chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
次郎右衛門(ハイランドレール)
フォロー
住所
板橋区
出身
草加市
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • 国際福祉機器展(HCR)2023

    昨日は東京ビッグサイトで開催された国際福祉機器展(HCR2023)に行ってきました。毎年この時期に開催される福祉機器に関する展示会になります。仕事の足で直接向かったので、行きは有楽町線経由で豊洲でゆりかもめに乗り換え。豊洲駅といえば、2035年頃の開業を目指し着工に

  • 西武の「サステナ車両」は、東急9000系、小田急8000形に

    西武の「サステナ車両」=「小田急」に驚きの声 “無塗装”じゃなかったの? 条件変更の理由を聞いた西武が導入する他社からの譲受車の「サステナ車両」が東急9000系と小田急8000形に決まったとのことで、東急車は多摩川線・多摩湖線・西武秩父線・狭山線、小田急車は国分寺

  • すき家の「月見旨辛すきやき牛丼」

    ハンバーガー各社が月見メニューを色々リリースしていて、それに対抗してかすき家も「月見すき焼き牛丼」をリリースしていますがこのたびようやく食べ、「月見旨辛すき焼き牛丼」を食べました。月見すき焼き牛丼に辛味ダレが追加された辛口ですが、辛さは控えめなので辛さが

  • ドラえもんポップアップストア&久々のシェーキーズ

    池袋駅のJR改札前でドラえもんポップアップストアが開催中なので覗いてみました。入口横にある電飾が改札内からも見えて、これが目を引きますね。ドラえもんのグッズが色々売っているほか随所に撮影スポットがあり、色々なドラえもんを撮ることができます。また、ピンクのド

  • おさつバターフラペチーノの増量カスタム&今年も気が付けば「おせち予約」の時期

    昨日は出勤前にスタバに寄り、再びおさつバターフラペチーノを注文しましたが、先週末頃より新たに芋けんぴとハニーバターソースの増量カスタムができるようになったので、今回は両方とも増量のカスタムで注文。2つとも増量した場合は100円増しになりますが、芋けんぴ増量で

  • ナマステインディア2023&西荻窪で飲み会

    代々木公園でこの週末に開催中のナマステインディアに行ってきました。インドのイベントでやはりこちらも久々の開催となっています。会場の入口にはタージマハールの写真が掲げられた撮影スポットがあり、その隣はサリー着付け体験のブースでした。そして入口付近にはインド

  • マックのプリプリエビプリオ

    昨晩は帰りがけに雨が降っていて、駅近くまで来たら極めて狭い特定の範囲を狙い撃ちするように芯のある雨雲が近づいてきて(怒)激しく降ってしまったので、急遽すぐそばにあるマックに避難してここでそのまま夕食にしました。今発売中の月見バーガー系はもういいやと思った

  • 頑者製麺所「炙り肉のせ濃厚魚介豚骨味噌ラーメン」

    帰りがけに成増駅の改札近くにある頑者製麺所に寄りました。ここはラーメンも扱っているけどどちらかというとつけ麺の方が売れ筋な感じの店ですが、今回は券売機にデカデカと写真が貼られていた「炙り肉のせ濃厚魚介豚骨味噌ラーメン」を食べました。名前の通り大きめの炙り

  • 松尾たいこアート展 私の色を探して+秋の大北海道展@玉川高島屋SC&二子玉川散策

    玉川高島屋SCで9月20日~26日まで開催中の「松尾たいこアート展 私の色を探して」を見に行ってきました。最近参加した某オフ会会場にイラストレーターの松尾氏の絵を飾ることになったり、そこのYouTubeチャンネルに同氏が出演したことがあるという縁でこの絵画展の案内をもら

  • 松屋のネギ塩牛焼肉丼&無印良品の店内BGMの気になる音楽

    松屋で昨日から「ネギ塩牛焼肉丼」が発売開始になり、早速食べてみました。ネギ塩系メニュー自体はたびたび登場しているので特に目新しさはなく、松屋クオリティで味付けが濃すぎる感も否めませんが、「ごま油と柑橘香る旨味たっぷりネギ塩ダレ」と書かれている通り胡麻油の

