chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 短いクラブが打ちやすい!

    短いクラブの方がうまく打てる!どうやらそのようだ。3Wはうまく当たらないが、5Wなら当たる確率が上がる。3Wは早々にあきらめ、今は5W一本だけだ。ユーティリティは3UTよりも5UTの方が打ちやすい。今現在は5UTが一番、コースで使える。ドライバーも短いシャフトの方がなにやら打ちやすいそうだ。44インチくらいがちょうどよさそうな気がする。短いクラブが打ちやすい!

  • PG(44°)でパッティングアプローチ!

    グリーンまで距離がある時は、G(49°=AW)を使っていた。ところが、ピン手前でボールが止まる・・・、距離感が合わない・・・などという問題がずっとあった。PG(44°=PW)でアプローチをすると、ランが多く出るんじゃないか?そんな心配をもっていた。しかし、意外にブレーキがかかって、キャリー:ランが1:1でもいける!先日のラウンドでいい感触を得た。それはたぶんにパッティング型アプローチのおかげだ。いい意味でスピンがかかっているようだ。ワタクシはアプローチに弱気だ。だからこそ、PG(44°=PW)で打ってちょうどいい距離感になるのだろうと思った。もう一度、PG(44°=PW)に戻って、アプローチのやり直しだ。3歩進んで2歩下がる。PG(44°)でパッティングアプローチ!

  • UTの時代?

    UTはミズノEURUSの3番と5番を使っている。退職後にゴルフパートナーで新古品で安く買ったものだ。大淀CCを回っていて、このUT、特に5番UTが使える!と思った。2打目、距離140~160ヤードあたりがよく残ったからだ。UT5番の基本的なキャリーは150ヤードだ。しかし、160でもフォローが強ければ使える。140は加減して打てる。6番アイアンよりはミスが少ない。見栄を張るよりも、実をとった方がイイかも。実は、前日の大淀CC対策として、PG(44°)のパッティングアプローチとUTはいつもよりも入念に練習しておいた。その効果は確かにあったようだ。これからはアイアンでムリせず、UTを多用していこうかなと思ったしだいである。UTの時代?

  • 5回目のワクチン接種!

    本日朝9時!5回目のワクチン接種に行って来た。もう9時間が経過している。まだ変調は来ていない。だいたい過去4回「その日ジャッカンの寒気・翌日ジャッカンだるさと微熱」が連続している。どうなることか!?甥っ子の一人はまだ一回も接種に行っていないそうだ。30代で、人とかかわる職業に就いているが、まだ一回も・・・ある種の考えがあるようだが・・・そもそも5回目のワクチンはかなり躊躇した。通知が届いてから一か月以上も机の上に放置したままだった。伴侶が予約するというので、しぶしぶ乗っかっただけだった。もともと予防接種はしない方だった。インフルエンザワクチンも一度も自主的に打ったことがない。打たなくても、一度も感染したことがない。もっとも1時間おきにお茶を飲み、手のアルコール消毒をして、対策をとっていたけれど・・・コロナ...5回目のワクチン接種!

  • 来年はショートコースを回る!

    「来年のことを言うと鬼が笑う」そうだ。笑うんなら心配ないだろうということで来年の話をする。・来年はショートコースを回る!週一ゴルフの方は70才になっても、当分できそうにもない。だったら、ショートコースをグルグル回ろう。アプローチ技を少し磨いておこう。チョコチョコ走って、フルマラソンに備えるようなものだ。来年はショートコースを回る!

  • パットのようにストローク!

    パッティングアプローチ!だいたい50ヤード以内ならこれでいける!S(56°)・G(49°)・GP(44°)を使い分ける。上から打ち込まず、横からサッと!アプローチがヘタクソなんだから、ヘタはヘタなりに工夫しなければ!カッコつけている場合じゃない!パットのようにストローク!

  • 初ゴルフから80台!

    本気でゴルフがうまくなりたいと思っているのか!幹事を引き受けてから、朝練ができなくて・・・いろいろ気を使って・・・それでスコアーが落ちていますという言い訳をしている場合か!自分ゴルフが分かりかけたじゃないか!・右足ひねるスイング!・パッティング型アプローチ!・UTゴルフ!年明けの初ゴルフは「40台・40台の80台」!できる!できる!さっそく近所を歩き始めた。歩いて、体力づくりだ!初ゴルフから80台!

  • 貸農園の主は?

    退職前3年間、貸農園で野菜をつくっていた。退職後の趣味を模索していた頃だ。この貸農園は月額1000円で借りられた。広さ1アール(10m×10m)が1000円だ。自宅近くの貸農園は半分の広さで月額3000円だった。それに比べればほんとうに格安だった。5~6人が借りていたと思う。地主は遠く北海道に移住していて、年に2、3回帰って来ていた。そこに主みたいなジイサンがいた。ワタクシよりも2、3年早く借りていた、60才後半くらいの人だった。畑の片隅に小屋を立て、弁当を持ってきて、ほとんど一日中、畑にいた。気さくでおしゃべり好きだった。週末、一人で黙々と作業をして、手っ取り早く終わらせたいワタクシにとってはジャマだった。また、とても口うるさい人だった。独自のやり方で試験的に土づくりや野菜づくりをしたいワタクシにとって...貸農園の主は?

  • 右足をひねり、右肩を引く!

    「深いバックスイングは左肩ではなく右肩で作ります」右足をひねるテイクバックは見つけた感が強い!「これだ!」と叫びたくなった。今までどれもしっくりこなかったからだ。右足ひねるだけで、コンパクトなテイクバックが可能になる。もうこれだけで完結してもいいもいいくらいだ。しかし、もうちょっと右側でスイングしたい!軸を保ってその場回転をしたい!右肩を引く!これも昔、ちょいとばかり手に取ったスイングパズルの一つだ。①右足をひねる②右肩を引く③左腰を引く➃ボールを下から見送る違和感なく取り入れることができる。その場で回転する感覚が強くなる。これ、イケるじゃないか?右足をひねり、右肩を引く!

