chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アラフォー女子のひとり旅

    先日、静岡に住む姪が来鹿しました。目的はお墓参りと御朱印収集。和気神社の御朱印は「龍馬とお龍さん」。霧島神宮照国神社冒頭の写真は、霧島東神社2日間で6つの神社を巡り、6枚の御朱印をゲット。アラフォー女子のひとり旅

  • 鹿児島の夏の風物詩「六月燈」

    鹿児島の夏の伝統行事「六月燈」も今年はコロナの影響で開催中止かと思いきや照國神社は規模を縮小して灯篭が飾られています。参拝者が七夕飾りに願いを込めて‥15、16日は「疫病退散」の御朱印もあります。来年は賑やかな「六月燈」が戻ってきますように。鹿児島の夏の風物詩「六月燈」

  • 多岐川裕美のLPが出てきた

    今日、実家の片付けをしていたらボロボロになったLPレコードが出てきた。多岐川裕美の「酸っぱい経験・濡れてさよなら」。調べてみると1980年発売のアルバムだ。何とまぁ、色っぽいタイトルだこと。買ったことも多岐川裕美のファンだった記憶もないが、買ったからこうして残ってるのだろう。ただ、昔から綺麗なおねぇさんが好きだったのは間違いない。LPはボロボロで聴けないので、YouTubeで検索したらすぐに出てきた。>シャツのボタン、少し外しただけでぇ‥♪懐かしいぃ~カゴメのCMhttps://www.youtube.com/watch?v=p89zoB7tuM0多岐川裕美のLPが出てきた

  • つぼ漬けのコッペパン‥清月堂

    大正2年創業の清月堂。コッペパンの専門店としてランチタイムには行列ができる人気店です。お散歩ついでに初めて買ってみました。定番のあんマーガリン野菜サンド変り種はつぼ漬け。つぼ漬けを知らない方にちょっと解説。鹿児島の伝統的な漬物で、干した大根を刻んで壷(つぼ)漬けして発酵させた漬物。豊臣秀吉の朝鮮出兵に島津のお殿様が持っていった記録があるとか‥。で、肝心のつぼ漬けがパンに合うのか!?これが合う!マヨネーズとの相性も良く漬物独特の歯ごたえと柔らかいコッペパンの生地とのアンバランスが面白いです。清月堂のコッペパン、おいしゅうございました。PS公園でパンを食べていたら鳩が寄ってきた。パンはやらんぞ!帰りに本屋に寄ったらこんな本が‥つぼ漬けのコッペパン‥清月堂

  • マリーゴールド咲きましたがごめんなさい

    夏野菜のコンパニオンプランツとして植えたマリーゴールド、種蒔きからおよそ50日でやっと花をつけた。しかし、最初に咲いた花は開花直後に切ったほうがイイということで可哀相だけどカット。もう少し幹が太くなってから畑で仕事をしてもらう予定。マリーゴールドといえば、最近はあいみょん。あいみょんの曲は還暦を過ぎた老齢の耳にも素直に入ってくるから不思議。アルバムも聴いてみたが、1曲目から最後まで飽きずに聞ける数少ないシンガー。(あくまで年寄りの故人の感想です)ギター1本でも聴かせる曲は70年代のフォークを感じさせ、新しいのになんか懐かしい‥。マリーゴールド咲きましたがごめんなさい

  • 桃栗三年‥栗の花が咲いた

    3年前に通販で買った栗の苗木。畑に植えて3年目で花が咲きました。雄花と雌花があるらしいけどこれはどっち?実をつけるのでしょうか?桃栗三年‥栗の花が咲いた

  • 87の手習い

    田舎の実家にひとりで住む母親は87歳。「最近、漢字がすぐに出てこないのよねぇ~」‥と、言っていたが早速、新聞の書き写しを始めた。母の書き写しは80歳を超えたころから始まったが、昨年、膝の手術をしたり、父が亡くなったりで暫くお休みしていたようだ。今年の5月には胃と大腸の検査を受けたが異常なし。元々、前向きな性格だが、老いてもそこは変わらず。「アルツハイマー病の治療薬が出来たんだねぇ~」‥と言っていたが、母にはまだまだ必要ないようだ。63歳の息子(私)が先にボケそう。87の手習い

