chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2019 バンコク長期滞在 1月26日(土)AKB48出演 Japan Expo Thailand 2019

    今日は、セントラルワールドでJapanExpoThailand2019が開催されていて、16時からAKB48が出演する。遅い昼食を取ってからセントラルワールドに着くように出かけた。センセーブ運河ボートでプラトーナム桟橋で降り、カオマンガイで有名なラーン・ガイドン・プラトゥーナムに向かった。途中、緑や赤などのユニホームを着た店があったがラーン・ガイドン・プラトゥーナムのTシャツはピンクだ、紛らわしい。赤Tシャツの店では、人が並んでいる。ラーン・ガイドン・プラトゥーナムでは大勢の人が並んでいた、いつもの時の倍だ。店名を見るとGo-angPratunamTickinRiceとなっていた。そうなんだ!!客はほとんど観光客の中国系だ。香港、台湾、シンガポールだろう。1人の私は、10人ほど早く席に案内された。蒸し鶏大とライ...2019バンコク長期滞在1月26日(土)AKB48出演JapanExpoThailand2019

  • 2019 バンコク長期滞在 1月25日(金)

    朝起きて、カーテンを開けるとバンコク中心部のビルが霞みがいつもより濃い。今日から3日間、JapanExpoThailand2019が開催される。初日からこんな最悪な大気汚染pm2.5が朝から発生している。会場のセントラルワールドに最も近い観測点で9時現在指数179(健康に良くない)である。私のホテル付近も同じようなものだ。今日はホテルから一歩も出ないようにしよう。買い置きの食糧で何とかなるだろう。16時には、この辺りは指数85に下がった。pm2.5指数100以下なら中程度なので夕食に出ればいいが億劫でやめた。夜はアジアカップ韓国対カタールをTVで観戦して楽しんだ。韓国が負けた。日本も韓国も優勝候補であったが両国とも危なっかしい勝ち方で準々決勝まで来たが、日本より韓国の方が危なっかしいと感じていたが、やはり韓国が...2019バンコク長期滞在1月25日(金)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月24日(木)

    カントリー・ロードへ行く前にターミナル21によく寄るが日本レストランの8番らーめん、CoCo壱番屋はいつもいっぱいで並ばなければならない、私は並ばない、時々、空いている時に入る。220バーツ(750円)程度だ。大戸屋はすぐに入れるが定食がメインで高い、300バーツ(1,025円)前後する、この味でこれはないだろう。それでもたまに入るが!吉野家も場所が悪いのか、奥まったところにあり、レストランが3軒ほどあるが、ここまで人が来ない。待たずに入れる。牛丼並みとみそ汁で190バーツ(650円)ほどだったと思う、安い。今日もターミナル21に寄ってからカントリー・ロードへ行った。アジアカップ日本対ベトナムがはじまっていた。25分頃、柴崎のコーナーキックでゴール前で何か起ったのか、ボールがゴールに入った。吉田が喜んでいる。日...2019バンコク長期滞在1月24日(木)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月23日(水)

    1週間ほど前に大気汚染pm2.5が高いことに気が付いた。地下鉄、街中でマスク姿が目に付きだしたのが理由だと思う。朝起きて、カーテンを開けると、マンション群の間に小さくバンコク中心部のビルが見え、薄く霞んで見えた。9時ごろ室内が暑くなって、窓を開けて網戸に変えるのが日課になっていた。今は、少なくとも午前中は窓を閉めている。午後からpm2.5指数80を切ったら窓を開けるようにしている。1月11日に2回目の喉風邪を引いたと思ったが、喉だけが痛んで治った。あの時は風邪ではなく、大気汚染で喉を痛めたのかもしれない。おかしいなと思っていたのだ、喉が痛いだけで2日間ほどで治ったからだ、いつもの喉風邪では鼻が出るが、まったく出なかったからだ。昼前に部屋掃除をお願いするためにフロントに部屋のキーを預けて昼食に出た。今日もカオゲー...2019バンコク長期滞在1月23日(水)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月22日(火)

