chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がむしゃら不動産経営 https://property.hatenablog.jp/

専門的な投資知識もない、お金もない、ただ会社員が完全な経済的な自由を手に入れるまでを綴ります。投資・資格の記事が中心です。 ・2棟保有・年間家賃収入:830万 ・保有資格:証券アナリスト・宅建・簿記・FP

これまで不動産を4棟購入2棟売却してきました。業者に相手にされなかったこともありますし、勢い余って買った不動産で大損したこともありました。とにかく包み隠さず書いて、これから不動産経営を行う人への道しるべになるブログを目指します。

KISHINO
フォロー
住所
未設定
出身
千葉県
ブログ村参加

2016/01/01

arrow_drop_down
  • 「数学」が苦手でも証券アナリスト試験に合格できるのか?

    証券アナリスト試験は金融機関の運用部門の方が多く受験する資格です。会社によっては取得が義務付けられ、いざ受験しようと過去問を手に取った時に文系の方を中心に数字の多さにドン引きした方もいると思います。 今回のテーマは数学が苦手で証券アナリストの受験を足踏みしている方に対してどの程度数学がいるのかを記事にしました! 証券アナリストとは? 証券アナリストで数学が必要な科目は? 結局、数学が苦手でも出来るのか? 証券アナリストとは? 証券アナリストとは経済・株式・債券・企業を分析・調査するプロフェッショナルです。この資格に独占業務は無いので、試験に合格しなくても経済・株に関する専門家と名乗ることができ…

  • 【簡単】投資用不動産の収支計算方法

    収益を挙げる手段として投資用不動産の購入を検討している人は多いですが、いざ不動産会社で物件を紹介されると,それが本当に良いのかどうかわからなくなることがあります。業者から物件を紹介され利回りだけを見せられてもそれだけでは分かりませんし、巷の本や楽待のシュミレーション等で収支を計算することができても本当にそれでいいのか分からないと思います。それで分かるならみんな成功しています。。。 筆者もこれまで4回不動産を購入(検討したのは数十棟以上)する中で培ってきた独自の採算の方法を公開したいと思います。ちなみにこの計算方法は足し算・引き算等の四則演算だけでできる簡単な方法なので数字が苦手な方も簡単にでき…

  • マンション価格はなぜ上がり続けるのか??

    先日、首都圏の新築分譲マンションの販売価格が6,498万円となったとの報道がありました。 この価格水準はバブル期と同水準となっています。一方、それ以外の物価は消費税や原材料の高騰以外では上がることなく、横ばいか下落をしています。それなのにマンションだけ上がり続けるのはなぜでしょうか? 今日の記事は上がり続ける不動産価格についてです。 新築分譲マンション価格の推移 新築分譲マンション価格が上がる理由 住宅ローン金利の低下 資材・作業員の高騰 ペアローンの登場・一般化 今後のマンション価格はどうなる? 新築分譲マンション価格の推移 新築分譲マンションの価格は2012年のアベノミクス以降、コロナ禍の…

  • 【2021年度編】入居者が求める条件・設備とは?

    当たり前ですが一日として同じ日はありません。そして、私たちの環境も日々少しずつですが変わっています。 例えば、スマホの登場は劇的に生活を変えました。その前に携帯の登場によって生活が変化していましたが、スマホはそれ以上に大きな影響を与えました。カメラもゲームもナビも大体のことがスマホでできるようになりました。 そして、現在ではコロナ禍でよってよりIT技術の発達し、ZOOMやUberなどによって、リモートワークや巣ごもりが可能になりました。当然、筆者のメイン事業である不動産経営においても求めるものは日々変わっています。 先日の記事でアフターコロナを生き残れる不動産経営について記事を書きましたが、今…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KISHINOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KISHINOさん
ブログタイトル
がむしゃら不動産経営
フォロー
がむしゃら不動産経営

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用