  • アジサイの色はPHで決まる

    田舎のアジサイが青色が多いので、赤色のアジサイも欲しいと思い園芸店へ行ってきた。最近は苗木を購入する時はお店のスタッフさんに聞いてからにしている。どんな苗木が良いか聞いてみると衝撃の事実が‥以下、お店のスタッフさん「アジサイの花の色は、土壌が酸性かアルカリ性かで決まります」「酸性だと青に。アルカリ性だとピンクに色づきます」さらに「この赤いアジサイを買っても何もしないと年々紫になりそして青色に変わってきますよ」知らなかった!確かに田舎のアジサイはほったらかしで、花が終わってから剪定する程度だ。肥料も与えていない。‥ということで、1鉢500円で赤系のアジサイを3鉢購入。これを花が終わったらさし木にして増やすぞ。しかし、さし木だと地植えするまで3年かかるそうだ。先は長いなぁ~。アジサイの色はPHで決まる

  • ウチの野菜は美味い!

    午前中に田舎の畑で野菜の収穫。キュウリにトマト、そして初めて収穫するナスとピーマン。ところが食べ頃のナスが何者かに食い荒らされている。よっぽどウチの野菜は美味しいらしい!ウチの野菜は美味い!

  • ヒノキのまな板

    燻製器を作った桧の板が余ったので、ちゃちゃっとまな板を作ってみた。まな板はイチョウの木が多く使われているが、ヒノキもまな板には適してるそうだ。抗菌と防カビに優れ、乾燥に強く水切れも良い。しかも包丁の歯の当たりが柔らかいので疲れないらしい。プロの料理人さんが木のまな板を使ってる理由だ。ただし、お手入れがちょっと面倒。先日も我が家の台所のイチョウのまな板が黒ずんできたので、荒めのサンドペーパーでサンダーをかけた。表面のキズや黒ずみが取れて綺麗な板目に戻った。今回のまな板は燻製用の豚肉を切るための専用まな板。肉用なので特にこの季節は気をつけないと‥まな板の隣は木の鍋敷き。燻製用のチップ皿(鍋)に使っている。ヒノキのまな板

  • 焼豚じゃないよ、ベーコンだよ。

    燻製3回目は本格ベーコンに挑戦。スーパーで100g138円の安い国産豚ばら肉を買ってきた。塩やハーブなどをまぶして塩漬けにして冷蔵庫へ。1週間冷蔵庫で眠らせた豚ばらを出して水洗い。キッチンペーパーで水気をよく取り、「ピチット」なる脱水シートで包んでまた冷蔵庫へ。水分がある程度抜けたら燻製器にセット。1時間ほど庫内60℃で熱乾燥してから庫内温度を70℃に上げて桜のチップで燻製。チップを4回ほど追加して3時間でこんな感じに。その後、燻製器の温度を80℃に上げて1時間加熱。見た目は美味そう。燻製器の温度が常温になってからまた冷蔵庫でまる一日熟成。燻製直後の強い燻製の香りがまろやかになりました。いざ、実食。うちの奥さん見た目、焼豚だったので焼豚風にカットしたみたい‥しかもサンチェが‥はい、サンチェで巻いて焼肉風に食べま...焼豚じゃないよ、ベーコンだよ。

  • 賞味期限20分のバナナジュース

    霧島市の国分駅近くにあるSkyClearさんに行ってきました。オーナーは元パイロット、今はキッチンカーであちこちの出店している人気のお店です。ハワイの人気スィーツを鹿児島の食材で健康的に提供することをコンセプトに‥云々。HPやフェイスブックに書いてあります。つまりマラサダと呼ばれるバンズに野菜をサンドした「マラサラダ」が人気。ただし、マラサラダは完全手作りなので予約制なんです。なので、今回はマラサダとバナナジュースをチョイス。「マラサダ」はベーグルのようなバンズを油で揚げた揚げパン。外はモチモチ、中は柔らかい‥中にカスタードクリームとレモンティークリームが入った2種類を購入しました。※こちらは写真取り忘れました。で、バナナジュースですが、氷も水も入っていない?じゃ、バナナだけ?ミルクは入っています。賞味期限は2...賞味期限20分のバナナジュース