    朝起きてバンコク中心部を見るとわずかに霞んでいるだけだ。大気汚染は劇的に良くなった。pm2.5の指数が80ほどの中程度だ。午前中、窓を開けていい風が入って来た。昨日、大気汚染pm2.5が大変悪かったので、今日はバンコク中心部から20km郊外に避難しようと考えていた。地下鉄MRTパープルライン(高架鉄道)の終点手前駅にセントラル・プラザがあり、そこをぶらぶらして、スターバックスでコーヒーを飲みながら小説を読もうと計画していた。大気汚染は劇的に良くなったが、それでも実行した。地下鉄MRTブルーラインでクアイクアン駅からタオプーン駅終点まで行き、MRTパープルライン(高架鉄道)に乗り替え、終点手前駅バンヤイマーケット駅で下車した。MRTパープルラインは高架鉄道なので見晴らしが利く。タオプーン駅ホームからバンコク中心部...2019バンコク長期滞在1月22日(火)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月21日(月)

    朝起きて外を見るとホテルの近辺も薄く霧の様なものがかかっていた。これはpm2.5が凄いことになっている。今日は、外出はなるべく控えよう。昼食には行かなければならず、カオゲーン食堂に行った。ついでに、夕食用にカオゲーン弁当をテイクアウトした。コンビニに寄って缶ビールを買って帰った。カオゲーン弁当大気汚染pm2.5の指数が日曜日よりも更に悪くなった、日曜日19時から月曜日15時でも指数が150以上(不健康)だ。夕方3時間だけ指数150以下(センシティブグループには不健康)に、下がったがそれ以降、また指数が150以上(不健康)だった。ちなみに、大阪は24時間指数が50以下だ。今日はカントリー・ロードへ行かない日で夜も外出せず。今日は、早くにおしまい。2019バンコク長期滞在1月21日(月)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月20日(日)

    最近、朝起きるとバンコク中心部が、どの程度かすんで見えるか確認している。大気汚染pm2.5の目安にしているのだ。「バンコクの大気汚染:リアルタイム大気質指標(AQI)」がWebサイトに2時間遅れで発表される。それによると、バンコク中心部の大気汚染pm2.5の指数が大変高い。今日は日曜日で、車も少ないしので下がると思っていたが、土曜日19時から日曜日12時まで指数が151以上(不健康)で高くなっている。最近の傾向を見ていると、午後から夕方まで指数70(100以下:中程度)~140(150以下:センシティブグループには不健康)ほどに下がる。夜は指数170(不健康)ほどになる。夜のジョギングなどは、もってのほかである。窓を開けて風を入れたいのだが、こんな大気汚染状態では開けられない。午前中はエアコンを掛けずに済むが、...2019バンコク長期滞在1月20日(日)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月19日(土)

    朝8時起床。昨日のTop-upが気になったので、さっそく、今度は*900#に電話をした。インターネット・パッケージ残高紹介が、この電話番号である。ショートメールの返答が60バーツ不足していると書いてあった。7イレブンでTop-upを試すことにした。うまくいけばセントラル・プラザのtruemoveまで行かなくても済む。7イレブンの店員にTop-up不足分100バーツをTop-upをしてもらった。クレジット払いの時の暗証番号入力器の様なものを渡され、電話番号(*833#で調べた)を入力、エンターキーを押して100バーツ支払うと、店員からレシートを渡された。見ると数字がタイ語だ。これは駄目だ!!!!数字が分かれば、*123*・・・数字・・・#で電話をしてTop-upが終わるはずが、タイ語数字はまったく読めないので出来...2019バンコク長期滞在1月19日(土)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月18日(金)

    現在、ホテルとは30日間の宿泊で契約している。数日前に、更に30日間宿泊する旨を伝えたところ、今日の1月18日に、新しく30日間分を支払うように言われたので、今日受付に行くと21日でいいと言いやがる。現金14,160バーツを持っているのがいやなので、支払った。MRTラマ9世駅から直結のセントラル・プラザのtruemove直営店へプリペードSIMのTop-up(チャージ)しに行ってきた。去年12月20日にドンムアン空港(バンコク)に着いて、truemoveブースでスマートフォンに使うプリペードSIMにTop-up(チャージ)した。truemoveのブースで「Top-upplease」と言うと何バーツか聞いてくるので「300バーツ」と答えるとTop-upしてくれ、あと50バーツ出せと言われたので出した。すると、イン...2019バンコク長期滞在1月18日(金)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月17日(木)

