chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 就職活動の面接で緊張しないためには?

    どんなに面接に慣れている人でも、やはり最初のうちだったり、本命の企業の面接は緊張したり、あがったりするものです。どうしても緊張やあがったりすると、自分の考えていたことの数%しか出せなかったりして、不本意な結果に終わりがちです。 ですが、それは恐れることではありません。 「準備」を怠らないことこそ重要なのです。 目次 面接は通過することが目標 緊張=不安、その理由を探ろう 緊張していても意外とわからない? 最大の準備は何の質問が来るかを想定すること まとめ 面接は通過することが目標 まず、緊張したりあがったりすることを無理やり解消する前に、孫氏の言葉を送ります。 彼れを知りて己を知れば、百戦して…

  • 【フットサル初心者必見】最初はボールをしっかり蹴ることから始めよう

    社会人になってからサッカーはほとんどやらなくなったが、フットサルをやる機会が増えました。小さなコートで人数も少ないため、ボールに触る機会も多いし、女の人もいるので楽しい(笑) 斜めの関係をつくるならフットサル|gacky6318|note 初心者の人も多く、和気あいあいとできるのがフットサルの魅力ですが、正直ただプレーしているだけだと誰しもつまらないはずです。やっぱりやるなら少しでも上手くなりたいと思う人がほとんどです。フットサルのクリニックや個人参加型のフットサルで一生懸命頑張る人も多いです。 LaBOLA(ラボーラ) 全てのスポーツ仲間が見つかるスポーツSNS 私もフットサルのチームに入っ…

  • 【実録】退職してからの面接でも、ネガティブにならなくていい

    転職する際にはどうしても前職を辞める前に選考を終わらせて、離職期間を無くすのが一般論と言われる。企業で働く際の、ストレスを無くすためだ。企業側も懸念して、離職中の人ではどうしても印象が悪いのではと、思わず勘ぐってしまう。 しかし、実際はそうではない。今回は今まで受けてきた面接をもとに紹介する。 目次 現況の説明 選考①大手広告系デジタルマーケティング 選考②大手デジタルマーケティング会社 まとめ 現況の説明 本日(2018/07/25)現在、私は絶賛離職中で完全ニートだ。志望するには、web・デジタルのマーケティング。前職は営業なので、未経験での転職になる。昨日まで2社の初期選考が終わっている…

  • 就職活動の面接は、このコートで間違いない

    今年の夏は本当に暑いですね。就職活動も終盤に差し掛かり、もう内定をもらって就職活動を終えている学生もいるかと思います。 おおよそ例年よりも暑い夏の次の冬は、例年よりも寒いと言われています。夏がこれほど暑いと今冬も心配です。 www.lala8136.com そして就職活動は20卒を迎える時期になってきます。とうとう東京五輪の年に新卒で入社する社会人が出てきます。その彼らの就職活動の始まりを告げるのが、今夏から冬にかけてのインターンシップ&選考面接です。冬場の選考は寒さが堪えます。まさしくこの時期に必要なのは「コート」。就職活動を始めて、スーツを揃えたがコートまでは考えていなかったという就活生の…

  • 内定式に遅刻したらどうする?パターン別対処法

    「内定式に遅刻した」なんてことあるだろうか?病気、交通機関の乱れ、サボり、、、それぞれの対処法をまとめています。

  • 効率よく仕事したいなら、作業前に2cellosを聞かない手はない!

    2cellos、クロアチア出身のイケメンチェロデュオ。彼らの曲をBGMとして用いるべき理由とは?

  • 手倉森コーチが代表監督に就任すべき2つの理由

    日本代表のワールドカップの戦いは、日本だけでなく世界中にセンセーショナルを与えた。ベルギー戦での肉薄具合を見れば、日本のサッカーがどこまで世界に通用しているのかがよくわかる。戦前の評価は良くなかったが、欧州のトップリーグで活躍する選手を中心に、高い連動性・俊敏性を兼ね備えたサッカーで世界を驚かせた。アジアでも唯一のベスト16ということもあり、アジアのサッカー先進国であることを改めて見せつけた。 しかし、安心はしていられない。2019年初頭にはアジアカップが行われ、翌年には東京五輪、2022年のカタールでのワールドカップへと戦いは続く。 そして同じアジアのライバルも決して前回のブラジル大会のよう…