  • 鳥さんの送り物‥‥オニユリ

    玄関の鉢からぽつんと咲いた一本のオニユリ。植えたつもりは無いがいつの間にか芽が出て花を咲かせた。想像するに鳥が運んできたものではないかと。実を食べて種を吐き出したか‥糞に種が混ざっていたのか‥あるいは球根をくわえて食べずに置いていたのか‥いずれにせよ、鳥の贈り物だと思ってこのままにしておこう。鳥さんの送り物‥‥オニユリ

  • きゅうりの味噌漬け(野田味噌)

    きゅうりの味噌漬けです。きゅうりは3月に種から育てた苗6本。田舎の畑に植え付けて1カ月で実が成りました。6本も植えたので初収穫は8本。そのうち3本を味噌漬けに。味噌はスーパーで買った味噌漬け専用の味噌と普段我が家で使っている出水市の野田味噌(ヤマシタ醸造)とのブレンド。スーパーで買った味噌は赤味噌で辛い。一方、野田味噌は鹿児島の田舎味噌で甘い。合わせ味噌でちょうどいい感じになりました。一夜漬けで塩味がちょっと物足りない気がするけどパクパク食べれます。血圧が心配な中高年にはちょうどイイ。ちなみに味噌漬けの容器は野田琺瑯です。きゅうりの味噌漬け(野田味噌)

  • 甘~い香りの薩摩西郷梅

    鹿児島県さつま町の薩摩西郷梅です。品種は最高品種の南高梅。物産館で4Lサイズの大粒、1キロで550円~600円です。我が家の梅と違い大粒で形が良く何より香りがめちゃくちゃイイ。とても梅とは思えない甘~い香りです。さらに2日置いていたらこんな感じになりました。迫熟が進み一段と香りが増してきました。先週、NHK「きょうの料理」でやっていた重信初江(料理研究家)さんのレシピを参考に梅干2種(減塩8%と蜂蜜漬け)と青梅のカリカリ梅を仕込みました。出来上がりが楽しみ。甘~い香りの薩摩西郷梅

  • 紫陽花は和

    アジサイの原種は日本。だらら和室が似合うようだ。床の間にも紫陽花は和

  • ゴーヤ生まれました。

    種から育てたゴーヤがやっと実をつけました。3月に種蒔きしてから2ヶ月と少し。南国生まれのゴーヤは気温25℃を超えないと発芽せず、しかも硬い殻に守られているのでなかなか発芽しません。発芽を促す裏技があるらしいのですが普通に種蒔きしたので、発芽に2週間もかかってしまった‥。その後4月の終わりに田舎の畑に植え付け。しかし、田舎の畑は標高320メートルの高地。しかも早い梅雨入りと日照不足で気温が上がらず成長しません。やっと先週の梅雨の中休みの期間にお天道様の日を浴び開花。そして今週ついに実をつけました。小さなながらもゴーヤ特有のブツブツのお肌が可愛いです。早く大きくなって欲しい。ゴーヤ生まれました。

  • 梅雨といえばあじさい

    昨夜は良く降りました。雨の多い鹿児島ならではの大雨です。写真は田舎の実家のあじさいと名前のわからい花。今年の正月に93歳で亡くなった親父の残した花たちです。ツツジにアジサイ、ツバキ、その他もろもろ。花に疎い私にはわからないものばかりです。ここ数年、手入れしておらず弱っている樹木や花々ですが、どこまで復活できるか‥梅雨といえばあじさい

  • ブルーベリー初収穫

    ここ数日梅雨の中休みで晴れの日が続いたので、田舎のブルーベリーが色づき始めました。3本あるブルーベリーの木の1本が大粒の実。残りの2本が小粒の実。いづれも品種は不明です。昨日収穫したのはこんだけ。日に日に色づいてくるんですが、なんせ大粒の実は1本しかないので、たぶん毎回これくらい。大粒の木を挿し木にして増やそうかな‥ブルーベリー初収穫

  • 今日もイイ天気

    今日も鹿児島は快晴。梅雨の中休みが4日連続。あと三日もてれば大型連休なみ‥お天気がイイので我が家のトマトもきゅうりも元気に育ってくれている。わが子と一緒で自分で育てた野菜はかわいい。今日もイイ天気

