chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マリ男〜ロッテについて考えることは喜びである http://rhyme25.blog.fc2.com/

ロッテについて考えることは喜びである。マリーンズの応援とビールがあれば幸せなマリ男のブログです。

マリ男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/14

arrow_drop_down
  • 成功例に、なりましょう

    コロナ消え去れ、マリ男です。いよいよキャンプがあす始まりますね(サンスポ記事リンク)。ご存知のように指揮官はWBCの投手コーチも務めるため、中旬からはリモートでマリーンズの監督業を務めることになるそうです。忙しいビジネスマンみたいになっていますが、こうするしかないというのもありますし、こうしたケースの成功例になるかもしれませんね。コロナ禍が生んだ唯一の良かった点、リモート。もちろんシーズン中の采配を...

  • グライぐらいいける

    コロナ消え去れ、マリ男です。元巨人のメルセデスが来日(日刊記事リンク)。NPB経験者だけに日本野球へのアジャストの心配はありませんし、活躍を期待したいところです。左腕というのもいいですね。能力は高かったけど闘志が若干空回りするタイプだったロメロよりまとまりは上とみます。元巨人で思い出すのはグライシンガー、移籍初年度は確か12勝しましたよね。それぐらい勝って欲しいし、うまくはまればいけると思ってます。...

  • 流れを変える補強になる

    コロナ消え去れ、マリ男です。沢村入団会見。(日刊記事リンク)。熱い!いいですねコメントが。勝ために言いたくないことも言う、と頼もしい。あまり我が軍にいないタイプのキャラクター、足りないピースが埋まったと言えるのかもしれません。制球が不安定になることもあるんですけど、最後は強引にねじ伏せる闘志あふれるスタイルピッチング。小野だったりしばらく音沙汰のない国吉だったり、同じようなタイプの投手のお手本にも...

  • ホントに帰ってくるのか

    コロナ消え去れ、マリ男です。マジか。沢村が3期ぶり復帰へとの報道(日刊記事リンク)。思い出すのは20年の加入時のワクワク。いきなり剛速球を連発した初登板に始まって、チームの躍進を支えてくれましたよね。海の向こうではそのワイルドさにさらに磨きがかかった無国籍な風貌になっていたのが印象的でした。実力もですけど、華があるのがまた彼の良いところ。オスナ流出で暗澹たる気持ちになっていましたが、このオフ1番の...

  • レベルの高い争いを

    コロナ消え去れ、マリ男です。ショート争いが焦点になりそうな今季のマリーンズ。昨年後半はこの人が主に担っていました(日刊記事リンク)。茶谷です。暫定レギュラーではありますが、友杉の加入、藤岡や復活を期す平沢に、小川もいます。カギはとにかく打撃になるでしょうね。古巣の今宮みたいな存在感を打撃で出してくれたらなと思いますね。左が多いだけに右打者と言うのも強みではあります。レベルの高い争いになるといいです...

  • 新背番号

    コロナ消え去れ、マリ男です。新加入選手の背番号が決定(日刊記事リンク)。たかが番号されど番号。ペルドモ55とポランコ22はイメージ的に逆のような気もしますが、そういえばスタンリッジが55を着けていたことがあった気も。22は田村だったのではと思いきや昨年変えたんでしたね。ひっそり変更の植田は45、これは22になる前の田村が最初に着けていた背番号ですよね。捕手の出世番号ともいえますし、頑張ってほしいも...

  • 元気があれば

    コロナ消え去れ、マリ男です。寒波ですね。合同自主トレを打ち上げた新人たち。ドラ1の菊地が元気です(ベースボールキング記事リンク)。もちろん結果が伴ってこそのプロの世界ではありますが、周囲を盛り上げてくれるキャラクターは一つの武器でありアピールポイント。新体制で臨むチームにフレッシュな風を吹き込んでくれるといいなと思います。先だって亡くなった猪木さんではありませんが、元気があれば何でもできる、寒さに...