  • 最強ドロー?

    【黄金世代最強】「勝みなみが教える激飛び最強ドローの打ち方」【女子プロ直伝シリーズ】勝みなみプロの言っていることはすべてすんなりと頭の中に入ってくる。スクウェアースタンスで打つと、右にばっかり行く。パッティングまでもがそんな感じだった。「あし体・うで体」理論でやっと分かった。どうも股関節が左に折りたたまれにくいようだ。自分スイングではオープンスタンスは必須だ。最強ドロー?

  • なんかあったら幹事をやめる!

    幹事の仕事も9カ月が過ぎて、年明けを迎えようとしている。手を挙げて引き受けたわけではないが、きちんきちんと業務をこなしてきた。大きなミスは一回もなかった。よくがんばりました!「なんかあったらすぐやめる!」そんな気持ちで引き受けた。必死の覚悟などジャマくさい。来年からも「なんかあったらすぐやめる!」気持ちで淡々と業務をこなす覚悟だ。その前に「なんかあったら人に頼る!」こっちの方が先だけれども。ゴルフは心身の健康のためにある。幹事の仕事が体に悪くなったら、即やめる!なんかあったら幹事をやめる!

  • ゴルフウェアー!

    ラウンドのある日、何を着ていくかがまあまあ悩みの種だった。ラウンドに支障のない服装を選びたがるからだ。さて、スイングが整ってきたのと同調するかのように、着る服もだいたい決まってきた。いろいろ試したあげくの服装だ。ラウンドのある日は毎回、同じ服でいい。スイングと同じでもう迷わない。自分スイングが決まると、服装まで決まってきた。なんか不思議な感じがする。ゴルフウェアー!

  • 寿命は論じてもしょうがないが・・・

    「寿命は誰にも分らんから論じてもしょうがない!」自治会の仕事をこなしているという百歳のオジイチャンがテレビでそう話していた。ほんとうに何才生きるかは誰にも分からない。事故ったら今日にでもあの世行きだ。しかし、健康寿命はある程度、分かる。毎日、焼酎を飲んで、毎日、タバコを吸っていたら、そりゃあ、寿命が縮むだろうよ。焼酎をこよなく愛した祖父は79才まで生き、タバコを吸っていた父は87才まで生きた。焼酎も、タバコもたしなまないワタクシは百歳まで生きるつもりだ。百歳まで生きる!百歳まで生きてやる!寿命は論じてもしょうがないが・・・

  • 人生は元気!

    人生の幸せとは?①に健康②に家族③に仕事退職してから年上の人の人生をたくさん見る機会があるが、やはりこの順序というか、順位はまちがいがない。人生は健康が土台だ。体だけでなく、心の健康も大事だ。「元気ですか!?」と死ぬまでみんなに呼び掛けていたアントニオ猪木という人はそうとうに偉い人だ。「元気があれば何でもできる!」と言っている、名前を忘れたが、最近出てきた芸人さんも偉い人だ。ついでに、「パワ~」と大きな声を出して腕を突き出すきんにくんもたいした人だ。元気!元気!元気!孫は元気に保育園に行ってくれればそれでいい。ムスコ夫婦も元気に仕事を続けてほしい。病気になったら即刻、休めばいい。ちなみにそれぞれにホルモンが関係しているそうだ。①の健康はセロトニン②の家族はオキシトシン③の仕事はドーパミンしかし、こんな知識...人生は元気!

  • 整いました!

    自分スイングが整いました!①前傾浅く、ボールに近く、足幅狭いスタンス左足スクウェアー・右つま先開くオープンスタンス②軸を保って右足ひねる③左腰を引くおそらく➀のスタンスがキモだ。これができていれば、自然に振れる。四隅や端っこから合わせていくと、パズルピースをうまく合わせられる。それと同じで、スタンスを決めると、その後のスイングがおのずとでき上がるというワケだ。スタンスができる。後は、テイクバックは軸を保って右足ひねる、ダウンスイングは左腰を引く。これで完結する。たどり着いた自分スイングはやはり下半身主導のスイングだった。7年間で一番、静かなスイングだ。上下動もなく、左右移動もない。ただその場で回転しているイメージだ。整いました!

  • ダウンスイングは左腰を鋭く引きます!

    ワタクシのスタンスを正面から見ると、左の図形、二等辺三角形の形をしている。突っ立つ、あるいは、棒立ちとまではないけれど、「前傾浅い・ボールに近い・足幅狭い」立ち方をしているからだ。頂点は首軸、底辺の左右の頂点は足元にあたる。この形が一番構えやすく、振りやすい。右の正三角形、つまり足幅を広く開く形は構えにくく、振りにくい。特に左へ回りにくい。さて、さて、このスタンスからどうスイングするのか?自分スイングではこうだ!①軸を保って右足をひねる②左腰を引く①はこれまでと同じだが、②はやはりこれしかない!と確信した。左腰を引くと、キャリーが伸びる。右側が自然にターンできる。ケッコ~するどく左腰を引く!こちらがイイです!ダウンスイングは左腰を鋭く引きます!

  • 軸は一つ!

