chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が家のツンカワ☆ハリネズミ http://hari-hedgehog.com/

「ツンツンカワイイ(ツンカワ)」くりけんさんのご機嫌とり奮闘ブログ。飼育道具やグッズレビュー等

のず
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/15

arrow_drop_down
  • ハリネズミ飼育本「ザ・ハリネズミ」と「ハリネズミ完全飼育」のどちらがオススメか書いてみる

    ハロー!ハリワールド!のずです!今日はハリネズミ飼育本として何年も前からバイブルと言われてきた「ザ・ハリネズミ」と、最近登場した「ハリネズミ完全飼育」の2冊を比較して、どちらがオススメかとか、既にザ・ハリネズミを持っている人がハリネズミ完全飼育を買うことに意味があるかとかそういった類のことを書いてみようと思います。 ハリネズミ飼育本を購入するにあたってこの2冊で迷っている人や、既に「ザ・ハリネズミ」を持っている人が「ハリネズミ完全飼育」を買うか悩んでいる人の参考になればと思ったりする次第です。では早速以下で、「ザ・ハリネズミ」と「ハリネズミ完全飼育」の違いをいくらか書き出して見て、それを踏まえた個人的なオススメ感なぞつらつらと書いて見たいと思いますので続きをどうぞ! ※文章がちょっと長めなので、忙しい人は「目次」を読んだ後に「まとめ1〜4」を読んでくださいねー 【そもそも両本の関係は…】 そもそも「ザ・ハリネズミ」と「ハリネズミ完全飼育」の関係はと言うと、ザ・ハリネズミの新装改訂版がハリネズミ完全飼育のようなものです。2009年初版の「ザ・ハリネズミ」が満を持して「ハリネズミ完全飼育」と名前と内容を新しくし登場したわけです。 「ザ・ハリネズミ」 「ハリネズミ完全飼育」 1章 ハリネズミの仲間たち ハリネズミを知ろう 2章 ハリネズミを飼う前に ハリネズミを飼う前に 3章 ハリネズミを知ろう ハリネズミの住まい 4章 ハリネズミの住まい ハリネズミの食事 5章 ハリネズミの食事 ハリネズミの世話 6章 ハリネズミとの毎日 ハリネズミとのコミュニケーション 7章 ハリネズミの繁殖 ハリネズミの繁殖 8章 ハリネズミの医学 ハリネズミの健康 9章 ハリネズミの文化史 総ページ数 191ページ 191ページ 著者ももちろん一緒ですし、両者の章構成を比較して見ましたが、見て分かる通り、ほとんど一緒です。情報は新しくなってるし一部は章を変えたり切り出したりしているようですが、基本的な構成はあまり大きく変わっていないようでした。 【「ザ・ハリネズミ」と「ハリネズミ完全飼育」を読んで感じた事】 ・ハリネズミ完全飼育の方が文字が大きくて読みやすい! ザ・ハリネズミ VS ハリネズミ完全飼育<WIN!!>

