chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
慶應医学部ですが、医者になるだけでは物足りない https://www.icchihankai.com/

はっとりのはっとりによるはっとりのための人体実験を綴る。面白さ第一のお笑い原理主義を貫いていきます

死にたいけど、死にたくない。死にたくないけど、死にたい。そんなカオスな気持ちを日常生活で出してしまっては、親友とかいてファッキンフレンズと読む仲間(敵)たちを失ってしまう。 僕は自由だ。吾輩の唯一の先生、一万円札は明治の初め、Libertyと言う言葉を仏教用語である自由、と訳した。自らを由とする。そう、僕は自分で自分はこれでいいと思っている。 何が言いたいかと言うと、なんだろう。

慶應医学部ですが、医者になるだけでは物足りない
フォロー
住所
港北区
出身
港北区
ブログ村参加

2016/02/13

arrow_drop_down
  • ハイブリッドスクーリングがヤバい〜学校とは何ぞや〜

    こんにちは、ハッティー(@superhatty)です 皆さんは子供が生まれたら教育をどうしよう?って感えるでしょうか。僕は結構考えますね。その時に、僕はそもそも学校に行くのが良いのか否かを悩んでいます。 ここで多くの人は「学校行かないの?コミュニケーション能力が…」と言います。が、それって学校に代わるコミュニティがあれば良いわけで、そうしたら学校に行く必要ないんですよね。 そこで、今注目されているのがハイブリッドスクーリングです ハイブリッドスクーリングとは、「年間30日以上、学校に通わずに、家庭学習や地域学習で学ぶ」という学校と学校外の学びを組み合わせた教育方法です。筆者が代表を務める組織で…

  • 能の構造はAR(拡張現実)と一緒 10月面白かったモノまとめ

    10月に面白かった記事をまとめました。テクノロジー系が多めかもしれないです。 僕が日本で数少ない天才だと思っている一人である能楽師の安田登さんによる記事です。能×AR(拡張現実)ってどういうこと?!となりますが、読んだら「なるほど」と納得する。笑 能舞台はとても簡素だが、そこに観客各々の幻視を重ねられるような仕掛けになっている。何かに似ていないだろうか。そう、AR(拡張現実)やMR(複合現実)といった先端技術にそっくりなのだ。 また、能にはビジネスにも使える部分があるといいます。 能の「仕掛け」はバランスの大切さを教えてくれる 能が伝える伝統は枚挙にいとまがないが、「陰陽の和するところの境を成…

  • 砂鉄の教育論3 無償化の罠〜根本的システム改革の必要性〜

    教育無償化や病院無償化を行った多くの国で「無償だから客層が悪くなる」「客層が悪いから優秀な人間は抜ける」「無能しか居ないのでサービス内容は虚無」という地獄みたいな有様になってるの、安い店ほど客がクソっていう普遍的事例から、よくよく学べよ ほんとーに欧米の有様をよくよく観察しろよ、規制、無償化、義務化、どれも表面的には問題を解決しているように見えるが、規制は悪用され、無償化は無能化を進め、義務化は犠牲となる人や地域を要求する。社会システムが変わらないのに、表面的な部分だけ弄っても無意味だ つまり問題を起こしているのは「学校に通って教育を受ける」とか「病院に行って医者の治療を受ける」とか「会社に通…

  • 砂鉄の教育論2 強力な罰則は全てをダメにする〜叱る意味はない〜

    砂鉄(@satetu4401)という方のツイートをまとめています。今回は教育に置ける罰則の効果です。 教育に関してそこらの教師の10万倍くらいデータ持ってる俺の見解では「叱られた子供が反省するというのは教育者の誤学習に過ぎない」ということ。実際ゲームではミスに対して「死」「金銭およびアイテムの永久喪失」「ゲームの進行が困難になる」など現実世界より遙かに厳しい「叱り」があるが 経験値や所持品喪失などの強力な「罰則」があるゲームと、単に元の場所に戻されるという「ミスがあった事を教えるだけ」のゲームで、プレイヤーの学習速度には殆ど差が発生しない。プレイスタイルの変化も殆ど生じなかった。 叱る事や罰則…

