ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
菊芋定植
菊芋の定植完了です。株間80㎝、条間100㎝です。自家採種、連作共6年となりました。トラクターで耕運畝立てして、じゃがいも(男爵)を植えました。今年は雨が多く土が湿っているので乾いている畑を選んで定植しています。明日で完了としたいですね。菊芋定植
2024/03/31 17:05
じゃがいも、定植始める
朝イチで山の畑に行き、じゃがいもの定植を始めました。ここは、大根を栽培する予定でしたが変更です。大根は、別の畑に4月中に種まく予定です。その後、菊芋畑の枯れ草を片付けてから、管理機で耕しました。菊芋の取り残りがありますね。明日、菊芋を定植します。山を下りて、自宅近くの畑を管理機で耕してじゃがいもを定植しました。じゃがいもは次の雨が降る前には完了したいですね。じゃがいも、定植始める
2024/03/30 17:43
なす種まき、始める
今日は、親子で援農に来ていただきました。家庭菜園で、自然農をされている方です。子供さんにも、1日沢山お手伝いしてもらいました。ありがとうございました。おかげで、約730ポット出来ました。ハウス内に入れて灌水して終了しました。後日、200ポット程種まきします。なす種まき、始める
2024/03/29 17:57
カレー
晩飯はカレーです。材料は、自然栽培の玉ねぎ、じゃがいも、人参、じゃがいも、菊芋と奄美カレーです。昼飯は、最近行きつけのうどん屋です。月見うどんとミニ天丼のセットでした。今日の猫の表情です。カレー
2024/03/28 19:13
育苗用土、ふるいにかける
なすの苗床用の土をふるいにかけました。今日は、娘が手伝ってくれたので1日で完了です。濡れないようにブルーシートをかけました。今月中に、なすを種まき出来そうです。育苗用土、ふるいにかける
2024/03/27 17:36
味噌、移し替え
2年ものの味噌を、杉樽からホーローに移し替えしました。まだ、3年ものの味噌があるので、2年物は食していません。今年は仕込む予定です。先日、なす畑で取った土に被せていたブルーシートを外しました。雨が降る前に、土をふるいにかけれるでしょうか。味噌、移し替え
2024/03/26 17:01
菊芋の味噌漬け
第二弾の菊芋の味噌漬けをしました。味噌も自家製です。冷蔵庫で保存します。昼飯は、行きつけのうどん屋のタヌキとおにぎりでした。今は、去年の夏漬けた、きゅうりと菊芋味噌漬けで乾杯しています。菊芋の味噌漬け
2024/03/24 17:16
菊芋の種
土に伏せていた菊芋の種から芽と根が出てきました。定植は、まだ先になりそうなので冷蔵庫で保管します。2回目に干した菊芋を袋詰めしました。菊芋の種
2024/03/23 16:52
なすの苗床用の土
なすの苗床用の土を取りました。明日から雨の予報なので、ブルーシートをかけました。天気を見て、土をふるいにかけます。今月末頃には、種まきしたいですね。なすの苗床用の土
2024/03/22 18:29
玉ねぎの除草
午後から、玉ねぎ(もみじ)の除草を少ししました。なす畑に、自然生えのカブがあり花が咲いていました。なすの苗床用の土を取るために、管理機で耕しました。明日取る予定です。なすの残渣を切り返して、周囲を刈って草をそ上に積み上げました。玉ねぎの除草
2024/03/21 17:12
種用、白首大根
種用の白首大根は、とう立ちが始まっていませんね。昨日洗った、菊芋をカットして干しました。あと1回、干し菊芋が出来るか微妙です。種用、白首大根
2024/03/19 17:31
菊芋を洗う
天日干しで使う、菊芋を洗いました。明日カットして、第三弾の干し菊芋を作ります。第二弾に干した菊芋をまとめて干し数日後、小袋に入れます。菊芋を洗う
2024/03/18 18:05
種カブの花
種用カブの花が沢山咲いてきましたよ。昼飯は、行きつけのお好み焼きの広島風を食べました。種カブの花
2024/03/17 17:41
そら豆、玉ねぎの畝間、草刈り
