トリプルワーク先から3回目のお給料を頂いた。 週3日、10時から17時の勤務。 交通費支給。 ただ、時間外が発生しても給料はいっさい支払われないのが 大変不満で、おかしいと思いつつ働いている。 ともかく、6月は13日出勤した。 交通
昨年3月末に肩関節周囲炎となり 一年一カ月が経過した。 発症してからは接骨院に通院しリハビリに励む日々。 通院しつつ炎症がおさまったら先生のすすめで すぐにウォーキングを開始。 接骨院に通院しウォーキングも続行。 そして今年に入り痛み
ドル円がとうとう158円台になった。 先日155円台になっているなあと思って 日銀会合を経たら円安がさらに加速した。 現状維持なら日米の金利差が開く状態だから 資産運用に有利なドルを買って円を売るのは 納得ができる。 そして、FRBでは経済指標がよ
最近気がついたのだが、 自分で作る食事がおいしくない。 スーパーなどで買ってくるお弁当や総菜パンなども それほどおいしいとは思わなくなってきた。 以前は、おいしいと思って食べていたのに 不思議なことだ。 甘い辛いしょっぱいなどはわかるのだが、 調
トリプルワークをするべく仕事を 昨年からずっと探している。 ひとつめは昨年の年末では新しい派遣会社に登録して 派遣された先が超絶なブラックのため 出社3日目で退職。 ふたつめ3月頃。 面接はしてくれたが、先方に採用する気がまっっったくなく 案の定
スーパーで気になったので購入。 『 オールハーツカンパニー 』さんの世にもおいしいベリーブラウニー。 ブラウニーは食べたことがあるが、ベリーブラウニーというのは 食べたことがなかったのでどんなものかと 興味が湧いて購入を決めた。 袋から出す
今年は寒くて桜の開花が遅いなと思っていたら 途中で気温がぐんぐん上がり、あっという間に桜が開花し あっという間に散ってしまった。 まだ桜をゆっくり見たかったなあ。 残念。 桜の開花は早かったけれど、その次は藤が開花するから 楽しみだ
すり胡麻の在庫がなくなったので スーパーに買いに行ったら、値段が高騰して手がでなかった。 胡麻は店頭にあり今までと同じように売っているのだけれど、 金額は上がり内容量がどんどん減っている状態。 中身はぺらっぺら。 重みが違うことに気がつく。
4月初旬に届いた高い高い税金3件分を 支払ってやった。 年収200万円に届かない非正規雇用者にも 税金の支払いがちゃんと届いてしまう。 絶対に納めろよと政府の圧を感じる。 3件分の税金の合計金額を計算したら30万を越した。
19日の金曜日に日経平均が 一時3%を超す大幅な下落をした。 中東情勢の緊迫化のためリスク回避で 株が売られたのが原因。 ほかにも売られる材料が重なったのもある。 下げはするけれど、3%を超す下げになるとは 思わなかった。 1300円はきつい。
スーパーでパート勤務をしている。 いろんな客が来店して接客するが 精神的に非常に疲れる。 過去にほかのところで接客はしたことはあるが、 それほど精神的に疲れるということはなかった。 もちろんストレスは感じる。 ストレスのない仕事というのはあま
ガトーフェスタ ハラダ グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート
おやつを頂いた。 ガトーフェスタ ハラダさんのお菓子で 『 グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート 』 というもの。 ガトーラスクの上にホワイトチョコレートをコーティングしてある。 ガトーラスクだけでも美味しいのに、 さらにチョコレートでコ
ダブルワーク先から19回目のお給料を頂いた。 週2日出勤、約7時間労働。 交通費支給あり。 有給申請を1日しており その分も支給された。 今回も頑張ったぜ。 ダブルワークをしているおかげで 今月も生活ができる。
円安が止まらない。 4月11日に153円32銭をつけた。 ドルを買って円を売る動きが進んで 34年ぶりのドル高円安となっている。 150円を超えて151円となってから すぐに153円となってしまった。 日銀会合を経て日米の金利差がしばらく続
トリプルワークを希望している。 しかし、50代になり年齢差別を目の当たりにして 就業が難しくなっている。 そんな環境であるが、住宅ローン返済、老後資金が目的であるため 働かないといけないのである。 悲しい現状。 あと5万円ほどは欲しい。 職探
