chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリーン・ナカナカ https://blog.goo.ne.jp/greennaka2

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しており、安全でおいしい野菜を目指しています

松山市と久万高原町で栽培しています。 久万の畑の標高は約600mです。 これから野菜の種まきの時期になりました。

グリーン・ナカナカ
フォロー
住所
松山市
出身
久万高原町
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • 大玉トマトなど定植

    昨日マルチを張った畝に、大玉とミニトマトを30本定植しました。あとは、ハウスが空いたら40本ほど定植したら完了です。大玉トマトなど定植

  • ジャガイモの花

    山の畑に、朝イチで先日降った雨の様子を見に行ってきました。思っていたほど、雨の影響はなかって良かったです。山から下りて、昨日の続きの玉ねぎを抜いて根切りを完了しました。数日後に取り込みます。自宅近くの畑で、管理機で耕してから銀黒マルチを張りました。ここは中玉トマト(赤)を定植します。ジャガイモの花

  • 玉ねぎを抜く

    玉ねぎ(もみじ)を半分抜きました。残りは明日にでも作業します。仮に畝立した畝の今日の様子です。昨日は畝が見えなくなる位まで溜まっていました。水路も満杯で流れない状況でしたね。玉ねぎを抜く

  • カボチャ等の苗

    かぼちゃとオクラの苗です。大葉の苗です。トウガラシの苗です。昨日からの雨は、5月の1ヶ月分を越える約160ミリ降ったそうです。降りすぎですね。カボチャ等の苗

  • なす苗の様子

    育苗ハウス内のなすの苗です。今年は数回蒔き直したので、特に生育にバラつきがあります。ポットの間隔を広げてあげる必要がありますね。なす苗の様子

  • 里芋苗、定植

    自然農法の里芋の苗を頂いたので、赤玉ねぎの後に定植しました。午前中は、消防団の訓練があり昼から作業でした。なすを栽培予定の畑を仮に畝立てしました。夕方、トマトの支柱を約130本立てました。ここは完了です。里芋苗、定植

  • 赤玉ねぎ収穫

    今日は友人に手伝ってもらいました。赤玉ねぎを茎をカットして収穫して倉庫に保管しました。マルチも剥ぎました。次回は、もみじ玉ねぎを採ります。そら豆の後をトラクターで耕し仮に畝立てしました。明日は午後から、なす畑を仮に畝立てします。赤玉ねぎ収穫

  • にんにく収穫

    にんにくを収穫しました。今年は小ぶりですね。古代小麦の穂が出始めました。かなり背が高いですね。にんにく収穫

  • ランチに行く

    今日は、今治市の食堂がオープンするということで行ってきました。厳選された野菜や穀物や豆を中心としたランチとカフェのお店です。緑に囲まれた癒しの空間でした。次回はカフェの時間に行きたいと思います。ランチに行く

  • 赤玉ねぎ、根切り

    昨日抜いた、赤玉ねぎの根切りを2人でしました。週末に茎を切って取り込みます。そら豆畑を耕しました。今年は、そら豆はサッパリでした。なすを栽培する予定の畑も耕しました。昨日の夕方、中玉トマト(赤)を約40ポット定植しました。この畑は、トマト定植完了です。赤玉ねぎ、根切り

  • 中玉トマト定植など

    中玉トマトを定植し、赤玉ネギを抜きました。今日は、家庭菜園で自然農をされている方に援農してもらいました。農作業に慣れている方なので、ドンドン作業が進みましたね。次回もよろしくお願いします。中玉トマト定植など

  • 自家製たこ焼き

    今日の焼酎のお供は、自家製たこ焼きです。娘が作ってくれました。自家製たこ焼き

  • 落花生

    2月の日本有機農業研究会全国大会の種苗交換会で手に入れた落花生です。殻を割って種を取り出しました。小粒ですが美味しいそうです。近日中にパレット等に苗立てします。中玉トマト(黄色)を約40本定植しました。この畑は、残り130本植えれます。落花生

  • じゃがいもの花

    平野部の、じゃがいもの花が咲き始めました。生育にバラつきがありますね。じゃがいもの花

  • 種用大根の鞘

    青首大根です。少しずつ熟れてきましたよ。白首大根です。こちらは、まだですね。種用リーフレタスです。まだ、とう立ちしていません。種用大根の鞘

  • 種用かぶを採る

    種用として土に伏せていた、かぶの鞘が色ずき種が実いってきたようなので1株分を取り込みました。順次、実入り次第採ります。こちらは、ブロッコリーです。まだ先ですね。自宅のオリーブです。種用かぶを採る

  • ゴーヤ棚、完成

    2ヶ所目のゴーヤの棚を作りました。これで棚は完了です。中玉トマト(黄色)を種蒔きした際に蒔きすぎたポットがあり、何本かずつ発芽したので抜いてポットに植え直しました。ゴーヤ棚、完成

  • トマト定植始める

    中玉トマト(黄色)の定植を始めました。今日は約70本植えて、根元にヨトウムシ対策でアルミを巻き支柱を立てました。来週も、天気を見て作業します。トマト定植始める

  • 菊芋の土寄せ

    菊芋を管理機で土寄せしました。野良生え(採り残し)が沢山生えてましたね。かなり採り残しを拾ったつもりですが・・・。どんなことになるか、これで良しとしましょう。先日、購入したジスライザーを草刈り機に付けて刈ってみました。少しの間だったのでわかりませんが、石跳ねは無く滑らかにに刈れました。次回は、長く作業してみます。菊芋の土寄せ

  • 大根、かぶの間引き

    大根とかぶの間引きをしました。種を蒔きすぎた感がありますね。大根、かぶの間引き

  • グリーンピース収穫

    グリーンピースを採り仕舞いし片付けてゴーヤの棚を作りました。ここは、昨年もゴーヤを栽培しました。玉ねぎ畑に行って、ネギ坊主が出来た赤玉ネギと、茎が倒れたもみじ玉ねぎを採ってみました。グリーンピース収穫

  • 草刈り機

    草刈り機につけて滑らかに刈れる器具を購入しました。どんなものか試してみますね。草刈り機

  • じゃがいもの土寄せ完了

    自宅近くのじゃがいもの土寄せをしました。これで全て完了しました。種用白首大根は花盛りですね。じゃがいもの土寄せ完了

  • にんにくの芽を摘む

    にんにくの芽を摘みました。8割がた出ていましたね。昨日に引き続き、残り1枚の畑のじゃがいもの土寄せをしました。これで、山の畑は完了しました。にんにくの芽を摘む

  • じゃがいもの土寄せ

    山の畑のじゃがいもの土寄せをしました。管理機と三角鍬で作業しました。3ヶ所のじゃがいもを土寄せ出来ました。明日、完了します。じゃがいもの土寄せ

  • 苗の様子

    バジル、オクラ、カボチャの苗の様子です。発芽が不揃いなので、追い蒔きしました。苗の様子

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グリーン・ナカナカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グリーン・ナカナカさん
ブログタイトル
グリーン・ナカナカ
フォロー
グリーン・ナカナカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用