「コメダ」が6月5日から「グッピーラムネ」とコラボした商品の販売を始めました。仕事終わりで行ってきました。コラボは「シロノワール」と「かき氷」の2種類。まずは「クッピーラムネシロノワール」から。ミニサイズで。ステッカー、ゲット!1週間後に再訪して…「クッ
4月7日から5月7日まで、グルメサイト「ぐるぐらの日常」が主催する「ミックススパイス祭り」が開催されました。参加店舗のひとつ、中川区の「新萬丸亭 中川店」へ。期間限定で、スパイス祭りのメニューを提供。まずはウーロン茶で乾杯。「6種の香るハーブチキン」と…「
「篠原小学校の近くに喫茶店ができたよ」と教えてもらいました…、店名が「丸米農園 喫茶部」って…、あのあたりに農園とかあったか⁉︎現地に行ってみると…、ダンボール函製造販売の会社の敷地内にありました。1月18日にオープンしたばかり。では、店内へ。テーブル席以外
犬山で気になるカフェを発見!「CAFE Plus-alpha」
犬山市に気になるカフェを発見。その名も「CAFE Plus-alpha」、2022年10月22日にオープンした新しいカフェです。朝9時のオープン時間に合わせて現地へ。先にレジでオーダーと会計。店内、かなり広い!道路に面した側は、全面ガラス張り!機材、かなりいいものを揃えています
中村区にある「恵比寿珈琲店 岩塚店」が、4月23日の営業をもって閉店することになりました。オープン当初は、よくモーニングに行ってましたが、近年はすっかりご無沙汰。久しぶりにモーニングへ。メニュー、変わってないねぇ…コーヒーに…バタートーストのモーニングにしま
モスバーガーが3月29日から、毎月29日限定で新日本プロレス所属のオカダ・カズチカ選手監修の「新きんにくにくバーガー」の販売をするとの情報を得ました。昨年に続くコラボ第2弾!早速、3月29日に近所の「モス」へ。メニュー、これだけ別になっていました。ポテトSのセ
4月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地に到着。来場者は…、まだそれほど多くはないかな。「ぼっけーの」と…「おみやはん」に挨拶だけしたら…「gina coffee」へ。今日は「ウガンダ」にしました。あんかけスパのキッチンカー「LIT」西区にあった「LIT COFFE
名古屋に「BLUE BOTTLE COFFEE TRUCK」がやってきた。
4月6日から27日まで、名古屋駅の「JRゲートタワー」の1階イベントスペースに「BLUE BOTTLE COFFEE TRUCK」が出店。昨年6月、栄に出店して以来、名古屋2度目の登場です。期間中の某日、名古屋駅へ。看板が出ています。17時頃に着いたのですが、結構な行列…待ってる間
中村区にあるベーカリーカフェ「コアラのあくび」が4月16日の営業をもって閉店することになりました。まだオープンして2年ぐらいなのに…久しぶりに行ってみると…、オープン時には行列ができてましたが、さすがに今は並ばずに入れます。店内にも閉店のお知らせが。15時頃
豊成団地に新たなカフェがオープン!「Cafe & Bar ヒトトセ」
中川区の豊成団地に、新たなカフェがオープンしたとの情報を得たので、早速行ってきました。店名は「Cafe & Bar ヒトトセ」で、場所は2号棟の1階、お店がたくさん並んでいるところの一角。3月13日にオープンしたそうです。店内。「四季を楽しむカフェ」がコンセプトだそう
4月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。昨年7月以来、9ヶ月ぶりの参戦です。10時に現地へ。「COFFEE METER」ホットコーヒー「sora 1-na cafe」パンケーキをテイクアウト。「78BURGER」「ぱん屋よつ葉」いつものやつをゲット!「やすちゃんのおやつ屋」焼菓子購入
リニューアルオープンしました。「cafe しょぱん 津島店」
昨年12月25日で閉店した「cafe しょぱん津島店」ですが、フランチャイズの運営元が変わり、改めて3月22日にリニューアルオープンしたとの情報を得ました。4月中旬になって、ようやくの訪問。メニュー、モーニングが変わらず、かな。「Aセット・しょぱんモーニング」にしま
2月にオープンした「Parlor linka」へ再訪。前回食べられなかったパンとスープのセット狙いで、13時頃に現地へ。メニュー2種類のパンにサラダとデリスープ食後にドリンク、アイスティーにしました。サンドイッチやオーブンサンドも良さげなので、また食べにこないと!
