chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 京都一周トレイル西山(嵐山~高雄)其之壱

    朝5時に目が覚めたので京都に行くことにした。 今週は臨時で火曜日に出勤したので、いつものように宿泊はせずに日帰りだ。 前回高雄まで歩いていたので、本来なら高雄から出発だが、人が少ない午前中に嵐山に行きたかったので、反対周りで行くことにした。 これで京都一周トレイル全制覇である (^^)/ 上桂~嵐山 07:30 阪急上桂駅を出発 08:30 松尾山頂上 09:00 阪急嵐山駅到着 嵐山観光 桂川沿いの桜 嵐山公園 竹林の小径 野宮神社 天龍寺 御髪神社 上桂~嵐山 07:30 阪急上桂駅を出発 いつも京都に行くのは京阪なので、何十年ぶりに阪急京都線に乗った。 桂で嵐山線の乗り換えて上桂駅で下車…

  • 大阪城と大阪歴史博物館

    美容治療でしばらく運動禁止、紫外線に当たるのも禁止なのでジムにも行かず家に引きこもってる。 図書館で借りてた本も全部読み終えてしまったし、ネットサーフィンにも飽きたので、日焼け止め対策をしっかりして大阪城に行ってきた。 ちょうど満開の見ごろで、芝生やベンチでは花見をしている人が多数。 堀の中を巡る御座船も再開している。 平日の月曜日でもそれなりに人がいるので、週末は混みあっていただろうな。 大川沿いも桜が満開。 造幣博物館に行こうと思ったら、4月末まで改修中だった。 代わりに「大阪歴史博物館」に行った。 入場料は600円。 10階から7階が展示コーナー。 10階は古代フロアで、飛鳥時代から平安…

  • 泣ける中国ドラマ『都挺好』

    『都挺好』は2019年に中国で流行ったドラマらしい。 以前に、2017年に流行った『我的前半生』を見たが、いうほど面白くはなかった。 『都挺好』もそんなに期待していなかったのだけど、これが無茶苦茶面白かった。 母親の急逝に伴い、残された父親(苏大强)を巡って、3人の成人した子供たちとの間で繰り広げられる老後の扶養問題。 長男(苏明哲)は父親の扶養に関して自分にできないことまで約束してしまう困った奴、次男(苏名成)は母親に溺愛されて両親の財産を食い潰してきたろくでもない奴、一番下の妹(苏明玉)は男尊女卑の母親に差別して育てられたので苏家とは縁を切って暮らしている。 この父親(苏大强)がとんでもな…

  • 网络时代的爱情(ネット時代の恋愛)

    90年代後半、インターネットが始まった頃ってまだSNSがなかったので掲示板やチャットルームが流行っていたっけ。 仕事中、よく中国や台湾のチャットルームに入って、中国語の練習をしていた。 その後、会社でアクセス規制されて入れなくなったけど 💦 当時、中国のチャットルームは日本人と分かると罵ってくる人が必ずいた。 日本が圧倒的な経済力があった時代で、日本人に対するコンプレックスが強烈な敵愾心になったのだと思うが、今なら反対に相手にもされないか? 同じ頃だと思うが、台湾では、日本のアニメやドラマが好きな人を「哈日族」という呼び方があった(今はもう死語か?)。 台湾のチャットルームでは、日本人とわかる…

  • 会社を辞めたらやりたかったこと

    ブログを始めたころ、早期リタイアしたらやりたいことをいくつか書いた。 意外とやりたいことはそんなになかったけど・・・。 会社を辞めた後で読み返してみて思ったこと。 永年勤続表彰で高いホテルに泊まりたい 大連のコールセンターで働く 日本語教師になる 海外語学留学したい 結局のところ 永年勤続表彰で高いホテルに泊まりたい zhizuchangle.hatenablog.com 永年表彰は制度変更で旅行券じゃなくて現金支給に変わったし、コロナのせいで海外にも行けなくなったので未達成。 再び海外に行けるようになったら、大連のキャッスルホテルは泊まりたい。 上海中心大廈 J 飯店は値段次第かな 💦 ただ…

  • 不眠症と腰痛につき、ニトリのマットレスを購入

    ここ数年ずっと不眠症である。 5時ごろ目が覚めたらもう眠れない。 眠りが足りているわけではなく、昼間も倦怠感が残っている。 バイトの前日は父からもらった睡眠導入剤を半錠飲んで寝ている。 最近、起きた後、腰も痛い。 今使っている敷布団は2007年に楽天で送料込2,800円で買ったものだった。 購入してすでに14年にもなる・・・。 ベッドは2009年に9,800円で買ったものだ。 さすがにもう買い替え時だと思うので、ニトリに見に行った。 敷布団じゃなく、少し硬めのマットレスにすることにした。 1万円程度のもので十分と思っていたが、店頭で実際に触れてみると、安いマットレスは簡単に凹む。 1日の3分の…