  • 見てみたいなあ

    コロナ消え去れ、マリ男です。新人のトレーニングの様子を伝える記事(ベースボールキング記事リンク)。精力的に調整しているようですね。菊地らの投球も楽しみですし、何と言っても友杉ですよね。二塁やサードでもノックを受けたとありますが、何と言っても期待はショートの守備。動画などでイメージしてはいますが、球場で実際に見てみたいものです。にほんブログ村...

  • 育成で沢田

    コロナ消え去れ、マリ男です。育成でオリ戦力外の沢田を獲得(報知記事リンク)。そういえば最近見ませんでしたが、手術明けのようですね。リリーフの層が分厚いチームだけにリリースだったのでしょうが、力はまだあると見ての獲得なのでしょう。まずは支配下目指して頑張ってもらいたいものです。ところで沢田の沢で思い出しましたが沢村は去就が決まっていないですよね。まあメジャー希望でしょうしなかなか難しいとは思いますが...

  • 小島15勝

    コロナ消え去れ、マリ男です。昨年は散々だった小島の記事(サンスポ記事リンク)。3勝11敗でしたからね。援護に恵まれなかったり、すべてが悪い方に行った面はありました。逆襲の目は十分にある、その武器が今磨いているフォークになるのだろうと思います。リーグの先発左腕でも屈指の存在になれる可能性を秘めている、大げさでなく15勝が狙えると思ってます。褒めすぎ?いやいや。にほんブログ村...

  • ショーゴ3割20本を

    コロナ消え去れ、マリ男です。全てにおいてキャリアハイを、とキャプテン(日刊記事リンク)。いつのまにやらショーゴも30歳ですか。いつも褒めますけど地味なだけで日本屈指のセカンドだと思うんですよねー。走塁や守備範囲の広さは惚れ惚れします。ブンブン丸になったり、ショートで壁に当たり苦しんだりしたこともありましたがここからが脂が乗ってくる全盛期。キャリアハイの中でも打率とホームランですね。3割20本打って...

  • ペルドモ合意

    コロナ消え去れ、マリ男です。ペルドモと合意(日刊記事リンク)。まずは良かった。手術はしていますがその後戻ってきて問題なく投げれたようですし、ある程度の計算は立てられそうです。リリーフができるのが大きいですね。練習試合からオープン戦、勝ちパターンをどう構築するかが一つの見どころになるように思います。ペルドモや小野が益田を押しのけるような投球を見せてくれれば、今季への希望が持てるのですが…にほんブログ...

  • 3割打者ねえ

    コロナ消え去れ、マリ男です。いないなとは思ってましたが、そんなに長いこといなかったのか。3割打者。(ベースボールキング記事リンク)。言われてみればそうですね。3割うんぬんよりも、まあ全体的に打率が低いんですよね。レギュラークラスでも2割台前半がゴロゴロいるようでは、そりゃ打てんわなと嘆きたくもなります。全体的に投高の風潮はあるにせよ、もう少し何とかならんかいなと。打撃は結構臨時の内田コーチを含め新...

  • 頼れる美馬先生

    コロナ消え去れ、マリ男です。ベテラン右腕の記事(サンスポ記事リンク)。昨年は尻上がりに調子を上げての10勝、本当にお見事でした。特筆すべきはボールがどうこうよりもメンタルの強さですよね。今でもやってくれているとは思いますが、若手に心構えを伝授してほしいし、若手もまた学んでもらいたいものだと思います。にほんブログ村...

  • 先発かうしろか

    コロナ消え去れ、マリ男です。ドラ1菊地が初ブルペン(フルカウント記事リンク)。動画も見ましたが、いよいよかと期待が膨らみますね。先発で大きく育てるのが王道ですが、状況や適性によってはうしろでの起用もありかもしれません。延長が復活し、特に昨年は中継ぎの質と層が勝敗の明暗を分けるケースが増えた気がしています。そのあたりを吉井さんがどう見極めて投手陣を繰り回していくかにも注目ですね。にほんブログ村...