「祇園辻利」とのコラボドーナツ目当てで「ミスド」に行ってる際に、棚には新たな商品がいくつも並んでいるのに気づきました。まずはパイ。4月5日に新商品3種類の販売が始まっていました。まずは「じゃがいもベーコンパイ」。「いちごとチェリーのレアチーズパイ」、温め
「コメダ」が3月8日より「弥生バーガー」の販売を始めました。「弥生」=「3月」って感じですが、食べに行ったのは4月になってから。メニューきました!ハンバーグ、てりやきソース、エッグオムレツ、レタスを挟み、マヨネーズをトッピング。「コメダ」のハンバーガーって
地下鉄鶴舞線荒畑駅の3番出口前に「コーヒーカップ」を描いたお店があるのを発見!いつからあったのか、よくわからないので調べてみたら…「PAL COFFEE STAND」という店名で、2022年8月27日にオープンしていたことが判明。知らなかった!早速、店内へ。カウンターのところ
2年ぶりに「boku coffee」がやってきた。「ROWS COFFEE」
西区の「ROWS COFFEE」で、4月8日と9日の2日間、「boku coffee」がゲストバリスタとしてコーヒーを淹れることに。2年ぶりの登場!9日の夕方、現地へ。ドリップコーヒーの豆は2種類あり…「コロンビア」を選択。奈良県にある「TABI Coffee Roaster」が焙煎したもの。
「Exhibition Masnou design 2023 AW」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」
港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、4月8日から10日までの3日間「Ehibition Masnou design 2023 AW」が開催されました。8日の夕方、現地へ。まずはカウンターで注文。メニューの中から…深煎りの「ホンジュラス・マルカラ」を選択。このあたりが「Masnou design」
「Little genius coffee」と「みるくどき」がコラボ!
移動販売の「Little genius coffee」が、中村区の「みるくどき」に出店するとの情報が…、時間的にも間に合うので、仕事終わりで行ってみました。この日の限定メニュー、そりゃあ頼むでしょう!まずは「Little genius coffee」で…コーヒーをドリップ。それを「みるくどき」
昭和区にある「Natsumi les gâteau」、年明けのグランドオープンに行って以来の再訪をしてきました。15時頃、現地へ。店内、奥から入口方向を見ると、こんな感じ。メニュー「菊ホワイトティー」にしました。一緒に頼んだケーキは「サバラプディング」です。
天白区原にある「COFFEE STAND pole pole」が、3月23日に4周年を迎えました。周年から2週間程経過しましたが、4月上旬にお祝いを兼ねてお店に行ってきました。メニューこの日はカフェラテをオーダー常連さんとか、その場で飲んでいくお客さんにはマグカップで提供。4年
瑞穂区にコーヒーとスコーンの店がオープン!「coffee sen」
3月21日、瑞穂区に珈琲とスコーン専門の店「coffee sen」がオープンしました。オープン直後の混雑が落ち着いたであろう、4月になってから初訪問。珈琲、スコーンに「石けん」て…実はこの場所は「ゆくりね」という手づくり石けんのお店があって、そこに「coffee sen」が併
長島町に新たなお店がオープン!「Cafe & Restaurant RAZ」
三重県桑名市長島町に「Cafe & Restaurant RAZ」が、3月11日にグランドオープンしました。昨年まで「Full House」というキッチンカーで出店していたオーナーさんが始めた固定店舗です。4月上旬、ようやくの初訪問。メインはランチやディナータイムだと思うのですが、朝8時
