撮影場所近くでは、お祭りの山車の組み立てが行われていた。 我が町は、山車が壊れてから、お祭りが行われていない。 ちょっと悲しいこと。 この日は、遅れがないの…
1週間前は、爆煙だったので、また、来てしまった。 しかし、1週間前のような煙には会えず!仕方がありません。 線路脇で、雑草を抜いていた方が、 ご挨拶して、抜い…
いつも、橋の上から撮影しているのですが、 たまには、下の場所で、撮影しようと思い、踏切で来るのを待っています。 やってきたのは、爆煙で、やってきたC12 爆…
乗務員不足で、急行は、日曜日しか走らない。 行ったのは、月曜日、撮影者が居ないわけだ!残念!今月末までか? 鶴舞駅へと向かう。途中で、下道を挫折して、高速へ。…
7月のある日、こんないい煙で、発車待ち 8月のある日は、 だいぶ違いますね。 これも運ですね。
キハ40へ会いに、小湊鐵道へとやってきた。 8月は、小湊鐵道の線路は渡ったのだが、撮影することは出来なかった!(家族で、シャチを見に水族館へ行ったので) 今回…
以前は、行くと、誰かしら居ましたが、最近は、誰も居ません。 雑草も生い茂ってきたので、周りがちょっと邪魔になり始めています。 車を停車する場所も、雑草だらけで…
久下田駅へとやってきました。 到着してホームへ降りていくと、 ホームには、家族連れが、もおか号の入線を待っていました。 気がついたのか、汽笛を鳴らしながら!入…
下館からDE10に牽かれて折本駅へとやってきた。 隣のホームへの渡り道でちょっと撮影してみた。 お客様_お一人乗せて、真岡へと向かっていった。 どちらの…
夕日の北浦を撮影に行ったのだが、雲に覆われてしまった。 1時間に上下一本しか走らないので、また時間を合わせていってみよう。 ホームで待っていると、ガルパンラッ…
鏡が汚れていて、イメージ通りとは行かなかったけど、 まあ、仕方がないですね。 踏切に車が停まらなかったのが良かった! 実は、車が来ていて、運転手さんが、手前に…
明日から、2回目の3連休です。給料前ですので、お財布は,寂しいです。 お小遣いが少ないので仕方がないですね。(稼ぎが悪いから仕方がない、いやなんで同じ仕事して…
夏休みの子供達のお楽しみ一環なのか。 ホームには、駅長さんらしき格好の子供達がいました。(写真は、じゃっかんピントが甘かったのでボツです~) 子供達も乗り込ん…
五行川で撮影後は、西田井の先へと向かいます。 信号等にひかからなければ、大体間に合います。 西田井で、スイカとの交換があるためです。 遠くに駅が見えますが、発…
八木岡から北真岡付近へとやってきました。 久しぶりに五行川にて撮ろうと思います。 先に到着した方が、踏切の方へ走っていきます。 そこまで元気がないので、橋から…
汽車が通過する少し前は、弱いけど風があったけど、 本番は、風がほとんどなく、たこもぶら下がっている状態。 次の日かなと思っていたら、運休になってしまいました。…
1回目の3連休。仕事も忙しくなく、問題なくお休み。 どこかに行きたかったが、家に仕事の方が居るのでお留守番中です。 だけど、暑いですね。 海浜鉄道で、キハ20…
折本で、スイカとの交換があるので、ホームに停車しています。 横目で見ながら、先を急ぎます。 中舘踏切で、スイカとすれ違い、あと少しで、やってきます。 写真左…
寺内駅手前で撮影後、折本方面へ向かいます。 ほとんど並行で走っているような感じです。 久下田駅での停車したことで、追い抜かしたようで、先を急ぎます。 国道に出…
遠くを見ていると、高速を黒煙でやってくる様子が見えます。 そのまま、やってきてくれました。 夏、穂がだいぶ垂れ下がっています。 その奥を、煙を出しながら、通過…
中舘から折本へ向かっていると、駅停車なのに、 いい煙で停車しているのが見えます。 それでは、ここで撮影することにしました。
乗客が乗り込み、発車を待ちます。 煙がいい感じで流れていますが、さて、続きますかね?