  • αツイッタラー砂鉄の教育論1 勉強バカが日本をダメにする

    勉強の大事さをTwitterで語ってる人間は「勉強すると騙されない、損をしない」と言ってるが、あいつら死ぬほど勉強した東大や京大の卒業生がオウム真理教にドハマりしてサリンばら撒いたのも忘れてるんだぜ、勉強家ってのは何度騙されても懲りないバカだねえ どうして最近ロクな商品がでねーかっつーと、やっぱり若い奴がキャバクラとかに通わねえからだろうな。自分と住んでる階層の違う人間と交流しなくなって、世の中には色々な人間が居るという事を理解しなくなって内輪に籠ってるから、全ての階層に売れる爆発的なヒット商品が無くなってる 適当に生きていた中卒、就職、バブルでバカ騒ぎの時代は、人生のコストが安かったので、余…

  • 僕は石原さとみの人体を学びたい〜NHKスペシャル シリーズ人体 プロローグ 神秘の巨大ネットワーク〜【まとめ・感想】

    こんにちは、ハッティー(@superhatty)です。 今日の21時からやるNHKスペシャル 新シリーズ・人体がマジで面白い予感しかしない。最新の研究で、臓器同士が会話しているらしい。医学生なのに知らなかったよ。笑 https://t.co/Wvp3wKlpuG— ハッティー (@superhatty) 2017年9月30日 臓器同士が会話…?医学生な事もあり、気になって、テレビに吸い込まれました。内容は一般の人でも分かりやすく、面白いので内容を軽く纏めます。 公式サイトは、こちら 臓器同士が会話している 人間の体は、全身すべての細胞が声をかけあいながら、生命を維持している、と。脳が信号を送る…

  • チームラボ猪子寿之の教育論 日本の学校は個人主義〜テストも1人、受験も1人〜9月面白かったモノ(WEB記事)まとめ

    9月に読んで面白かった記事などを纏めてみました。チームラボの猪子さんの記事が多いですね。笑 教育に関する考えが面白いので、要チェックです!! moauniversity.hatenablog.com 一文で要約するなら、「皆が好きなことをやっても成立する世界が来るよ」です笑 greenz.jp シリコンバレーでは"シュタイナー教育"が人気らしい。シュタイナー教育ってなんやねん?話ですが、下のような感じです。 子どもたちは毎日外へ出かけ、遊びや教室の飾り付け、お祝いごとも自然の四季のリズムに添って繰り広げられます。 こうした日々の中で子どもたちは、自分たちで何かをすることや、いろんな物のつくり方…

  • 未来人が指摘する、イケダハヤトのたった1つの欠点 3選

    こんにちは、未来人のハッティー (@superhatty)です。 21世紀では、イケダハヤトなる者がブロゲ(でしたっけ?歴史の教科書で少し出てきた)で炎上していると聞き、google-今となっては使われないオーパーツ-で彼の記事を見たので、少し感想を書いてみます。 まだ労働で消耗してるの? 彼は最近、仮想通貨などの記事を書いています。 www.ikedahayato.com www.ikedahayato.com 正直な話、もう今の時代では仮想通貨さえも使われていないので「何を今更・・・」という感じですが。まぁしょうがないです。 ちなみに、この文章はテレパー(後でまた説明します)と言語変換装置…

  • VRで女子大生が尿失禁?!医大学生が纏める面白いVR記事

    こんにちは、ハッティー (@superhatty) です。 VRに興味があるんですよね。勿論、医療分野に活用されるでしよう。個人的にはエンタメに強い印象がありますが、面白い記事をまとめてみました。VRを学ぶ方法とかもあります。

  • すべての教育は「洗脳」である 学校はいらない【レビュー】

    こんにちは、ハッティー(@superhatty)です。ホリエモンの本が面白かったので本の感想・書評をしますね。えっ、そんな真面目な記事はいらないって?たまにはイイジャナイデスカ。 簡単にまとめると学校はいらない!クソだ!!消えろ!!!と、これでもかと言う本ですね。学校が出来る過程も踏まえて問題点を洗い出しています。学校はルールをこれでもかと作って、社会に都合のいい奴隷を作っているって感じですね。 自己啓発本でもあって、面白いと思った所をピックアップしていきます。