  • 平沢の逆襲はあるのか

    コロナ消え去れ、マリ男です。今季にかける彼の記事(日刊記事リンク)。平沢です。ライバルの多いショートの定位置へもう一度挑むとのこと。ここのところ成績を残せていませんが、昨年はウエスタンで結果を残し、また這い上がってきました。カギは打撃、とりわけ長打になってくるのではないかと思います。率もですが本塁打も含めてツボに入った時の長打が出るかどうか、あるかどうか。ルーキー友杉ら俊足巧打タイプの選手たちと勝...

  • 右腕追加

    コロナ消え去れ、マリ男です。外国人右腕を補強との報道(ベースボールキング記事リンク)。近年はリリーフが主戦場のようですね。懸案のうしろの勝ちパターンに何とか食い込んでもらいたいですね。益田も張り切っていますがどうしてもしんどい時期もあります。時間はかかりましたが何とか形になってきたかな?にほんブログ村...

  • ダイトも楽しみ

    コロナ消え去れ、マリ男です。ダイナマイトことダイトの記事(サンスポ記事リンク)。彼もまたブレークが楽しみな若手です。マーティンが抜けるとはいえ外野は激戦区。それでもそのパワーにはどうしても期待してしまいます。何かの拍子に食い込んできてくれないか、その力は十分にあると見ます。にほんブログ村...

  • 左の高野は輝けるか

    コロナ消え去れ、マリ男です。ルーキーの練習の記事が増えてきましたね(ベースボールキング記事リンク)。左腕の高野です。しばらく前にも右投手で高野姓がいましたが右の速球派だった彼とは逆に左腕。うまくリリーフに食い込んできてほしいですね。活躍する選手が多いドラ4というのもいい。ちょっと期待してます。にほんブログ村...

  • 2月の目玉

    コロナ消え去れ、マリ男です。2月のキャンプの目玉と言ってもいいでしょう。ドラ2の友杉です(報知記事リンク)。即戦力、ショートのレギュラー奪取の期待もかかります。定評があるのは守備ですが、むしろカギを握るのは打撃になることでしょう。同じようなキャラクターの小川が苦戦しているのはひとえにそこです。昨年台頭してきた茶谷も打撃面が要因だったように思います。実戦も早々あるようですし、友杉のバットに注目したい...

  • 意外とキャラが濃い

    コロナ消え去れ、マリ男です。すごい髪型(日刊記事リンク)。ドラ1の菊地が始動しました。真面目なタイプだと思ってましたし、もちろん野球に対しては真面目だと思うのですが、意外とキャラが濃かった、いい意味のギャップではないでしょうか。早い段階でローテに食い込んでくれると期待しています。にほんブログ村...

  • 真価の年

    コロナ消え去れ、マリ男です。盗塁王高部の新年の決意(日刊記事リンク)。最多安打と首位打者という大きな目標をかかげました。マークが厳しくなるでしょうし、簡単ではないと思いますが本人の言葉のように謙虚に。地に足を着けて臨めるかがカギになるような気がします。2年、いや3年続けて結果を出すことができて本当のレギュラーと言える世界。踏ん張りどころのまずはブレーク2年目の年に注目です。にほんブログ村...

  • 手放したのかどうなのか

    コロナ消え去れ、マリ男です。ゲレーロの記事(ベースボールキング記事リンク)。マイナー契約で、メジャーを目指すとのこと。メジャー志向が強かったのなら仕方がないのですが、できれば残してほしかった選手です。オスナが流出したこともありますし…。多少安定感がないマウンドもありましたけど、はまった時のストレートはまず打たれる気がしませんでしたからね。手放したのか、向こうに断られたのかは分からないのですがいずれ...