マンションに住んでいる。 普段は住民用の掲示板を見て行事など確認することが多い。 その掲示板にあったお知らせで最近 『 野良猫に餌をやるな 』 というのがあった。 野良猫に餌をやる人物がまさか自分と 同じマンションにいるとは驚い
ネットニュースの記事を読んで 度肝を抜かれた。 『 岸田首相が日本の安全保障政策の大転換を 公式化した 』 『 1947年戦後米国主導で平和憲法が作られた後、 77年ぶりに日本が国家安全保障のために 戦争することができる一流国家に
先日、国民年金保険料の支払いが届いた。 その後、国民健康保険料、固定資産税が 追って届いた。 国からの容赦ない税金の取り立て。 合計金額に慄く。 な ん で こ ん な に 高 い ん だ よ 。 去年頑張って税金用に封筒積み立て
無料求人誌が段々と薄くなってきており 気になったので景気動向指数を調べた。 『 2月の景気動向指数 2か月連続でマイナス 』 『 自動車生産停止影響 』 『 内閣府は景気の現状判断を下方への局面変化に引き下げ 』 『 1月時点では足踏み 』 『
小雨の降る中に桜を見に出かけた。 雨が降っているので、人は少ないだろうと思っていたが 屋台もあるせいか予想より人が多かった。 いろいろな屋台がありそちらを見るだけも楽しいけれど 軒並み価格が高くて驚く。 桜価格なんだろうか。 手が全くで
日経平均が約2%下落した。 その際に欲しかった銘柄の株価を確認して 購入した。 銘柄は東京エレクトロン(8035) 半導体銘柄の大型株。 前日に40860円の年初来高値をつけたばかりで とても買えないと思っていたところ。 絶好のチャンス到来と考
4月になって間もないが、 さっそく国民年金の支払いがきた。 あいかわらずこういう支払いの催促だけは早いのう。 福祉支援などは遅いくせに。 それも行政に問い合わせて情報を得ないと まったくわからない仕組みが悪いのだけれど。 情報を得ることができ
現在ダブルワークをしており トリプルワークを希望している。 そのためネットの求人応募や 無料求人誌を見たりしている日々。 ここ最近気がついたのだが、どうも求人誌が 週を追うごとに薄くなっている気がするのだ。 ・・・もしや景気後退なんだろうか。
「ブログリーダー」を活用して、のんびりさんをフォローしませんか?
トリプルワーク先から3回目のお給料を頂いた。 週3日、10時から17時の勤務。 交通費支給。 ただ、時間外が発生しても給料はいっさい支払われないのが 大変不満で、おかしいと思いつつ働いている。 ともかく、6月は13日出勤した。 交通
調子の悪いインターフォンがとうとう故障した。 屋外のチャイムは鳴るのだが、室内機は無反応というありさま。 マンション購入時には問題なく使用できたため、 取り替えることはしなかった。 お金もなかったし。 使えるのなら故障するまでという腹積もりでいた。
トリプルワークをしている。 スーパーや派遣先では固定曜日で働いており、 トリプルワーク先でも6月までは固定曜日で 働いていた。 ところが、7月からは勝手が違った。 シフト表を見ると、結構ランダムになっており 固定では
腕時計が欲しい。 というのも、トリプルワーク先では狂った時計しかないため、 正確な時間がわからないからだ。 狂った時計でだいたいこのぐらいの時間かなと判断して 仕事をするのは面倒だ。 できたら正確な時間が知りたい。
議決権行使をWEBで行っていると、 企業から電子ギフトを進呈するとメールがあった。 ギフトのことをクオカードが自宅に送られてくると勝手に思い込み、 電子ギフトとはなんぞやと調べているところ。 世の中は思った以上に進んでいるのね。 電子ギフトを使用し
立ち仕事をしている。 しかも長時間。 以前の鶏眼は足の裏であったが、 今回は両足の親指の側面にできた。 皮膚が硬くなり痛みを伴いストレスを感じる。 原因は幅の狭い靴を履いているから。 歩き方も悪いだろうな。 保湿ク
保有銘柄で決算発表があった。 一部を確認すると 『 25年8月期 第3四半期累計の連続経常利益は 前年同期比60.4%増の116憶円 』 『 通期の同利益を従来予想の135憶円から145憶円に 7.4%上方修正 』 『
何年かぶりにお香を焚いた。 お香と言っても簡易なお香スティックに 火をつけて焚くというもの。 以前、動画サイトで玄関先でお香を焚くという内容を視聴し 自分も試したのだが、うまくいかなかった。 煙たい煙が玄関にまん延しただけ