9月は、3連休が、2回あります。どこかへ行けといっているようですね。 計画はありませんが、とりあえず、久しぶりにバイクでツーリングですかね。 バイクも、どんど…
1ヶ月前に写真ですね。1ヶ月前は、暑かった!毎日34度前後。 最近は、昼間は、まだ蝉が鳴いていますが、夜になると、秋の虫が鳴いています。 だいぶ過ごしやすくな…
ミラー面がきれいな物がなかなか見つかりません。(誰も掃除しませんからね~) ここのミラーはきれいな方なので、ここで、ちょぃと撮影を ちょっと邪魔な物が入るけど…
八木岡地区で、田んぼで撮影するか?ここの踏切で撮影するか? その先で、花が咲いていれば!と考えますが 踏切に誰も居ないので、先に行かず、ここで、撮影しますか?…
仕事が変わり、在宅から電車通勤に、 電車中では、ほとんどの方が携帯と格闘。 ネットを眺めていたら、9/3は、OM入場の話が! いつまで働くわからないので、早め…
ちょっと前に撮影していましたが、また撮影に来てしまいました。 『SLもおか_牛小屋と(8/11)』台風の影響で、お休み(8/31,9/1)なってしまったSLも…
まだまだ30度越の日々が続いています。 最近、夏の疲れがどっと出ているようで、だるおもな感じです。 9月は、3連休が2回あるので、どうにか越せそうな感じがあり…
台風の影響で、お休み(8/31,9/1)なってしまったSLもおか号、 結局、3日間(8/25,31,9/1)お休み。そして、2か月の長いお休みに突入です。 ネ…
「ブログリーダー」を活用して、鳥鉄親父さんをフォローしませんか?
撮影場所近くでは、お祭りの山車の組み立てが行われていた。 我が町は、山車が壊れてから、お祭りが行われていない。 ちょっと悲しいこと。 この日は、遅れがないの…
6月末は、C12の修理の為、お休み。 大井川鐵道のお力で復活したような話が出ていた。 修理を終えたが、補機のDE10はついたままでした。 この日も朝から暑い…
7月前半、E653臨時列車が土日走るようになった。 日曜は貨物がお休みなので、1回撮影が減る感じ。 まずは、今回撮影していなかった場所へ この後、特急が来…
北真岡で撮影場所を探していると、クマさんが居るのを発見。 脇で撮影させて頂いた。 今日も雨が降ったり止んだりと、 急に大雨が、 天気予報では、明日から晴れる…
桜の枝でちょっと窮屈な場所ですが、 天気予報は雨模様。静岡方面は、線状降水帯とか? 暑いと思ったら、大雨ですね。注意しないといけませんね。
土曜日の午後だけ、真岡へと足を運んだ。 涼しかったので、午前中は、家の周りの草刈りで時間が過ぎて行った。
カシオペアが引退したことで、国鉄時代の機関車EF81も引退か? 足回りはすごくきれいに手入れされている。 この姿をみるのもあと少しなのかな!
定位置に移動が完了したので、踏切に戻ります。 踏切で撮影しているクマさんとお話しして、先ほどの場所へ 戻ることにしました。 炊き込みが始まり、そろそろ発車!…
いつも踏切からなので、たまには、立ち位置を変更するため、 ちょいと前に、雑草に覆われていたが、 誰かが道らしきものを作ってくれていたので、楽できた。 本日も…
7月になっても、常磐鎌倉号が走るようなので撮影に 6月は、K71(水色)でしたが、この日は、K70(国鉄色)に、 通過を待っていたら、デミさんが登場、ちょい…
暑い中、久しぶりにC12会いに、 前週は、修理の為、お休みでしたので、2週間ぶり! 土曜に行った方のお話では、良い煙でしたとのお話。 日曜は、乗務員が異なるし…
この日(土曜日)は、もおか号はお休み(土日)。 ここでの鉄は撮影のみ。日曜日は、非鉄で終了でした。 手前に撮影者が居たが、どこで撮影するかうろうろ、消えたりし…
火曜日の帰宅時間、常磐線は、高浜~神立間での倒木(ゲリラ雷雨)で、 遅れと運休が出た。 品川行きに乗ったはずが、急遽友部止まりになって、後の電車への乗り換えへ…
この日は、下り列車に数分の遅れが有り、先に来たのは、E653でした。 すぐに、貨物列車が
7月です、今年も半分が過ぎてしまいました。 年食うわけだな! GW後半、もおかに行ったのは、こどもの日だけでした。 出発前、ちょいと炊き込み。 あれ煙が …
