chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続テッキーの山歩き http://tekky2.blog.fc2.com/

名古屋からの日帰り山歩き 『テッキーの山歩き』の続編です

山生まれ山育ち。 都会に嫁いだものの、週末には野山を歩いています。野山に行けないときはネコの額の草取りや土をいじって遊んだり、高いところにも上っています。

テッキー
フォロー
住所
緑区
出身
岐阜県
ブログ村参加

2016/01/25

arrow_drop_down
  • 久しぶりの納古山 木和谷林道ルート

    久しぶりに納古山に登りました。最近では岐阜のグランドキャニオンこと遠見山との周回コースが流行っているみたいですが、下山後に用事があるので3時間かからない工程の中級コースから登って、尾根コースで下山しました。幸い木和谷林道に雪も凍結もなく、登山道には山頂付近の登山道脇に僅かな残雪があった程度でした。2024年1月28日 日曜日自宅出発7時過ぎ、途中で着信がありコンビニで電話、ついでに軽食、木和谷林道...

  • VIVANTのロケ地、小堀谷鍾乳洞(青谷鍾乳洞)

    昨年はVIVANTに熱くなりました!今さらですが、第9話でノコル(二宮くん)が地割れ地点に降りて、滑落した少年と地下資源フローライトを見つけた地下の洞窟に行ってきました。モンゴルが舞台のドラマなのでモンゴルでのロケが長かったそうですが、洞窟は浜松だったんですよね。ようやく浜松に行く機会があったので、今さらですが寄ってみました。だって、ずーっと気になっていたんだもの。小堀谷(こぼりや)鍾乳洞=青谷(あおや...

  • 西尾茶臼山 ジャンダルムの天使に会う!

    西尾茶臼山(ちゃうすやま)は愛知県最高峰の茶臼山ではなく、西尾市の最高峰で標高291m。市の憩いの山になっている里山で、西茶臼、子茶臼、他にもピークがたくさんある楽しそうなお山です。年末は春日井三山、年始も近場の里山で穏やかなスタートです。下山後に振り返って確認した、2基のアンテナが目印の西尾茶臼山 2024年1月7日 日曜日予定では、雪のない鈴鹿のお山に登る準備をしていましたが、お天気がどうも、、、冬型...

  • 初詣@熱田神宮 令和6年

    元旦発生の能登地震で被災された方々には、お見舞い申し上げます。二次災害が増えることのないようお祈り申し上げます。科学が発展しても、地震予知は困難なのでですね。昨日揺れた瞬間は東南海地震かと思いました。正月2日、熱田神宮に初詣に出かけました。早朝6時でしたが、例年より暖かくて助かります、、、。朝は曇っていたので、大楠には日が当たっていませんでした。白蛇に卵がお供えしてありました。不束者の私は、まだ白蛇...

  • 初日の出 令和6年になりました

    あけましておめでとうございます令和6年がスタートしました。今朝は滝の水公園までランニングして、初日の出を拝みました。今年も大きな病気や事故に遭わないように、穏やかに過ごせますように。日の出 7:00 日の入り16:51ちなみに、日の出は12日までは7:01で、18日からようやく6:59になります。日の入りは冬至が過ぎてから少~しずつ遅くなっていて、1月31日の日の入りは17:19なので30分くらい遅くなります。わんこ散...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テッキーさん
ブログタイトル
続テッキーの山歩き
フォロー
続テッキーの山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用