  • 【レビュー】三晃商会の「ハリネズミフード」の見た目とか食いつきの詳細を記す

    ハロー!ハリワールド!のずです!今日は三晃商会のハリネズミフードである「ハリネズミフード」(用途と名前がド直球でわかりやすくていいね!)についてレビューしてみたいと思います。 Amazonで「ハリネズミ 餌」とか「ハリネズミ フード」などで検索すると2017年6月時点ではかなり高い順位に表示されるので、すでにハリネズミを飼っている人はもちろん、これからハリネズミを飼おうと検討している人も目にしたことがあるんじゃないかと思うのです。 ただ、上のような袋で見た目が結構無骨、というか渋いので、一見さん的には例えようのない謎の不安を感じている人もいるかもしれないと思い、「別に中身は結構普通のハリネズミフードだぜ!」「ついでに見た目とか匂いとか味とかはこんな感じだぜ!」「我が家のハリネズミの食いつきはこんな感じだぜ!」っていうのを記してみようと思います。 それでは続きをどうぞ! 【三晃商会 ハリネズミフードについて】 ・袋の見た目 銀色と黒色の袋になっていて、なんだかいぶし銀的なの渋さが漂っています。袋自体が単体で立つようになっているのと、上部がチャックになって開け閉めが出来るのがポイントですね。詰め替えずにこの袋のまま保存ができます。 ちなみに後ろはしっかりと餌の与える量などが記載されています。これも結構好印象です。輸入ブランド系のハリネズミフードは大体餌の適量とか書いてないor書いてても読めないので、日本語で丁寧に用法容量が記載されているのはスンバラシイ事です。 ・餌の大きさ 小粒で円筒形です。縦長1mmで横長は4mmぐらいです。ちなみによくみると粒長さが結構まちまちです。長いものもあれば短いものあるんですよね。あえてなのか、製造ラインで適当に裁断してるからなのか、どっちなんですかね! ・餌の匂い 餌の匂いはなんだかちょっと酸っぱいです。他の何かに例えると、、、うーん、金魚の餌に少しだけスッパムーチョのパウダーをかけた感じでしょうか。うーん、例えづらいです。ちなみに僕は袋開けた時に鼻をツンと刺す匂いに思わず「むほっ」ってなりました。 ・餌の味 口の中に入れた時に広がる風味は、なんかこう、あれです。おいしくない。粉っぽくて若干酸っぱ味のする鯉の餌って感じでしょうか。口の中に含んだ後に鼻の奥に抜けていく風味が絶望的な感じです。多分2度と口に含むことはないと思います。

  • 【お知らせ】全記事一覧・レビュー記事一覧・おすすめ記事一覧をメニューバーに置きました

    ハロー!ハリワールド!のずです!お知らせです! このブログのメニューバーに「全記事一覧」「レビュー記事一覧」「おすすめ記事一覧」の3つを追加しました。ブログ記事数も100を越え、昔のレビュー記事が奥深くに埋もれたり、昔の記事を振り返るときに探しづらくなっていたので、いっぺん全記事をひっぱってきてまとめてみました。興味がある人は、パソコンまたはスマートフォンの上部グローバルナビからアクセスしてみてくださいね!一応下にもそれぞれのリンクを貼っておきます! ▼全記事一覧 ▼レビュー記事一覧 ▼おすすめ記事一覧 以上、そんな感じでした!おしまい!  

  • 【レビュー】好き嫌いが激しい子にはハリネズミテイストプラスが良い感じ

    ハロー!ハリワールド!のずです!今日は最近Amazonとかでよく見るハリネズミフード「HEDGEHOG TATE plus+(ハリネズミテイストプラス)」を紹介するとともに、我が家のハリネズミにあげてみて感じたことや気付いたことを書いてみようと思います。 ハリネズミは食べ物の好き嫌いが激しく、どちらかというと偏食の傾向のある生き物です。なのでハリラーさんによっては複数のハリネズミフードを自分でブレンドしながらあげてる方も結構いるようです。かくいう僕も普段は「mazuri」という粒状のフードと、「8in1」という固形フードと、感想ミルワームを混ぜて使う事が多いです。 んでですね、今回紹介するハリネズミテイストプラスは、袋の中に主食となるペレットフードに加えて、既にハリネズミが好きなミルワームやチーズ、リンゴなど、いろんな食材が乾燥して入っているのです。今まであまりこういうフードって市販されてなかったですし、普段餌をブレンドして使っている人にとっては手間も少なくなるし良い感じ! それでは続きでハリネズミテイストプラスの見た目とか匂いとか、あとは実際にあげてみて気付いたことを書いていきたいと思います! 【ハリネズミテイストプラスについて】 ・外袋の見た目 フードの袋の見た目はこんな感じです。まるでヒューマン用のシリアルみたいです。袋のハリネズミの部分になんかトラっぽい生き物とか、ニワトリっぽい生き物の絵が書いてあったら間違えてコーンフロスってしまいそう。 掲載されているハリネズミも可愛いしフードの写真もすごく美味しそう。いやね、これまでのハリネズミフードってどこか無機質だったり、「ザ!海外製!」みたいなものが多かった気がするんですが、このフードは明らかに違うよね。ハリネズミフード外袋業界(?)に一石が投じられた感、ありますね! ちなみ、ちょっと写真小さいですけど他のハリネズミフードはこんな感じの外袋なので、やっぱり無機質だし海外輸入品って感が否めないですよね。明らかにハリネズミテイストプラスの方が手に取りやすいです。僕は結構本気でハリネズミテイストプラスの外袋を評価してます。ハリネズミ人気も相まってなんでしょうけど、こういう流れは良い事ですよね。うんうん。   ・餌の見た目