    部屋掃除を頼んで昼食に出た。カオゲーン(ぶっかけ飯)を食べた後、カオゲーン食堂近所で先日新しく開拓したカフェに行った。12時前だったので客はいなかった。ホットコーヒーを頼んで本を読んだ。ここのコーヒーは濃いが苦くはない。1杯であれば、大変おいしい。私は日本ではペーパードリップコーヒーを自分で入れて飲んでいる。日に3杯飲むので薄いコーヒーだ。コンビニに寄って明日の朝食用パンを買った。買い忘れると、夜10時30分ごろカントリー・ロードの帰りにコンビニに寄り、ホテルまでの200mほどを歩くことになる。安全なところではあるが、駅からバイクタクシーで直接ホテルに乗り入れるように、なるべくしている。8時40分ごろにカントリー・ロードに着いた。アジアカップ日本対ウズベキスタン戦が始まっているが、カントリー・ロードのTV番組は...2019バンコク長期滞在1月17日(木)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月16日(水)

    昨日の夕食の残り物カオゲーンを朝食にした。うまかった。3日前に新しく開拓した中華食堂に行った。餃子を目当てに来たのだ。バンコクの餃子は8番らーめんの餃子しか知らない、まずいので食べない。餃子と〇△麺を頼んだ。〇△麺は選定ミスであった。細いスパゲティの様な麺であった。スパゲティであったかもしれない。他にあったがスパイシーとのことでやめたが、次回餃子を食べたくなったら、トライしてみよう。大気汚染pm2.5指数50良い、51~100並み、101~150敏感なグループには健康に良くない、151~200健康に良くない、まだある。だそうで、バンコクは大変pm2.5が高い。夕方から朝10時ごろまでpm2.5指数が100を超える。エアコンを掛けない様に窓を開けるようにしていたが、こんなにpm2.5指数が高ければ窓も開けられない...2019バンコク長期滞在1月16日(水)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月15日(火)

    昼食をセンレックで済ませ、スターバックス以外のカフェを開拓しようと小さなカフェに入った。ホットコーヒー、アメリカンと言うとアメリカンはない、ホットコーヒーだけだとの事でそれを頼んでソファーに座った。コーヒーは一口目は濃いと感じたが、その後は濃いとは感じなかった。可愛い?綺麗な女性オーナー1人で切り盛りしている。今日の客は、サラリーマン風3人と私であった。真ん中に箱型テーブルがあり、そこに客が座ると窮屈感がするだろう。外に小さなテーブルがあり、喫煙場所になっている。店内は禁煙である。そう言えばバンコクは店内禁煙だ。日本よに進んでいる。客が減るとかグズグズ行っている間に日本はバンコクより禁煙後進国になってしまった。夕食用にカオゲーン食堂で酢豚の様なカオガーンをテイクアウトした。テイクアウト用に発泡スチロールの二つ折...2019バンコク長期滞在1月15日(火)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月14日(月)

    朝食にインスタントお粥を食べた。コーンスープのクノールがタイでお粥を出している。急な雨の時などに買い置きしていたが、サンドイッチを買い忘れたので今日食べた。日本人の口には合うだろう。少し塩気が多いが!昼食にカオガーン(ぶっかけ飯)を食べた後、ソンテウでMRTクアイクアン駅方向とは逆方向に行ってみた。別に目的もなかった。以前から一度行ってみようと思っていたのを今日実行した。道路は逆方向へまっすぐ行くとラムカムヘン大学に突き当たる。また、途中で南に曲がり、更にUターンする様に曲がるとサイアム・ニラミット(タイの歴史や魅力を壮大なスケールで紹介するエンターテイメント・ショー)前を通りMRTタイ文化センター駅に行く。このどちらかだと予想していた。結果はラムカムヘン大学に突き当たところに大きなお寺があり、その路地が終点で...2019バンコク長期滞在1月14日(月)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月13日(日)

    朝食にガーリック・バター・トーストを食べた。セブンイレブンの朝食レパートリーも増えた。ハム&チーズサンド、バタートースト、そしてガーリック・バター・トーストである。これらは私の口に合う。コーヒーは、甘い甘いインスタントコーヒーと普通インスタントコーヒーを合わせている。部屋の掃除を頼んで昼食にでた。新しい食堂を見付けようと、スターバックス近くの中華食堂に入った。MRTクアイクアン駅前の通りは、中華料理の専門店(中国の地方別)が多いので入り辛い。ここは日本の中華料理屋の様にいろいろあった。メニューを見ていると、麺のページで餃子があった。餃子と麺を勧められた。焼きめしが食べたかったので焼き飯と餃子にした。焼き飯は冷凍ミックスベジタブル(コーン、ニンジン、えんどう豆)で作られていた。私も玉子と焼き豚でよくやるやだ。これ...2019バンコク長期滞在1月13日(日)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月12日(土)

