海鮮丼を出す店まで含めたら、真鶴には数え切れない程の店があるのだけれど、ちゃんとした握り寿司を出してくれる店は5店舗だ。駅前の「鶴鮨」大道商店街を少し下ったところにある「福寿司」おやじさんは寿司下駄の上にヤガラの頭を置いて脅かして来たりする。更に大道商店街
秩父三十四所観音霊場巡りを今日終えた。全札所を回ろうと決めてから、随分時間が掛かった。各札所を訪れた年も季節も異なるのだけれど、それぞれの札所で一番印象に残った風景の写真で振り返ってみる。今更なんだけれど、真言宗の三札所を除き、残りはすべて曹洞宗や臨済宗
ここ数年の年末の行事として、秩父の札所巡りをしていたのだけれど、去年の年末は大人しく家にいた。コロナ禍のあったけれど、去年の年末はとても寒かった。昨日、今日ととても天気が良かったので、一ヵ月遅れで秩父に出掛けた。家でずっと過ごすのを表す言葉は巣籠り、月末
「ちんばた」のわらじかつと豚みそのW丼。「ちんばた」は丘の上にあって眺めがいい。
ここのところ結構忙しくて書斎に籠っているが、孫は容赦がない。いきなりドアを開けて入って来ることもあるが、気が付くとベランダに面した窓からじいじのすることを覗き込んでいたりする。3階では息子も籠って仕事をしている。せっかくパパがいるのに仕事中は立入禁止のよう
お世話になっています。インスタントラーメンの域を越えていると思う。興味深い話なのだが、「寿がきや」の閉店が相次いでいる。どうも販売している即席麺が美味しくて、店舗を運営する外食部門と共食いが起きているらしい。コロナ禍で皆が外食を控えるので、共食いが加速す
巣籠りを続ける中、魚釣りをする夢を見た。この季節は渓流は禁漁であるし海釣りの対象魚は少ないので、例年は釣りをしたいとは思わず、ひたすら静かに春を待つ。去年も辛抱強く春を待ち渓流釣りに出掛けた。今年は書斎に籠り、仕事をしている時以外はパソコンや地図や年表で
巣籠り生活は続いている。外食も控えている。お陰で料理の腕は上がって来た。寒い日には鍋料理だ。大抵の鍋料理は家でも作れるが、もつ鍋だけは難しい。良質のもつが手に入り辛いからだ。昨日、赤牛の良質なもつが手に入った。早速、もつ鍋を作ってみた。キャベツと牛蒡、ニ
カフェ・ラ・ボエムやモンスーン・カフェ、権八を経営するグローバルダイニングは、緊急事態宣言に伴う時短要請を拒否する宣言をした。とんでもないと批判する人達もいるが、多くの雇用を抱える経営者の言葉として傾聴すべき点もある。実態は弱肉強食の静かな戦争が起きてい
かなりの頻度でキッチンを占有しているので、かみさんが気分を害するかも知れない。と思いながら台所遊びは止められない。最近、テイクアウト専門の唐揚げ屋さんが増えて来たので、試しに「中津からあげ」や「からあげ とり多津」の唐揚げを試してみた。とても美味しいのだが
作ったかつお昆布だしを早速使ってみた。玉子焼きに使ってみた。鋤焼きの割下の基本は、酒・みりん・醤油・ざらめだが、このだしも混ぜてみた。そして最初の目的だった稲庭うどんに使った。
外出を控えているので、暇である。家の中で遊び道具を探していた。和風だしは顆粒タイプなら味の素の”ほんだし”、液体タイプならヤマキの”割烹白だし”やヤマサの”昆布つゆ”に普段はお世話になっているのだけれど、今日稲庭うどんの袋を眺めていたら、自分でだしを作っ