    軸は右脚軸と体軸の二つ?そんなのありか?何度も素振りや打ちっぱなしをくり返しているうちに、そうじゃないんじゃないか?と思うようになった。それはどういうことか?軸は一つで、それは右足軸とその延長線が軸なのではないかということだ。右足軸をずっと延ばして延ばしていくと、それは首軸か、そのちょっと左側を指す。それが軸なのではないかということだ。①軸を保って②右足ひねるこれをやるくらいしか間がないんだよ!軸を保って右足をひねると、右側が開く感覚になる。それでいいような気もする。もともと右脚軸と体軸の二つでどう回転するのか?そんなことをスイングする時に考えられるワケがない。自分にはできない。軸は一つ!

  • 大淀CC96!

    ブログに載せるのを忘れていた。先日の大淀CCの結果発表!96だった・・・OUT:52①5(1)②6(2)➂9(4)➃4(1)➄6(2)⑥6(1)⑦7(3)⑧4(1)⑨5(1)③番ロングホールはどうしたことか?!ティーショットが左にチョロ・・・2打目、3打目もチョロで・・・グリーンオンまでに6打を要し、おまけに3パット・・・信じられないスコアーをたたいてしまった・・・ずっと地縛霊か何かにとりつかれたような気分だった・・・原因はいまだに分からない・・・⑦番ホールは名物の谷越えパー4。いい感じでティーショットが飛び、2打でオンできるところで止まった。ところが、次の2打目が右にシャンク・・・またもや信じられないショットが飛び出してしまった・・・ここにも地縛霊が・・・午後に望みを託すことにした・・・IN:44⑩5(...大淀CC96!

  • フルマラソンは二度とゼッタイに走らない!

    青太マラソンをムスコ夫婦と孫たちと応援していたら、また自分も走ろうかなと思ってしまった。しかし、それは往路のことで、折り返しを過ぎた復路のランナーたちを観たら、マラソンのきつさが思い出された。もう二度と走らない!ゼッタイに走らない!往路だけの元気マンマンな姿だけを観ていたら、ひょっとしたらマラソンの再チャレンジを決断していたかもしれない。あっぶねぇ~ところだった。フルマラソンは二度とゼッタイに走らない!

  • 孫たちとゴルフ!

    孫たちとゴルフ!これが人生の両輪だ!いや、レールなのかもしれない?二人の孫育てで満足していたら、それは覚悟が足りなかったかもしれない。三人育ててはじめてやり切った感があるだろう。孫たちとゴルフ!ほかにもやることはあるのだけれども、この二つはきちんとやり切りたい。孫たちとゴルフ!

  • パッティングアプローチ!

    スイングづくりに要したカネや労力はそりゃ~莫大なものだ。そして、ずいぶん損をした。まるで投資話のような話だ。いわゆる「勉強させていただきました!」というところだ。失敗ばかりしたのでこれはダメだということがよく分かる。ミスの原因もだいたい分かる。さて、アプローチだけれども、これまで二つの方面から考えてきた。➀ショットから②パットから①ショットのように打つと、足を使う。②パットと同じように打つと、足は使わず、肩を使う。①で打てなくもない。しかし、距離の加減がしにくい。②は距離感が出しやすい。パットの感覚が活かせる。①はちょっとちがう・・・②が合っている!ランニングやピッチ&ランまではパット型のアプローチがミスが少なそうだ。つまり、パッティングアプローチを選択すべしということだ。パッティングアプローチ!

  • 力感を感じない自分スイング!

    自分スイングが整いつつある。たぶんそうだろうと思っている。➀前傾を浅くして構える②軸を保って右足をひねる(右に倒さない)③右足をひねって元に戻す傾きの多いコースでは足を水平に使う(ひねる)方がミスが少ない。足を上下に使う(踏み込む)やり方はダフリやトップが出やすい。・これでドライバーはキャリーで200ヤード以上飛ばし、フェアウェイ、もしくはラフをキープする。・ピンをねらうショットはグリーン+10ヤード以内をキープする。静かなスイングだ。あまり力感を感じさせない。これが自分スイングか!?確信はない。力感を感じない自分スイング!

  • 百歳まで生きてやる!

    突然ですが、当ブログの名前を変えます!改めまして「百歳まで生きてやる!」「90才まで生きてやる!」の看板と入れ替えることにしました。末孫の成長を見届けるには、90才では足りない!百歳まで生きて見届けなければ無念だ!90才でいいやという消極的な思いは捨てた。強気で百歳まで生きる!「百歳まで生きてやる!」百歳まで生きてやる!

  • 孫三人目の衝撃!

    孫三人目の衝撃は大きかった。話を聞いた日は深夜1時に目が覚め、眠れなくなった。いまだに動揺している。トイレはどうするのだろうか・・・車の座席は足りるのだろうか・・・いろいろなことが頭を駆け巡った。そして、かってに自分の年齢と照らし合わせるようになった。つまり、小一に上がる時に自分は何才?ということだ。中一?高一?大一?さらにかってに「こりゃあ、90才では足りないぞ!」ということに思い至った。百歳まで生きなければ!百歳まで生きて下の孫の行く末を案じながら死ぬのだと。確実に分かっているのは伴侶と二人、ワレワレサポート隊員はこれからがますますタイヘンということだ。せめてあと十年は元気ピンピンでなければならない。そして、孫>ゴルフの生活が永遠に続きそうな気がしてきた。ま~だ死ねない!永~く死ねない!百歳!百歳!孫三人目の衝撃!

  • アプローチはパッティングの延長!

    [アプローチはパッティングの延長!まずはランニングアプローチ!★すべてのゴルファーの為に、ゴルフの基本をお伝えします]ランニングアプローチとピッチ&ランはパッチングと同じ?おお~そこから軌道がズレていた・・・いつの間にか、ランニングもアプローチもピッチ&ランもショットと同じように打っていた・・・どこで道をまちがったのか?・・・以前、普通にやっていたことを忘れて、だんだんと難しいことをやるようになっていたようだ・・・軌道修正!ランニングアプローチとピッチ&ランはパッティングと同じ!肩のストロークだけでヒットする!アプローチはパッティングの延長!

