chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 任意継続の健康診断を受けてきた

    4月下旬に、会社の健康保険組合から任意継続の健康診断が送られてきた。 今年は以下の4種類から選択できるようになっていた。 巡回型検診 施設型検診 医療機関検診 人間ドッグ 健康診断の提携先が変わったためか、新たに施設型検診というのが増えていた。 昨年は巡回型検診を申し込んだが、巡回型は申込日から2ヶ月以上後の日付でないと選べない上、実施日が限られていた。 施設型検診は14日後の日付から選択できて、近所の医療機関が選択できるので、施設型検診をネットで申し込んだ。 後日、5月31日午後2時半で受付したとメール回答があった。 検査当日は健康診断が終わるまで食事を取ることができない。 会社で健康診断を…

  • プロジェクト遅延とバイトの契約

    いま参加しているプロジェクトは3つ。 どれもリプレイス案件。 自部門のプロジェクトは要件定義が終わった。 バイトなんで、後のことを考えないでいいので、好き放題言えて気が楽 w ニーズをほぼ聞き入れてもらえたおかげで、とてもスムーズだった。 要件定義が終わったら私の役目はほぼ終わり。 終わったら長期休暇を取らしてほしいと予め言っておいた。 といっても、2日休むだけでいつでも12連休 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 一方、問題は他の2つのプロジェクト。 どっちも他部門主体の数百億と数十億のプロジェクトで部分的に参加。 1つは「減損プロジェクト」と思ってたが、冗談でも言えない状況になってきた? 部分的…

  • 30年間の給与明細をシュレッダー

    入社翌年の1992年2月から退職するまで、約30年間の給与明細と賞与明細を捨てずにずっと保管していた。 退職する数年前からはペーパーレスでWEB明細になったけど。 去年、コロナ自粛で家にいる間に、明細をすべてエクセルに入力したので、名残惜しい気持ちはあるもののいつか捨てようと思っていた。 そのままで捨てるのは嫌なので、シュレッダーしてから捨てるつもりだった。 400枚ぐらいあるので、家にある手動のシュレッダーでちまちまやるのは面倒。 バイトで復帰したから会社のシュレッダーにかけるつもりだったけど、ずっと延ばし延ばしになってた。 今日決行しようと、会社に給与明細を持っていった。 さっき、定時後、…

  • バイト社員の家計簿(2021年5月)

    今月は正社員の時に近いバイト代をいただきました (-ω-)/ 収入 バイト代 支出 食費 医療費 交際費 備品費 旅行関係 累計 資産 5月 費目 予算 実績 差異 バイト代 40.0 51.6 11.6 失業手当 0.0 0.0 0.0 その他 0.0 9.1 9.1 所得計 40.0 60.7 20.7 社会保険 0.0 0.0 0.0 所得税 1.7 3.2 ▲1.5 住民税 0.0 0.0 0.0 社保・税 1.7 3.2 ▲1.5 住居費 6.5 6.5 0.0 光熱費 0.8 0.6 0.2 通信費 0.7 0.1 0.6 教育費 0.8 0.6 0.2 会費 0.0 0.0 0.…

  • JAL国際線の特典チケットをキャンセル

    昨年夏、フライト中止になる可能性が高いけど、JALの有効期限が間近なマイレージで国際線の特典チケットを予約した。 JALの場合は、有効期限を迎えたマイルは、1マイルにつき、2022年1月まで有効な1.5eJALポイントに交換される。 なお、ANAの場合は、マイレージのままで2021年9月まで有効期限が延長される。 両社とも要事前申請。 マイレージは、LCCチケットがあまり安くない中国往きや、LCCだと体力的にきついタイ往きに使うのに貯めていた。 特典航空券で使う場合、感覚的には1マイル=約3円の価値がある。 1マイルを1.5eJALポイントに交換されたらあまり嬉しくないので、とりあえず特典チケ…

  • 30年以上使ったふとんを一般ごみで処分

    3月にニトリでマットレスを購入したので、今まで使っていた敷布団が不要になった。 1枚は2007年に楽天で送料込2,800円で買った布団。 もう1枚は大学生のときに実家から持って行った布団なので30年以上使っていた。 布団を捨てるときは、粗大ごみ扱い。 ネットから大阪市に粗大ごみ収集の予約 1枚につき200円の粗大ごみ処理手数料券をコンビニで購入 手数料券に予約番号を記入、粗大ごみの目立つ位置に貼って、指定された日にマンション脇に搬出 という手順を踏まなければならない。 手数料はしれているけど、今まで使っていた布団をマンション脇に出して、ゴミ収集車が来るまで人目に晒されるのがなんかイヤだ。 着古…