「モスバーガー」で「とろったまチーズテリヤキバーガー」食べてみた。
「モスバーガー」が、3月24日から期間限定で「とろったまチーズテリヤキバーガー」の販売を始めました。たまご不足の御時世だけに、早めに食べておこうと、地元の店舗に行ってきました。「いまトクセット」が設定されているので、そちらを。ドリンクはウーロン茶で。「とろ
中村区にあるハーブティーのお店「meture」が、4月1日に1周年を迎えました。「周年祭やりますから、来てください!」と、事前にオーナーさんに言われていたこともあり…当日の夕方、現地へ。では、店内へ。この日の特別メニューハーブティーは「アニバーサリーブレンド」
南区にある「街と珈琲」が、3月26日に1周年を迎えました。そういえば…、プレオープンした時に行ってから、その後は一度も行ってないことに気づきまして…1年ちょっとぶりに現地へ。物販コーナー店内入ってすぐのカウンター席へ。メニューを見て…カフェラテをいただきま
春、桜、花見のシーズン!名古屋の桜の名所のひとつ「鶴舞公園」では、桜が満開になる時期に合わせて、3月24日から4月9日までは毎日、屋台やキッチンカーが出店します。29日、桜が満開の時期に行ってきました。「ナカタノサカナ」海鮮焼きそばを食べて…知ってる人がお手
「パンの田島」の新業態が緑区にオープン!「コッペ田島 緑区池上台店」
2月26日に閉店した「星乃珈琲店 緑区池上台店」の跡地に、同じ「ドトール・日レスホールディングス」の系列店「パンの田島」が、コッペパン専門店の業態「コッペ田島」として3月28日にオープン。早速、行ってみました。到着したのは10時頃、既に行列ができていました。オー
桜が終わり、抹茶が始まる。別に季節のことではなく、それは「ミスド」のこと。祇園辻利とのコラボドーナツが並ぶ中、私のお目当ては…、公式サイトに載ってないドーナツ!「アーモンドチョコファッション」に…「ショコラホイップ」この日は暑かったのでアイスコーヒーにし
毎月28日に開催されてきた「西別院なごやか縁市」が、3月の開催をもって一旦休止することになりました。とりあえずのラスト開催となる3月28日、午前中に所用があったので、それを済ませてから昼ぐらいに西別院へ。「ひげどんぐり」この日のメニュー「スモークサーモンと新
以前「たちばな大木戸ひなた市」で見かけた「MUSEA COFFEE」。お店の方が「実店舗が上前津にあります」と言っていたので…大須に行った際に、ちょっと足を延ばして行ってみました。店舗といっても、テイクアウトオンリーのコーヒースタンドって感じですね。メニューフード類
「コメダ」が2月上旬から「季節のケーキ」の新作の販売を始めたのですが…販売期間が「5月下旬まで」なのをいいことに、のんびり構えていたら…、気づけばもう4月!ということで、いつもの店舗へ。メニューを見て…「珈琲所のティラミス」マスカルポーネ100%使用のチーズ
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
「コメダ」が6月5日から「グッピーラムネ」とコラボした商品の販売を始めました。仕事終わりで行ってきました。コラボは「シロノワール」と「かき氷」の2種類。まずは「クッピーラムネシロノワール」から。ミニサイズで。ステッカー、ゲット!1週間後に再訪して…「クッ
5月にあった「SUNNY DAY CIRCUS」でのPOP UP EVENTに出店していた、一宮市の「AVIDO」と「ramo」。姉妹店だというこの2店、せっかく知り合ったのだから、お店にも行ってみよう!まずは、一宮市西萩原にある「ramo」へ。11時のオープンに合わせて到着。カレーのセットをいた
ふと思い立ち、朝から一宮市の「CROCE」へ。前回来たのは2020年だから、5年ぶりになります。オープンが7時になってる⁉︎以前は8時オープンで、店前には行列ができていたのに…8時過ぎに到着。待つことなく座れました。モーニングは、ここの名物「サイコロトースト」のセ
