東京在住の30代サラリーマン。繊細な人を表すHSPを自覚しており、不安で疲れやすい毎日を送っています。 【HSP】【仕事/転職】【副業】【コラム】の4つのカテゴリを展開しています。
私はHSS診断において20項目中18項目が該当していて、強度のHSS気質を持っていると自覚しています。HSS型HSPとは、繊細なHSP気質と刺激追求のHSS気質という相反する特性が共存する特殊なタイプといえるでしょう。
【HSP×在宅勤務】HSPがリモートワークに向いている3つの理由
ここ最近、仕事の形態が出社から在宅勤務に変わったので、HSPが在宅勤務をしたらメンタルにどんな変化があったか、メリット・デメリットを含めて紹介していきたいと思います。まず、会社に出勤していた頃の一日の流れと、リモートワークになってからの一日を時系列で追ってみたいと思います。
【Twitterの落とし穴】HSPとアダルトチルドレンは要注意!?
Twitterが世に出始めて10年以上が経ちますが、私がツイッターを始めたのは2019年7月とかなり出遅れた形になりました。Twitterを始めて感じたのが、「こんなにも自分と同じ境遇の人がすぐに見つかるものなのか」という感心から始まり、次第に「自分も発信して共感を得たい」という思いを抱くようになりました。
人口の5人に1人がHSPと言われ、更にそのHSPの3割がHSS型HSP(人口の6%)と言われています。私はHSP診断テストで「強度」の結果が出ており、HSS型の診断では20項目中18項目が該当し、ほぼ当てはまっている結果となりました。
「ブログリーダー」を活用して、ブルさんをフォローしませんか?