  • 就職活動で上京する際に理解しておく3つの話

    「就職を機に東京に就職したい」という人は多いだろう。東京にしかないマーケットや東京が圧倒的に優れているビジネスは多く、志高くファーストキャリアを目指すのは、必ずその人の挑戦という財産につながる。 しかし、地方に住んでいる学生からすると、ほとんどの人が「東京に行ったことがない」「旅行ぐらいでしか東京に行ったことない」という状態だろう。地理感や知っている人がいない環境で過ごすのはとてもストレスがかかる。そこで、地方の学生にとって東京に上京する際に、多少なり理解しておいた方がいいポイントを列挙したので参照してほしい。 予算は大丈夫か? 私も九州・大分から就職を機に上京したが、なんせ就職活動にはお金が…

  • まだ新卒紹介で消耗しているの?人生100年時代では争ってでも求人型で採用は勝ち取れ

    「新卒3年以内の離職率が3割」なのでミスマッチを無くしましょう、というフレーズを何度も聞いてきた。しかも離職率3割の状況は30年以上も改善されておらず、採用に関わるような業務(人材業界)に携わる人らは、志高くミスマッチを無くすために躍起だ。実際に私も先日退職した会社は、業者の紹介で入社しており、実際にその有用性を肌で感じ、大学の卒業論文も経営学の観点から人材紹介のビジネスモデルについて研究していた。 note.mu 卒業論文を書いたのも、前職に就職していたのも2年以上前であったが、情報のアップデートがたくさん行われている。果たして、人材紹介のビジネスモデルは今でも参照されるべきなのだろうか? …

  • 複業・独立、個性的な人間を目指すには、「100万分の1」の知識・経験で、圧倒的差別化を図るべき理由を書いた

    100万分の1。およそ日本の人口の100分の1だ。もしあなたが何かの分野で日本のTOP100選などに選ばれるならば、大変光栄なことではないだろうか?もしそんな才能を抱えているのであれば、希少性のある人物であるのは間違いないだろう。 studyhacker.net そういうと100万分の1の人物になるのは、いささか腰が引けるという人もいるかもしれない。別に悪いことではない。私もなにかの分野でいきなりTOP100選になれと言われても、相当悩むしなかなか実践できるとは思えない。 しかし、理論上は不可能ではない。というのもいきなり100万分の1を目指すのは、宝くじに当選しろというぐらい難しいはずだ。上…

  • 「ボルゴグラードの忖度」でポーランド戦を語るのはまだ早い。

    いかにもこのブログの大タイトルに合う試合が起こってしまった。先日のW杯の日本とポーランドの試合だ。通称「ボルゴグラードの忖度」とも言われ始めている。 blogs.yahoo.co.jp www.shortnote.jp 6月28日日本時間23時キックオフ。グループHの最終戦で勝ち点4の日本代表は勝ち点0のポーランドとの対戦になった。 W杯前での評判は、FIFAランク8位のポーランドに対し、同ランク61位の日本代表は苦戦を強いられるというのが大方の見方だった。しかし、初戦で同ランク12位前回大会ベスト8のコロンビアに2-1で勝利すると風向きは大きく変わる。続くセネガル戦も2-2で引き分け、試合が…

  • メッシのようなスーパースターはビジネスでは必要なくとも、興味は惹きつけられてしまう

    スーパースターに頼っても勝てない時代になってきている。メッシ率いるアルゼンチンはW杯でグループリーグ敗退の危機だ。一方でCR7はチームの全得点を叩き出し、得点王グループリーグの突破も迫っている。バルセロナで輝くメッシの姿と明らかに異なる代表のパフォーマンス・実績は常に議論の対象になっていた。 ビジネスにはスーパースターは必要ないのに、、、 話は逸れるが、前職の財務が会社の現状を憂いて「今の会社は何人かの(営業の)スーパースターで勝っているだけだ」と形容している話をしたことがある。会社の基盤を固めないといけないフェーズだったのは事実だが、要は下の世代が育っていないということだった。 note.m…

  • 環境をリセットした

    note.mu 先日、新卒から2年と少し働いていた不動産の仕事を退職した。今はwebの学校に行って、ブログのさらなるアップデートのためにスキルを学んでいる。のちのち、学んだことをここでアウトプットしたいな。かなり細かく教えてくれているから、今のスクールは大変おすすめ。 あと、ブログのタイトルも変更しました。 前の会社に入って一番嫌だったのは、「忖度」 去年、この言葉が流行語にノミネートされたが、どの会社でも地位や肩書のある人に対して、「忖度」するのが当たり前だろう。だが、2年働いてみてそんなもの邪魔なものでしかないと思った。「部長だから」「役員なので」そんなシステムがあるから、PJの進行は遅れ…

  • 「港区の上場企業、残業月20時間以内、海外事業部所属、完全週休二日制」の何がいいの?