「ミスド」が6月4日から「もっちゅりん」の販売を始めるとの情報が入りました。販売開始2日前の6月2日、仕事終わりでぶらっと寄ったら…既に並んでる!あるなら食べようと、2種類選択。「みたらし」と「きなこ」販売開始日の4日、ショッピングモールのフードコートに
中村区にある「banana王国」が、6月2日に5周年を迎えるにあたり、6月1日の日曜日に大感謝祭を開催!仕事終わりで行ってきました。大感謝祭、バナナジュースは半額とのこと。軽く空腹を満たせるフードも、何かしら頼もう…ノーマルな「プレミアムバナナジュース(ミルク)
弥富市にある「Green cafe 弥富店」に行ってきました。営業時間が17時まで、仕事終わりで急いで駆けつけ…16時過ぎに到着、ラストオーダーには間に合い…、1日中モーニングをオーダー。コーヒーに…バタートーストのセットにしました。すぐにラストオーダーで、しかも客席に
「コメダ」が5月29日から「カリー祭り」を始めました。早速、行ってきました。メニューを見て…「チーズカリーとナン」と…「ラッシー」をオーダー。ナンは追加も可能ですが…、私には最初の2枚で充分かな。日を改めて、別の店舗へ。「タンドリーチキンホットサンド」断面
行かなきゃと思いながらタイミングが合わなかった南区の「街と珈琲」。5月下旬になって、ようやくの2025年初訪問。14時頃に到着。メニューを見て…気になった「バナナ焼きドーナツ」と…アイスコーヒーにしました。そういえば「バナナ焼きのパピリカ」も、2025年になってま
「KANNON COFFEE」の9店舗目となる新店が、5月26日にグランドオープン!場所は、名古屋駅前のビルの地下1階とのこと。早速、現地へ…、ユニモール地下街の6番出口に直結の堀内ビル。飲食店街の案内に…あった!発見!到着。店頭でメニューを見ると…モーニングプレートが
中区大須にある「FAT MAN'S MISERY.」が、5月21日に1周年を迎えました。再訪しなきゃと思いながらタイミングが合わず…、約1年ぶりの訪問。「hungry?」、はい、空腹です!メニューを見て…「ジンジャーエール」と…「フライドチキンサンド」をオーダー。断面、すごいボリ
西区の「SUNNY DAY CIRCUS」で、5月24日と25日の2日間、年2回恒例の「POP UP EVENT」が開催されました。25日の日曜日、16時頃に到着。「Harissy」のドーナツは、残念ながら完売でした。ということでコーヒーと、一宮のお店「AVIDO」と「ramo」のフードメニューをオーダー
5月24日、「みほの豆花」が、西区のレンタルスペース「4145」でイベント営業することに。仕事終わりで行ってきました。この日のメニュー「選べる豆花」という、自分でトッピングが決めれるシステムですが…、よくわからないのでおすすめ盛りでお願いしたら、こうなりました
「モスバーガー」が5月21日から「バジルマヨの海老カツバーガー」と「海老エビフライバーガー」の販売を始めました。早速、行ってきました。まずは「海老エビフライバーガー」から。エビフライが2本あって、思ってた以上に「エビフライ感」がある!「バジルマヨの海老カツ
「マクドナルド」が5月21日から「ご当地てりやきJAPAN」の販売を始めました。早速行ってきました。まずは「博多明太ポテトてりやきチキン」から。「辛味が苦手な方はご注意ください」とある…、辛いのか、これ⁉︎明太子の辛さでした。「北海道4種のチーズてりやき」「てり
昨秋から始まった、キッチンカー「おみやはん」の工房イートイン。タイミングが合わず行けないまま一時休止になったのですが、5月下旬より再開とのこと。これは行かねば!イートイン営業の日、守山区小幡にある工房に行ってきました。店頭にメニュー店内は10席程度。「じっ