6月某日、外出先でパンを購入。 訪れたのは『 パン食菜館トレトゥール 』さん。 画像の上部、向かって右がサーモンとオニオン。 同じく上部、向かって左がノア・クリーム。 同じく下部、向かって右がキッシュ。 同じく下部、向かって左があんぱ
6月某日、刈谷市のミササガパークに出かけた。 目的は薔薇鑑賞。 梅雨の時期なのに雨が極端に少なく、薔薇も元気がない状態。 枯れているものが多くて見る箇所も少ない。 非常に残念だが、自然のことなので仕方ない。 普段なら
今年の3月と4月に投資信託をスポット購入した。 3月 10万円。 4月 5万円。 合計 15万円。 商品名 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)。 4月に購入した当初はマイナス6000円。 5月頃の金額を確認するとマイナス70
6月の配当金を計算した。 19社 合計25001円であった。 <内訳> ミニ株 1株 配当金85円 税金17円 支払金額68円 ミニ株 1株 配当金53円 税金10円 支払金額43円 ミニ株 1株 配当金39円 税金6円 支払金
トリプルワーク先でシフト変更があった。 6月までシフト変更がまったくなく、7月のシフトも変更がないのかどうか 念のために確認した。 その際に店長より 『 パートさんのシフトは触っていないよ 』 という返事であったので、6月と同じシフトだと
お米が非常に高いため、2キロずつ購入している。 以前は5キロを購入していたのだが、 価格高騰で支払いが追いつかないため 2キロに変更した。 本当は5キロがいいのだが仕方ない。 そして、つい先日2キロを購入したけれど、 価格がなおも高いま
株主優待でQUOカードをいただいた。 保有している銘柄で株主優待を設けているのはほとんどなく、 ただ配当金の支払いを楽しみにしてきた。 あっても、保有数に満たないため優待を受けられないことが ほとんどであった。 昔は、株主優待を楽しみに銘柄を
6月なのに気温が30℃を超えている。 梅雨入りしたはずなのに梅雨前線はいったいどこへ行ってしまったのか。 沖縄はすでに梅雨明けをしているそうで、 この地域でも梅雨明けは近いと思う。 異常気象は今年もひどい。 そんな真夏日でも、頑張ってウォーキ
画像があったのでアップする。 おやつは和菓子。 『 大須ういろ 』さんのういろモナカを購入。 箱を開けるとこんな感じ。 ういろ、最中の皮、あんこの3点。 ういろは桜であったため、表面が薄いピンク色であった。 黒いつぶのようなものは、おそ
純金信託(1540)ETFを1単位だけ購入した。 そうしたら、見事に値を下げた。 6月16日に最高値の15095円をつけてから 値を下げているのを観察しており、 そのうちに購入したいと思って実行した。 購入した金額は14600円。
外出先の刈谷市でパンを購入。 R Baker(アール ベーカリー)さん。 画像上段の向かって右側がバターチキンカレー。 上段の向かって左側が極厚ベーコンとじゃがいものグリル。 下段がクリームパン。 ちょうどお昼時であったため、お店近くのベンチで
6月某日、刈谷市へ出かけた。 薔薇を見るついでに、茶室「佐喜知庵(さきちあん)」に寄り お茶を頂いた。 縁側から庭を拝見。 緑が美しい。 抹茶と和菓子を頂く。 和菓子にはカメレオンの絵がカラフルで大変ユニークだ。 隣の美術館で開催されてい
出勤したらいつもよりスタッフが少ないことに 気がついた。 『 コロナにかかってしまったので 二人ともしばらくお休みです 』 と社員から言われた。 労働の神様はなんという苦難を おばはんに与えるのか。 人手不足に加えて復帰するとは言えコ
半導体銘柄をいくつか保有している。 ところが半導体銘柄が売られて株価を下げている。 原因はアメリカ政府が同盟諸国に対して、 これらの国の企業が中国に先端半導体技術の提供を続けるなら 最大限の厳しい規制適用を検討していると報道がされたから。 フィ
夏風邪をひいて運動を5日ほど休んでいたが再開した。 再開した初日は体力の衰えを感じていたので ウォーキングを30分程度にしておいた。 2日目、3日目は雨が降って外出が叶わず 室内運動を動画を見ながら30分した。 4日目
パート先は人手不足で毎日ギリギリの人数で 仕事をしている。 ずっと求人応募はしているが 新しいスタッフは一向に来ない。 そんなある日、いつも勤務1時間前に 体調が悪くなったと欠勤の連絡するアルバイトさんが 『 介護をする人ができた 』と
