『日本の未来を考えよう』出口治明
日本の現状を統計で客観的に俯瞰するもの。発行から3年余り経過しているが、十分に参考になる。著者は、70か国以上、1200以上の都市を訪れたというから、さすがに世界的視野を持っていると感じる。特に気になったのは、以下の項目。 インターネットで使用されている言語は、英語27%、中国語24%、スペイン語8%、日本語5%(Internet World Stats)。 日本の国会議員の年収は、アメリカの2倍、イギリスの4倍で、地方議員の報酬…
2019/02/16 09:53