  • 【やりすぎ?】ハリネズミケージの中に小さい温度計12つ設置して気付いた事

    ハロー!ハリワールド!のずです!今日は、去年の冬にハリネズミケージの壁という壁に小さい温度計をつけまくって色んな場所の温度を測りまくったのでその様子をご紹介するとともに、色んな場所に温度計を設置した事で気付いた事、わかった事を書いてみるという話です。 ハリネズミは暑いのも寒いのも苦手な生き物なので、1年間通してケージの中を概ね25度程度で維持してあげないといけません。ということで、全国のハリラーさんは皆、夏、冬はケージに温度計をつけてその温度の高い低いに一喜一憂しながら過ごしている訳であります。 とまあ、温度計でケージの中の温度が25度に保たれているか測るといってもですね、ケージの中でも暖房機器から近い所はそりゃ温度も高くなるし、逆に暖房機器から遠い所は低くなるわけでありまして「温度計設置するなら複数必要じゃね?」と思ったので、今年の冬は小さい温度計をたくさん壁に貼り付けて過ごした次第です。 それでは続きで、僕がこの冬に「どういう温度計」を「ケージのどこ」に「どれだけ設置したのか」という事と、実際にケージの中に温度計を複数設置した状態で5ヶ月近く過ごして気付いた事やよかった事を書いていきたいと思います!では!続きをどうぞ! 【使った温度計はこれ】 使った温度計はコレです。クレセルのアルコール温度計です。デジタル温度計を12つ買うのはさすがに場所とる+費用がかさむので、小さめのアナログ温度計を買ってきました。購入場所は最寄りのホームセンターで、値段は一つあたり100円でした。   【温度計を貼り付けた場所はここ】 温度計を張り付けるにあたっては結構悩みましたが、我が家の冬場の設備状況は、上部からケージを暖める「暖突」、下部からケージを暖める「ピタリ適温」、ケージの中で寝床を下から暖める「うさ暖」という状況だったので、ケージの上の方、下の方、寝床まわり、あとは一番暖房機器から遠い所に温度計を設置してみました。 暖突 うさ暖(的なやつ) ピタリ適温 この記事を書いているのは4月も終わりということもあって、実はついこの前半分以上の温度計を撤去してしまったのです(致命的…)。なので、いまはもうこの写真に写っているぐらいしか温度計を貼り付けていないのですが、向かって左側面、奥面、右側面。あと見えづらいですけど寝床の後ろにも貼り付けてます。