    喉がまだ少し痛い、トローチを飲んでおく。8日前にかかった喉風邪は、喉以外に鼻も出て困ったが、それ以降も、喉が痛くなるがそれだけだ。ただの乾燥により喉を傷めているだけなのか?今日は、夜カントリー・ロードへ行く以外何も予定がない。食事で何を食べようか悩むだけである。昼食は屋台のセンレックで済ませた。ここのは量が多い。バイタクの運ちゃんや近所?(バイクで来るが?)で働く人の腹を満たしている。センミー、センレック&センヤイは小腹を満たす麺屋台であるが、ここのは、がっちり食べられる。パパイヤの買い置きがなくなったのでフルーツ屋台に寄って帰った。14~17時はエアコンが必要、それ以外はエアコンなし。窓を開けるといい風が入る。寝る時、窓を開けるか閉めるか迷う。閉めて、1時間ほどで汗をかいて目を覚まし、着替える。この時以前であ...2019バンコク長期滞在1月12日(土)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月11日(金)

    最近、最高気温33℃、最低気温25℃である。9時ごろまで部屋内も暑くなく過ごしているが、暑さを感じて2ヶ所の窓の内でベランダの窓を開ける。11時頃に外気が30℃を越えだし、エアコンを入れようかなと思う頃、東側の窓を開けるといい風が入ってくる。エアコンなしで快適だ。バンコクは気温は高いし、湿気も高いとよく言われる。私は直射日光は強いが日陰に入ると涼しい、日本の夏より過ごし易いとよく話す。湿度は平均湿度では、確かに高い。今のバンコクの気象情報では、12~18時まで6時間は50%前後であるが、それ以降湿度は上がり、17~11時までの18時間は70~80%になる。したがって、平均すれば70%弱になる。夜湿度が上がっても、気温が下がるので、窓を開けておけば過ごし易い。サイアム・パラゴンは抜け道として使うことはあっても、そ...2019バンコク長期滞在1月11日(金)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月10日(木)入国管理局へ

    今日は、バンコク入国管理局(イミグレーション)に滞在日数の延長手続きに行ってきた。ノービザで入国しているので30日間滞在でき、1月18日には出国しなければならない。それを延長手続きをすれば、さらに30日間滞在できる。洗濯を済ませて、9時に出た。ソンテウが行ったとこなのでバイクタクシーに乗った。地下鉄MRTクアイクアン駅まで大渋滞していた。この時間帯はこんなのか??ソンテウに乗っていたら降りて歩く羽目になっていた。地下鉄MRTクアイクアン駅からチャトーチャック駅で降りた、路線バスでも行けるがタクシーにした。タクシードアーを半開きにして行き先を言うと乗車拒否される時がある、イミグレーションと言うと拒否はされなかったので、乗り込んだ。しかし、イミグレーション、トーモーと言っても分からない様だ。パスポートを見せて、パス...2019バンコク長期滞在1月10日(木)入国管理局へ

  • 2019 バンコク長期滞在 1月09日(水)

    昼食にもつ煮込みスープを食べた。スープは濃い味がする。関節に肉が付いているのがごろんとあり、小腸、つくね、葉野菜が入っている。小ライスも付いてくる。コメントが難しい、また、たまには食べよう。今日は、サッカーアジアカップの日本対トルクメニスメタンが8時からとなっていたので、カントリー・ロードで見ようと楽しみにしていた。8時スタートとあるが日本時間の8時であることに気づき、今、6時30分すでに始まっている。テレビを点けるとやっていた。トルクメニスタンが1点入れてリードしたところであった。見ていると新しい日本代表も前評判はよかったが、普通クラスだ。到底優勝など望めそうでもない、ベスト4どまりか?後半戦で3得点あげて3対1となり、これで終わるのかと思っているとデフェンダーのミスで、ゴールキーパーが反則を取られPKを与え...2019バンコク長期滞在1月09日(水)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月08日(火)

