきたいと思います。出発前は毎日アマゾンや楽天から荷物が届きました。それど同時に口座からどんどんお金が消えていく。恐ろしい・・・。では、いってみようーー!!(広告と料金が違うのがあるのは、購
時系列がおかしいですが、現在フィリピン セブ島にて語学留学中です。タイでの予防接種の時、もうタイを出国する旨を、おじいちゃんドクターに伝えると、狂犬病の2回目は、セブでやってねと言われたので、フィリピン セブ島でも予防接種に行きました。病院
今日は、予防接種についてのお話。予防接種世界一周に出ているとさまざまな病気にかかる可能性があるので、予防接種をしてから旅に出られる方が多いようです。 A型肝炎多くの途上国(アジア、アフリカなど)で流行していて、主に食べ物(生系)から感染する
ぼっちでやることがないので、今日は世界一周に持っていく持ち物を紹介したいと思います。 メインバックまずはメインバックから。バックパック派とコロコロ派に分かれると思いますが、私はバックパックを選択。今回持っていくのは、ノースフェイス ザック
今日は、旅の持ち物で多くの人が迷うであろうパソコン・カメラについてです。なくても旅はできますが、あるとできることが増えますよね。パソコン持っていくメリットとしては、各データのバックアップやブログ作成がしやすくなるなど。デメリットは体積と質量
今日は今まで行った手続き関係をまとめたいと思います。 住民票を抜く区役所にいってきて、住民票を抜いてきました。出国日の2週間前から手続き可能です。毎年1月1日に日本にいると住民税を課税されます。世界一周のため、日本には滞在しないので住民票を
平成が終わって、令和がスタートしました。新しい時代の始まりです。さて、世界一周に行くにあたって気になるのが費用。気になるので、調べてみました。結論をいうと、バックパッカースタイルで1年間旅をすると約150万~200万ぐらいのかかるようです。
「ブログリーダー」を活用して、Aoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。