    多分他人から見ればそれなりに羨ましい仕事なのだろう。「港区の上場企業、残業月20時間以内、海外事業部所属、完全週休二日制」 決して自分で望んだキャリアではない。気付いたらこんなステータスになっていた。新卒3年目の春。字面だけ見るとカッコいい。ワークライフバランスも取れていそうだ。しかもグローバルな仕事。これのどこに不満があるのだろう? ここ数ヶ月で仕事を辞めたいと思うのは、何度目か分からない。ただいつも共通しているのは、「人間関係とやりたいこと」だ。 別に特段嫌な人がいるわけではない。アリの群れの法則で、必ず何割か働かないアリがいるように、接していると少しぐらい嫌いになる人はいるが問題はそこで…

  • 新卒説明会の座談会に参加したけど、辛口でフィードバックする

    先日自分の会社の新卒説明会に、先輩社員として座談会に参加してきました。就職活動が解禁になってから、そろそろ3週間ほどが経ち、学生がどんな気持ちで就職活動をやっているかは気になります。 人材系の会社には行かなかったですけど、やっぱり採用は気になる。それを一番近い位置で体感できるまたと無い機会なので、今回も少し期待していました。 いざ座談会がスタート。 ただ学生たちから何も質問されない。自分らの頃はもっと雨あられのように質問を浴びせていたのに。グループワークとかも行った後なので、舌は温まっているはずだが…。 やっと質問された。 「なんで海外の部署に行ったのですか?」 この3月から異動で、海外の物件…

  • 就職活動にPDCAがあれば必ず希望の会社に入れる

    19卒の就活が解禁になりました。就活生にとってはESや面接に追われる日々が増えてきますが、今回は私が2年働いてこのネタなら絶対受かるものを紹介したいと思います。 絶対必要なのはPDCAです。Plan、Do、Check、Actの略ですが流石に知っている人も多いでしょう。ですが、意外とこれをはっきり伝えられる人がいない。 自分で課題に対して計画を持ち、やってみる。検証した上で再び何ができるかと問うだけですが、何故できないかというと、検証できる人が少ないんです。更に検証してもそのままの人が多いんです。 仮に嘘の話でロジックを通しても、正直嘘で通った選考には全く意味がありません。何故なら学生程度の嘘を…

  • 忙しいあなたにこそラジオが必要な2つの理由

    皆さんはラジオを聞いたことありますか?車の中で聞いたことあるよという人もいれば、radikoダウンロードしてるよという人も増えてきたと思います。 しかし日中ラジオを聞いているという人はどれだけいるでしょうか?商店のBGMやタクシー、車の中で聞くぐらいでしょう。 私は中学から高校の頃まで欠かさずラジオを聞いていました。大学の頃は家に電波が飛ばず、聞くのを諦めていましたが、東京に来て最近また聴き始めました。 ここではラジオを聞くべき理由とおすすめの番組を紹介したいと思います。 ポジティブになれる ラジオは完全に一方方向のコミュニケーションです。パーソナリティ(司会者)はどうしても明るい話題を提供し…

  • あなたは他人によって自分の選択を選ばされていませんか?

    言わずもがなの言葉だが、現代は情報で溢れかえっている。ネット技術の発達により、人はいつでもどこでも情報を手に入れることができるようになった。 その一方で情報を得る側にとっては、情報を判別する時間が無くなっている。言い換えるならば、自分のためにうまく情報を処理できなくなっている。 溢れかえる情報を前に全てを確認することもできず、自然と取捨選択を迫られる。取捨選択の先におそらく「無意識」「熟考せず」に諦めた選択肢も多いだろう。 ただその選択には、何が原因で行われているのだろうか?無意識といえども、選択時に最高の手段を持って選択するにあたって、何故判断できるのだろうか? おそらく多くの選択で用いられ…

  • 2年目の社会人が、就職活動に対して思うこと

    2018年になり、19卒の学生にとっては就職活動が現実味を帯びてきました。 新卒の有効求人倍率がバブル期に迫る勢いといわれるものの、就職活動は一筋縄ではいかないもの。なぜか。 話は変わるが、新卒3年以内の離職率が3割というデータがあるのだが、実はここ30年変わっていない。確かに毎年それほど多くの新卒社会人が辞めてしまう現象は問題だが、それ以上にこの問題が30年も解消されないことのほうが注目に値する。しかし、そこにこそ今回、これから就職活動を迎える学生に伝えたいことがある。 理想の仕事をするならば、起業する方が早い 2年働いて一番実感したのは、「理想の仕事は自分で見つける」ということだ。もう少し…