  • 体重がまた70kgを超えた

    今週末は実家に帰っていた。 正社員だったころ、実家に帰るのは年に1、2回だけだった。 帰省すると「食っちゃ寝」の生活で体重が2kgぐらい増えるので、大阪に帰ったらジムに通って運動してダイエットしてた。 バイト社員になってから、ほぼ毎月帰省している。 帰省する頻度が増えて、帰省して増えた体重を、運動して減らすのが追っつかなくなった (-_-) 北海道に行ったときもバイキングでドカ食いしたしな。 会社を辞めて暇になってジム通いが増えるだろうと思っていたのも間違いだった。 働いているときもジム通いが習慣化されていたので週に4、5日程度は通ってた。 今も家にいるときはたいていジムに通っているが、旅行と…

  • 馬車馬から人間になって1年がたった

    退職するちょうど1年前、つまり今から2年前のブログを読むと GW明けのだる~い出勤は今年でおしまい。 来年はそのまんまフェードアウト (-ω-)/ と書いていた。 まさか退職した翌年にGW明けのだる~い出勤が待ってるとは思わなかった・・・。 今朝は会社に行く前からすでに体がだるかった。 家を出る前に眠眠打破を飲んで、念のため会社にも持って行った。 でも仕事を始めたら冴えてきて午後も眠くならなかった。 意外と早く社会復帰できたな。 明日で馬車馬から人間になってちょうど1年がたつ。 退職して一年たっての感想。 正社員を辞めてよかった! 会社を辞めてよかった!じゃない。 フル勤務の正社員を辞めてよか…

  • 20日ぶりの出勤 眠眠打破が効かない

    昨日ではてなブログProの有効期限が切れた。 ファイルをアップしようとしたら、「今月のファイル利用量をオーバーしました。」と表示された。 はてなブログProの有効期限が切れたら、無料分が残っているのかと思った。 月末までもう画像アップなしで過去の画像を使いまわし w 旅行の写真もアップできなくなったので来月まで待つ。 今年のGWは、奄美と北海道に旅行、神戸と滋賀にハイキングに出かけた。 家にいるときは毎日ジムに出かけて運動。 ずっと家に引きこもっていた去年よりずっと健康的に過ごせた (-ω-)/ 最後の一日は家でブログを書いてゆったりと過ごす。 睡眠導入剤を飲んで早めに床について20日ぶりに出…

  • 『日帰り山あるき関西』達成状況一覧

    ガイドブック『日帰り山あるき』の一覧である。 いったんはじめたらノルマ化して全部行かないと気が済まなくなる。 だからお寺の「御朱印」は集めない。 電車かバスで行けるところばかりならいいけど、最後のほうは行き方にタクシーって書かれているのがある。 わざわざハイキングにタクシー使いたくない・・・。 まあボチボチがんばってクリアする。 NO ハイキングコース 達成日 1 ロックガーデン・六甲山魚谷通 2020/06/29 2 トエンティクロス・摩耶山 2021/05/03 3 須磨アルプス 4 高御位山 5 虚空蔵山 6 仁川・甲山 7 剣尾山・横尾山 8 箕面・最勝ケ岳 9 中山連山 10 交野山…

  • 登別・洞爺湖温泉めぐり 旅費精算

    最終日 旅費精算 最終日 5時過ぎに起きて大浴場に行く。 浴場にカメラ持込禁止と書かれているのに、カメラを浴場内に持ち込んで写真を撮っている男性がいた。 記念に撮りたくなる気持ちはわからないでもないが・・・。 朝食のバイキングは途中まで食べてから写真を撮ってないのに気づいた。 基本的に昨日と似たようなものを選んだ。 2回目はスイーツとデザート。 8時にチェックアウト。 帰りは高速道路を通らず、支笏湖のほうの道から空港に向かう。 ほとんど車が走ってなくて、9時半過ぎには千歳市内のガソリンスタンドに着く。 給油をすませて、レンタカーを返却、空港まで送ってもらう。 早く空港についてしまったので、ぶら…

  • 有珠外輪山ハイキング

    今回の旅行は去年やり残したことをクリアする旅。 3つ目が有珠山の外輪ハイキング。 これも去年来たときに時間がなくて諦めたことの一つ。 zhizuchangle.hatenablog.com まずは有珠山ロープウェイ(1,800円)で山頂駅へ。 ロープウェイは15分間隔で出ている。 12時15分のロープウェイに乗ったら、広い車内に乗客はわたし一人だけ。 頂上駅を出ると有珠山洞爺湖展望台。 テラスにソファーが置かれてるが、ここも誰もいない。 右手に昭和新山、左手に洞爺湖を眺めることができる。 ロープウェイに乗っているとき、添乗員の女性が、黄砂が飛んできてカスミがかかっていると話していた。 確かにか…