そら豆と玉ねぎの畑の畝間の草刈りをしました。玉ねぎのマルチの穴も草の除草が必要になってきました。除草は、もみじの列が先ですね。そら豆、玉ねぎの畝間、草刈り
2024/03/16 15:41
菊芋掘り、完了
菊芋掘り、やっと完了しました。畑の周囲も草刈りしました。次の作業は、管理機で耕します。トラクターで大根を栽培する畑を耕し畝立てしました。ミツバチ巣箱に蜜蝋も塗りましたよ。菊芋掘り、完了
2024/03/15 17:48
ネギ株分け
ネギ坊主が出来てきたので、ネギを3~4本に株分けして、植え替えし最後に灌水しました。毎年、この時期にこの作業をしています。朝、ミニトマトの種まきをしました。これでミニトマトは完了です。ネギ株分け
2024/03/14 16:44
各種トマトなど種まき
今日は、援農に来てもらって各種トマトの種など(自家採種)を約430ポット種まきしました。ジャガイモの芽もぎもしました。とても助かりましたね。また、よろしくお願いします。各種トマトなど種まき
2024/03/13 18:10
菊芋の素揚げ
干し菊芋をジップロックに乾燥剤と共に入れ常温で保存してみます。一部を素揚げしてみたした。香ばしくて、ビールに合いますね。第二弾の干し菊芋をスライスして作ります。それと、3年前の自家製味噌に漬け込んでみました。どうなりますか。菊芋の素揚げ
2024/03/12 17:34
トマトの育苗用土
2ヶ所の畑で、トマトの育苗用土を採りました。1枚の畑の土はミニトマト用、もう1枚は中玉トマト用です。土はキャリーに入れて、ハウスの中で保管しました。天気を見て、近日中に種まきを始めます。畑に伏せている菊芋を掘りました。第二弾の干し菊芋に使います。トマトの育苗用土
2024/03/11 16:46
管理機で耕す
ミニトマトを栽培する畑を管理機で耕しました。明日、ミニトマトの育苗用の土を採り雨に濡れないように、ハウスに入れる予定です。管理機で耕す
2024/03/10 17:12
育苗ハウス、ビニールを張る
育苗用ハウスの新品のビニールを張りました。6年使ったので透過率がかなり落ちてました。家族で作業したので、2時間ほどで完了しましたよ。来週から、天気を見て畑の土を取りに行きます。育苗ハウス、ビニールを張る
2024/03/09 17:41
そら豆の土寄せ完了
そら豆の土寄せが完了しました。畝間に水がありますが、来週も天気が不安定なので仕方なく作業しました。そら豆の土寄せ完了
2024/03/08 16:41
ミツバチ巣箱に蜜蝋
みつばち巣箱に蜜蝋を塗り始めました。ここは、知り合いのオリーブ園に置かせてもらっています。綺麗に管理されていますね。箱の中に、今年もヤモリが居ましたよ。昨日に引き続き、乾燥菊芋を作りました。ミツバチ巣箱に蜜蝋
2024/03/07 17:28
干し菊芋
干し菊芋を作りました。明日も作業します。干し菊芋
2024/03/06 17:12
エンドウ豆の花芽
エンドウ豆の花芽が出来ていました。来週くらいから花が咲きますかね。土に伏せていた、小ぶりの菊芋を洗いました。近日中に、カットして干してみます。エンドウ豆の花芽
2024/03/05 16:13
そら豆の土寄せ
そら豆の土寄せをしました。7列完了です。明日は雨の予報なので、残りは後日です。そら豆の土寄せ
2024/03/04 17:32
キムチ鍋
自然栽培の菊芋、白菜、人参と豚肉、豆腐、練り物などでキムチ鍋を作りました。ミツバチ巣箱に蜜蝋を塗る季節がやってきました。注文していたトーチが届きましたよ。以前のは長年の使用で、着火がスムーズに出来なくなってました。ネットで買いましたが、安かったですね。キムチ鍋
2024/03/02 17:12
カブの花
種用カブの花が咲き始めましたよ。これも種用のリーフレタスですが、まだとう立ちはしていません。ブロッコリーは、そろそろ終了ですね。ネギ坊主が出てきたので、近日中に株分けしてみます。カブの花
2024/03/01 17:28
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、グリーン・ナカナカさんをフォローしませんか?