6月末の土日は、もおか号はお休みだったので、 庭の雑草抜き抜きを! 頑張ってけど、まだまだ、雑草に覆われている。 また雨が降ると、雑草が元気になりますね。 …
今日で、年の半分が終わる、明日から7月。時が進むのが早い。 機関車に手を振る そして、振り返す
6月の毎週土曜日は、E653による鎌倉号の臨時列車が運行された。(出戻りのE653、K71) 最初の6月の土曜日(7日) まずは、下りの貨物金太郎が通過、フル…
麦がいい色になっている頃の撮影(5/16) 水田に水を引くので、小川は、満水状態。 あと少し広角なら、水鏡になったようですね。 まだまだですね。 小川の脇の…
北山辺りでは、煙がないのは仕方がないが 北真岡で全くないのは残念でした。 体験号で、荷が軽いのと、沿線での撮影者が居ないからかな? 北山付近で、白鷺と 北真…
本日は、暑い一日でした。 朝から何度Tシャツを交換したことか? 午後からもおかへ行って来ました。 茂木は、涼しかった! 多分30度なかったのでは、だけど煙はう…
梅雨も明け、夏本番です。 本日で、学校も終わり、夏休み突入です。 長い休みで良いですね。 こちらも、長い休みが取れれば良いのですが、 来月で、仕事の切れ目があ…
雨上がりの稲に、水玉が見える。 中舘、ほとんど場合、無煙で通過! 今回も、奇跡は起こらず。 天気予報通り、暑い日ですね。外へには、出たくないですね。
今週辺り、梅雨明けとの話が出ています。 天気予報では、明日から気温が30度超えになるとか? 涼しかった天候から一転ですね。 夜行列車の話題が、真岡鉄道HPに出…
3連休もあっという間に終わってしまいました。 初日の土曜日は、昼からビールと冷や酒。我が家に、10人以上集まったので。 真岡は、踏切事故?で土曜日は、数時間運…
朝から久しぶりのお湿りです。だけど、降ったり止んだり。 ニュースでは、四国の松山で、土砂崩れのニュースが 降りすぎはよくないですね。 D51338さんと、アジ…
次のあじさいは、この場所で、 あじさいの株に、数名が群がっています。 仕方がなので、株で、
あじさい咲く頃、 北真岡の桜下で、咲くアジサイを絡めて! 今日も暑いですね。 暑すぎて、外での授業が中止だとか? プールの授業でも中止だったとか?
エアコンの効かない来るまで、来てしまったので、 外に出て、日陰らしい場所で、C12が来るのを待ちます。 ほんと暑い一日でした。 助手席に居た5君、一日、灼熱地…
本日も外は灼熱地獄みたいですね。 エアコン効いたところで、仕事しているので。外はわかりません。 このときは、誰も居ないので、踏切のところで まったりと撮影です…
天矢場で撮影後、市塙方面へ車を走らせます。 いつも通り、市塙駅では、すいかとの交換なので、 SLもおか号は停車中、踏切なっているので、もうすぐすいか到着。 先…
脚立を片付け、片手にもって踏切を渡ります。 車に乗り込んで、先へと向かいます。 途中で、だいぶ失速しているC12を抜かすことができ、 また駐車スペースもあった…
暑い日々が続いています。8月になったら何度になるのかな!心配です。 最近、体力落ちたなと思っているので! 写真はマンネリ化しており茂木発車です。
朝からニュースでは、能登半島地震から半年が過ぎました。 7月となり、今年の後半戦となりました。 発車時は、煙が見えたのですが、すぐに消えてしまいました。 小川…
離陸して約1時間後に戻ってきます。 どちらの方向から降りるかは、風向き出わかるので、 撮影場所を決めてからゆっくり待ちます。
土曜日、D51338さんに会いました。 途中から一緒に走っていたのですが、 D51さん信号で曲がってしまいました。 曲がらずに走ると、こんな場所を見つけました…
昨日は、所用で、午後からお休み。 所用がすぐに終わったので、久しぶりに戦闘機を見物に出かけた。 茨城空港に着くと、午前中は、小松からのF15が居たので、賑わっ…
寺内駅付近で撮影したので、間に合わないかなと思っていたが、 なんと間に合ってしまいました。
駅停車中に、抜かしたので、駅先の蕎麦畑で、待つことにしました。 煙はなく残念でしたが、蕎麦の花が歓迎しておりました。 蕎麦に隠れて、足回りが見えません。 こ…
この場所で、何回も撮影した場所ですが、 線路の反対側で撮影したことがなかったので、 立ってみると、撮れそうなので、トライしてみること。 煙が薄いので、木々が後…