  • ニンニクは順調に育っている!

    ニンニクは順調に育っている。葉が一部黄色くなったりしたが、小松菜をとって陽に当てたり、液肥をまいたりしたら、だいぶ元気を取り戻した。小松菜を収穫したマルチの脇に植え残りの玉ねぎ20本を植えた。これで200本全部を植え終えた。これから雨の少ない時期には水曜日に液肥やりをする予定だ。ニンニクは順調に育っている!

  • 三人目!!!

    青太マラソンの前日、12月11日土曜日のことだった。鹿児島にも行ったし、いろいろあったし、お疲れさま会でもしましょう!ということで、ムスコ夫婦からランチのお誘いを受けた。場所は「ダイニングかもめ」だった。話が弾んで・・・しばらくして・・・「じつは・・・」とムスコが切り出した。しばらく間があった時は、正直、いやな予感がした。「ゲゲッ」という感じだった。伴侶の横顔を見たら、同じように笑ってはいなかった。何かよくないことでも起きたのか?「じつは・・・」聞き耳を立てた。「三人目ができました!」おい、おい、お~い!冗談じゃない!二人で打ち止めと言っていたじゃないかぁ~さ、さんにんめぇ?ゴルフの神さまがちょっとニヤついた気がした。まったく考えたこともなかった。チラッと頭をよぎることもなかった。青天の霹靂とはこのことか...三人目!!!

  • 小型プランター!

    超ロング菜園に玉ねぎを200本植えたら、野菜を植えるスペースがなくなった。そこで、量販店から小さなプランターを買ってきて、ブロックの上に並べてみた。よくぞ手頃サイズのプランターをつくってくれたものだ。感動して10個も買ってしまった。それでも1個130円だから、支出1300円ですんだ。ここに小松菜の種をバラバラバラと1列にまいた。1週間後、芽が出た。ちょっとバラまき過ぎたかな?過密状態になっている!コロナの時代に・・・しかし、このプランターは大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいサイズなのだ。これから野菜はこちらで育てることにしよう。小型プランター!

  • ネギ栽培!

    もうずいぶん長い間、ネギは買っていない。ここにあるネギの量で足りるからだ。ネギの事始めはこうだ。スーパーで買ってきて5㎝くらい残したネギを水につけて根を出し、それを畑に植えたものだ。動画でもプランター栽培や水栽培で紹介されている。ほったらかしにしていたら、そのうちなかなか元気よく育って目立ってきたので、超ロング菜園に移植したというワケだ。市販の種をまいたのでも、苗を買ってきたのでもない。これで大きく育ち、何回でも収穫できる。わが家はケチって大きく育った分だけを切って使っている。チマチマしいやり方だ。ネギ栽培!

  • アプローチはパットの延長!

    ドライバーショットはスコアーメイクを左右するが、スコアーをまとめるのはアプローチだ。アプローチの考え方をもう一度、パットに近づける。アプローチはパットの延長という考え方だ。つまり、パットと同じように打つというのだ。下半身を固定し、肩のストロークだけでヒットする!やってみると、すぐにできる。真っすぐに飛ぶ!グリップが緩まない!ケッコ~アプローチがカンタンに感じる。大中小の距離感が合わせやすい。もうカッコつけている場合じゃない。次のラウンドから実践投入だ。アプローチはパットの延長!

  • ひねる感覚!

    「左の踏み込みを強くする裏ワザ!右足が強い人は必見」右足を踏み込む・・・これもやったことがある。自分に合っているのはどちらだろうか?・右足の踏み込みか?・右足のひねりか?右を踏み込むと、ダウンスイングで左に流れる感覚がある・・・さらに、踏み込んだ反動で上に伸び上がろうと体が反応してしまう・・・コースの、ビミョウ~な傾斜に翻弄されて、伸び上がりのクセが出るのだ・・・踏み込んでも、ひねってもトップの位置はほとんど変わらない。ということは、後は感覚の問題だ。スムーズにダウンスイングにつながる方を選べばいいのだ。答えは?ひねるの方だ!ひねる感覚!

  • アプローチにアプローチ!

    先日、河川敷をいっしょに回った人はいつも80台前半で回る人だ。この人はコースに合わせたアプローチをしている。転がしと上げるを使い分けているのだ。河川敷ではAWを使って転がし中心。けっこう低い弾道でグリーン手前に落ち、そこからランでグリーンにかけ上がってくる。キャリー:ラン=3:1くらいの割合でアプローチしていた。あまりにもアプローチがヘタすぎて、うまくなる兆候がゼンゼン見えないワタクシはこのアプローチもありだなと感心して見ていた。アプローチはずっと重要課題の一つだ。それでも退職したての頃よりかはうまくなった感じはする。つまり、グリーオンできるからだ。以前はグリーン手前でポテッ、ドサッと悔しい足踏みをし、トリプルやアザーズを連発していた。あの頃からすると、かなり突っ込んで打てるようになった。グリーンオンでき...アプローチにアプローチ!

  • 7、80点ショットでボギー!

    先日の河川敷は7、80点くらいのショットが打てていた。いわゆる会心の当たりというようなショットはないが、グリーン方向へ確実にまっすぐに飛んでいくショットが多かった。ちょっとトップ気味なショットが多く、パーオンしたホールはたった一つというつつましさだった。しかし、こんな感じのアプローチが多かった。ボギーは確実に出せる攻め方ができていた。だからこそ次の課題が見えてきた。・パーオンを増やす・アプローチをよくするガンバロ!7、80点ショットでボギー!

  • ミートで飛ぶ!