  • 世間は3連休だったが&再びスタバでおさつバターフラペチーノ

    世間一般は土~月まで3連休でしたが、私は3日間とも仕事でした。また、昨日は出勤途中にスタバに寄りましたが、妙に店内が混んでいたことから「そういえば敬老の日だったのだよな」と気付く始末。スタバでは再びおさつバターフラペチーノを注文。芋けんぴ入りなのが特徴で先

  • 週末はあちこちで祭り&濱虎家の虎チャンセット

    ここ最近の週末はあちこちで祭りをやっていて、通勤途中に通る神社でも昨日は祭りをやっていました。但し出勤前だったしバスの中なので途中下車して祭りを見る時間はありませんでした。昨年までは縮小開催だったり祭り自体が開催できない状況が続いていたので、今まで通りの

  • 久々に世田谷代田で下車&朗読劇集団おーるほわいと第2回本公演「噂の花園」

    昨日は昼頃から所用で世田谷代田にいました。ここで降りるのは非常に久々で、複々線化完成後は初めてで、前回降りたのは地下化されて複々線化が完成するまでの数年だけ使われていた現在の急行線にあった仮設ホーム時代のことです。緩行線ホームは急行線の上にありますが、こ

  • 昨晩は一人飲み

    今日は休みなのと昨晩はやけ飲みしたい気分だったので帰りがけに一人飲みをしました。昨晩は串カツの店に行きましたが、平日限定で19時までに入店すればサワーとハイボールが半額というキャンペーンをやっていたので、これを利用して抹茶ハイで乾杯。そして串カツをいくつか

  • スタバの新作「おさつバターフラペチーノ」

    スタバの新作メニュー「おさつバターフラペチーノ」を初めて飲みました。名前の通り焼き芋をイメージしたフラペチーノで、生クリームの上に芋けんぴとハニーバターソースがかかっているビジュアルが印象的ですが、ドリンクの中にも芋けんぴが混ざっていて芋感満載です。また

  • 47都道府県にっぽんのグルメショー&赤羽の静勝寺

    池袋の東武百貨店で昨日まで開催されていた「47都道府県にっぽんのグルメショー」に行ってきました。名前の通り全国各地のグルメを集めたイベントになり様々なものが売られていましたが、うなぎ、和牛など高級な食材が多かったこともあり全体的に値段は高めでした。今回はま

  • ココイチのマッサマンスパイスカレー

    昨晩はCoCo壱番屋の前を通ったらカレーの香りに誘われてしまい入店し、期間限定メニューの「マッサマンスパイスカレー」を食べてみました。マッサマンカレーといえばココナッツミルク入りのカレーのため、注文後は調理中にカウンターまでココナッツの香りが漂ってくるのが印

  • マックの「七味香る牛すき月見」

    マックで毎年恒例の月見シリーズが登場し、今年の新バージョンの「七味香る牛すき月見」を食べてみました。昨晩は病み上がり後初の出勤だったのに普段より人がいない、忙しいときに忙しいことが重なるなどの影響で疲れましたが、肉体疲労時の栄養補給でLセットにしてしまいま

  • 阿佐谷神明宮例大祭(バリ舞踊奉納)&西荻窪飲み会

    代々木公園に行った後は阿佐ヶ谷に移動。この週末で阿佐谷神明宮の例大祭が行われていて、駅で降りたら早速子供神輿が阿佐ヶ谷パールセンターの中を移動中でした。そして阿佐谷神明宮に行くと、先週末は何もなくて静かだった境内に屋台が立ち並んで非常に賑わっていましたね

  • チャイナフェスティバル&アフリカン・アメリカン・カリブフェスティバル

    昨日はイベントなどを複数ハシゴし、まずは昼頃に代々木公園に行きました。その際に原宿駅で降りたら、明治神宮の入口の広場で防災イベントが行われていて、はしご車の乗車体験やスーパーアンビュランスの展示が行われていました。今年は関東大震災から100年ということで、毎