  • 海外からのブログアクセス数を調べて国別ランキングを作ってみた

    「海外からブログ見に来てくれている方!ありがとう!!」 ハロー!ハリワールド!のずです!今日は、このツンカワ☆ハリネズミブログへの『海外からのアクセス数』を国ごとに集計して、アクセスの多い国ランキングを作ってみたので皆様へ紹介すると共に、国は違えど同じ空の下でハリネズミを想う海外のハリラーたちにうっかりほんのりと思いを馳せてみたというお話です。 さて、このツンカワ☆ハリネズミブログですが、設立当初から【ブログアクセス解析ツール】なるものを導入しております。このツールが結構優秀でして、1日にどれぐらいの人がこのブログを見に来てくれているかや、どの記事が一番閲覧数が多いかなどがわかっちゃうのです。 そして、このツールを使えば、どの国からどれだけのアクセスがあるのかも表示すること出来るので、この度、ブログを開設した2016年2月から2017年4月の間での海外からのアクセス数を集計して、アクセスの多い国順にランキングをつけてみた次第です。 色々ネットで調べても「海外から日本のハリネズミサイトへのアクセス傾向やアクセス数」の情報って見あたらないので、人がせんことをしてみんとてするなりでありまして、お時間がある方は是非続きをどうぞ! 【そもそも海外からのアクセス数って、全体の何%ぐらいなの?】 我が家のツンカワ☆ハリネズミブログにおける日本以外の国からのアクセスは全体の1%程度です。なので100人いればそのうちの1人は外国人の方な計算です。海外から見に来てくれてありがとう!ありがとう!日本語でごめんね! 【海外からのブログアクセス数ランキングTOP5!】 5位「台湾」 第5位は台湾で、全体に対するアクセスの割合は【0.05%】でした。見に来てくれている人の2000人に1人は台湾からお越しの方ということですね。いつも見に来てくれてありがとうございます!台湾良いですよね!僕も行ったことありますが、九份とかすごい風情がよく、人も優しくてまた行きたいです さて、一方的にプライベートな話をしてしまいましたが、ハリネズミと台湾の二者の関係性に実は思い当たるところがあります。それは「日本に輸入されてくる外国産のハリネズミには台湾生まれの子もいる」という事です。よく見かけるのはタイ産やカナダ産ですが、ごく稀に台湾産の子もいるようです。

  • 【写真多め】ハリネズミのかわいい所をたくさん書き出して、その中から一番を選んでみた

    ハロー!ハリワールド!のずです!このツンカワブログも記事数が100を越えました。パンパカパン!ブログを初めてから今日まで色々な角度からハリネズミやハリネズミ飼育用品の記事を書いてきましたが、今日は僕が考えるハリネズミの最も魅力的なところを声を大にして紹介する記事です。 ハリネズミの可愛いところってすごい色々あるんですよね。ハリネズミがトテトテ歩く姿とか、舌をペロペロしている姿とか、丸くなって寝ている姿とか、とにかく一挙手一投足どこもかしこも可愛い訳ですが、その中でも僕が考えるもっともハリネズミの魅力的なところを書いてみようかなと思います。ブログ記事100記念という意味でも。 それでは、早速続きでハリネズミの魅力的なところをざっと思いつく限り書き出してみて、その中で栄えある一位を選んでいきたいとおもいますので続きをどうぞ! 【ハリネズミの魅力的な所を書き出してみるよ!】 ・舌をペロッと出した姿がかわいい! 鼻先にご飯がついたり、砂が少しついたりすると舌を出して鼻先をぺろっとなめたりします。他にもご飯食べたあとに口の周りを拭うように下を出したりします。チラッと見える舌、そして舌を出した時のハリネズミの姿は実にかわいい! ・ヨツユビハリネズミの指がかわいい! ぷくっとした四本の指が小さくてとにかくかわいい!ご機嫌なときにはムニムニと指先を指でつまんでみたりしますが、さわり心地も適度な弾力で最高! ・頭の上の針が立つと顔が潰れてかわいい! ハリネズミがちょっとした物音などでビクッと驚いたとき、体を丸めないまでも頭の上の針だけをたてることがありますが、このときハリネズミの顔がぶしゅっとつぶれるんです。なんだかタレ目になったようにも見えるし、細めで渋いおじいちゃんみたいな顔になるので超かわいい! ・表情が豊かでかわいい! 何か考えていて口が微妙にあいている顔や、不機嫌で今にも噛みたそうにしている顔とか、餌を見つけて目をキラキラさせている顔とか、とにかく色々な表情をしてくれるのがかわいい!注意して見ていると色々な顔をしてくれるから超かわいい! ・整った顔の割に食事姿が野性的でかわいい! つぶらな瞳と尖った鼻先で、小動物として非常に整った顔しているハリネズミも、食事の時は野生の息吹を感じさせるような顔をするのがかわいい!普段の顔と食事中の顔のギャップがあってかわいい!

