chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
片手よつこのてくてく山歩き http://yotukotozan.blog.fc2.com/

群馬県を中心とした登山です。低山からチョット高い山まで植物観察。登山以外でも植物紹介しています。

片腕の障害者がどこまでチャレンジ出来るか!山野草探しが大好きなので見たい花があれば鎖、岩、梯子があっても行きます。花のない季節は冬の風物詩、霧氷・氷瀑など季節を感じられる山登りを楽しんでいます。

yotuko
フォロー
住所
昭和村
出身
昭和村
ブログ村参加

2016/02/08

arrow_drop_down
  • よつこが行く、四ツ子近くの山本山は菜の花畑の素敵な山でした。

    山本山の菜の花畑令和6年4月29日(月・昭和の日)9:24スタート9:40ゴール山行16分距離:446m●新潟遠征2日目今回、米山の帰りと言う事で、疲れないで楽して観光出来るスポットはないかなあと検索していたら、まさかの「四ツ子」と言う地名を発見!更に周辺を検索したら山本山を発見!山本山高原としてとても良く整備されていて、今回は菜の花畑でしたが、時期が早ければカタクリ群生地もあり、夏にはひまわり畑、秋には雲海のスポ...

  • シラネアオイ咲く米山

    シラネアオイ令和6年4月28日(日)晴れ山行4:54休憩0:34合計5:28距離:5.6km歩くペース標準0.9~1.08:49吉尾コース登山口ー11:07山伏岩11:08ー11:54女人堂跡12:01ー12:12米山12:37ー14:17吉尾コース登山口米山には行った事があるのですが、肝心の原三角点の写真を撮ってこなかったので再訪です。たまたま主人が海が見たいと言い出した事と、27日が主人の誕生日だった事もありじゃ折角だから泊まりで行こうかと言う事になり、宿...

  • ヒカゲツツジ&アカヤシオ咲く上野村諏訪山

    ヒカゲツツジ令和6年4月25日(木)メンバー:suro-ninさん(ヤマレコユーザー)山行8:36休憩0:53合計9:29距離:10.5km歩くペース ゆっくり1.2~1.37:42諏訪山登山口ー11:40三笠山12:06-12:41諏訪山12:43-13:10三笠山ー17:02諏訪山登山口諏訪山登山口駐車場:十分な広さがあります/トイレ無登山入口虎王神社の鳥居案内板ボロボロでちょっと荒れてる感じ(^^;)すぐに色々な花が現れます。初めて見るイワウチワ(新潟...

  • [庭に咲く花] 黄色オキナグサ・黄色カタクリなど

    令和6年4月4日(木)オキナグサ秩父紅は今年は花芽を付けませんでした。令和6年4月19日(金)オキナグサシラー・シベリカクリスマスローズ令和6年4月20日(土)黄色カタクリイカリソウ令和6年4月26日(金)クンシラン今は亡き義父より譲り受けたクンシラン毎年ちゃんと咲いています。...

  • 両親と行く白井宿八重桜まつりと武者行列

    令和6年4月21日(日) 曇り時間:50分距離 0.9km歩くペース ゆっくり4.4~4.5今日は道路愛護の日いつもなら朝8時開始なのに、今回は何故か9時スタートΣ(ω )これで半日つぶれてしまう。半日しかないので近場の白井宿へ八重桜を見にいく事にしました。ちょうど桜まつりで武者行列なども行っていたので、両親を連れていって良かったです。両親到着と同時に丁度武者行列が始まったのでいいタイミングでした。サービス精神旺盛...

  • 越後の花を愛でに時水城山へ

    令和6年4月17日(水)晴れ山行 2:32休憩 0:11合計 2:43距離:5.5km歩くペース 標準1.0~1.114:36城山登山口ー15:37時水城山15:48-17:19城山登山口緑カタクリと言う花は過去に数ヶ所で見ているものの蕾や完全に開かなかった個体ばかりでした。と言うのも、緑カタクリはファイトプラスズマによる葉化病なので花弁が葉化した為綺麗に開かないと言われていて、実際に私も開いた姿は見た事がなかったので諦めていました。知人...

  • 小夜戸・大畑花桃街道で素敵なお花畑を見つけました。

    令和6年4月14日(日)晴れ高原山山塊付近に花探しに行った帰りに、以前から気になっていた小夜戸・大畑花桃街道に寄ってみました。弘前城の枝垂桜分木花桃や枝垂桜はもちろん見事でしたが、足元にはニリンソウが沢山咲いていてそっちが気になり始めました(^^;)薄紅ニリンソウニリンソウとヤマエンゴサクすごいお花畑です!ニリンソウとヤマエンゴサク、良く見るとその中にカテンソウが沢山あります。ムラサキケマンもあります...

  • 道の駅富弘美術館の花桃

    令和6年4月14日(日)晴れ高原山山塊付近に花探しに行った帰りに時間があったので道の駅富弘美術館に寄ってみました。以前、母と紅葉のシーズンに立ち寄った事があり、その時に遊歩道があるのを知ったのでこの時期はどうなんだろう?と思って寄ったところ、まさかの花桃が沢山植えられており意外な穴場スポットと言う事が分かりました。レンギョウ草木ダム湖...