奈良の三輪素麺と、兵庫の揖保乃糸素麺が届いた。両方とも木箱に入って、なんだかいい感じだ。葉巻の箱を連想する。両方とも知名度のある素麺なので、食べ比べてみることにした。茹でる前は三輪素麺の方が若干黄色っぽい。きれいに盛り付け出来るように糸で縛る。まったく同
僕が部屋を持っている真鶴町の隣は湯河原町だ。その湯河原町にとても美味しいラーメンを食べさせてくれる「飯田商店」と言う店がある。僕はまだ食べていないので、本当に美味しいのかは分からない。ただ、いつも行列が出来ている人気店だ。セブンイレヴンが同店とのコラボレ
最初にiPhoneを手にしたのは、2010年の春だったと思う。モデルは多分3GSだった。画面のサイズは3.5inchだ。かみさんとお揃で買った。2年程して4S(画面サイズはまだ3.5inch)に切り替えたと思うが、正確な時期は覚えていない。この時もお揃で切り替えた。2014年の春に抜け駆
2017年の夏に通販で飛騨高山の「うら田」から漬物を取り寄せた。きのこしば漬・赤かぶら漬・白菜キリ漬・赤かぶ酢漬・黒福漬・山ごぼう味噌漬・きゅうり醤油漬・めしどろぼ漬・青唐きゅうり漬の9種類が届いた。漬物は塩分が多いから少しずつ食べるのよとかみさんに言われて、
鹿児島県枕崎市にふるさと納税した。礼品に鰹節を選んだら、鰹節削り器が付いて来た。今度、自然薯を食べる時に、これで削った鰹節と人参を煮て出汁を作ろうと思う。顆粒の出汁も、フレッシュパックもあるけれど、偶には手間を掛けてみようと思う。
中華そば屋さんの店名は、それぞれ店主や店長の思い入れがあって決まったものだと思うのだけれど、最近は中華そば屋だと言われないと分からない店名も多々ある。一方で分かり易いのは来々軒とか生駒軒のように軒の付いた店名だ。家系は食べ物屋だとは想像出来るが中華そば屋
アメリカ大統領選が揉めると、各国でコロナ騒ぎが盛り上がる。そんな連関性、共振性を感じるのは気のせいだろうか。日本のマスコミの報道はコロナ一色でアメリカ大統領選の報道は殆どない。緊急事態宣言に加えて、緊急事態行動なんて言葉も飛び出して来て、いよいよ首都圏全
明日で松の内も終わるのだけれど、我が家はとっくに正月特有の食事に飽きて、普段通りの食生活に戻っている。元旦の朝は皆お節料理の豪華さに目を瞠り、愛でて箸を動かし、お雑煮を丁寧に食べたのだが、夕方にはお節料理に飽きてしゃぶしゃぶ鍋を囲んでいた。二日目の朝から
御苑前の「金色不如帰」を訪れた時に、ちょっと道に迷った。結果として辺りの路地を探検することになった。この時に「天下星」の”かつ丼”の大きな幟を目にした。ラーメンを食べに来た、と言うか「金色不如帰」をめざして来たので、かつ丼に注意を余り注意を払わなかったが
ステイホームが追い風になったのか、昨年末の紅白歌合戦の視聴率は40%となったようだ。オールドマスメディア凋落の中での、久々の快挙と言ったところだろうか。年末の家族団欒の中、皆が紅白歌合戦を観ていたので僕も一緒に観た。普段歌番組を観ないので、出演者の誰が誰だか
あけましておめでとうございます。本年が皆さまにとって素晴らしい一年でありますように、心からお祈り致します。
「ブログリーダー」を活用して、リターンライダーさんをフォローしませんか?