  • ブログ、再開させます

    長い間執筆を拒んでいました。 「仕事が忙しい」「ブログ書くことに楽しみを見いだせない」etc,,, ですが再開させます。もっともっとブログを書きたくなったから。 ブログを再開する理由 改めてブログを再開する理由なのですが、 「今やらなければ一生やらない」 なのです。 ブログを始めたのは、就活が終わった大学4年の11月でした。卒論も忙しい時期ではありましたが、それ以上に思っていたのが、 「アウトプット力が弱い」 「自分を表現する習慣をつくらないとマズい」です。 面接やエントリーシートを書く中で、自分のことをうまく表現できないのが辛かったです。当時不動産関係の会社に4月から働くのも決まっていたので…

  • 【ちょっと疲れたそこのあなたに】やさしさって何だろう?どうしたらやさしくなれるの?

    どうもがつきです。 2017年になってからもう1か月経ちました。私も仕事で部署が変わり、仕事のやり方が変わり、取り巻く環境も変わり、もちろん心境も変わり、より一層自分に正直に向き合う回数が増えました。そんな中で、ふと思ったことがあります。 心境の変化 私は毎年、今年の漢字ということで4つの漢字をテーマとして掲げています。今年で3年目ですね。今年は「信」「幸」「超」「結」という4つの漢字を選びました。それぞれ4つにきちんとした動機と考えがあり、今年1年をどのように過ごしていきたいかという意味があります。 その中で、「幸」という字には特段の意味があります。去年は新卒1年目として(今も1年目ですが)…

  • 【祝】100記事を投稿してからの気づきと宣言

    どうもがつきです。 2017年1発目の記事が丁度100投稿目になりました。社会人になってから、どうしてもブログの運営に割く時間がとりにくくなっていることもあって、終盤では投稿のペースも落ちていました。自分のライフスタイルに合うように、ぼちぼち書いていこうかなと思います(笑) 変えていきたいこと 去年の4月にタイトルとブログの方針についての記事を書きました。 lala8136.hatenablog.com 就活関連に絞ったテーマから、幅広いジャンルについて投稿することをここで宣言していましたが、今回その宣言を撤回して、就活とキャリアのテーマに絞ります。 理由としては、集中と選択のバランスが悪くな…

  • 新入社員のざれごと⑯法人営業の鍵は社内を説得するプレゼン力に限られる

    どうもがつきです。 今年もあと15日ほどで終わりです。それと同時に18卒の就職活動中の学生にとっては、情報解禁前の大事な時期とも言えるでしょう。ここでの、自己分析や企業研究が内定への関門です。そんな人たちに、実体験に基づいてアドバイスできればと思います。 目次 BtoB or BtoC?? 社内は敵、顧客は味方 不動産以外の業界でも当てはまる BtoB or BtoC?? 企業を選ぶうえで必ず付きまとうのが、BtoBかBtoCか。つまり、法人営業なのか、個人営業なのかということです。私は不動産職で法人営業を担当していますが、同期でも個人営業をしている人もいますし、またその両方を同時に行っている…

  • 学生時代に厚生年金の訪問営業のアルバイトをやっていました

    どうもがつきです。 就職活動の話のネタとしてよく用いられるものの1つ、アルバイト。以前このブログでも学生時代にやっていたユニクロのアルバイトに関する記事はありますが、私はもう1つ別のアルバイトもやっていました。就職活動が終わって、お金も貯めたいけど、インターンをやりたいというそこまでの感じではないし、でも社会人に向けて何か実用的なアルバイトをしてみたいという学生さんにお勧めです。 lala8136.hatenablog.com 目次 私が大学4年の頃に始めたアルバイト どんなアルバイト? アルバイトから学べたこと まとめ 私が大学4年の頃に始めたアルバイト ちょうど1年前の頃、私は就職活動を終…