  • 洞爺湖 中島ハイキング

    今日は洞爺湖の中島にあるハイキングコースを歩く。 去年7月にきたときは、フェリーが一日5便しか出ていなくて、30分以内に帰ってこようと思って急いで歩いたにも関わらず、フェリーに乗り遅れた (-_-;) 去年やりのこしたことの最後の一つ、ハイキングコースを一周すること。 zhizuchangle.hatenablog.com ホテルから洞爺湖汽船桟橋まで、遊歩道があって、桜の花がここも満開。 去年夏と違って、フェリーは9時から16時まで30分おきにでてる。 乗船券(1,420円)を購入して10時発の便に乗船。 乗客は私の他には二人だけ。 一時間に一本でも十分な気がする・・・。 温泉宿が立ち並ぶ桟…

  • 昭和新山熊牧場 子グマが4匹!

    前日に「のぼりべつクマ牧場」に行ったばかりだけど、今日も「昭和新山熊牧場」に行く。 昨年きたときに時間がなくて入れなかったから。 これが昨年やり残したことの2つめ。 zhizuchangle.hatenablog.com 第一滝本館をチェックアウトして洞爺湖に向かう。 雨がまた降りだしていたので、もうどこも寄らずにホテルに行こうと思う。 洞爺湖登別線で前に車がいたので、合わせてゆっくり走っていたら後ろから速い車がやってきた。 ぴったり後ろにくっつかれるのが嫌いなのでさっさと減速して左に寄ったら、ハザードランプを点滅させて追い越していった。 でも、せっかく追い越させてあげたのに、前を走っていた車…

  • 洞爺サンパレスリゾート&スパ

    好人好報! こんないい☀になるのはやっぱ日頃の行いのせいだろうか w 昭和新山から洞爺湖に降りてくると天気がどんどんよくなった。 ホテルの前の道路には桜が満開! 午後2時過ぎにホテルに到着。 道路の向かいにお客様専用駐車場があるが、もし玄関横の従業員の駐車場が空いていたら特別に停めていいよと言ってくれたので、お言葉に甘えて玄関横に停めさせてもらった。 ここはロビーが広々としていて、ロビーからの洞爺湖の眺めが最高! 地下1階の中庭にあるテラス。 中庭のテラスからの眺めもいい。 黒豆茶、麦茶、ローズヒップが飲み放題。 お風呂上りに毎回、立ち寄って水分補給した。 そして、なんといっても大浴場からの洞…

  • 登別温泉 第一滝本館

    今回の旅行は、温泉巡りであると同時に、去年やり残したことをやり終える旅。 一つ目が、第一滝本館の温泉に入ること。 去年、札幌から日帰りできたときは時間がなくて入るのを諦めた。 zhizuchangle.hatenablog.com 第一滝本館 宿泊料金 部屋 大浴場 夕食 大金棒 朝食 地獄谷 湯澤神社 地獄谷 大湯沼 奥の湯 大湯沼川天然足湯 親子鬼像 第一滝本館 宿泊料金 食事をビュッフェにするか、会席にするか、素泊まりにするか前日夜まで悩んでいたら、ビュッフェも素泊まりも値段が跳ね上がっていた。 必然的に、【食事処】いつもより贅沢な会席を半個室のテーブル席で/春の特別御膳★★☆<湯の里>…

  • のぼりべつクマ牧場と第一滝本館

    2時に第一滝本館にチェックイン。 途中で桜が綺麗だったので、写真を撮りに外に出かける。 閻魔堂の閻魔様はショーの時間になると、真っ赤な怒った顔に変わるようだ。 途中でクマ牧場の看板が目に留まったので、時間もあるので行ってみる。 入園券(2,650円)にはロープウェイが含まれている。 ロープウェイにのってクマ牧場へ。 小熊がいたけど寝ていた。 数頭のクマが入った囲いが2つあった。 クマのエサ(100円)を買って、クマに見せると「クレクレ」と立ち上がる。 エサを手に持って手を高くあげてクマに見せてたら、後ろからカラスが飛んできて、手に持ってたエサをかっさらっていった (゚д゚)! 手に触れることな…

  • 地球岬

    8時15分関空発、10時15分新千歳空港着。 飛行機の搭乗率は半分程度。 座席を予約しなくても、真ん中じゃなくて通路側になった。 飛行機の中ではエアコンの吹き出し口の風が顔に当たるように調整して感染防止。 タイムズカーレンタル 白鳥大橋 室蘭駅 チャラツナイ展望所 地球岬展望台 トッカリショ展望台 タイムズカーレンタル 今回はタイムズカーレンタルで4日間(24時間×3日)車を借りた(10,600円)。 送迎バスの乗客は私一人だけ。 感染防止ということで、手続きを終えたら係員の案内なしに自分がレンタルする車に乗り込む。 上に書かれた番号を元に自分の車を探す。 今回借りたのはこちらの車。 いつも通…

