chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Soul Eyes https://blackface2.exblog.jp/

毎日更新です。B級グルメやテディベアから錆系まで、自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。

Black Face Sheep
フォロー
住所
みよし市
出身
関市
ブログ村参加

2015/12/30

arrow_drop_down
  • あと4か月で閉校となる創立150周年の小学校

    1市代橋を撮影した後、田峯(だみね)小学校へ向かいました。南側から見た田峯小学校の全景です。2田峯小学校の歴史は古く、1873年(明治6年)11月19日の...

  • 晩秋から初冬へ移ろいつつあるヒカリトカゲ

    12345678冬将軍がやってくる、と言われた割にはまだ暖かな日が続く愛知県です。でも、日差しは確実に晩秋から初冬のそれに移ろいつつありますね。高度の低い...

  • 最安白黒フィルムは英国湖水地方生まれ

    1私の愛機、Nikon F3です。私のフィルムブログ"Silver Oblivion"の中で、いちばん登場回数の多いカメラです。その横のテディベアさんが持...

  • 色づくアメリカフウの並木

    12345678私が住む住宅街を東西に貫くメインストリートには、アメリカフウの並木があります。11月末になると、毎年、緑・黄色・オレンジ・赤・紫のグラデー...

  • モンスーンカフェでアジアンエスニック

    1なんともトロピカルな印象のモンステラの葉っぱです。ららぽーと愛知東郷で、ランチを食べてきました。2ららぽーと愛知東郷の1Fにあるアジアン・エスニックなレ...

  • 11年ぶりの年老いた橋

    1先日、奥三河に出かけた際に、久しぶりに市代橋を撮ってきました。ここ、11年前にも撮影したことがあります。橋についていた銘板によれば、昭和7年7月竣工だそ...

  • 色づき始めた揚輝荘

    12345678一昨日、11/22(水)に、名古屋の紅葉の名所、揚輝荘に行って来ました。ここは名古屋市千種区の日泰寺の東南にある庭園で、松坂屋百貨店の初代...

  • 北欧家具店色彩収集活動2311C

    123456IKEA長久手での色彩収集活動、本日はマルチカラーです。マルチカラーと言っても、IKEAのそれは、あまりうるさくないマルチカラーですね。色相や...

  • 管球式アンプが輝き、JBLの最高峰が鳴るJAZZ喫茶

    1暖かな色で輝いているのは、昔懐かしき真空管・・・トリウムタングステンフィラメントの811A真空管を使ったイントラ反転真空管アンプだそうです。2まるでモダ...

  • モリコロパークに集う古き良き外車たち

    1先日ご紹介した、『モリコロパーク』でのクラシックカー・フェスティバルがの続編です。前回は私の好きな英国車をご紹介しましたが、今回は他の外国車を紹介いたし...

  • 廃校慕情#36 - 設楽町・豊邦小学校(再訪)

    1この白い防錆塗料の下から錆が浮き出た物体は何でしょうか・・・どうやら、日時計のようです。1久しぶりの廃校慕情シリーズです。プロカメラマンのKさん、うちの...

  • 晩秋のバーデンパーク SOGI

    1錦秋に染まったカエデ。2このカエデは、10月28日に撮影した岐阜県土岐市の曽木公園で撮影したものです。曽木公園、東農地方の紅葉の名所として有名です。でも...

  • Androidは2年レンタルの夢を見るか? - Google Pixel 8 Review

    1相方謹製のクリスマス柄のテディベアさんが見ているものは・・・2Googleの最新スマホ、Pixle 8です。2023年10月12日に新発売となり、その発...

  • 伊勢河崎の老舗酒問屋

    1川面に写る古き和風建築・・・2先日、お伊勢参りに出かけた際、ついでに伊勢河崎商人館にも立ち寄ってきました。ここは、江戸時代中期に創業された老舗酒問屋「小...