    前傾浅く軸を保って右足ひねるスイングは振り回さなくても、ケッコ~飛んでいる。河川敷では台風以降転がらなくなったと言われている中で230~240くらい転がって(?)いた。芯に当たる度合いが増しているからだろう。つまり、ミートがよくなっているのだ。「振り回さなくても」というのは同好会のシングルM氏のスイングがまさしくそれだ。沈みがちにテイクバックして、かち上げるようにフィニッシュに持って行く。いつも同じように当たり、フェアウェに飛び、グリーンをとらえる。年とって飛ばすのは力ではなく、ジャストミートということか!右足をひねる動きでなんとかそこまで引き上げたい。ミートで飛ぶ!

  • 大ミスしないスイング!

    「いつでもどこでもそこそこスイング」と言ってきたが、最近は「大ミスしないスイング」という言い方に変わりつつある。「大ミスしないスイング」とは?・前傾は浅く・軸を保って・右足ひねるこれが自分スイングの必須、つまり「大ミスしなスイング」の基本だと思っている。うまくかみ合うスイングだと言える。体のありとあらゆる部位について、どこをどのように動かせば、再現性、正確性、整合性が高まるのかを模索して来た。手、腕、肩、胸、腰、股関節、太もも、ひざ、足・・・それらの×2(左右)だから、試行錯誤の回数、時間はそりゃあ、膨大なものだ。そうだ!組み合わせ、かみ合わせが大事なんだよ!一つがよくても、残りがダメなら、スイングは成立しない。今、体の部位で気を付けているのは首軸と右足だけだ。突き詰めると、右足だけだ。ここをその場でひね...大ミスしないスイング!

  • 大ミスにならないスイング!

    前傾浅く軸を保って右足ひねる!このスイングで次の目標をクリアーできた。・OBしない・グリーン方向へ飛ぶつまり、大ミスにつながるようなショットが出ないということだ。特にドライバーでOBしないことはスコアーがまとまる第一段階だ。ラフでも次のショットをグリーン近くまで運べれば、ボギーでおさめられる。たとえ、アプローチが寄らなくても、2パットで入ればいいのだ。そう考えると、アマのスコアーはやはりボギーがベースなのか?アプローチがうまい人ならボギーオン・ワンパットでパーがねらえるだろう。しかし、アプローチのヘタくそなワタクシはパーオン・2パットでパーをねらいたい。自分スイングはショットメーカーになるための武器だ。アプローチはあくまでショット乱れの苦肉の策に過ぎない。大ミスにならないスイング!

  • お隣さんは今!

    うちの両隣りはどちらも家主が替わっている。一方は30年くらい前に引っ越した。うちの娘より一つ上の男の子が一人いた。ふだんは奥さんと息子さんの二人暮らしで、ときどきダンナさんが帰って来ていた。ダンナさんは県内の遠い所に単身赴任していた。しばらくすると、ダンナさんが帰ってこなくなった。ある春の暖かい日、奥さんの怒声が聞こえた。話の内容がよく分かった。なぜかというと向かいの家に反響してよく聞こえるからだ。要はダンナさんが離婚したがっているということだった。単身赴任先で別の女と暮らしているらしい。奥さんの決断はすこぶる早かった。あっという間に荷物を片付けて、福岡県に帰って行ってしまった。奥さんは福岡県出身だったようだ。そういう話は後でうわさで聞いた。あれからやっぱり一度も会ったことがない。男の子はどうしているだろ...お隣さんは今!

  • 頭は動くが、軸はブレない!

    スイング軸は頭の後ろ側、背中側にある。バックスイング、フォロースイングとも頭がズレているように感じるが、それは顔が動いているだけだ。軸はズレていない。頭は動くが、軸はズレない!これが理解できて、これでスイングできるかどうか!やっと普通にできるようになったが、意外と不安な動きだ。頭は動くが、軸はブレない!

  • 前傾浅く!

    鏡で確かめてみたが、上の画像の1,2で前傾をつくると、だいたい2枚目、3枚目の画像の左側のような前傾をしているようだ。つまり、アップライトで、ハンドアップのスタンスだ。このスタンスが立ちやすく、振りやすく、疲れにくく、痛みが出ない。つまり、ケガをしにくいスタンスだ。フラット、ハンドダウンだった頃は疲れもしたし、いろんなところが痛かった。あのままだったら、ゴルフができない体になっていたかもしれない。スイングだけではなく、スタンスから長続きするゴルフを目指すべきだ。前傾浅く!

  • 年賀葉書を出さない!

    年賀葉書の発行枚数の推移グラフだ。発行枚数は2003年にピークを迎え、その後急激に落ち込んでいる。もう二度と上がることはないだろう。ワタクシが年賀はがきを出さない!返さない!と決めたのがちょうどそのピークの頃だ。やめたのはめんどうくさいというまったく個人的な理由だった.出さないし、もらっても返さないから、相手は心配したかもしれない。死亡説?重病説?くらいのウワサが流れたかもしれない。どっこい、年賀はがきを出さなくなってから、年始年末の生活が軽く、明るくなった。年賀葉書の重圧から解放されて、身も心も自由になった。自分の決断をほめてやりたいくらいだ。今現在、元旦に一葉の葉書も届かない。郵便配達の人もちょっと不審に思っているかもしれない。しかし、それも快感だ!不義理と言われようと、もう元には戻らない!年賀葉書を出さない!

  • 班会でネコ糞被害の話が出る!