守山区にある喫茶店「古時計」に行ってきました。前回来たのが2019年だから、実に6年ぶりの再訪になります。店内は、オーナーさんが収集した時計がいっぱい!そのほとんどが現役で動いていて…、どれが正確な時間なのかがわかりません。朝一番で伺ったので、モーニングをい
中区千代田にある「あんかけスパ あん」が、530日の営業をもって閉店することになりました。最終週は混雑するかなと思い、21日に伺いました。「めん・ソースが完売した時点で終了」の告知あり。今日は並んでるお客さんがひとりだけだったので、確実に食べられそう。メニュー
5月16日から20日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「LIMITED STORE by HUUKU」が開催されました。日替わりでゲスト出店もあるとのこと。16日の午後、行ってきました。この日は「omusubi uka」が出店。おにぎりとスープのセットをオーダー。スープは「新玉ねぎ・キャベツ・切干
instagramで見つけた「ie珈琲」なるお店。瀬戸市の末広商店街にあるとのこと。末広商店街、2年前に行ったけど、あったっけ⁉︎調べたら、2023年4月22日にオープン…、単に私が知らなかっただけのようです。末広商店街にある「瀬戸くらし研究所」へ。ここの1階にテナントと
これまで何度か瀬戸市に行っているのですが、通りすがりで気になっていたのが「べら珈琲」。名古屋の栄にも店舗がありますが、瀬戸にもあるのかと…ちょっと早めに瀬戸に向かい、モーニングで寄ってみました。よくわからないコレクションが並んでいます。モーニングメニュー
5月15日から20日まで、「JR名古屋タカシマヤ」の10階催会場で「珈琲を愉しむ」が開催されました。昨年秋に続いて2度目の開催です。初日の朝、10時のオープンに合わせて行ってきました。前回も出店していた「hear Kyoto」。行列が短かったので、速攻で並びました。もちろ
北名古屋市にある「さくらCafe」、ずっと気になっていたのですが、ようやくの初訪問…、最初に知ってから2年越しぐらいかな?朝8時過ぎに現地に到着。モーニングメニューカウンター席に座ったら、目の前でドリップ。コーヒーはホットで。サービスモーニングのAセット「抹
知り合いがSNSに「Cafe de minette」なる新店を投稿していました。場所は中川区横前町って…、めちゃ近いじゃん!でも、横前町って「中川区」だったの⁉︎調べてみたら…、このエリアだけ区境がおかしなことになってる!JRや近鉄の線路の北側は全て「中村区」だとばかり思
「カフェヨシノ中島店」が、5月1日からランチタイムにも無料のサービスをつけることになりました。GW明け、落ち着いた頃に行ってきました。メニューを見て…コーヒーに「もちもち生こっぺサンド たまごサンド」をつけました。サイズは小ぶりながら、これを無料で提供でき
中川区にあるお好み焼き屋「新萬丸亭 中川店」が、5月8日に3周年を迎え、13日から19日まで周年祭を開催することに…早速、周年祭初日の13日、夜営業に行ってきました。席に着くと、抽選会。1枚引くと…「角ハイボール1杯無料(ソフトドリンクに変更可)」が当たりました…
中川区にある「CAFE 3737」が、5月12日に4周年を迎えました。当日の夕方、時間に余裕があったので行ってきました。コーヒーに…ピザトーストを頼みました。4周年記念の焼菓子をいただきました。5年目も定期的に伺います。
中川区にある「あおくまカフェ」が、5月10日に13周年を迎えました。仕事が早く終わった12日の日曜日、急いでお店へ…、ラストオーダーには余裕で間に合いました。カウンター席へ。この日のケーキメニューから…「はちみつレモンのレアチーズケーキ」とコーヒーを。プレート
「コメダ」の和喫茶「おかげ庵」が、5月8日から西尾の抹茶を使用した商品の販売を始めました。定番だけでなく期間限定のものもあるとか。最寄り店舗の篠原橋店へ。地元に店舗があってよかった!4月23日からコーヒーの値段が値上げか…メニューコーヒー1杯が520円に…、ワ
