今日のビックニュースヤンキースから楽天に帰ってくるいいねマーくんが帰ってくる
そうなんです昨日が誕生日だったのです寅年の早生まれ昔から戦国武将武田信玄と誕生日が同じなんだと思い出す日でもある一挙手一投足が少し年取ったかなあと思う時があるがそれでも気持ちだけは若いつもりでいるカメラのファインダーをのぞきながらますますハツラツとして頑張りたい71歳2日目
秋の栗駒周辺での撮影会好天に恵まれなかった二日間でもありこれといった作品にはならなかった参加の皆さんも同じことだったそのコンテスト結果の正式発表みごと優秀賞を得た最優秀賞1点朝日新聞社賞1点全日本写真連盟賞1点の次が優秀賞という結果となった正直入賞すると思っていなかったのでうれしい今後の励みになります明日の朝日新聞秋田県版に掲載予定とのことだった入賞
秋の栗駒周辺での撮影会好天に恵まれなかった二日間でもありこれといった作品にはならなかった参加の皆さんも同じことだったそのコンテスト結果の正式発表みごと優秀賞を得た最優秀賞1点優秀賞入賞
お堀が凍っている日中こそ最高気温がプラスになっているが明け方の最低気温がマイナス午前中は気温もままならず写真のようにお堀が凍っている午後になってようやくプラス3月のような陽気に恵まれるそれでも歩く道は雪どけでぐしゃぐしゃ状態歩く道筋を選びながら散歩している新聞紙上は少しずつプロ野球春のキャンプ情報が掲載されだした本格的には2月に入ってからなのだがコロナ過の中盛り上げるのに大変さが伝わってくる若い頃のように夜遅くのスポーツニュースはみなくなった連日睡魔に負けてきたのだなので新聞だけがたよりなのだ少し寂しいが年相応に楽しもう3月ごろの陽気
今日は集中力があり写真展の準備をしているようやく出品する写真を揃えるその時々の感覚の違いがあってかなり以前に目もくれなかった写真が今頃になって良く見えたりするその感覚を生かすことにして3点が決まった今回の展示会から作者のコメントを載せることにした大半の写真展なり美術展は表題と作者の名前だけの展示なのだが作者のコメントを載せる作品展はみかけたことがないいい試みだと思う仲間から出品作品が集まってきたので提出されたコメントをパソコンに打ち込んだのだが長い時間のパソコンはやはり疲れるものだ今日はこれで打ち止めとばかりに区切りをつけ作業終了となった疲れたあ
嵐が去るのをじーっと待って穴倉から出てきたキツネのように朝からなんだかフットワークが良い2月4日からの写真展の準備の続行だlineで写友と連絡とりあったりメールで送られてきた写真の整理をしたり午後になって外に嵐もようやく穏やかさを取り戻したさっそく「やまや」へ2週刊分のビールを調達したさてと頭の中では写真展に何を出品しようかとコロコロ楽しんでいる大寒
夜明け前から寒気団来襲恐ろしいほどの強風が吹き荒れる外はほとんどホワイトアウト散歩どころの状態ではない来月4日からアトリオンで写真展が行われるボチボチその準備に入った事務局ということもあり会員一人あたりの展示数を決めたりプログラムのフォーマットを決めたりしているそしたら突然パソコントラブルいまやパソコンがないと仕事が前へ進めないやってはいけない事なのだが電源を強制的にOFFにしたりONにしたり今度はOFFにならなくなったパソコンは動かないONにしたまま2時間ぐらい我慢比べアレレどういう訳か動き出してくれたのだ原因不明トラブルと回復が一番危険だと思いつつ今日はこれまでホワイトアウト
ジョヤサジョヤサの掛け声とともに男どもが先陣争いをしながらの梵天奉納行事は今年はなかった無観客と決めていた辛うじて報道関係者のカメラは入っていた町内会各団体は数人で梵天を掲げながら参道を登り奉納一般客に許されたのはすべての行事が終わった午前10時半すぎ闘い終わって・・・の感じだった静かにぼん天祭り