海鮮丼を出す店まで含めたら、真鶴には数え切れない程の店があるのだけれど、ちゃんとした握り寿司を出してくれる店は5店舗だ。駅前の「鶴鮨」大道商店街を少し下ったところにある「福寿司」おやじさんは寿司下駄の上にヤガラの頭を置いて脅かして来たりする。更に大道商店街
カサゴは小さく、ウツボばかりが喰い付いて来る。1mのウツボにMLロッドを折られかと思った。追記真鶴でも磯焼けが心配されていたのだが、この冬の海中は海藻だらけだ。根掛かりではなく仕掛けが海藻に絡む。離れ岩の脇にも青海苔が繁茂している。
昨日、真鶴から東京に戻る途中で吉野家に入店した。牛丼並とお新香と味噌汁が定番なのだけれど、「魯珈」とのコラボレーションカレーがあると知ったので気持を切り替えて注文した。大久保の「魯珈」のカレーはずっと何時かお店を訪れて食べてみたいと思っていたのだけれど、
今日は朝8時半から区役所、年金事務所、税務署を回った。午前中にやるべき事をサクサクと片付けた。作成した書類は問題なくすべて受理された。毎日が日曜日のおやじは自分の現役時代を思い出す。ロートルだと思ってたけど、まだまだお前使えるじゃん。ご褒美にうな重を食べた
野暮用で昨日東京に戻った。午前中にあれやこれや用事を済ませた後、電チャリで街に出てみた。新宿の立ち飲みバーがあった場所におにぎり屋さんが出来ていた。興味をそそられたので電チャリを降りて店先に立った。色々な種類のおにぎりが並んでいる。数年前から米や具材に拘
海釣りではなく河川・湖沼での釣りの話だ。購入して来たミノープラグには大抵トレブルフック(三又)が付いている。トレブルフックはシングルフックに較べてフッキングの確度が上がるのだけれど、魚へのダメージが大きい。トラウトがハーモニカ喰い(横咥え)等した時には、
こう言う立派な方々は北朝鮮か中共に移民すればいいのに。まあ3日も持たないと思うけど。
29cmのカサゴをMLロッドで釣り上げるのはちとしんどい。
自分が考えている以上にダメージを受けているようで、真鶴に帰っても釣りをする気持の余裕が無かった。だいぶ気持の整理が付いた。今日は土曜日、週末なのでたくさんの遊漁船が出ている。随分沖合に遊漁船が並んでいる。一方で琴ヶ浜のすぐ沖で粘っている船もある。この季節
先週渋谷の家に戻っていた時、久々に孫達に会った。書斎に居ると椅子に二人で攀じ登って来て、膝の上に乗ったり背中から頸に手を回して来た。まあ、じいじは孫達のいい玩具ではある。孫AはどうやらLEGOに夢中なようで、LEGOの話ばかりしていた。へえ、LEGOは知育にいいよなと
今日は満月。海を思い切り照らしている。
真鶴の部屋に戻って来てほっとしている。家族のことは好きだが、ずっと一緒にいたいとは思わない。齢を取れば家族との快適な距離感も変わる。カレーと根菜汁を作った。もう手馴れているので手が勝手に動く。料理を作るのは余りものを考えたくない時の最善の過ごし方だ。さて
いい天気だ。風も穏やかで陽射しも暖かい。昨日、東京から真鶴に戻って来た。1月2日にホスピスに入っている母を見舞いに行った後一度真鶴に戻ったのだが、5日に訃報が届き慌てて東京にとって返した。その後役所への届け出、通夜や告別式の準備とばたばたした。喪主も無事務め
前日に亡くなった母親の件で朝から区役所、年金事務所を訪れていたらすぐに昼時になった。こんな時でもお腹は減るんだと自分に呆れる。公園通り脇の路地にラーメン店を見付けたので入店した。「九月堂」と言う名前に惹かれた。東大寺の二月堂や四月堂が潜在意識にあったかも
