chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 肩関節周囲炎 経過良好となりいったん接骨院卒業

    昨年3月末に肩関節周囲炎となり 一年一カ月が経過した。 発症してからは接骨院に通院しリハビリに励む日々。 通院しつつ炎症がおさまったら先生のすすめで すぐにウォーキングを開始。 接骨院に通院しウォーキングも続行。 そして今年に入り痛み

  • ドル円 158円 日銀会合を経て円安さらに加速

    ドル円がとうとう158円台になった。 先日155円台になっているなあと思って 日銀会合を経たら円安がさらに加速した。 現状維持なら日米の金利差が開く状態だから 資産運用に有利なドルを買って円を売るのは 納得ができる。 そして、FRBでは経済指標がよ

  • 味覚がおかしい

    最近気がついたのだが、 自分で作る食事がおいしくない。 スーパーなどで買ってくるお弁当や総菜パンなども それほどおいしいとは思わなくなってきた。 以前は、おいしいと思って食べていたのに 不思議なことだ。 甘い辛いしょっぱいなどはわかるのだが、 調

  • トリプルワーク またまた気になる求人応募があった

    トリプルワークをするべく仕事を 昨年からずっと探している。   ひとつめは昨年の年末では新しい派遣会社に登録して 派遣された先が超絶なブラックのため 出社3日目で退職。 ふたつめ3月頃。 面接はしてくれたが、先方に採用する気がまっっったくなく 案の定

  • オールハーツカンパニー 世にもおいしいベリーブラウニー

    スーパーで気になったので購入。 『 オールハーツカンパニー 』さんの世にもおいしいベリーブラウニー。 ブラウニーは食べたことがあるが、ベリーブラウニーというのは 食べたことがなかったのでどんなものかと 興味が湧いて購入を決めた。 袋から出す

  • 一瞬で終わった藤の開花

    今年は寒くて桜の開花が遅いなと思っていたら 途中で気温がぐんぐん上がり、あっという間に桜が開花し あっという間に散ってしまった。 まだ桜をゆっくり見たかったなあ。 残念。 桜の開花は早かったけれど、その次は藤が開花するから 楽しみだ

  • すり胡麻よ、お前もか 値段高騰で見送り

    すり胡麻の在庫がなくなったので スーパーに買いに行ったら、値段が高騰して手がでなかった。 胡麻は店頭にあり今までと同じように売っているのだけれど、 金額は上がり内容量がどんどん減っている状態。 中身はぺらっぺら。 重みが違うことに気がつく。

  • 高い高い税金を支払ってやった

    4月初旬に届いた高い高い税金3件分を 支払ってやった。 年収200万円に届かない非正規雇用者にも 税金の支払いがちゃんと届いてしまう。 絶対に納めろよと政府の圧を感じる。 3件分の税金の合計金額を計算したら30万を越した。

  • 日経平均が一時3%を超す大幅下落

    19日の金曜日に日経平均が 一時3%を超す大幅な下落をした。 中東情勢の緊迫化のためリスク回避で 株が売られたのが原因。 ほかにも売られる材料が重なったのもある。 下げはするけれど、3%を超す下げになるとは 思わなかった。 1300円はきつい。

  • 仕事でのストレス増加 歯ぎしり頻発

    スーパーでパート勤務をしている。 いろんな客が来店して接客するが 精神的に非常に疲れる。 過去にほかのところで接客はしたことはあるが、 それほど精神的に疲れるということはなかった。 もちろんストレスは感じる。 ストレスのない仕事というのはあま

  • ガトーフェスタ ハラダ グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート

    おやつを頂いた。 ガトーフェスタ ハラダさんのお菓子で 『 グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート 』 というもの。 ガトーラスクの上にホワイトチョコレートをコーティングしてある。 ガトーラスクだけでも美味しいのに、 さらにチョコレートでコ

  • ダブルワーク 19回目のお給料

    ダブルワーク先から19回目のお給料を頂いた。 週2日出勤、約7時間労働。 交通費支給あり。 有給申請を1日しており その分も支給された。 今回も頑張ったぜ。 ダブルワークをしているおかげで 今月も生活ができる。

  • ドル円 153円台 34年ぶりのドル高円安水準

    円安が止まらない。 4月11日に153円32銭をつけた。 ドルを買って円を売る動きが進んで 34年ぶりのドル高円安となっている。 150円を超えて151円となってから すぐに153円となってしまった。 日銀会合を経て日米の金利差がしばらく続

  • トリプルワーク 4月気になる求人

    トリプルワークを希望している。 しかし、50代になり年齢差別を目の当たりにして 就業が難しくなっている。 そんな環境であるが、住宅ローン返済、老後資金が目的であるため 働かないといけないのである。 悲しい現状。 あと5万円ほどは欲しい。 職探

  • 野良猫に餌をあげる住民がいた

    マンションに住んでいる。 普段は住民用の掲示板を見て行事など確認することが多い。 その掲示板にあったお知らせで最近 『 野良猫に餌をやるな 』 というのがあった。 野良猫に餌をやる人物がまさか自分と 同じマンションにいるとは驚い

  • 戦争可能な正常国家を唱える岸田総理大臣は即刻退陣を!!

    ネットニュースの記事を読んで 度肝を抜かれた。 『 岸田首相が日本の安全保障政策の大転換を 公式化した 』 『 1947年戦後米国主導で平和憲法が作られた後、 77年ぶりに日本が国家安全保障のために 戦争することができる一流国家に

  • 税金の支払いが次から次へと届く

    先日、国民年金保険料の支払いが届いた。 その後、国民健康保険料、固定資産税が 追って届いた。 国からの容赦ない税金の取り立て。 合計金額に慄く。 な ん で こ ん な に 高 い ん だ よ 。 去年頑張って税金用に封筒積み立て

  • 2024年2月景気動向指数 2か月連続マイナス

    無料求人誌が段々と薄くなってきており 気になったので景気動向指数を調べた。 『 2月の景気動向指数 2か月連続でマイナス 』 『 自動車生産停止影響 』 『 内閣府は景気の現状判断を下方への局面変化に引き下げ 』 『 1月時点では足踏み 』 『

  • 小雨の桜鑑賞

    小雨の降る中に桜を見に出かけた。 雨が降っているので、人は少ないだろうと思っていたが 屋台もあるせいか予想より人が多かった。 いろいろな屋台がありそちらを見るだけも楽しいけれど 軒並み価格が高くて驚く。 桜価格なんだろうか。 手が全くで

  • 日経平均が約2%下落 欲しかった銘柄を購入

    日経平均が約2%下落した。 その際に欲しかった銘柄の株価を確認して 購入した。 銘柄は東京エレクトロン(8035) 半導体銘柄の大型株。 前日に40860円の年初来高値をつけたばかりで とても買えないと思っていたところ。 絶好のチャンス到来と考

  • さっそく国民年金保険料増額で支払いがきた

    4月になって間もないが、 さっそく国民年金の支払いがきた。 あいかわらずこういう支払いの催促だけは早いのう。 福祉支援などは遅いくせに。 それも行政に問い合わせて情報を得ないと まったくわからない仕組みが悪いのだけれど。 情報を得ることができ

  • 無料求人誌の薄さが気になる

    現在ダブルワークをしており トリプルワークを希望している。 そのためネットの求人応募や 無料求人誌を見たりしている日々。 ここ最近気がついたのだが、どうも求人誌が 週を追うごとに薄くなっている気がするのだ。 ・・・もしや景気後退なんだろうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんびりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんびりさん
ブログタイトル
おばはんのおやつときどき投資日記
フォロー
おばはんのおやつときどき投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用