    朝食にパパイヤを半分食べた。冷蔵庫の中で1週間寝かせていた。徐々に皮が黄色くなるのが分かる。紙皿にラップを巻いて、その上で種を掻き出したり、皮を剥き、最後はラップにくるんで捨てた。このラップの使い方は、去年の地震災害や豪雨災害での被災者が飲み水が手に入るのがやっとな被災者がやっていた。その使い方を真似たのだ。ラジオ体操第1をユーチューブを見てやっている。順番を覚えていないので見なければ分からない。からだが覚えているところもあるが部分部分がつながらない。結構、いい運動になる。昼食に出たついでに、ソンテウでいつもとは反対方向に、あてもなく行ってみようとした。運悪く雨がぽつぽつと降ってきた。東南アジアの雨は降り出すとすごい雨になるので、今日はやめとこう。明日にでも行ってみよう。カントリー・ロードへ行った。食事をしない...2019バンコク長期滞在1月08日(火)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月07日(月)

    喉風邪も抜けたようである。トローチをなめるだけで済んだ。今日はカオゲーン食堂はオープンしていた。カレー風のを指さしてスパイシーと尋ねると客がスパイシーと答えてくれた。ブロッコリーとキノコ、カボチャの2品を頼んで御飯に盛ってもらった。カボチャは甘くて美味しい、ブロッコリーは少し味が薄い。近くの事務員だろう女性2人が入ってきた。中身が見えない鉢とライスが出てきた。タイラーメンの鉢か??何を食べているのか??店の人も同じ鉢とライスで食事をし始めた。鉢にはスープとホルモンが見える。壁にお粥とホルモンと野菜スープの写真が貼り付けてある。支払いをするとき、彼女たちが食べているのは、壁のスープ写真のこれかと聞いて確認した。次回食べてみよう。今宵もカントリー・ロードへ行った。お気に入りのグループではなかった。ボーカル3人中で、...2019バンコク長期滞在1月07日(月)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月06日(日)

    風邪の方は、まだ少し鼻が出るが、もういいだろう。サービスアパートメントのコインランドリーで洗濯した。コインランドリーと言っても2台あるだけだ。洗剤はコンビニで1回分を小袋で5バーツ(17円)、液体洗剤が売られている。自動洗濯機に洗濯物を入れてコインで30バーツ入れると40分後には洗濯が終わる。洗濯物をハンガーに掛けるが、ハンガーが足りない。ハンガーを6ケ購入したがそれでも足りない。今日着る分の2着分を外すなどして、まかなう。ベランダの室外機架台が丁度洗濯物干しだ。昼食は今日も、センレックにした。ここしか開いていないだろう。センレックを食べているとき、スマートホンを部屋に忘れたことに気付き、取りに戻った。しかし、部屋には無かった。何とジーンズの後ろポケットに入っていたのだ!!そそっかしいことである。ポケットのどこ...2019バンコク長期滞在1月06日(日)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月05日(土)

    昨夜、寝る時、ネックウォーマーをした。暑く脱いでしまった。朝方、ネックウォーマーを付けたら、ちょうど良かった。ネックウォーマー兼マスクである。マスクとして鼻と口を覆い、乾燥した空気から喉を守るのである。熟睡していない、1時間毎に目が覚めていた。無理して7時半ごろまで眠った。喉は治ったのか?どうもなかったが、トローチをなめておいた。Tシャツで済んでいたが、昨日から下着の上にTシャツを着ている。昼食に通りに行ったが、昨日よりひどい、屋台や食堂が閉まっている。昨日の麺屋台でセンレックを食べた。まだ、食べられただけでもました。正月を過ぎてから食事難民になるとは思わなかった。選り好みしなければ、屋台はやっている。だが、夕食はMRTに乗ってターミナル21に行った。8番らーめんで味噌ラーメンと唐揚げにした。ビールはまだ飲まな...2019バンコク長期滞在1月05日(土)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月04日(金)

