chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリーン・ナカナカ https://blog.goo.ne.jp/greennaka2

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しており、安全でおいしい野菜を目指しています

松山市と久万高原町で栽培しています。 久万の畑の標高は約600mです。 これから野菜の種まきの時期になりました。

グリーン・ナカナカ
フォロー
住所
松山市
出身
久万高原町
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • トマト畑、マルチ張り完了

    ハウス内の、育苗中のトマトです。定植には、まだ早いですね。残り3畝となっていた、トマト畑のマルチ張り完了しました。トマト畑、マルチ張り完了

  • トマト畑、マルチ張り

    明日は雨の予報なので昼から、2人でトマトのマルチを張りました。残り3列なので、連休中には張れるでしょう。トマト畑、マルチ張り

  • 猫の肉球

    家族が、猫の肉球に似た靴下を、履いていました。猫にとっては、どうでもよい話ですね。猫の肉球

  • 青首大根の鞘

    種用青首大根の鞘が膨らんできましたよ。小麦を青刈りしました。ここは、大葉を栽培してみます。じゃがいもの畑の端を草刈りしました。ここは、キュウリかゴーヤを栽培してみます。青首大根の鞘

  • 焼きそば

    晩飯は、焼きそばです。玉ねぎ畑に行ってきました。あとは収穫を待つばかりです。焼きそば

  • 大葉、種まき

    大葉をパレットに蒔きました。先日種まきしたバジル等と並べて防風ネットをかけました。種は市販のものを購入しました。大葉、種まき

  • エンドウ豆の鞘

    エンドウ豆の花が咲き、実をつけたのが膨らんできました。近いうちに収穫してみます。種用白首大根に倒れないように支柱を立て麻ひもで結束しました。エンドウ豆の鞘

  • 大根、カブ種まき

    先日、仮に畝立てした畑を再度耕して畝立しました。3畝作り1畝2列で、大根、カブとも3列ずつ種まきしました。何とか雨が降る前に完了しました。帰りに、ヨモギとワラビを採りました。ヨモギは、湯がいてカットし冷凍します。大根、カブ種まき

  • トマト畑、耕す

    管理機で、トマトを栽培する畑の全体を耕しました。ニラの様子です。一気に育ってきましたよ。ポットにゴーヤを種蒔きしました。トマト畑、耕す

  • カボチャ等、種まき

    自家採種カボチャです。ポットに蒔きました。バジルです。パレットに蒔きました。自家採種のオクラもポットに蒔きました。鳥よけに、防風ネットを被せました。カボチャ等、種まき

  • じゃがいも、発芽始まる

    平野部の畑のじゃがいもは、発芽が始まりました。ピーマン苗に土を足しました。なすを栽培する畑の畔を草刈りしました。畑に行くと遊びに来る猫たちです。じゃがいも、発芽始まる

  • 耕して、仮に畝立て

    山の畑の3枚を、トラクターで仮に耕しました。後日、再度耕して大根、カブを栽培したいですね。雨が降る前に完了して良かったです。耕して、仮に畝立て

  • バジルペーストスパゲティ

    晩飯は、自家製バジルペーストスパゲティです。自家製レタスを添えていただきます。えんどう豆の鞘がつい始めましたね。バジルペーストスパゲティ

  • トマトに土を足す

    中玉トマトに土を足しました。数本発芽しているものは、分けて植え替えました。白首大根の花が咲き始めましたよ。トマトに土を足す

  • 古代小麦の様子

    古代小麦の様子です。葉の先端が多分ですが、うさぎに食されてきました。それでも育ってくれましたよ。古代小麦の様子

  • トマト畑、耕す

    先日、小麦を刈った畑を管理機で耕しました。この畑全体で、トマトを栽培する予定です。後日、又耕します。トマト畑、耕す

  • 玉ねぎの除草完了

    もみじの除草完了しました。大きく育ってきました。ここ最近、雨が多く畝間に水が溜まっています。地下水位が上がってきているのでなかなか排水が思うようにいきませんね。玉ねぎの除草完了

  • 菊芋味噌漬け、移しかえ

    菊芋の味噌漬けをタッパーから陶器に移しかえました。良い感じに漬かっていますね。種用ブロッコリーの花が満開ですね。今日の昼飯は、行きつけのカフェの酵素玄米カレーでした。ご馳走様でした。菊芋味噌漬け、移しかえ

  • 中玉トマト出揃う

    自家採種の中玉トマトがやっと出揃いました。かなり時間がかかりましたね。こちらは、種用白首大根のとう立ちが始まりましたよ。6月中旬ころには種が採れますかね。中玉トマト出揃う

  • 小麦を刈って、ニラに敷く

    自宅横の畑の小麦を青刈りして、ニラの周囲に敷き詰めました。刈った所も含めて、トマトを栽培します。小麦を刈って、ニラに敷く

  • にんにくの除草

    にんにくの初めての除草をしました。今まで、手を入れてあげれませんでした。申し訳なかったですね。畑の通路を、草刈りしました。昨年の夏以来ですから、かなりふけっていました。少しスッキリしました。にんにくの除草

  • 自家製餃子

    晩飯は、自家製餃子です。市販のキャベツ、ニラの他に、自然栽培の玉ねぎを入れてみました。残りの具材は、明日包みます。具材が馴染んで、良いとおもいます。自家製餃子

  • じゃがいも定植完了

    2ヶ所の畑に、アンデスレッドと男爵を定植しました。今年は土が乾いている所が少なく、結局5ヵ所に分散して植えました。小麦はすき込んで、アンデスレッドを植えました。市販で購入した生姜を植えてみました。この畑は、トタンとフェンスはありませんので生姜はイノシシの食べないだろうと思い、この畑に植えました。じゃがいも定植完了

  • エンドウ豆の花

    エンドウ豆は茎が伸び花が一斉に咲いてきました。又、ネットに誘引する必要がありますね。トマトとピーマンの育苗ハウス内にビールを置きました。これは、カタツムリ、ナメクジ対策です。発芽したのに葉が食されることがあるので好物?のビールを置くと中に入って捕獲できます。種用かぶも花盛りになってきましたよ。今日は、じゃがいもの定植の予定でしたが昨日の夜、雨が降ったので延期しました。一気に天気が回復したので、キャリーを洗いました。エンドウ豆の花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グリーン・ナカナカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グリーン・ナカナカさん
ブログタイトル
グリーン・ナカナカ
フォロー
グリーン・ナカナカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用