    年に一度の班会に出席した。3分の1くらい来ていなかった。夫婦そろって参加したのはわが家だけだった。公民館を清掃した後、要望を聞く会があった。自分からネコ糞の話を振ろうとしたが、伴侶に止められた。しかし、誰と言うこともなく、ネコ糞の話が上がった。どこも困っているようだ。ネコを飼っている家が分かった。子ネコも生まれて、庭が臭いらしい。おいおい、世話ができなくなっているんじゃないの?メンドクサイ話だ。だいたいペットを飼う人たちみんなに動物愛護の気持ちがあるワケじゃない。自分の都合で飼っているワケで、他者に対する配慮はさらに薄くなる。飼うなら徹底して最後まで世話をしろ!迷惑をかけるな!それが住宅街で動物を飼う者の責任だ!ネコ糞に困り、憤慨している人はかなりいる!なぜなら、量販店でネコ忌避剤や大きなネズミ用(ネコ用...班会でネコ糞被害の話が出る!

  • 軸は背中側にある!

    クラブを、あるいは棒を背中側の肩に担ぎクルン、クルン!何でもないような動きだが、軸が背中側にあるということを感じることができる。以上!今日はこれだけ!軸は背中側にある!

  • ゴルフの神さま!

    退職間際の頃、コンペで同伴した職場のシングル氏と朝のアプローチ練習をしている時だった。「右ひざの送りがスイングの特徴だね」とか何とか話を振ったら、シングル氏は「・・・」と黙ってしまった。自分のスイングがどうのこうのと考えたことがない、つまり、自分スイングがよく分かっていないようだった。こんなことは自治会ゴルフでもよくあった。うまい人は自分スイングをよく分かっていないのではないか?なんとなく打てちゃってるから!それはすごいことだ。自然に打てるのか・・・ゴルフの神さまに選ばれた人はいるものだ・・・ワタクシはゴルフの神さまに拾われず、ジャングルの中を、グルグルともう7年間もさまよっている・・・神は我を見捨てたり・・・頭上を飛ぶヘリコプターに必死に助けを求めたこともあるが、発見してもらえなかった・・・孤独と絶望の...ゴルフの神さま!

  • 右脚軸と背骨軸!

    右脚軸と背骨軸!自分スイングはここがキモだな!と思い始めていたところ、やはりここにも先人はいた!すでにこの人が解説しているではないか!右脚軸と背骨軸!ただ自分スイングは右脚軸を下からひねり上げるという動きがある。これがテイクバック始動だ。もっともこれも片山晋呉プロの動画から取り入れたものだ。・右脚軸で回転する・背骨軸で回転する二つの回転を同時にやっているということか!おお~なんと難しいことを!右脚軸と背骨軸!

  • 猫との戦い!

    ネコの糞被害がどんどんひどくなっている。ネコとの戦いを続けざるをえない。仕掛けを二つ考えた。A:忌避剤B:粘着シートAの忌避剤はいままで何度も試したことがある。それなりに効果がみられた。しかし、忌避剤がなくなれば、効果は終わりだ。長続きしない。Bの粘着シートは今回はじめて試みる。ネズミ捕り用のもので、「超強力、プロ使用の業務用」・「大きいネズミ獲り用」とある。「強力粘着シート」だけに、一度、くっ付いたらなかなか取れない。禁断の粘着シート・・・悪魔のシート・・・まったく嫌がらせのつもりだ。これにこりて、もう二度と来なくなることを期待している!自信はある!いや~ネコの糞被害はひどいものだ。飼い主はどう思っているのか!まぁ、何とも思っていないだろう・・・だから、こちらにはこちらの考えがある!一番の被害者はネコか...猫との戦い!

  • 右足ひねる!

    「とうとう見つけたどぉ~!」「これぞ自分スイングだぁ~!」今まで何度このことばを口にしたことか・・・しかし、ことごとく外してきた・・・ただの勘ちがいにすぎなかった・・・失墜したスイングの残骸が足元に死屍累々のごとく散らばっている。ときどき、その残骸を手に取って、「これはまだ使えるんじゃないか?」と思ったりする。右足をひねる?これも残骸の一つだ・・・廃品回収してみるか・・・右足をひねる!またもやマボロシかもしれない・・・しかし、今では冷静にいられる・・・あれから1週間。庭のアプルーチが何球打っても十中八九以上、1球の確率も十中八九以上!最高にミートしている!こんなことは一度もなかった!前傾を浅くして軸を保って右足ひねる!①前傾を浅く②軸を保って③右足ひねるこの三つが今回はじめて融合した。そのとたん、急にうま...右足ひねる!

  • 渡る世間は敵ばかり!

    この世は敵だらけだ。そう「渡る世間は敵(?)ばかり」!・庭で野グソする猫!・イチゴをついばむ鳥!・野菜をむしばむ虫!クソ!クソ!クソォ~!ただヤツラとの戦いは楽しみだ。知恵比べの楽しさがある。ヤツラの侵入をとことんジャマしてやる!思い通りにさせるもんか!今に見ておれ!渡る世間は敵ばかり!

  • 「足」のねじれ!

    「スイングの始め方!」「『足』の動かし方で下半身リードに☆ゴルフスイングを安定させる体の回転(捻じれ)を生む足の動きを解説します」右足一本でねじる!これもありですか?!「足」のねじれ!

  • 自分スイング探しは生活の一部!

    自分スイング探しにそこまでこだわらなくてもいいのではないか?そう思ったことは何度もある。しかし、あきらめなかった。自分スイング探しは生活の一部になった。生活の・・・灯り?これが消えたら・・・いや、ほかにやることはたくさんある。スイング探しをやめても生活のハリが失われることはない。ただ夢中なだけだ。自分スイング探しは生活の一部!

  • 河川敷92!