  • 首が回らない‥(涙)

    今年は異常に梅雨入りが早くしかも梅雨入りと同時にかなりの大雨。畑のタマネギも悲鳴を上げて痛み始めた。昨年、タマネギは5月始めに収穫する早生品種を植えたが、今年は6月収穫の中晩生を植えてみた。結果は大ごさ~ん。長雨と気温不足でなかなか玉太りしない。1日2日晴れても土が乾かない。仕方なく赤タマネギを収穫。普段は収穫後は田舎の軒先に吊るすのだが、今回はお天道様の下でサーキューレーターを回して乾燥を速める。少しはまともなタマネギになるかな?さて、このサーキューレーター、故障して首振り機能が故障した。安いサーキューレーターだが良く活躍してくれたが経年劣化だろう。最近の持ち主も加齢による経年劣化が激しい。ペットは飼い主に似るというが‥‥、お前もか!?持ち主は8月からやっと年金を貰えるようだ。63歳の誕生日の翌日に手続きをし...首が回らない‥(涙)

  • たまには笑いを‥‥春風亭一之輔独演会

    今日は落語を聴きに行ってきました春風亭一之輔独演会ですプロの噺家って凄いですねぇ~時折出る毒舌が毒々しいけど大笑できるそこから枕を挟んでの本題古典落語だが現代人にも聴きやすくて分かりやすくアレンジすっかり一之輔ファンになりましたそれにしてもコロナ過でのイベント煩わしい作業が多くて大変そう一之輔さんをはじめ、主催者・運営関係者の皆様に感謝ですさて、来週は柳亭市馬独演会だたまには笑いを‥‥春風亭一之輔独演会

  • 燻製2回目…手羽先&サーモン

    木製燻製器を使った燻製第2弾です。今回は、手羽先とサーモン、カマンベールチーズの3種。手羽先とサーモンはスーパーで購入した特売品。カマンベールチーズはいつもの雪印。手羽先とサーモンは塩とブラックペッパー等で味付けして一晩冷蔵庫でお休み。燻製時間はサーモンとチーズは温度70度で1時間足らず。手羽先はじっくり火を通す為に2時間。初めての燻製で学んだ経験から以下の事に注意して1、乾燥はしっかり。2、チップはたっぷり使う。3、食材からの水分はふき取る。…で、結果はというと。カマンベールチーズは温度が高すぎて溶けちゃった。サーモンは身が柔らくて美味い。手羽先は、見た目はしっかり色づいて美味そう。しかし、実食すると皮がかなり硬くて美味くない。でも中のお肉はジューシーで美味い。これは燻製時間に問題ありなのか、温度に問題ありか...燻製2回目…手羽先&サーモン

  • 桑の実

    2年前に植えた桑の木がだいぶ大きなり今年は実がどっさり成りました。桑の木を植えた目的は桑の葉をお茶や青汁にしようかと…。桑の葉は、ご存知のように蚕の食べる葉っぱ。桑の葉を食べてあの美しい絹糸を生み出してくれるので、人間が食べても身体にイイだろうと。桑の葉を調べてみると糖の吸収を抑える、高血圧を抑制する、動脈硬化を抑制。一方、桑の実は免疫向上、美肌効果、むくみの改善や高血圧の予防、ガンや老化の原因となる活性酸素が体内から除去つまり、葉っぱも実も中高年の身体にはイイって事です。2年前に2本購入して1本は自宅の鉢植え、もう1本は田舎の畑に植えました。桑の生育は早く、特に畑に植えた1本は2年で鉢植えの倍以上の大きさに成長しました。そろそろ桑のお茶や青汁も試してみようかと思ってますが、とりあえず、この桑の実をジャムにして...桑の実