  • うんこ漢字ドリルが面白すぎる。21世紀の教育革命はエンターテイメント

    こんにちは、ハッティー(@superhatty)です 先日、たまたま本屋に行ったらこんな本を見つけて中をチラチラ見たら面白すぎて買ってしまいました 今日も日本は平和です#うんこ漢字ドリル pic.twitter.com/u5OyEgJMtW— ハッティー (@superhatty) 2017年5月27日 これめっちゃ売れているんですよね。少しご紹介します。

  • SLUSU TOKYOにボランティア・デモで出ました。【感想】

    Здравствуйте! Это Хатти(@superhatty000)(ロシア語です、今日はフォッカチオの気分なので) SLUSHというスタートアップの祭があったので、少しご紹介したいと思います SLUSHとは何ぞや? スタートアップがデモを出したり(製品を紹介したり)、有名なCEOが講演をしたり色々な催しが開かれています。スタートアップの祭りですね。フィンランド発祥で、孫泰三さんという孫正義の弟さんが日本に輸入したみたいです。 で、僕はSLUSHの学生ボランティアと友達が製品を出すのでそれをお手伝いしたというわけです。 ボランティアとブースのattendeeの両方で出場したのは、僕だ…

  • 未来食堂の18禁サロンに行ったら、ラブホテルの話が主だった件について

    ご機嫌麗しゅう、ハッティー (@superhatty)です。 高校生と話していたら、18禁サロンなる18歳より上でなく、18歳未満の男女が集まり、ただいかがわしい雑談などをする場所があると聞き、行ってみました。 サロン18禁 - 未来食堂

  • 戦後の日本のリアル『漫画でわかる戦後ニッポン』 【感想】

    結構前にこんな本を買ったので、紹介したいと思います。 マンガでわかる戦後ニッポン 作者: 手塚治虫,水木しげる,つげ義春,はるき悦巳,ちばてつやほか 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2015/07/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 目次 第1章 廃墟からの復興手塚治虫 紙の砦水木しげる 国際ギャング団つげ義春 大場電気鍍金工業所 第2章 高度成長の時代はるき悦巳 力動山がやって来たちばてつや 風のように勝川克志 ミゼットと電器店大友克洋 上を向いて歩こう 第3章 「繁栄」の光と影西岸良平 丹沢の棟梁諸星大二郎 不安の立像かわぐちかいじ 抱き…

  • 男1人でお泊まりラブホテル女子会〜女子会が開かれる理由 日本人とは何か〜【バリアンリゾート】

    日本には幾多もの問題がある。電通問題からみえてくる長時間労働、医療費の高騰、中国の南シナ海への進出による軍事バランスの崩壊、高学歴大学生の不祥事の裏に見える知の劣化など種は尽きない。だが、これらの問題は日本社会の表層的な事件に過ぎない。どうすれば日本は変わるのか?それは、まず日本文化の特質を論じなければいけない。では、何をもって日本文化を論じれば良いか??日本の知識人や大学の研究者、幾多の起業家たちが決して指摘しない事象とは そう、女子会である

  • 【まとめ】10月面白かったもの アニメ戦国鳥獣戯画 etc

    10月の面白いアニメ・マンガ・本・ネット記事などをまとめてみました。 色々な分野をまとめているので、一個ぐらいは興味あるのが見つかるでしょう!

  • 逆VRの衝撃 目隠しディズニーランド

    視覚 それは、光のエネルギーが網膜上の感覚細胞に対する刺激となって生じる感覚。「視覚」という言葉は、形態覚、運動覚、色覚、明暗覚などの総称として用いられている 脊椎動物の神経系では、可視光は網膜において符号化され、外側膝状体 (LGN) を経て大脳皮質において処理される *1 VR それは、コンピュータによって作り出された世界である人工環境・サイバースペースを現実のように知覚させる技術。時空を超える環境技術であり、人類の認知を拡張する。 技術を構成する要素には、コンピュータ科学、ロボティクス、通信、計測工学と制御工学、芸術や認知科学などが含まれる。また、その応用は、科学技術における情報の可視化…

  • 【1分レビュー】 『明日、機械がヒトになる ルポ最新科学』 海猫沢めろん 【AI、VR】

    明日、機械がヒトになる ルポ最新科学 (講談社現代新書) 作者: 海猫沢めろん 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/05/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (9件) を見る 海猫沢めろんという小説家が、最新科学の第一人者を取材してまとめたものです。今、関心度が高いワードが揃っています。 SR、3Dプリンタ、アンドロイド、AI、ヒューマンビッグデータ、BMI、幸福学という目次構成です。 一貫したテーマとして、「人と機械は何が違うのか、人を人らしめているモノは何なのか」「心とは何か、そもそも心は存在するのか」「科学技術により、人はどう進化していくか」などが挙げられています。…