  • [高原山山塊で花探し] オキナグサ・エイザンスミレ・ヒナスミレ・アケボノスミレなど

    オキナグサ令和6年4月14日(日)晴れ宮川渓谷山ビルの生息地です。オキナグサアカヤシオ桜桜フデリンドウエイザンスミレヒナスミレスミレマルバスミレアケボノスミレシハイスミレシハイスミレヒゴスミレとタチツボスミレスミレ検察疲れてきました(;^ω^)白花のスミレニリンソウとコガネネコノメニリンソウヒトリシズカヤマエンゴサクキランソウこの看板を見て、これ以上前へ進めず・・・一応山ビル対策はしていきましたが勇気なし他...

  • [高原山山塊で花探し] シュンラン、スミレ、ニッコウネコノメなど

    令和6年4月14日(日)晴れ尚仁沢湧水群シュンラントウゴクサバノオマルバスミレタチツボスミレアカフタチツボスミレオオタチツボスミレヒナスミレヒナスミレまだ咲かないエイザンスミレと思ったら咲いていたエイザンスミレ斑入りフモトスミレシハイスミレかなツルキンバイニッコウネコノメモミジイチゴアズマイチゲここのイチゲはアズマイチゲなのか、キクザキイチゲなのかはっきりしないような気がします。ツクバネソウエンレイソ...

  • [高原山山塊で花探し] 緑ニリンソウ

    令和6年4月14日(日)晴れ今まで見たいと思いつつも、なかなか出会えなかった緑ニリンソウを見つける事が出来ました!周辺をくまなく探しましたが、これ1輪だけでした。色んなタイプの緑ニリンソウがあるようなのですが、今日はこの全体が緑色のニリンソウだけです。標準の白いニリンソウですが、花びらの数はマチマチ花びら7枚花びら8枚花びら8枚ニリンソウと言っても殆どが1輪しか花を付けておらずでもたまにはちゃんと2輪付けて...

  • [高原山山塊で花探し] ヒメフタバラン

    ヒメフタバラン令和6年4月14日(日)晴れ高原山山塊のとある場所にて、初めてヒメフタバランを見てきました。これは凄い塊になっていました。基本的には茶褐色なんでしょうけれども、良く見ると微妙な色違いがあり中には大分緑が強く出ているタイプもありました。山ビルの生息地と言う事で、恐る恐るでしたが、とりあえず被害に遭わずに済みました。足の踏み場もないほど沢山ありましたが、なにしろ小さくて撮影困難でした。...

  • 私の野良🌸サクラ🌸

    有名な桜の名所もいいですが、自分だけの「のら桜」を探すと言う新しい楽しみ方があると言うのをニュースで知りました。例えば、なんで立派な桜なのに駐車場の脇に1本だけ立っているのだろうかもしかしたら昔は立派なお屋敷があったけれども、取り壊されて跡地に駐車場が出来て桜の木は切られずに残されたのかな?なんて妄想するそのように「花見の名所ではないところに咲く桜」を「野良桜」と呼びどうしてこんな場所にあるのだろ...

  • 沼田公園の御殿桜

    御殿桜令和6年4月11日(午前:仕事/午後公休) 今年度は地区の祭りの役員になり、明日が祭り当日で、今日は前日の準備の為、仕事を半日で終えて、午後から祭りの準備でした。その準備を終えてからタイヤ交換でしたが、事前にタイヤ屋さんに電話したところ予約は出来ないと言われ、直接行ったら2時間待ちと言われたので時間潰しで沼田公園へ行きました。曇り空なので冴えません。カエデの花令和6年4月12日今日は13時から祭り(お十...

  • 六万騎山で嬉しいバッタリ♪

    コシノコバイモ令和6年4月7日(日)晴れ坊谷山の後にこちらに移動してきました。メンバー:Wさん、suro-ninさん(ヤマレコユーザー)<坊谷山も含む山行となっています)>山行5:11休憩0:48合計5:59距離:6km歩くペース:ゆっくり1.5~1.612:24地蔵尊側登山口ー13:18六万騎山13:41ー14:09庚申塔側登山口ー14:14地蔵尊側登山口まずはお出迎えのカタクリ早速コシノコバイモユキワリソウユキワリソウミチノクエンゴサクスミレサイ...

  • 初訪問の坊谷山は展望の良い山でした。

    トクワカソウ令和6年4月7日(日)晴れメンバー:Wさん、suro-ninさん(ヤマレコユーザー)山行5:11休憩0:48合計5:59距離:6km歩くペース:ゆっくり1.5~1.6登山口8:15ー8:51坊谷山8:56ー11:30登山口こちらの会社の方が敷地の一部を坊谷山登山者の為に提供して下さっています。まずは坊谷山の登山口🚶登山口付近のカタクリはちょっとお疲れ気味丘のような山容からは想像出来ない急登の杉林です。何年経っても400歳のイタヤカエデ...

  • 空まで真っ白な日白山

    山頂にて一瞬の青空令和6年3月31日(日)ガッスガスの真っ白な天気メンバー:Wさん、ガンバロウさん(ヤマレコユーザーさん)山行7:09休憩2:49合計9:58距離:10.6km歩くペース:標準1.1~1.25:47宿場の湯前の駐車場ー8:32東谷山ー9:47日白山12:10(72分滞在)ー15:45宿場の湯前の駐車場◇カーナビ設定宿場の湯〒949-6212 新潟県南魚沼郡湯沢町三国537-1℡ 0257895855(後で調べたところ、大人600円ですが、障害者は180円で入...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yotukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yotukoさん
ブログタイトル
片手よつこのてくてく山歩き
フォロー
片手よつこのてくてく山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用