  • 叶匠壽庵 寿長生の郷とおふろcafé ニューびわこホテル

    おふろcafé ニューびわこホテル 叶 匠壽庵 寿長生の郷 おふろcafé ニューびわこホテル 大津温泉 おふろcaféびわこ座の横に併設されたホテル。 宿泊客は大津温泉 おふろcaféびわこ座を無料で利用できる。 JR瀬田駅から歩いて15分くらい。 一階には漫画が置いてあると書かれていたので、読みたい漫画があると期待していたけど置いてなかった。 フリードリンクはコーヒーと水。 中央スペースにくつろげる穴があって、みんな寝そべっている。 若者受けしそうなフロア。 こんな押し入れみたな寝そべる空間もあった。 1階に喫茶コーナーもあって、夕飯にマイ小丼セット+ドリンク(1,863円)を食べた。 6…

  • 金勝アルプスとYAMAPお試し

    GWは天気があまりよくなかったのは、連休中にたくさんの人が外出しないようにという天の采配だったのだろう。 GWが終わっって好天気になったので、引き続き『日帰り山あるき』のハイキングコースを歩く。 日が長いうちに遠くから攻めようと滋賀の金勝アルプスに行くことにした。

  • イオン株ではじめてのクロス取引

    何年か前に株主優待目的でイオン株を購入した。 イオンで買い物の際に提示すれば、購入金額に対して3%のキャッシュバックを受けることができる。 両親がよくイオン系のスーパーで買い物をするので優待カードを渡してある。 zhizuchangle.hatenablog.com イオン株は利益が出たときにまた安くなるだろうと売却してしまった。 それで去年の夏からSBI証券でクロス取引を開始した。 クロス取引について書かれているサイトをいくつか読んで、その通りにやってみたら難しくはなかった。 売買手数料がスタンダードプランのままだったので、売買手数料が発生したが、529円の損失で株主優待のキャッシュバック(…

  • トエンティクロス・摩耶山と昔住んでた場所

    かっぱ橋 しばらく前に『日帰り山あるき関西』というハイキング50コースが紹介されているガイドを購入した。 買ったからには全コース踏破したい。 その中から「トエンティクロス・摩耶山」コースを歩いた。 このコースを選んだのは、大学の時に住んでいた場所を見てみたくなったから。 09:15 新神戸駅 09:30 雄滝 09:45 布引五本松堰堤 10:00 市ケ原 10:25 崩落地点 10:30 河童橋 11:10 桜谷出合 11:40 かわうそ池 12:30 穂高湖 13:00 摩耶山 天上寺 13:20 掬星台(きくせいだい) 大学の時に住んでたところ 09:15 新神戸駅 6時には起きていたけ…

  • バイト社員の家計簿(2021年4月)

    収入 バイト代 その他 支出 社会保険 住居費 通信費 教育費 交際費 被服費 備品費 旅行関係 累計 資産 先月の健康保険料支払に続いて、国民年金保険料の支払があるので赤字計画。 4月 費目 予算 実績 差異 バイト代 40.0 40.7 0.7 失業手当 0.0 0.0 0.0 その他 0.0 15.0 15.0 所得計 40.0 55.7 15.7 社会保険 39.0 39.3 ▲0.3 所得税 1.7 1.7 0.0 住民税 0.0 0.0 0.0 社保・税 40.7 41.0 ▲0.3 住居費 6.5 6.9 ▲0.4 光熱費 0.8 0.7 0.1 通信費 0.7 0.2 0.5 …

  • ホテルビッグマリン奄美と旅費精算

    ビッグマリン奄美 旅費精算 最終日 ビッグマリン奄美 奄美大島で泊ったホテルは、ビッグマリン奄美が経営する奄美ラッキーライフ1。 いわゆるウィークリーマンション。 ホテルでチェックイン手続きしてカギをもらって、歩いて1分ぐらいのところにある。 今までマンションタイプのところって、石垣島で2ヶ所、沖縄本島で1ヶ所泊ったけど、備品類はここがいちばん充実している。 LCCで重量制限があって、余分にサンダルをもっていけないので、クロックス風サンダルが置いてあったのはとても重宝した。 レンジと湯沸かし器以外に、炊飯器までついている。 洗濯機は乾燥機能もあるので、持っていく衣服は最小限でいい。 でも、食器…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用