  • 小物棚と赤い下敷きで、寝姿丸見えのハリネズミ用寝床を作ってみた

    「赤い半透明壁の向こうからコンニチワ!ワ!ワ!」 ハロー!ハリワールド!のずです!今日は、ハリネズミが寝床で無防備にスヤスヤ寝ている姿をカメラに収めるべく、無印良品の小物整理用棚と、百均の赤い下敷きを使ってハリネズミ用の寝床を自作してみたというお話です。 ハリネズミは赤色が黒色に見えるらしいので、「じゃあ、赤半透明色の寝床を導入すれば、ハリネズミが無防備に寝ている姿丸見えやん!写真撮り放題やん!」という考えのもと、寝床の自作に踏み切った次第であります。 ちなみに、以前「百均の赤い下敷きでハリネズミ用寝床を作ってみた」という記事で書いたとおり、赤下敷きを使って寝床を作ってはみたもののそのチープさに、小生どうしても納得がいかなかった所もあり、悔し紛れのリトライの意味もある次第です… それでは、続きで赤色寝床の作り方と、作って使ってみてよかった所を書いてみようと思います! 【出来上がりの姿はコチラ】 出来上がりの姿はこんな感じです。側面が赤半透明色の下敷きで囲われていて、中が見えるようになっています。高さも十分にあるし、内部もそれなりに広く、ハリネズミが寝床として使う分には問題ない広さになってます。   【赤半透明色の寝床の作り方】 1.必要なもの 無印良品で売っている小物整理用の棚と、ダイソーで売っていた百均の下敷きを3枚使っています。必要なものはコレだけです。あとは道具として両面テープとハサミを使ってセコセコと作業をすればものの10分で作れちゃいます。   2.小物整理用棚を組み立てて側面に両面テープを貼る 無印良品でで買ってきた小物整理棚を組み立てて、その側面3面に両面テープを貼ります。この時、透明な両面テープを使うと見栄えがいいかもしれません。僕は粘着力を重視したので黒色の両面テープを使いましたが、見た目がちょっと残念なことでに…   3.下敷き2枚を側面に貼り付ける 下敷き2枚を側面にペタッと貼り付けます。僕はカットせずにそのまま貼り付けていますが、より見た目を重視するなら側面の大きさにカットすると良いかもしれません。   4.カットした下敷きを後面に貼り付ける