  • マッチングアプリhappnで知り合った女性 そもそも「君の名は。」【映画レビュー含]

    直感 それは、ロボットや人工知能が世の中の職業の大半を奪うとされている現代において、人類最後の希望 シカゴ大学の心理学教授であるゲルト・ギーゲレンツァーは、著書「なぜ直感のほうが上手くいくのか?」でこのような事例を引き合いに出している アメリカ経済学会の2006年年次会議の折に、前立腺癌スクリーニングのためのPSA検査を受けているか否かとその利用男性経済学者133人に質問したところ、50歳以上の経済学者の大半がスクリーニングを受けていると回答した。ところが、 PSAに関する医学文献の予想した人はほとんどいなかったうえに、クリーニングの長所・短所を比較検討したことがないという回答も3分の2にのぼ…

  • 【3人限定】 50円でどんなものでも広告記事書きます

    50円 それは、銅75%・ニッケル25%で構成されている日本国政府発行の貨幣である。1950年(昭和25年)には銀貨として発行されるはずだったが、同年に起こった朝鮮戦争により、ニッケル価格が高騰したため、試作段階に終わり、10円洋銀貨と同じく未発行硬貨となった。そして、発行は1967年に発行されることになる‐個人的には川に落としたとしてもギリギリ気持ちが落ち込まない‐いわくつきの硬貨である*1 また、御縁が10倍になるようにと神社のお賽銭に2番目に使われるであろう、英語ではcoin、リトアニア語ではmonetosと呼ばれている貨幣である。 そのようなことに思いを馳せていると、下に挙げる記事をf…

  • 日本の暑い夏を締める、たった1つの方法。一本歯下駄でスイカ割り

    スイカ割り 日本では、夏の風物詩の1つである 元々は中国(三国志時代)に、戦の前に砂の中に生きた人を埋め、その頭を叩き割るという儀式があった。ところが赤壁の戦いを前に諸葛亮がこの残虐な儀式を改めようと、人の代わりにスイカを叩き割るようにしたのがスイカ割りの発祥であるという*1 そして、スイカの9割は水分である。夏に熱中症に罹らないためには、水分をこまめに取ることは医学的にも推奨されており、スイカの旬が夏というのは理に適っている。 また、人間の体は100兆個を超える細胞から成り立っており、体重の約65パーセントを占める水分の約3分の2は、この細胞内に存在している。残り3分の1は、細胞と細胞の間に…

  • 【R-18】 下ネタ好きの為の「20歳の自分に受けさせたい文章講義」入門

    嫌われる勇気というベストセラーはご存知ですか?この本は非常に面白いのでおすすめなのですが、著者の古賀史健さんにはもう一つ面白い本があるので、そちらをぜひご紹介したいと思います 皆の大好きな下ネタに例えながら分かりやすく書いていきます 20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書) 作者: 古賀史健 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/01/26 メディア: 新書 購入: 5人 クリック: 48回 この商品を含むブログ (31件) を見る

  • 今月は15記事書きます

    ふぅ やっぱり人に言って宣言することはとてもいいことですね。日本の言霊信仰のおかげでしょうか、調子が良い気がします ということで、9月は15記事書きたいと思います。優しく見舞モテください ツイッターで面白い記事を最低1日1つ紹介 面白い人を2日に1人フォローor紹介(奇数日) 本や漫画を2日に1冊紹介(偶数日) これらも遂行していきたいですね。 以前読んだ、社会学の本「やってのける」にはこんなことが書いてありました 自分が出来ると信じていれば成功する確率が高まる。しかし、”容易に”出来ると思っていると成功する確率は下がる 要するに油断大敵はいかんということですね また、モチベーションの維持や目…