夏風邪をひいている。 特に辛いのは咳。 普段はおさまっている咳がなんらかのきっかけで ずっと続き一向におさまらないのだ。 ひどいと咳で戻しそうになる。 そして咳が続くと胸の筋肉あたりが痛くてしんどい。 筋肉痛なのだろうか。 あまりに咳が
日経平均が約2%近く下げた。 トピックスも下げたけれど、リート指数は上昇で 数値がちぐはぐしているなあというイメージ。 思ったより全面安でもない。 欲しくて観察している銘柄がいくつかあったが それほど下げなかったので 今回は買い注文を見送った
昨日に引き続き風邪をひいており 非常に辛い。 本日はダブルワークの出勤日であったが、 派遣営業さんに連絡し風邪をひいたため 早退を派遣先に申し出たいと伝えた。 営業さんはお大事にと連絡が入り、 その後派遣先の上司にも連絡を入れた。 同じよう
2、3日体調がおかしいなと思っていたら 昨日一気にどかんとやってきた。 どうやら夏風邪をひいた模様。 夏に風邪をひくのはいったい何年ぶりだろうか。 冬に風邪をひくのは何度かあるけれど、 夏の気温の高い時期に風邪をひくのもなかなかしんどい。
東京都知事選が終了した。 なんと小池氏が3選した。 東京都民の皆さんは悪政を強いる人物を選んで 苦しむ生活がしたいらしい。 公約を実行せず天下りを率先する人物に 投票するのにおばはんは理解しがたい。 生活がしやすい政治をする人物を選ばないの
保有株が増えてきた。 そのなかで株価が上昇する銘柄もあれば 下落する銘柄もある。 上昇する銘柄はもう少し上昇を狙いたいので 放っておいて構わない。 いずれ売却はすると思うけれどまだ考えなくていい状態。 ただ、下落する銘柄をどこで売却するか問題で
最近じゃがいもが高くて手がでない。 5月と6月は一度も買わずにすませてしまった。 おかげでしばらく肉じゃがを食べていない。 おまけに人参も高いのよ・・・。 月一度は作っていたカレーも食べていない有様。 ああ、なにを食べたらいいの
円安が今日も進んでいる。 ドル円は161円にタッチして160円台をウロウロしているけれど、 ユーロ円はもっとひどい。 174円にタッチして円安が加速している。 毎日最安値を更新しない日はない。 160円台でも安いと思っていたのに さらに売られて
去年からたまっている有給を消化するべく毎月一日有給申請しており 今年も実行中なのであった。 だいたい月末に有給申請をして休んでいる。 週に一日だけ休みとしているので 有給を使って休みを増やすのは体は休めるしお金はもらえるし とても有効な手段であると思っ
梅雨入りはしたけれど、もう梅雨明けしたかのような天候。 そして雨が止めば気温が30℃を超える日々。 そんな中、蝉が合掌し始めた。 は、早い・・・。 蝉が合掌し始めたら梅雨明けしたのも同然で 酷暑突入を意味する。 30℃越えの酷暑
6月に配当金を頂いた。 ① 100株保有 15円配当 配当金額1196円 ② 100株保有 38円配当 配当金額3029円 ③ 1株 保有 18円配当 配当金額 16円 ④ 1株 保有 45円配当 配当金額 37円
マンション管理会社からお知らせがきた。 『 マンションの大規模改修工事検討の案内 』 『 バルコニー等立ち入り調査ご協力のお願い 』 『 立ち入り調査 承諾書 』 などの書類がたくさんあった。 マンション購入後にいつか大規模改
先日、パート先で契約更新をした。 この職場では4年半務めたことになり 12月で勤務が5年となる。 早いものだ。 パート勤務がこんなに続くとは正直思わなかった。 接客に疲れることが多くてストレスが貯まる一方で パート勤務から契約を変更してアルバ
久しぶりに百貨店に出かけた。 美味しいおやつを食べたいと思い お店をぐるぐると徘徊する。 どれも美味しそうに見えるため選ぶのが難しい。 そこで選んだのが和菓子。 『 花桔梗 』さんのもの。 画像の向かって右が『 水無月 』で、 同じ
今回のお酒とおつまみ。 とても寂しい感じでさらに侘しく感じる。 お酒は会社から試食品を頂きもの。 ミックスナッツは大好きなおつまみ。 食べ過ぎに注意するべく子袋を用意。 お酒をもらっておいてなんだが、 そして飲んでしまったのだが ノンアル
絶不調が続いている。 生理がとまって約半年が経過した。 おそらく更年期障害に当たるのではと 素人判断をしているのだが、 顔のほてり&のぼせの頻度が増えてきた。 運動をしているわけではなく自宅で本を読んだり 家事をしていると突然起こるのだ。