    7時過ぎ起床。喉が軽く痛い。喉風邪か。トローチをなめる。トローチだけで治まってくれたらいいが!!今回はじめて風邪薬も持って来ているが!最高気温10℃、最低気温5℃の大阪から最高気温36℃、最低気温28℃のバンコクに来て、からだがついていけず、27日にも体調を崩した。年明け前頃から気温が下がり、最高気温28℃、最低気温が24℃と下がった。そして喉風邪を引いてしまった。室内にいるが、今もTシャツでは寒く、長袖Tシャツに着替えたところだ。今日は、部屋でゆっくりしよう。いや、毎日、ゆっくりしているのだけれど!!!3食何を食べようか?2食は外食で外へ食べに出る。昼食は近くの通りのタイ食堂でぶっかけ飯(カオゲーン)か麺屋台でタイラーメンを食べる。夕食はターミナル21へ日本食を食べに行き、ついでにソイカーボーイのカントリー・...2019バンコク長期滞在1月04日(金)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月03日(木)

    7時過ぎ起床。朝食は、ハム&チーズクロワッサンサンドも飽きてきたので、厚手の食パンにバター(マーガリン)を塗ったパンとインスタントコーヒーを食べた。象と花柄、ペラペラの綿製品のマンボズボンを部屋着兼パジャマにしているが、お尻が大きく裂けたので、マーブンクロンセンターMBKに買いに行った。通りのソンテウはすぐに来た。もう通常運航に戻ているようだ。BTSアソーク駅に乗り替え、更にサイアム駅でシーロム線に乗り換え、1駅終点ナショナルスタジアム駅で下車すれば、直結広場でMBKに繋がっている。ここの6階にフードコートがあり昼食を取った後、土産物屋に行った。同じ階の反対側奥まで土産物屋が入っている。日本へのお土産ならここと言われている。日本人を多く見かけた。正月をバンコクで過ごし帰国日が近づいたのでMBKに土産物を探しに来...2019バンコク長期滞在1月03日(木)

  • 2019 バンコク長期滞在 1月02日

    4日前食べたパパイヤがまだ浅く熟していなかった。今日はもういいだろうと食べた。十分美味かった。朝食にパパイヤ半分で腹が膨らんだ。昼食にカオゲーン(ぶっかけ飯)食堂に行った。通りの麺屋台や屋台はまだ半分ほど休んでいる。それで空いている所は大変混んでいた。よく行くカオゲーン(ぶっかけ飯)食堂もやはりやっていなかった。もう1軒のカオゲーン食堂に行くとやっていて同じ様に混雑していた、みんな相席で座っていたので私も相席で食べた。帰りにフルーツ屋台に寄った。朝、パパイヤを食べてしまったので、パパイヤを買って補充した。パパイヤ1個40バーツ(137円)、ハカリ売りである。夜、今日もカントリー・ロードに行った。甲高い歌声のにいちゃんが歌っていた。前の席が空いていたので座ると、うるさくて耳を塞いだ、耳を塞いで後ろの席に移った。で...2019バンコク長期滞在1月02日

  • 2019 バンコク長期滞在 1月01日(火)

    今日は日本では正月元日だ。日本にいたら特別な事もしなければならないが、ここバンコクではただの祝日だ!!普段と同じようにハム&チーズサンドとインスタントコーヒーで済ませる。昼食に高架鉄道BTSのプロンポン駅に向かった。コンビニ横の麺屋台が休んでいる。昨日も休んでいた。通りでソンテウを待った。なかなか来ない。遠くの歩道にポツンポツンと人が立っている。私と同じようにソンテウ待ちをしているのだ。なかなか来ないのであきらめてバイタクを捕まえて行ってしまった。私だけになり30分待ってやっと来た。普段の日曜日よりソウテウが少ない。やはり1月1日は特別な日なのか??プロンポン駅周辺はバンコク最大の日本人街と言われるところである。駅を挟んでエンボリアムとエムクオーティエのショッピングモールがあり、駅から直結の広場で連絡している。...2019バンコク長期滞在1月01日(火)

  • 2018 バンコク長期滞在 12月31日(月)

    今日は、部屋を掃除してもらう日だ。3日に1回掃除してもらう事にしている。今日で4回目で大晦日やし、チップ100バーツを置いてブランチに出掛けた。センレックを食べた後、スターバックスに行った。1時間ほど小説を読んで時間をつぶした。日曜日は休みと言っていた食堂に行くと月曜日の今日はやっていた。夕食用にテイクアウトした。夜、カントリー・ロードに行った。大晦日のカントリー・ロードはどんなんかな??8時30分ごろに入ったが、いつもなら半分しか埋まっていないのに、すでにいっぱいだ。店の女の子は、タイの昔の服装をしている。膝下までのニカッポカを履いていて可愛い。クリスマスよりカウントダウンの日の方が特別な日のようだ。いつも女の子が空いている丸テーブル席に案内してくれるが、奥のカウンター席に案内された。奥から見渡すと狭いホール...2018バンコク長期滞在12月31日(月)