  • 光蜥蜴が跳梁跋扈するリニモテラス

    1234567899月末から10月にかけて開催されていた『ながくてアートフェスティバル』で、『リニモテラス』を訪問しました。このリニモテラス、『新たなつな...

  • 錆びたスクールバスがある米国西海岸風リゾート

    1秋の午後の日差しが、錆びたバスを照らし出していました。2秋なのにまるで夏のような日差し・・・アイスコーヒーが飲みたくなります。3青空に、赤錆がよく映えて...

  • 北欧家具店色彩収集活動2311B

    12345ずっと夏のしっぽを引きずっていた今年の秋ですが、11月半ばになってようやく本来の気温になってきました。寒い季節になると暖色が恋しくなる・・・と言...

  • とっても昭和な健康センター

    1先日、こんな真っ赤な中華風お獅子が要る場所に行ってきました。2ここは名古屋の東部にある『平針東海健康センター』です。昭和時代に流行った『ヘルスセンター』...

  • 滑り込みセーフのモミジバフウ

    12345678長久手市にあるモミジバフウ並木を、11月7日の午後に偵察に行ってきました。例年だと、11月10日前後に見ごろになるので、ちょっと早めかなと...

  • 40年ぶりのジャムセッション

    1234567891011名古屋の東桜にあるJAZZスポット、THE WIZさんに行ってきました。ここ、前から中に入ってみたかったのですが、今回ようやく訪...

  • ひつじフェスタでSONY α7C IIのAIAFを試す

    1コスモスが満開のここは・・・日進市の愛知牧場です。2愛知牧場では、11月3日~5日にかけて、『ひつじフェスタ2023秋』が開催されていました。3"Cov...

  • 久しぶりのお伊勢参り

    1先日、久しぶりにお伊勢さんにお参りしてきました。15年ぶりかな。2巨大な杉に出迎えられます。3まずは外宮からお参りしました。4こちらは式年遷宮用の用地で...

  • 台湾夜市でSONY α7C IIの暗所性能を試す

    1先日、こんなカラフルな提灯がある場所に行ってきました。2ここは名古屋の真ん中『久屋大通公園』、エディオン久屋広場です。11月2日(木) ~ 5日(日)の...

  • 女子率激高な実力派隠れ家カフェ - Think

    1先日、豊田市内のカフェ、”think”さんに行ってきました。2白を基調にした明るいインテリア。3観葉植物をあしらったナチュラルモダンな雰囲気が今風です。...

  • シーグラス拾いにはまる人とはまらない人

    1豊浜漁港で腹ごしらえをした後、近所の海岸に移動しました。2私の前を行く相方とI君・・・彼らはこれからビーチコーミングでシーグラス拾いです。3ここの海岸、...

  • ビルの中のアンティークマーケット

    1234567891011先日、小中学校のクラスメートたちと訪問したカフェ、ル・ジャルダン。お茶を飲んだ後、せっかくなので、その階下にあるアンティーク屋さ...

  • 北欧家具店色彩収集活動2311A

    12345678910IKEA長久手、恒例の色彩収集活動です。暖色の赤を集めてみました。でも今年の11月は気温が高く、赤が凄く恋しくなるって感じじゃないか...

  • インディアン・サマーの英国庭園

    12345678910秋薔薇を見に行ってきました・・・ここは豊田市にある英国庭園、『花遊庭』です。有料の庭園だけあって、秋薔薇は美しく咲いていましたね♪光...

  • 赤錆と魚の宝庫

    123456先日、知多半島に出かけた際、赤錆大量発生地帯を訪問してきました。真っ赤に錆びた波板トタン、かつての漁師小屋だったようです。また、廃トラックも潮...

  • 街路樹が色づく住宅街

    1234567今日から11月です。うちの近所の街路樹もかなり色づいてきました。私の住む住宅街の外周道路には、ナンキンハゼが植えられています。10月末には緑...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Black Face Sheepさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Black Face Sheepさん
ブログタイトル
Soul Eyes
フォロー
Soul Eyes

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用