chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐうたら釣り日記 http://turibitotm125.seesaa.net/

奈良県を中心に、ワカサギ釣り、その他の釣り。ワカサギ用電動リール自作。ときどき旅行。

釣果・釣技を求めますが、競わないで、ぐうたらと釣ることをモットーとしています。電動リールのほかの道具も自作します。

ぐうたら釣友会会員1
フォロー
住所
宇陀市
出身
旭区
ブログ村参加

2016/01/25

arrow_drop_down
  • 壊れた自作電動リールのリメイク完成

    台風14号通過中です。 皆様のお家は、大丈夫でしょうか。 被害が軽微でありますように。 私の夏の主戦場、熊野の海は、ただでさえボートが出せる波高になることが少ないのに、台風ではねえ。 遠く去った後も、うねりはなかなか収まらないでしょうねえ。 ひまなので、昨シーズン、お尻の下敷きになった自作電動リールをリメイクしております。 塗装して本組。完成です。

  • 壊れた自作電動リールのリメイク その4

    昨日から、ちょっとやる気が湧きまして、工程が進みました。 大変だぁーっと思っても、ひとつひとつ作業を進めていけば、いつの間にか完成に近づいています。 今日は、部品を仮組していたら、本体の仮組までできてしまいました(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

  • 壊れた自作電動リールのリメイク その3

    昨シーズン、お尻の下敷きにして壊してしまった電動リールのリメイクです。 さっさとやればよいのですが、ぐうたらにつき、なかなかやる気になりません。 今日、ちょっとだけ進めました。 部材の面取をして、手にやさしくする作業です。

  • 壊れた自作電動リールのリメイク(8/13の続き)

    東の方からは、ワカサギ解禁の報せ。 関西は、まだまだですけど、考えてみたら後二月なのです。 海のミニボート釣りには良い気候になりますが、凪でないとできませんから。 で、暇つぶし。

  • ハタのワーム釣りをやってみます

    このところ、ボートで海に出ますと、グーンとロッドが曲がったときにプツンが多いのです。 釣れないし、そのたびにジグがなくなっていくし、お魚さんはジグをくわえたままだし。 何とかしなくっちゃ。 と思って、釣具屋さんへ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐうたら釣友会会員1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐうたら釣友会会員1さん
ブログタイトル
ぐうたら釣り日記
フォロー
ぐうたら釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用