  • 新入社員のざれごと⑭OB訪問するなら、この時期の1年目にするべき

    どうもがつきです。 もう11月の末、気が付けばあと1か月ほどで今年も終わりです。新入社員としてここまで駆け抜けてきましたが、私の周囲では心境の変化が早くも現れているようです。 目次 会社辞めたい病が蔓延している? 理想と現実のギャップ 社員のリアルな声を聴けるのは今だ!! 会社辞めたい病が蔓延している? 今月私は長野県松本市での長期応援を終えて東京に戻ってきてから、同年代を中心とした東京の知り合いと情報交換させてもらいました。すると、多くの声で挙がってきたのが、 「マジで会社辞めたい」 人それぞれ理由は違えど、現場で働いている同年代、特に社会人1年目の人からはこの言葉をたくさん聞きました。あれ…

  • 僕が最近注目している記事5選

    どうもがつきです。 突然ですが、以前からtwitterとかでは気になる記事はシェアしていましたが、 「もっと多くの人に見てもらいたい!!」 「ブログ見て就活や社会人になるうえで参考にしてもらいたい!!」 と思うようになったので、ここ最近で影響を受けた記事をアップしてみます。 興味ないよ、他人の受け売りじゃないか、と思う人もまずは一読してみてください。 目次 「なら、どうやったら楽しくなるか考えてみる」楽しくバイトするために考えてみたこと お金持ちになる書き方はどっち? ”成功する人”と”成功できない人”の筆跡 僕が20年間、鮨屋に通ってわかったこと 超多忙なCEOが年間100冊読破する読書術 …

  • 橋本奈々未さんの生き方を見ると、新卒で天職に就けなくとも構わないと思った

    どうもがつきです。 先日、乃木坂46の中心メンバーの橋本奈々未さんの卒業が発表されました。グループとしても人気絶頂の真っ只中でのこの発表は芸能界・ファンなどに大きな影響を与えています。 www.youtube.com そんな自分も毎朝乃木坂の曲を聞かないと会社に行けない、もしくは乃木坂の動画を見ないと寝れないぐらい(←)なんですが、いつも見ている乃木坂工事中というテレ東の番組での橋本さんのインタビューに感銘を受けてしまいました。 目次 橋本奈々未さんって? 問題となったのは、芸能界入りした理由 選ばれる要因は様々でも、その未来に自信の持てる選択を 橋本奈々未さんって? 知らない人がいるかもしれ…

  • 幸せは2種類存在する

    どうもがつきです。 本当に最近寒いですね。松本いたときより寒い気がする。それに乗じて人肌寂しい季節も近づいています。 目次 幸福感には2種類ある 些細なことで幸せになれる人 夢追い型の人 折衷案ではなく、両者併用すること 幸福感には2種類ある 世の中には2種類の幸せがあると思うんです。むしろ、その幸福の求め方は人種分けできるぐらいに。1つは些細なことで幸せを感じることができる人、もう1つは悲観論で物事を考えてなかなか幸せだと言い切らない人。性善説と性悪説の対比に近い構図かな。人生がいつもハッピーっていう人と、人生の大半はつまらないっていう人です。 些細なことで幸せになれる人 私も最近こっち派の…

  • さえりさんの「なんでもいいから生産しな。生産は心にいいぞ」から思うこと

    どうもがつきです。 松本での出張ももう終わりです。先日の記事でも、松本で働くことの悲喜こもごもを述べました。この3か月いい意味でも悪い意味でも学びは多かったです。 lala8136.hatenablog.com ですが、改めて終わってみると、なんか物足りなさを感じる出張だったかなと思います。正直、もっとできた、もっとやらなければならないことがあった。でも気づけなかった。 そんなとき、私の心に響いたのがこの記事でした。 withonline.jp 目次 ■さえりさんって誰? ■記事の内容 ■消費にばかり目が行って、生産できていない? ■投資も消費の裏返しになりかねない ■自分の生活を見直す ■さ…

  • 自分のブログ史上一番つまらない記事を書く

    どうもがつきです。 松本で働き始めて3か月。そして、東京に戻るまであと5日。8月にこっちに来て、早3か月。今思い返してみると、あっという間でした。そして、東京で働き始めてから半年と1か月。こちらも思い返してみると、とても密度の濃い7か月でした。東京という名の未知の土地での生活、社会人として働くこと、不動産という自分に馴染の少ない業界での仕事。私は常日頃から一定期間で、自分の進捗状況を図るために自分自身の棚卸をやることがあるが、今回の結果は本当にひどかった。 つまらない人間になった まず自分自身の棚卸ってなにと思う方も多いと思うのだが、そのときで自分自身を評価する内容・基準は異なるが、自分自身の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、がつきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
がつきさん
ブログタイトル
おーいたと私と大学と就活
フォロー
おーいたと私と大学と就活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用