ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冬凪(なぎ)の磯 (八戸市・種差海岸・青森県)
冬の種差海岸、何度も訪れています。雪もなく、風もなく波も静か、こんな日も珍しいと思うのですが、私にとってはラッキー。岩場の色、形、様々ですが、ここを切り取りました。種差海岸は西側が丘陵地なので陽が遮られる場所が少なく気に入っています。F4ファブリアーノエ
2019/01/29 04:18
小寒の流れ (岩泉町・釜津田・岩手県)
雪の少ない冬です、どうしても一枚描いておきたくて釜津田へ、雲の切れ間から時折陽がさします、タイミングを待つしかありません。道路脇の光景です、木に張り付いた雪と埋まってしまいそうな笹の葉が気に入ったのですが。さて今年の雪景色はどうなっていくのでしょうか、
2019/01/25 04:20
海岸の松 (八戸市・種差海岸・青森県)
雪が降らないので海に行ったりしています。最近海辺の松の木に目が止まります、岩手でも高田松原を始め海辺の松が大津波で流されました、それでも岩場の松は残っている気がします。岩の隙間にしっかり根を張り岩を掴んで耐え切った、そんな力強さに惹かれます。 種差海
2019/01/21 05:22
初春の海 (洋野町・宿戸・岩手県)
2019年の初作品は海、いつもの年なら雪景色なのでしょうが、ポイントもなく波の表現の練習のようになってしまいました。どこかで生きてくることを期待しますが身につくことより離れていくほうが多い気がします。F4ウオーターフォードホワイト、シュミンケ。 今年もよろ
2019/01/17 05:29
浜小屋 (洋野町・玉川・岩手県)
紅葉から雪景色への繋ぎにと思い県北沿岸を取材、その時に見つけた光景です。大震災の津波で多くの施設が流されましたがここは残っていました、今は使われていないようですが漁具もそのまま残っており長い歴史を感じます、ここから漁に出て終われば暖をとったのでしょう、
2019/01/13 06:27
森からの流れ (岩泉町・釜津田・岩手県)
去年の秋に見つけたポイント、炭焼き窯の裏です。左側に林道があり沢水が流れていますが、それとは別に川岸に流れ出ています。岩と紅葉がセット、自然が作り出した景色です。紅葉の締めにしようと力が入りすぎました、水彩画は後戻りできません、今年の秋の課題にします。
2019/01/09 05:40
深山の紅葉 (岩泉町・釜津田・岩手県)
少しばかりの雪が残っていますが穏やかな新年を迎えました。雪景色に移る時期ですが雪も少なく少し先になりそうです、残っている紅葉作品を紹介。 釜津田のかなり奥、去年は赤が少なく感じました、その中で見つけた光景です。自然林なので雑然としていますがそこも描き
2019/01/05 06:02
浜への道 (洋野町・宿戸・岩手県)
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。 久々の海です、今年の年賀状にも使いました。宿戸の漁港から細い道が伸びていてそこで見つけた景色です。海辺に松並木が続いていますがその中で一番歴史を感じた一本、多くの津波にも耐えてきたので
2019/01/01 07:19
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Tetsu0116さんをフォローしませんか?