昨日は東京に戻っていた。まあ戻っていたというより出掛けて来たというのが正しい感覚だ。正月なので渋滞や事故が多いと思い、車ではなく電車で出掛けた。真鶴から東京に初めて電車で帰った。正月もずっと真鶴で過ごすつもりだったのだけれど、姉から急に電話が入り、待ち合
本年の皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。
01. 10月08日 真鶴港外側02. 10月11日 真鶴半島 尻掛海岸03. 10月12日 真鶴半島 尻掛海岸04. 10月13日 真鶴半島 尻掛海岸05. 10月15日 真鶴半島 尻掛海岸06. 10月16日 真鶴港外側07. 10月19日 真鶴港外側08. 10月23日 真鶴半島 尻掛海岸09. 10月24日 真鶴半島 尻掛海岸10. 10
まもなく2024年が終わる。振り返れば辰年らしく年初の能登地震からずっと落ち着かない日々が続いた。まあ、一言で言えば糞みたいな一年だった。もちろん国民民主党の躍進とか、トランプの大統領再選とか明るい未来への萌芽が出た。清水寺の今年の漢字は”金”だと言うが、僕
もう色々な拘りは断捨離して良い年齢なのだけれど、長年の積み重ねの中で拘りの料理レシピが存在する。カレーは使う食材で作り方が違う。牛肉や豚肉、ラム肉を使う場合には、玉葱やニンジン、セロリを細かく刻んだりすりおろしてカレーソースを作る。基本的にはカレーソース
自分の調理技術の拙さを棚に上げて、おじさんは頸を傾げている。この頃の油揚げって、コシがないと言うかフニャフニャじゃない? 自分が購入している油揚げが安物のせいなのか、世の中の好みに合わせて全体的に柔らかくなっているのか。お稲荷さんなら分かるかも知れない。小
担々麺を作るのは1年半振り、食べるのは1年振りだ。担々麺が嫌いになったわけではなく、関心がタンメンや台湾ラーメン等他の麺料理に移っていただけだ。久し振りに作るので、暫し固まる。えっと材料はなんだったけな。まずは食材をかき集めた。ベーススープは手早く作った。
夕方になってようやく風が治まった。今朝は物凄い西風が吹いていた。電チャリで一度半島西側の尻掛海岸までの坂を下ったのだが、電チャリが風で倒されそうだった。諦めて一度真鶴半島の背骨(僕はそう呼んでいる)である県道739号線まで戻り、今度は貴船神社の脇の坂を下って
朝ご飯も食べないで魚釣りをしていたので、とてもお腹が空いた。昼の準備をしようと思うのだが、買物に行っていないので冷蔵庫の中の食材は少ない。インスタントクリームシチューを作ることにした。インスタントスープは良くある表現だが、インスタントシチューはある意味矛
だいぶ手馴れて来た。盛り付けは未だに今一つ上手く行かない。
台湾の親しい友人が、日本料理と言うのはCookingではなくCuttingだよねと同意を求めて来た。類は友を呼ぶと言うが、僕同様に彼も口が悪い。真っ直ぐに返事をしても面白くないので「日本では素材の良さや美味さを大事にした料理を作るんだ。何でもかんでも油で揚げたりしない
真鶴にも夏が戻って来た。お昼はざるラーメン。
今朝は強い南西の風が吹いていたので、釣行しようかどうか迷っていた。半島の西側の尻掛海岸や大浜では、風をもろに受けて釣りにならない。ふと釣場開拓で調査中の磯崎の北側の磯場を思い出し、今日も出掛けてみることにした。迷っていたので出だしが遅かった。午前7時に磯場
数日前にアオスジアゲハを真鶴半島の代表的な蝶として挙げた。誰からも文句はなかったのだけれど、友人の一人が、釣行の帰りにアオスジアゲハが鬼みたいなあんたに纏わり付くのは嘘だろうと、笑いながら絡んで来た。その時の写真は無い。でも僕は嘘つきではない。実は真鶴半