    久しぶりに河川敷を回った。92だった。OUT:44①7(2)②4(0)➂3(0)➃5(1)➄5(1)⑥4(1)⑦6(1)⑧5(1)⑨5(1)出だし1番、いつもの怒ドローが飛び出し、OBゾーンにちょいとだけ出てしまった。1番が悪いと、その後は何とか持ち直すというジンクスどおり、以降パー、パーと立て直すことができた。しかし、勢いはそこまで。後はアプローチが寄らず、パットが入らずでボギーペースになった。IN:48⑩6(1)⑪5(1)⑫4(1)⑬6(2)⑭5(1)⑮4(1)⑯7(2)⑰5(1)⑱6(2)後半はアプローチのダボやウッドのチーピンが頻出して、苦しい展開になった。原因が分かったのは帰りの車の中だった。ヘッドが左に動き過ぎていたためだ。それでテイクバックが右に大きく流れてしまった。ヘッドはそのままで右足を...河川敷92!

  • かかりたくない病気!

    子どもの頃から怖れてきた病気がある。ゼッタイに自分はかかりたくないと思ってきた。一つは腎臓病だ。一番上の兄がこの病気にかかり、ケッコ~長く生きたものの、日常生活が破壊されたまま他界した。二つ目は糖尿病だ。職場でたくさん糖尿病患者をみてきた。透析が辛そうだった。三つめは痔だ。父親が入院したことがある。これは隠れ患者が多い印象だ。おかげさまでそれらと無縁で生きてきた。まだ安心はしていないけれど・・・今は一番心配しているのは腰痛だ。自治会ゴルフにも腰痛もちは多い。「腰、ダイジョウブそうですね?」と聞くと、ケッコ~な人が「じつは腰痛なんで・・・」と答える。そう言えば、おととしは3人も手術したっけ・・・ああ、そうそう、高血圧も多い。薬を服用している人も多い。年とるってタイヘンだ。病気にならない一番の特効薬は・・・や...かかりたくない病気!

  • 「右腿ねじる螺旋打法」?

    「右腿ねじる螺旋打法で飛距離アップ」「脚力の弱いアマチュアでも脚を使ってヘッドスピード+3㎧、飛距離15~18yUPを目指します」「脚力の弱いアマチュア」って言ってるけど、これってどう?かなり脚力が強くなければ振れないような気がします・・・「右腿ねじる螺旋打法」?

  • 右足を下からひねる!

    「トップの位置も肩の入れ方も自然と決まるバックスイングの動き出し」毎日がスイング探しだ。スイングで明け、スイングで暮れる。それくらいスイングにとりつかれている。最近の課題はこれだった。右を使った右側ターン!こんな感じで打てないものか?「自然と決まるバックスイングの動き出し」もすでにやったことがある。今まで何がうまくいかなかったのか?あっ!・右足に体重を乗せ過ぎて、軸を右にズラしてしまったことがうまくいかなかった原因ではないか?・だから、ダウンスイングがもたついて、うまく当てられなかったのではないか?・さらに左へ体重移動しようとする力が働いて伸び上がってしまったのではないか?軸をズラさず、ずっと真ん中に保てばいいのではないか!①テイクバックは軸を保たまま、右足を下から順に右にひねる!②そして、ダウン...右足を下からひねる!

  • 鹿児島行!

    ムスコ家族といっしょに鹿児島に行って来た。一泊二日の6人旅だった。まず、都城から垂水に抜け、桜島に入った。大正溶岩は松の木でおおわれてほとんど見えなかった。55年前は荒々しく見えた記憶があったが・・・フェリーで市内に入った。孫はフェリー初体験だった。外に出て甲板から見ようと誘ったが、怖がったので途中であきらめた。まぁ、甲板から見ている人など、一人もいなかったけどね。フェリーが高速船になっていた。以前は30分くらいかかっていたと記憶しているが、アッという間に対岸についた。車から降り、船室に移り、車に戻った・・・そんな三部構成の乗船だった。フェリーに乗っている間ずっと雨でかすんでいたが、入港する頃には雨が上がり、昼飯時にはきれいに晴れ上がった。”回る寿司”「めっけもん」で食った。30分くらい待たされたおかげで...鹿児島行!

  • ワタクシは前傾が浅いタイプです!

    「ドラコンプロに多いのはコッチです!アドレスの上体の前傾は深い・浅いどちらがいいのか?飛ぶのはコッチです!スライスしにくいのは?それぞれの注意点もご紹介します。皆さんはどちらのタイプですか?」【吉本巧】ただ一つ言えることは、「前傾は深い・浅いか」のどっちかというよりも、そもそも「そういう体格・体型です」ということだ。・「前傾が深い」と左に回転しづらく、「前傾が浅い」と左に回転しやすくなる。・「前傾が深い」とムリして打つことになり、「前傾が浅い」と楽に打つことができる。・「前傾が深い」と故障しやすくなり、「前傾が浅い」と故障しにくくなる。・「前傾が深い」と上体を使ってスイングすることになり、「前傾が浅い」と下半身をうまく使ってスイングできる。ワタクシはずっと「前傾が浅い」方を選択しなければならない。それが自...ワタクシは前傾が浅いタイプです!

  • 右側ターン!

    前傾を浅くして、肩を使ったタテ振りスイングをすると、ダウンスイング以降で右脚もいっしょに左に振られる。右側ターンだ!正直、カンタンに右側ターンができる。右ひざや右太ももが左にいっしょにターンしていく。前傾を浅くしただけなのに・・・右側ターン!

  • 前傾を浅くする!