  • 韓国産ビールグミ

    昨晩ダイエー赤羽店で買ったものの中に面白いものがありました。「ビールグミ」という商品で韓国のもので、定価は208円だそうですが閉店セールにつき半額以下の100円で売られていたので買ってしまいました。最初にパッケージを見たときはビールの味がするのかと一瞬思ってし

  • さらばダイエー赤羽店&松屋の鶏肉飯(ジーローハン)

    今日は夕方に赤羽で買い物をしましたが、ダイエー赤羽店が明後日で閉店になるとのことで、閉店セールが行われています。ちなみにダイエー自体はここで50年以上の歴史があるそうですが、今の建物に建て替えられてから僅か11年しか経っていません。それが建て替えを理由に閉店

  • 急性胃腸炎か熱中症の疑い

    昨日の朝起きたときから頭痛、胃痛、吐き気があって近所の病院に行き、取り敢えずその時点で熱はなかったので一般外来に行こうとしたら発熱外来に回されてしまい、しかもそこの発熱外来は9:00~9:45と12:00~12:45からしか受け付けていないために出直す羽目に。そして発熱外

  • 近くにあるように錯覚する巨大な雷雲

    昨日の帰り道に、先日は夕焼けを撮っている人が沢山いた場所でまたしても空を撮っている人が沢山いて、ふと見上げたら円盤のような面白い形の雲ができていました。なお、時々稲光が見えたことから雷雲で、雨雲レーダーを確認したら激しい雨を伴う雷雲が群馬県の南部にかかっ

  • 実はレギュラーメニューだったコメダのカツカリーパン

    帰りがけにコメダに入り、カツカリーパンとアイスコーヒーを注文しました。まずはアースコーヒーだけ先に到着。そして少し待ってカツカリーパンが到着しました。なお、先日食べたチーズカリードッグと同じくカレーフェアのメニュー表に書かれているので、期間限定メニューか

  • 第14回ビストロ独演会

    某演劇関係者主催の「第14回ビストロ独演会」に行ってきました。会場最寄り駅は阿佐ヶ谷になりますが、最近は通過することは多かったけど久々に下車しました。そして、以前降りたときは多分なかったと思うのですが、「阿佐ヶ谷姉妹駅」と書かれた垂れ幕が改札付近の天井に掛

  • 火星人が報復で攻めてくる?どうする?

    人類はすでに「火星の生物」を発見していたが偶然にもその生物を殺してしまった可能性火星人を殺してしまったとなれば、火星人が報復で地球に攻めてくる!どうする!という非常事態になるかと思ったら、あのとき持ち帰った火星の土の中に「生物がいたかもしれないのに」とい

  • 日高屋の肉そば

    日高屋で4年ぶりに肉そばが復活したと話題になっており、4年前に食べたような食べていないようなで私自身の記憶も定かではないのですが、4年ぶり復活という煽り文句に負けて日高屋に入って注文してしまいました。今回は餃子セットで注文。以前の値段は分かりませんが、現在は

  • 京急大師線の謎の終着駅・小島新田には何がある&新車(1500番台)の試運転に遭遇

    今日は所用で昼に川崎の小島新田にいました。久々に京急を利用したところ、やってきた電車が特別塗装の青の2100形「ブルースカイトレイン」でしたね。そして京急川崎で快特を降りて大師線の各駅停車に乗り換えて、そのまま終点の小島新田を目指しました。京急の終着駅は、本

  • ちょいスターラーメン@濱虎家成増店

    昨日は帰りがけに成増駅前の横浜家系ラーメン(吉村家の直系ではないらしいけど)の濱虎家に入りました。初めて入ったのですが、本店は大井町にあるらしいです。今回はここの代表的なメニューの一つらしい「ちょいスターラーメン」を注文。海苔、チャーシュー、味玉が多く入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、次郎右衛門(ハイランドレール)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
次郎右衛門(ハイランドレール)さん
ブログタイトル
Estacao Central避難小屋
フォロー
Estacao Central避難小屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用