風もなく穏やかな日を過ごしている春めいている感じさえしてしまう午後秋田大学の近くを通る平日よりも人通りが多いと思ったら明日からの共通テスト会場の下見の人たちなのだ今さらなのかもしれないが見る景色が違う試験を受ける本人たちの付き添いのほとんどがお祖父さん御祖母さんなのだ長寿だからの景色だろうかと感心したともあれ昨年まではどういうわけかセンター試験の当日は荒れ模様の天気だったが少なくとも明日は比較的穏やかな日になりそうだ皆頑張ってくれ大学入試共通テスト前日
最低気温も最高気温もプラス一昨日までの寒気団は嘘のよう積もり積もった雪が溶けていくのがわかる気持ちのいいものだ1月23日予定していた写真教室なのだが首都圏が新型コロナ緊急事態宣言のため先生が来れなくなってしまった残念ながら6月まで延期決定コロナ騒動はいつまで続くのやらこの年齢になって活動停止の状態が2年目を迎える時間がもったいない気がしてきた春めいて
報道によれば、暮れから昨日まで2週間連続で冬の寒気団に覆われたとのこと今日はようやく青空が見えているその前の日昨日のこと除雪を終えた道路で滑って転んだ雪国育ちで滑って転ぶなどという事は人生初めて病院へは行かなかったのだが左大腿部打撲左上腕部打撲頸椎捻挫以上の診断名がつくのは間違いないだろう以前に病院からもらってある鎮痛消炎剤を塗って様子をみている今日になっていろいろと思うことがあるのだが「すってん」とは滑った瞬間「ころりん」とは転んだ様ようやく意味が理解できたのだ滑って転びそうになったら、こらえようとせず引力に抵抗せず、素直に自然に転んでしまうほうが良いそうすれば老骨にダメージが残らないと悟った仲間たちから言われた「正月そうそうとんだ災難だったね今年のこれからは良いことしか起こらないよ」涙が出そうな慰めの言葉だ...すってんころりんと
朝食に七草がゆほのかに草のような香りを感じる今年も無事に過ごせればと願う昼過ぎ三吉神社へ古いお札とお守りをおさめた新年の参拝者が結構きている雅楽の音色が鳴り響きやはり新年の雰囲気が漂っていた午後1時半すぎだろうか神社の帰りいよいよモサモサと重い雪が降ってきたこれから明日まで大荒れの予報なのだなんとか穏便にと願いたい七草の節句
何日ぶりだろうか青空が少しだけ垣間見える気分のよいもので朝から体がスイスイと動くのだ日常の細々のことが片付いた日中最高気温2°c県は横手に自衛隊を派遣100人規模が早々と横手入りしているテレビ画面では木造の小学校の屋根からの雪降ろしをしていたたちまち降ろした雪は大きな屋根とくっつくぐらいの大きな山になるくらいこんな光景はこれまで見たことがなかった自衛隊の動きは地元市民に大きな勇気を与えたような気がする束の間
昨日横手の写友がSNSに掲載した写真だ場所は横手市山内果樹農家で気が気でない様子がわかるもう積雪は200cm隣接の湯沢で155cm通常なら冬本番はこれからなのだがこれでは壊滅的どうか行政による早期の対策をしてほしいものだ秋田市内はいたって平穏今日の最高気温もマイナス所用があって車で出かけたのだがマイナスと言いつつ風も穏やかで降雪が少ないと路上は少し緩んで雪が溶けだしていた豪雪
ここ数年の暖冬の味が体に染みついている記憶では十数年ぶりの寒い正月を過ごした正月三が日のローカルニュースは県南部の豪雪ぶりだった2日と3日は箱根駅伝にくぎ付け秋田出身ランナーが6人ぐらいエントリーされていたかなかなかテレビ画面には出なくとも所属大学はあちこちでもいい懸命さに心をうたれた寒い正月
「ブログリーダー」を活用して、中年の徒然日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。