午後になって真鶴に陽射しが戻って来た。久々にテーブルをベランダに出してビールを飲み始めた。気温は左程高くない。一昨日張り切って釣行の準備をしたのだけれど、昨日は丸一日雨降りだった。釣行に備えて、前日に米二合分の海苔巻きを食べてカーボローディングまでしたの
青山の大衆中華料理店「上海港」のニラ挽肉炒飯を思い出した。ここ真鶴から東京は遠い。わざわざ炒飯を食べに帰れない。自分で作ってみることにした。ニラを加えるタイミングが早過ぎた。パラパラのいい感じに仕上がったのだが、「上海港」のあの微妙な色は再現出来なかった
土曜日は新しい釣場の開拓に出掛けたが、昨日と今日は釣りに出掛けなかった。小潮で潮回りが悪かったこともあるが、三連休で人が多い。気のいい人達もいるが変な人達も多いので、要らぬ揉め事を避けるためにも週末は釣行を控えることにした。それにわざわざ遠くから来ている
4 - 5日前に食パンを一斤買って帰ったが、未開封のまま冷蔵庫に入れて置いた。すぐに食べるつもりだったのだけれど、あっと言う間に時間が経ってしまった。冷蔵庫の中のスペースをかなり食っている。パンが嫌いなわけではない。ご飯や麺類が好きでパンを食べるのが後回しにな
来週、クリニックでの健康診断と、都庁舎での運転免許の更新(何とゴールド免許になるそうだ。)があり東京に行くのだけれど、その後真鶴に戻るか、それとも白州に移動しようか迷っている。そろそろ峡北の渓でアマゴの貌を見たいが、真鶴のカサゴを見飽きたわけではない。山
早朝から魚釣りに出掛けて、散々ゴロタ場を歩いたので疲れてしまった。部屋に戻って釣道具を片付け、シャワーを浴びてビールを飲み終えたら、もう昼時になっていた。僕はマメな男なのだが、何だか疲れてしまって昼食の準備をする気にならない。土曜日の午後だ。このままウイ
梅雨の中休みなのか、今朝は晴れとまでは行かないが薄曇りだ。一昨日見付けた入口から磯場に下りて、試し釣りをしてみようと思った。今日は小潮だ。朝6時上げ4分位の時に①の離れ岩まで慎重に渡り、釣りを始めた。う~ん、せっかく離れ岩まで渡ったのだけれど、離れ岩の沖も
居間のエアコンが壊れていたのだけれど、一昨日新しいエアコンが来た。調子に乗って四六時中動かしていたのだけれど、身体が冷えてしまった。外気に触れようとベランダに出たら、外も涼しい。梅雨前線が戻って来てしまったようだ。ここ数日、暑かったのでお昼はずっとつけ麺
一人暮らしをしているので、高い食材は買わない。牛丼・牛重を作る時には高い牛肉を購入するが、ステーキではまず和牛肉は買わない。安い輸入ビーフを購入する。包装には一応アンガスビーフと書いてあるので信じる。調理の途中で肉をアルミホイルに包んで休めるという技を覚
真鶴で暮らし始めた時のイメージは、真鶴の部屋を拠点にして西湘、東伊豆、西伊豆の磯場に釣行するというものだった。試しに西湘の米神、江之浦に出向いたし、東伊豆の宇佐美漁港、初島に遠征したりした。ただ、本格的に各地を回る前に真鶴半島の各釣場は納得の行くまで攻略
朝食の和食膳のハムエッグに玉子焼きにも飽きたので、この頃玉子を味噌汁に入れてしまっている。玉子と味噌汁の相性は悪くない。また玉子を落とすタイミングで、半熟とか固茹での違いを楽しめる。今朝、玉葱とじゃがいもの味噌汁を作った。じゃが玉味噌汁はそれ自体が完璧な
燕の飛び方にも目が慣れて来て、以前よりちゃんと燕の飛んでいる姿を撮れるようになった。でも燕はなかなか近付いて来てくれない。憎たらしい(本当は可愛いけど)のは、ボケっとベランダで煙草を吸っている時や、カメラをぶら下げていない時に限って、目の前数メートルを横