  • 世界初、0Dシン・ゴジラ見ました ネタバレほとんどなし【感想】

    皆さん、シン・ゴジラ見ました??今めっちゃ話題ですよね 3Dとか4Dの映画めっちゃありますよね。そんな中0Dのシン・ゴジラがやるというので見に行ってきました

  • 暇、な人向けのオススメの面白いマンガ21選

    漫画って下らない・・・そんなこと思っている人多いかもですけど、僕は物語と絵を通じて何かしらを人に伝えるという点で凄い素晴らしいと思うんですよね まだジャンプ系というか、いわゆるメジャーものが大半ですが最近はアマゾンでマイナーなものも仕入れたりしているので、次また漫画系の記事を書くときには、何それ!?ってなるようにしておきますw

  • 慶應生とフリーランスと女子大生で、革命的な記事タイトルを作ってみた

    こんにちは、ハッティー (@Super_hatty)です 最近、SEO(セミExcitingOrganizationの略)を意識するあまり極限的にカオスなタイトルを作れなくなってきました そこでもっと革命的なタイトルをつくろうと思い、単語をランダムに組み合わせて、ブログの記事タイトルを作るイベントを開催しました 参考にしているのはオモコロのこちらの記事ですね omocoro.jp

  • 8月中に後3記事を書けなかったら、罰ゲームを僕に与える権利がもらえます

    みなさん漫画ハンターハンターのクラピカって知ってますか? 同胞のクルタ族を殺されてしまったので、幻影旅団に復讐するんですよね。その際、普通に念能力を使っても倒せないので、幻影旅団以外にある特定の念能力を使ったら死ぬ、という制約をかけることによってめっちゃ強くなります ということで、僕も制約をかけよう!と 友達にたまに言われるのです、ブログの更新頻度が少ないね、と。面白いかどうかは特に言われないのですが ここで、質と量どっちが大事なの?という議論があります。それに対する解答としては、僕は量が質に転化して、質が量に転化するというコインの表裏のような関係性だと思うんですよね。どっちが大事とかじゃなく…

  • 【全人類必見】こんなものがあるなんて、知らなかった。日常生活になくてはならないモノ7選

    生きる上で大切なモノっていっぱいありますよね。だけど、今まで使っていなかった大事なモノがあるみたいです!!明日から使ってみようと思っているんですけど、それを自分だけで独占するのも悪いので皆にシェアします!!多分、皆知らないものばかりだと思いますが・・・ぜひ明日から試してみて!

  • 【ポケモンGO】高尾山を一本歯下駄で登るついでに、ポケモンを捕まえました

    天狗 それは、一本歯下駄を履く最上級生物の総称である わが国の文献で天狗が最初に登場するのは日本書紀である。 大星従東流西。便有音似雷。時人曰。流星之音。亦曰。地雷。於是。僧旻僧曰。非流星。是天狗也。其吠声似雷耳 都の空を東から西へ轟音をたてて流れた巨大な流星について、旻という坊主が流星ではなく、これは天狗である。天狗の吠える声が雷に似ているのだと言った記録である。 また、宇津保物語には 俊蔭「かくはるかなる山に、誰れかものの音調べて遊びゐたらん。天ぐのするにこそあらめ 平家物語では 若き公卿・殿上人、風情なし知康には天狗付いたりとぞ笑はれける などとあり、奇妙なもの、不思議なものの代名詞とし…

  • 普通のゲームに飽きた人にオススメ。VR ZONEにいってきました 【感想・レビュー】

    VRって何? VRとは、人間の感覚器官に働きかけ、現実ではないが実質的に現実のように感じられる環境を人工的に作り出す技術の総称。 身体に装着する機器や、コンピュータにより合成した映像・音響などの効果により、3次元空間内に利用者の身体を投影し、空間への没入感(immersion)を生じさせる。 *1 簡単に言えば、ヘッドセットかぶって、360°で仮想の空間を見ることが出来るんです(分かりづらいかな?ごめんなさい) 普通のゲームだとテレビ画面にしか映らない、要するに前側しか見えないけど、VRだと360°つまり後ろ側もゲーム内の画面となっているので、あたかも自分がそこにいるような感覚になるんですね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、慶應医学部ですが、医者になるだけでは物足りないさんをフォローしませんか?

ハンドル名
慶應医学部ですが、医者になるだけでは物足りないさん
ブログタイトル
慶應医学部ですが、医者になるだけでは物足りない
フォロー
慶應医学部ですが、医者になるだけでは物足りない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用