  • 梅切らぬバカ

    桜切るバカ、梅切らぬバカ古くから言い伝えられた言葉です。桜も梅も同じバラ科の低木樹ですが、選定方法が全く違うそうです。一般的に樹木も野菜も剪定は大事だと思います。特に実に成るものは。さて、田舎の実家にも梅の木がありますが、ここ数年、ほとんど実が付きません。理由は、「梅切らぬバカ」はい、私の事です。年老いた父が手入れが出来なくなり、伸び放題の枝と蔓(かずら)のツルが巻き放題でした。梅の実が付かないはずです。はい、そこでバカを返上するために昨年夏に梅の木の下の草払いと巻き付いたツルを取り除き、枝をスッキリさせました。おかげさまで今年は5キロの梅の実を収穫です。早速今日は、梅酒と梅ジュースを仕込みました。ところで桜の木を切った方いらっしゃいませんかね?燻製のチップに使いたくて…。梅切らぬバカ

  • 初めての燻製

    自作の木製燻製器を使って初めての燻製作りです。材料はこんな感じ。卵は南九州市知覧町の菊ちゃんたまごゆで卵にしてめんつゆに一晩漬けてあります。いざ、開始。思っていたより煙が出ない…、チップが早く燃えてしまう…初めての燻製作りなので解らないことばかりでした。チーズとウインナーは30分頃から色が付き始めましたが、卵はあまり変化無し。燻製前の乾燥が不十分だったのかも…2時間かけてやっと色が乗った感じで終了。燻製器から取り出して一晩冷蔵庫で寝かして完成。卵がだいぶ小さくなり、白身が薄くなりました。3つとも水分が飛んだでしょうね、表面が硬くなっています。食べてからの感想は一晩寝かしたせいか燻製の香りが優しくなり、いずれも食材本来の味が濃くなったような…。つまり美味しいです。食事のお供というよりは、完全に“酒の肴”ですね。ビ...初めての燻製

  • DIYで木製燻製器

    ベーコンを作りたい!仕事を辞めてやりたっかた事のひとつ。…ということで、3年前からの構想がやっと実現しました。いや実現しそうです…するかな??市販の燻製器や一斗缶を使った自作も考えましたが、せっかくなら、かっこいい木製の燻製器が欲しかったので、ズブの燻製素人が本格的な燻製燻製器を作りました。参考にしたのは燻製専門店-SMOKYFLAVORさんの設計図。若干サイズが小さいですが、製作技量以外はほぼ完コピです。材料費と製作日数を考えれば、SMOKYFLAVORさんとこのを購入したほうがいいのでは……と思うくらい本家の木製燻製器は素晴らしい※「自作したい方は参考にしてください」…とHPに有りました。材料は15mm×910mm×185mmの桧板。鹿児島市内の製材所(青空木材)さんから購入しました。電熱器で暖めるので、木...DIYで木製燻製器

  • 初モノです…トウモロコシ

    旧喜入町(現在は鹿児島市)は鹿児島一のトウモロコシの産地。その喜入に住む従姉からトウモロコシを頂きました。喜入のトウモロコシはちょうど今が収穫時期。今年は早い梅雨入りで雨が多く、日照不足のせいかイマイチ甘味が乗らないと話してました。早速お昼にレンジでチンして食べてみましたが、充分甘いトウモロコシです。そして晩ごはんはトウモロコシご飯。家内に写真を撮ると言ったら、普段より頑張ってくれました。初物を頂くと長生きするそうなので、今日もまた1日寿命が伸びました。初モノです…トウモロコシ

  • にんにく栽培2年目

    昨年から始めたにんにく栽培。昨年の2倍植えて今年は160玉収穫できました。昨年は鹿児島の“地物”とホワイト6片を植えたところ、我が家の畑では鹿児島の“地物”が相性がいいことが判明。現在、日本で栽培されるにんにくは2種類。青森など寒冷地で多く栽培され有名なのがホワイト6片。色が白くて大粒、皮も剥きやすい。一方、我が家が昔から栽培していた“地物”は、ホワイト6片よりひとまわり小さい。品種改良が進んでないのかもしれません。ただし、黒にんにくにした時が、ホワイト6片よりフルーティな食感と甘味の強さ。黒にんにくの作り方によって仕上がりが違うのでしょうが…。しばらく乾燥させて黒にんにく作りに励みます。にんにく栽培2年目