  • おっ中森

    コロナ消え去れ、マリ男です。おっと目を引いたのはこの人の記事(フルカウント記事リンク)。中森です。山本由伸を確かに思わせる雰囲気たたずまい、直球と変化球のコンビネーション。今季の成長が楽しみになってきました。種市も戻ってきますし、若い投手陣は希望が持てますね。リリーフ、後ろさえ何とかメドをつけられれば面白いシーズンになりますよこれは。にほんブログ村...

  • もう10年

    コロナ消え去れ、マリ男です。石川の自主トレの記事。(報知記事リンク)昨年は7勝7敗、輝きを取り戻してほしいですね。つかみどころのない淡々とした表情やたたずまい、趣味はサウナ。ふわふわした印象がありますが、なんだかんだ10年目、すっかりベテランの域です。サウナの弟、東條とともに活躍してほしいし、してくれないと困る存在。頼みますよマジで。にほんブログ村...

  • 名伯楽

    コロナ消え去れ、マリ男です。臨時コーチに内田氏。(日刊記事リンク)巨人の阿部らを育てた名コーチですね。豊富な経験を持つ、まさに名伯楽。これはいい人選ではないでしょうか。今までとは違うアプローチが、覚醒のヒントになるかもしれません。圧倒的な補強のソフトバンクに対抗するには、案外こうした取り組みが有効なのではないかと思います。にほんブログ村...

  • 自分の頭で考えて

    コロナ消え去れ、マリ男です。選手の自主性についての記事(ベースボールキング記事リンク)。いい内容です。鍛えることはもちろん大事、ただ自分で考えることはもっと大事です。ただこなす、やらされるだけでは進歩はありません。現状ソフトバンクとは大きな戦力差がありますが、シーズンがどうなるかは選手1人1人、一つ一つのプレーの積み重ねで変わってきます。にほんブログ村...

  • いよいよ見れるか、完成形

    コロナ消え去れ、マリ男です。年男のこの人の抱負(日刊記事リンク)。安田です。一足飛びとはいきませんが、着実に少しずつ成長は見せてくれています。地味に守備も安定感ありますよね。昨年は悔しい思いをしましたが、ベストナインもGGも手が届きそうなところまで来ています。長打一辺倒というよりも安打の延長線上に長打があるタイプかも、豪快さが売りの山口とは少し毛色が異なりますが、彼の完成形が少しずつ見えてきました。...

  • ジョーカーは大斗

    コロナ消え去れ、マリ男です。昨年支配下を勝ち取った彼の記事(報知記事リンク)。山本です。飛距離はあの山口が自分より飛ばすとお墨付き。いや、面白い素材です。ポランコ以外野手の外国人がまだいない現状ですが、そんなの不要と言わせてほしい。試合終盤、一発がほしい場面で是非とも見てみたいですね。にほんブログ村...

  • カギは山口

    コロナ消え去れ、マリ男です。マリーンズの現状、展望、課題を書いた記事(ベースボールキング記事リンク)。補強もさることながら現有戦力の奮起なくして上位はありません。打線のカギは山口が握る気がしています。今季16発からどれだけ上積めるか。フルで出るなら最低30。35本以上出るようなら優勝争いが見えるとみます。マリンが広かったのは今は昔、十分に可能なはず。京セラの3発や、痛快極まりなかった最終戦の一撃。もっと...

  • 冠取ろうぜ

    コロナ消え去れ、マリ男です。本年もよろしくお願い申し上げます。ロウキの抱負(日刊記事リンク)。タイトルに、その先にあるチームの優勝、もちろんWBCも。完全試合や奪三振記録、想像の上の上を実現した昨年。今年は何を実現してくれるのか、チームを引っ張っていってほしいですね。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マリ男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マリ男さん
ブログタイトル
マリ男〜ロッテについて考えることは喜びである
フォロー
マリ男〜ロッテについて考えることは喜びである

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用