  • ケージ掃除で出たゴミの匂いに悩む人に、最強の防臭袋BOSをオススメしたい

    「臭う!なんか臭うぞ!」 ハロー!ハリワールド!のずです!今日は、最強の防臭袋BOSを使えば日々のハリネズミ飼育ケージ掃除で出る糞尿臭のする紙ゴミやペットシーツの匂いを完全にシャットアウト出来るのでオススメしたいという話です。 ハリネズミはあまり獣臭がない生き物と言われますが、実際その通りだと思います。ハリネズミ自体からは獣臭がそれ程しません。ところがどっこい、残念ながら糞尿臭は普通にするので日々のこまめな掃除は非常に重要だったりします。 とまあ、こまめな日々の掃除や、定期的なケージ内大掃除をすると必ず出るのが「ちょっと糞尿臭がするキッチンペーパー」や「糞尿臭が染みついたペットシーツ」や「若干おしっこ臭がする広葉樹マットやコーンリターン」なんですけど、これをそのままゴミ箱にポイと捨てると次のゴミ捨ての日まで臭い漏れで地獄を見るんですよね(経験談) 「暖突の拭き掃除をしたあとに出たたくさんのゴミたち…」 ということで、次のゴミ捨ての日まで掃除で出た糞尿処理ゴミを下界とシャットアウトするために最近僕がよく使っている最強の防臭袋「 BOS」をレビューしてみようと思います。それでは続きをどうぞー! 【防臭袋BOSSはコレ】 こんな感じです。僕が使っているBOSのLサイズは入れ物が普通のボックスティッシュを一サイズ小さくしたぐらいです。袋のサイズは30cm×40cmで、iPhoneで言うと縦がiPhone2つ分、横がiPhone3つ分ぐらいですかね。ただ、BOSは用途に応じてS、M、Lとサイズ展開がいくつかあるので、詳細はこちらを見てみるのが良いと思います。(でもBOSの公式ページはなんだか見辛いので、普通にアマゾンで「BOS」って検索して出てきたものを見る方が良いと思います)   【防臭袋BOSの使い勝手】 1.まったく臭い漏れしない! 箱自体に「驚異の防臭袋」とか書いてあるので最初からかなりハードルがあがった状態で我が家にやってきましたが、いや、すごい本当に全然臭わないんです。ハリネズミケージの拭き掃除や、うさ暖についた糞尿を拭ってでた大量の(だいぶ臭い)キッチンペーパーをギュウギュウに押し込んで縛っておいても臭い漏れまったくないんですよね。

  • ハリネズミ用床材の代わりに人工芝を導入する方法・使用感10選

    「人工芝の刺激、たまらんぬ…」 ハロー!ハリワールド!のずです!今日は、ハリネズミのケージに百均で売っている人工芝を敷いて床材代わりに使う方法と、2ヶ月近く人工芝を床材代わりに導入してみてわかったメリットとデメリットを書き出してみようと思います。 この、百均の人工芝を床材代わりに使う事自体はハリラーの界隈では結構有名な話なので、人によっては新鮮味がない人や、「もう人工芝導入済みですけど!」なんて人ももいるかもしれません。 でもまあ、人工芝を買ってきてから床材代わりに使うまでの方法だったり、実際に3ヶ月近く使ってみて気付いたメリットとデメリットも書いてみたいと思うので、ぜひぜひ続きを読んでいただきたい次第です!それではどうぞ! 【ハリネズミケージに人工芝を導入するとこんな感じ!】 人工芝を床材代わりに敷くとこんな感じ。見た目も緑でものすごく栄えていて良い感じです。んでもって下にはペットシーツをしいているからおしっこが下に落ちても全然オッケー。 【ハリネズミケージへの人工芝導入方法!】 1.ダイソーで人工芝を買ってくる 他の百均でも売ってるかもしれないんですが、一番身近にあって、一番種類が多そうで、一番在庫数が多そうなのがダイソーだったので、僕はダイソーでいま自分が使っているケージ(パンテオン60cm×45cm)の底面サイズにあわせて30cm×30cmの人工芝を4枚ほど買ってきました。 2.自分のケージの床面サイズに人工芝を切る 我が家ではいまパンテオンの60cm×45cmを使っているので、理論上は人工芝横2つ分、縦1.5つ分、芝枚数計4枚でいけます。ということで、床面サイズにあうようにハサミで切っていきます。ちなみにハサミでも結構簡単に切れます。逆にカッターだと切断部が見えづらいので個人的にはハサミがオススメです。 3.人工芝の端部と四隅を切り落とす 人工芝同士を接続するための突起があるんですが、僕は見た目とかサイズ感を考えてハサミで切り落としました。あとはケージに納めるときや、ケージから取り出すときに掴みやすいように四隅も切り落としています。 4.ペットシーツ敷いて人工芝敷いて完成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のずさん
ブログタイトル
我が家のツンカワ☆ハリネズミ
フォロー
我が家のツンカワ☆ハリネズミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用