人気ラジオパーソナリティー、ジェイムス・ヘイブンズさんが立ち上げた放送局「Heart FM」。千早の交差点の角のビルの1階にスタジオがありますが…そこから少し南に行ったところに「カフェ」を5月3日にグランドオープンさせたとの情報を得たので行ってきました。到着。交
2024年から開催が月に1回となった「ジーナトコケシ」。5月は8日の水曜日に開催です。東別院の朝市に行ったついでに、11時頃「ゲストハウスよるよなか」へ。この日の「cokeshicakes」のメニュー「gina coffee」のラインナップケーキは「ジンジャーレモンケーキ」を。コーヒ
5月8日は「東別院暮らしの朝市」開催日、10時に現地に到着。まずは「小椋屋」から。カヌレに焼菓子…「れもんケーキ」があるじゃん!「78 BURGER」「やすちゃんのおやつ屋」足元にも並べてあります。「ひげどんぐり」「フレイトレシピ」「みかんソーダ」をいただきました。
GW真っ只中の5月3日、昼休みにSNSを見ていたら、ヨシヅヤ津島本店の「無印良品」に出店している「ode coffee」が、数量限定で「自家製ジンジャーエール」の販売をしているとの投稿を発見。時間的にどうかと迷いましたが、ダメ元で仕事終わりに向かうことに。16時30分頃に
三重県鈴鹿市にある「coffee uno」が、5月15日の営業をもって「喫茶営業を終了」し、豆売りとテイクアウトのお店になると、2月中旬に発表がありました。コロナ禍もあって、随分とご無沙汰してるな…、終了前に行っておかないと!ということで5月1日、喫茶営業終了まで残
3月28日、三重県鈴鹿市に「イオンそよら鈴鹿白子」がグランドオープン!ショッピングモール好きとしては、すぐにでも行かねば!と思いながら、なかなかタイミングが合わずで、5月に入ってからようやくの初訪問。この「イオンそよら鈴鹿白子」で最も話題となっているのが…
三重県鈴鹿市にある「鞍馬サンド」が、4月にメニューをリニューアルしました。ちょっと気になる新メニューがあったので、鈴鹿まで行ってきました。たくさんのサンドイッチがある中で…あった!私が狙っていた「烏丸」が!コーヒーとフルーツヨーグルトがつく「モーニングセ
三重県津市にある「高虎ドッグ」のSNSの新メニューの投稿を見て、久々に行こうと思い立ちました。早朝に名古屋を出て…、8時の営業開始に合わせて現地に到着。5月限定もありますが…私の狙っているものは並んでない⁉︎メニュー表を改めて確認。これ、「こしあんドッグ」で
三重県鈴鹿市に行くことになり、朝から営業している喫茶店を調べていたら、「乃町珈琲店」なる喫茶店を発見。でも、この場所って「イオンタウン鈴鹿」の中だよね…、そこは確か「あおい珈琲」の鈴鹿店だったのでは⁉︎確認の意味も込めて、現地に行ってみると、看板が「乃町
愛西市にある「BEARS」が、4月25日に1周年を迎えました。28日には周年祭があったのですが、行けれず…、というか再訪したいと思いながらタイミングが合わず、ここまできてしまったと。30日にランチで伺いました。ようやくの再訪!メニュードリンクバーがついてくるので…ま
愛西市に行くので、モーニングで「CAFE kuu〜空〜」に寄りました。朝から駐車場が満車に近い状態。ベーカリー部門がなくなって、カフェ専業になってからどれくらい経つかな?以前に来た時からモーニングのメニューが変わっていました。トーストのセットで小倉にしました。「B
4月29日から5月12日まで、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で「Exhition ELRINA」が開催されました。29日の初日に行ってきました。まずはコーヒーをオーダー。「ゲイシャボトル」、1本5,000円とか7,000円とか…、手が出ない。できあがり待ちアイスコーヒーをいただ