  • マリーゴールド

    黄色や赤の花を咲かせるマリーゴールド。野菜と一緒に植えると、虫除けや駆除効果を発揮することから「コンパニオンプランツ」とも呼ばれる植物です。今回は夏野菜の虫除けとして働いてもらおうと2週間前に種まきした。本葉が出始めたので育苗トレイから育苗ポットに植替えです。しばらくはポットで育ててトマトやナスの畑に植替えです。"border="0">種が落ちきれずに殻をつけたままの苗。なかなか自分の殻から抜け出せないもんです……。マリーゴールド

  • DIYのPCデスクでCD鑑賞

    仕事を辞めて2年。事務所の整理もなかなか進まなかったのですが、先日やっと事務机を処分しました。そして代わりにパソコンデスクを自作。天板は30mm厚の杉板3枚を繋いで700mm×1250mmの一枚板に。※材料は鹿児島市内の青空木材で購入脚はamazonで購入したアイアンレッグ。机の上をスッキリさせるためにパソコン本体は床に置き、厚めの集成材でがっちりした専用BOX。そしてごちゃごちゃした配線を隠す配線BOX。天板は木の風合いを生かすワトコオイル仕上げ。仕事用に使っていたパソコンは今では音楽鑑賞と映画鑑賞。音質向上のために購入した、FOSTEXのPC2000USB-HRが大活躍。小さな箱の中身は、ハイレゾ対応DAC内蔵パーソナル・アンプ。PC内蔵サウンドドライバで聴くより格段に音質が向上します。CDの音質より何倍も...DIYのPCデスクでCD鑑賞

  • 2016年、使ってよかった

    南日本新聞社発行の生活情報「フェリア」12/2号に「2016年使ってよかった」…という記事が載ってました。全部で9つの商品が選ばれていましたが、3つは我が家でも昨年と今年購入したものでした。そのひとつが、ヨーグルトメーカー。商品名は、TANICAのヨーグルトメーカーヨーグルティアS。10800円也。カスピ海ヨーグルトなどの種菌を使ってのヨーグルトはもちろん、人気の「アール○ヨーグルト」等、市販のヨーグルトを牛乳と混ぜてこのヨーグルトメーカに入れれば、コピーの「アール○ヨーグルト」が出来ちゃう。温度管理が難しい冬場でもこのヨーグルトメーカーならバッチリ。しかも人気の甘酒やいっとき前に流行った塩麹などの発酵食品がほとんど出来ちゃう優れモノ。納豆も出来るらしい…。健康オタクの我が家の朝食は、甘酒入りのヨーグルトなので...2016年、使ってよかった

  • 木の工房 Ryu

    大好きな場所、日置市の『木の工房Ryu』さん。家具作家の祝原さんと知り合って7年。自然な木の風合いを大事にされる祝原さん。これまで、椅子や表札などを製作してもらいましたが、今日は、額縁の相談に行ってきました。木版に描かれた絵を飾る額縁です。木目を生かした絵なので、それに合う額は難しそうですが、いつも無理難題を聞いてくれる祝原さん。完成が楽しみです。さて、地元放送局のテレビで紹介されたようです。昨日のKYTのかごピタ。(12月2日放送)テレビの効果は抜群で、早速問い合わせがあるようです。またまた、忙しくなりそう。梅の古木と民家、そして青い空。工房は、日吉町の遠矢ケ原。のんびりとした田舎。以前の記事はこちら木の工房Ryu

  • さくらじま Jacob spice

    以前から気になっていたカレー屋さんの『さくらじまJacobspice』にやっと行ってきました。市街地から高台の団地に向かう裏道沿い。地域の商店跡を改装したかのような小さなお店。アジアンテイストたっぷりの店内は手作り感満載。そして、これまたお店の雰囲気そのままの若いご夫婦。なかなかのゆたっり感が漂ってます。こういうの好きです。さて、肝心のカレーは、素揚げの野菜が美しくトッピングされた野菜カレーとチーズと玉子のカレーを注文。色鮮やかなサフランライスと素揚げの野菜が美しい。盛りつけのセンスもイイですね。ルウもサラッとして好み。(具ゴロゴロのカレーは苦手なので…)溶け込んだ野菜の甘さと強烈ではないがスパイシーな香辛料の香りと味。サフランライスとの調和がとれてます。どちかかというと女性向きのカレーかな…。また行こ!さくらじまJacobspice