  • 2018 バンコク長期滞在 12月30日(日)

    7時起床。1時間遅くまで寝られるようになった。朝食にパンとインスタントコーヒーを食べた。10時ごろ小腹が空いたので、パパイヤを食べた。半分に切り、種をスプーンで掻き出す。半輪切りにカットして皮を剥いた。皮を薄く剥き過ぎ、食べると味がしない。まだ熟れていない。皮を厚く剥くとやっと食べられた。薄味だが十分パパイヤである。残り半身をラップをして冷蔵庫に入れた。もっと熟すのを待とう。MRTラマ9駅に直結しているセントラル・プラザに行った。ソンテウでMRTクアイクアン駅まで行き、2つ目駅がラマ9駅だ。地下鉄MRTは、ポロシャツだけでは寒い。セントラル・プラザ内も肌寒い、長袖姿をちらほら見かける。私も長袖が必要だ。遅めの昼食とコーヒーを飲みながらの小説読みが目的でセントラル・プラザに来たが、食事を済ませた後、エスカレーター...2018バンコク長期滞在12月30日(日)

  • 2018 バンコク長期滞在 12月29日(土)

    朝食はインスタントコーヒーとマンゴー1個を食べた。マンゴー半身では物足りないので1個食べてしまった。昼食に出た。今日もぶっかけ飯(カオゲーン)だ。野菜が取れていい。明日は、日曜日なので食堂は休みか確認すると、「OFF」と回答があった。帰りに、コンビニでラップ(日本ではサランラップ)を買った。夜、カントリー・ロードに行こうとしたら、強烈な雨が降ってきた。夕食にも行けない。昨日、インスタントラーメン、トムヤムクン・ヌードルを食べてしまった。こう言う時の為に買い置きしていたのだが!!!仕方なく、菓子パンと缶ビールで済ませた。この3日間、サービスアパートメントと200mほど先の大通りだけで生活した。生活範囲が狭くなってきた。大通りしかし、この通りだけで生活できる。コンビニ、タイ食堂、フルーツ屋台、スターバックス、散髪屋...2018バンコク長期滞在12月29日(土)

  • 2018 バンコク長期滞在 12月28日(金)

    朝、お粥を食べに行った。塩気がきいて旨かった。部屋の掃除を頼んで散髪に行った。この通りの200mほどの間に散髪屋が3軒ある。毎日のように乗るバイタク(バイクタクシー)から偵察していたのだ、一番流行っている散髪屋に行った。まともな散髪屋で、はじめに「耳が出るよう」にと身振りで伝えると、ハサミでカットしてくれた。髪型も日本でするのと同じようになった。タニヤ通りのタニヤプラザにあるブース型散髪屋で、この1年バンコクに来るたびに散髪していた。ここはバリカンで刈り上げられる。段々とタイ人になってくるようだった。シャンプーと髭剃りをしてもらった。シャンプーは日本では前に頭を出して洗うが、タイではリクライニングを倒して寝て後ろ向きに洗う。タイ式の方が腹がつかえないので良い、しかし、作業する人は濡らさないようにするのが大変そう...2018バンコク長期滞在12月28日(金)

  • 2018 バンコク長期滞在 12月27日(木)

    朝、昨日買ったマンゴーを食べた。1個ぺろりと食べてしまった。これがいままで食べて来たマンゴーだ。熟していて旨かった。昼食に行ったが体調不良で戻ってきた。日本を出て1週間だ、疲れだ出たのだろう。いつもの旅行であれば、バンコクに3日ほど滞在した後、周辺国に出掛けていくので、まだまだ気が張っているが、今はゆるゆるだ。気を付けなければならない。昼から2時間ほど昼寝をして、夜はまたマンゴーを1個食べただけ。テレビを見たが日本語番組がまったくない。小説を呼んで過ごした。2018バンコク長期滞在12月27日(木)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いつか海外暮らし!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いつか海外暮らし!さん
ブログタイトル
いつか海外暮らし!
フォロー
いつか海外暮らし!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用