    ワタクシはタテ振りしかできない体だ。つまりこういうことだ。①左股関節が深く入り込めない②前傾を浅くしなければ左に回れない③肩を使ったタテ振りスイングになるゼッタイ条件は前傾を浅くすることだ。これが自分スイングの基礎になる。前傾を浅くしなければ自分スイングは成り立たない。前傾を深くしてムリに左に入り込もうとすると、怒スライスや、怒フック、ひどい場合はシャンクやチーピンが飛び出す。体が左に回らず、伸び上がってしまうからだ。水平スイングとか、垂直スイングとか、そんなことにこだわっている場合か!悩む必要もない!前傾を浅くして、肩を使って縦ふり!これが自分スイングだ。前傾を浅くする!

  • 前傾浅くはゼッタイ条件!

    浅い前傾にするのにはワタクシの体格や体型が関係している。左股関節を入れ込みにくいという特徴だ。画像左側のように前傾を深くすると、左ターンがしにくく、体が伸び上がって、怒スライスが飛び出す。それを嫌うと、今度は手首が返って怒フックになる。ワタクシは前傾を浅くしなければならない。そして、肩は上下に入り、スイングはタテ振りになる。前傾が浅いと、タテ振りしかできないということだ。前傾浅くはゼッタイ条件!

  • 原点はスタンス!

    原点に戻れ!原点を守れ!スイングの原点はスタンスにある。ワタクシのスタンスはこれだ。・前傾浅く・ボール近く・足幅狭くこのスタンスから「あし体」スイングができている。アップライトな縦振りスイングが生まれるのだ。原点はスタンス!

  • タテ振りしかできないスタンス!

    「あし体」タイプはタテ振りになるっていうんだけれども、それはいったいどうすることなのか?ずっとギモンだった。なんのことはない!・前傾浅く・ボールに近く・足幅狭くこんなスタンスならそれはそのままそれ自体、タテ振りになるっていうことだ。このスタンスでは下にあるボールをヨコ振りすることはほとんど不可能だ。言わばタテ振りしかできないスタンスなのだ。タテ振りしかできないスタンス!

  • 一打の再現性!

    一打の再現性!ということをよく考えるようになった。練習場で10球中8、9球くらいの精度でいいショットが出る。それが再現性だと勘ちがいをしていた。いやいや、それは再現性とは言わない!コースでは10中8、9の精度ではあまり役に立たない。ところどころで大ミスが重なったらスコアーなどまとまらないからだ。それよりも1打をどれくらいの精度で打てるかだ!これが真の再現性だ。画像くらいの精度で打てれば、アマは合格点がもらえる。もちろん、ドライバーはOBしなければ、ラフでも構わない。一打の再現性こそが大事なのだ。一打が10中8、9の精度でなければならない。その意味で、ただ練習場で何十球も打って再現性がどうのこうのという話ではない。大事なのは1打、1打が合格かどうかだ。一打の再現性!

  • まだまだ若い!

    50代に入った頃だった。いよいよ初老だ!とばかりに、車を地味なシルバー色の車に替えたことがあった。おジイさんぽい車だった。ところがしばらく乗っていて、ふと疑念が湧いた。このまま年とっていいのだろうか?いや、オレはまだまだ若い!退職後の趣味を10年かけて10個以上見つけようと決意したばかりだった。3年でティーダを売り、ちょっと若々しい日産デュワリスに乗り換えた。それと同じようなことがゴルフでも起きていた!最近、早めにシニアのスイングに変えておこうと思っていた。どうせどんどん年とるのだから・・・しかし、オレはまだまだ若い!まだまだ振れる!いや~少し先読みし過ぎたかもしれない。シニアスイングはもう少し、体が衰えて、クラブが振れなくなってから替えることにしよう!オレはまだまだ振れる!内藤雄士スイングでも振れるんだ...まだまだ若い!

  • 大きな円軌道!

    内藤雄士スイングで感じるのはスイングの軌道円が大きいという感覚だ。軌道円の外側をヘッドがぎりぎり回っているようだ。ということは、ボールに当てようと手や腕、体で加減する必要がない。ゆるやかな円軌道でボールをさらっている。だから、ミスショットが出にくい。再現性が高くなる。・・・ということか!スイングは内藤雄士スイングだが、おそらく「あし体」タイプのクセが出ていると思う。それでいいのだ!大きな円軌道!

  • 首軸と胸椎と股関節と!

    内藤雄士スイングのキモは、理解したところによれば次の3点だ。①首軸②胸椎③股関節固定して考えるのは①の首軸だけで、残りの②の胸椎と③の股関節はかなりダイナミックに動かす。この三つ以外はかなりフレキシブルな動きだ。肩がどうの、腕がどうの、手がどうの、ひざがどうのと、あまり細かく考えない。右振り→左振りの連続したスイングになる。骨格を意識したスイングだから、ズレが少ないのか!首軸と胸椎と股関節と!

  • 内藤雄士スイング!

    「スイング時の胸の使い方」内藤雄士のワンポイントレッスン『あすゴル!ゴルフ部』番外編内藤雄士スイングの特徴は次の部位を使うところにある。・首軸・胸椎・股関節スイングの調子が悪い時、内藤雄士スイングをやってみる。首軸を保ち、胸椎をひねり、股関節をたたむ!たいていの場合、そこそこのボールが飛び出す。ダフリやトップ、スライスやフックなどの、とんでもないショットにならないのだ。全ショットに70点以上の点数が付けられる。なんだ?なんだ?「あし体」スタンス(浅く・狭く・近く)が整ったら、後はもう内藤雄士スイングでいいんじゃないか?「あし体」背筋タイプでも、内藤雄士スイングでその個性はジュウブンに発揮できるんじゃないか!ずっと求めてきた「いつでもどこでもどんな時でもそこそこ」スイングって、これではないか?安心・安全なス...内藤雄士スイング!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、90才まで生きてやる!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
90才まで生きてやる!さん
ブログタイトル
90才まで生きてやる!
フォロー
90才まで生きてやる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用