  • アミュプラザ(鹿児島中央駅)のクリスマスイルミネーション

    毎年楽しみにしているアミュプラザ(鹿児島中央駅)のクリスマスツリー。今年も評判がイイです。鹿児島の伝統工芸品の薩摩切子をデザインした「光の塔」。麻をイメージした「天空の麻格子」。日本の伝統文化を強く意識した今年のイルミネーションは素晴らしい!いつも広場で踊っている有名なおじさん。歌う曲は40年前の歌♪同世代か??一人ツリーを見つめる女の子。勝手に撮ってゴメンナサイ。アミュプラザ(鹿児島中央駅)のクリスマスイルミネーション

  • 夕焼け評論家の永六輔さんを偲んで

    先日、お亡くなりになられた永六輔さんは、夕焼け評論家。NHK-BSの追悼番組「永六輔のにっぽん夕焼け紀行」を観て初めて知りました。番組中に「夕焼けよ一言いって沈んでゆけ」夕日に向かってのコメントが何とも永さんらしいです。見る場所や見る人の気持ちで表情を変える夕焼け。1日の締めくくりとして太陽が我々に与えてくれた美しい風景。夕焼けに感謝です。そして、きょう1日に感謝です。永六輔さんのご冥福をお祈りします。上の写真は、梅雨明け前日の7月17日の出水市からの夕焼け。夕焼け評論家の永六輔さんを偲んで

  • 鹿児島の風物詩「六月燈」

    出水市野田町の感応寺の六月燈に行ってきました。感応寺は、建久五年(1194年)島津家始祖忠久公の菩提寺として創建された、日本最古の禅寺です。一方、六月燈は江戸時代初期の第2代薩摩藩主島津光久の時代から行われている鹿児島の行事。第2代薩摩藩主島津光久が、新昌院上山寺の観音堂を再建した際に沿道に灯籠をつけさせたのが始まりとされます。現代は、神社のお祭りのようになっておりますが、元々はお寺の法要(仏教行事)。明治初期の廃仏毀釈が特に厳しかったと云われる鹿児島。その名残が今の六月燈なのではないでしょうか?ここ感応寺では島津家始祖忠久公を偲んでの法要が催されます。門徒ではないが、禅宗のお教をしっかり聞いてきました。ここ感応寺も明治初期の廃仏毀釈で一旦廃寺になったお寺で、国宝級の建物や仏像の多数が破壊されたそうです。仁王像...鹿児島の風物詩「六月燈」

  • やっと梅雨明け

    気象庁は18日、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しました。気象庁によると、平年より4日遅いとの事ですが、雨の量が多かったせいか長く感じました。梅雨明けの鹿児島、今日は34℃まで上がり猛暑日。暑い夏がやってきました!やっと梅雨明け

  • 久しぶりに男の失敗料理…ゴルゴンゾーラのペンネ

    鹿児島のスーパーではあまり見かけないゴルゴンチーズ。しかもお値段もそれなりに高い。それでも一度は作ってみたくて、あちこちスーパーを回ってやっとみつけました。二人分のゴルゴンゾーラのペンネにぴったりの50gで470円。これなら失敗しても悔いはない値段。で…、冷蔵庫にあった、ベーコン、ブロッコリー、インゲンを入れてみたがコレが失敗。ゴルゴンゾーラのペンネは何も入れない方が美味しい!久しぶりの男の失敗料理でした。久しぶりに男の失敗料理…ゴルゴンゾーラのペンネ

  • 昨日は妻の誕生日

    昨日は、妻の何回目かの誕生日。既に人生の半分以上を一緒に過ごしております。これからもヨロシクです。昨日は妻の誕生日

  • 今日の桜島

    今日はどんよりとした1日。桜島にもいかにも重たそうな雲がどっしりと…梅雨時期にはよく見る風景です。さて、下の写真は、桜島の右側に位置する高隈山山系。南風をまともに受けて上昇気流で雲が多発する場所ですが、一瞬、桜島が噴火しているような雲が出来ておりました。今日の桜島

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おむすびころころさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おむすびころころさん
ブログタイトル
見見楽楽 〜九州ぶらり放浪記〜
フォロー
見見楽楽 〜九州ぶらり放浪記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用