  • 京都タワーと京都迎賓館と下鴨神社

    京都トレイルを歩いた翌日は足が痛くて、翌日は観光せずに帰ることが多かったが、今回はまだましなので市内観光する。 前回、山道を歩いていて滑って尻もちをついたので、ニューバランスの靴を新しく買い替えたのもよかったかもしれない。 本家第一旭 京都タワー 京都御苑 京都迎賓館 聚楽の間 夕映の間 藤の間 桐の間 庭園 下鴨神社 本家第一旭 昨日、ホテルに向かう道すがら、行列ができていたラーメン店。 10時に行ったら、相席していないせいもあって、外でしばらく待たされた。 特性ラーメン(900円)を食べた。 スープもおいしくて全部飲んだ。 醤油ラーメンは、実家にあるラーメン店が一番好き。 京都タワー これ…

  • 山口百恵主演『古都』と菩提の滝

    2月に京都一周トレイルの二ノ瀬から高雄まで歩いた。 zhizuchangle.hatenablog.com トレイルの途中で「菩提の滝」に立ち寄ったが、滝に降りる階段が崩落していたので、滝を見られずに引き返した。 ところが、帰ってブログを書きながらググると、もう少し道路を下ったところから行けたことがわかった (-_-) さらに、川端康成著作、山口百恵主演の『古都』のロケ地だったことも知った。 山口百恵主演『古都』 09:00 金閣寺を出発 10:30 裸足で菩提の滝へ 11:30 中川の木造倉庫群 162号線を京都市内へ 清瀧宮 平岡八幡宮 15:00 京都駅に到着 アパホテル(京都駅東) 『…

  • バイトの契約の再々更新

    バイトの契約の更新時期がやってきた。 最初の契約から数えると4回目。 上司はたぶん年末まで、いや来年夏ぐらいまでいてほしいと思っている。 私の方も、特に大きな不満はないので、今のペースならとりあえず年末を目標に続けられると思う。 ただ、結果として年末まで在籍することになるとしても、契約期間が長いと心理的にストレスなので、契約期間は3ヶ月で依頼した。 仕事のこと 休暇のこと 仕事のこと 現在、3つのプロジェクトに参加中。 その中の1件は、一部を私の部門主体で実施することになったもの。 他の同僚をサポートする役回りのつもりだったのに、なんとなく私が主担当になってる・・・ ('ω') 最初の打ち合わ…

  • 南紀白浜 南方熊楠記念館と番所山公園

    南紀白浜2日目。 帰りのバスの出発時刻は午後2時10分。 マンガコーナーで漫画を読みふけるつもりが、お目当ての漫画がなくて、南方熊楠記念館に行くことにした。 白浜御苑から南方熊楠記念館まで徒歩30分。 往復1時間、見学で2時間とちょうどいい時間つぶしになる。 南方熊楠は、少年ジャンプに掲載されていたので、そのユニークな名前のせいもあって覚えている。 ただ、ストーリーは大して面白くなかった記憶がある。 朝風呂 朝食バイキング 番所山公園 南方熊楠記念館 朝風呂 ここ数年、ずっと不眠症だ。 5時過ぎに目が覚めてしまったので、朝風呂に行く。 まだ誰もいなかったので、脱衣所はスマホで写真を撮った。 男…

  • 湯快リゾート 南紀白浜温泉 白浜御苑

    3月から湯快リゾートの直行バスが再開した。 但し、再開したのは和歌山県白浜往きだけで、他の路線は4月から再開予定。 もっと寒い時期に運航してくれてたほうが温泉に浸かるのは気持ちがよかったのに。 3月ならまだギリギリ寒いかと思って申し込んだ。 往復バス送迎付きで16,716円。 バスはほぼ満員 白浜御苑 円月島と白良浜 露天風呂 バイキング 岩盤浴 漫画コーナー バスはほぼ満員 GOTOトラベルが使えないからてっきりガラガラだろうと思っていたら、予想に反してほぼ満席。 若者も多かったので、学生はすでに春休みなんだと納得。 途中、紀ノ川SAで50分の休憩。 フードコートでしらす丼(600円)を食べ…

  • IIJmio「ギガプラン」に乗り換え

    IIJmioから新しいプラン「ギガプラン」が発表された。 先日、私が契約した旧プランは1,760円(3GB)だが、最初の1年間は990円(5GB)。 「ギガプラン」で一番安いのは858円(2GB)。 流量が大きく減るが、ランニングコストは132円しか安くならない。 でも、データ通信は楽天モバイルを使うので、IIJmioは流量は少なくても問題ない。 また「ギガプラン」はMNP転出手数料が無料(旧プランは3,300円)。 IIJmioは楽天モバイルにMNPする途中で立ち寄った腰掛なので、MNP転出手数料が無料なのはメリット大! 今なら、先行エントリーしといたら2,000円のギフト券がもらえる。 新…

  • バイト社員の家計簿(2021年2月)

    収入 バイト代 支出 住民税 光熱費 通信費 教育費 食費 医療費 衛星費 被服費 備品費 旅行関係費 所感 2月 費目 予算 実績 差異 バイト代 400,000 407,000 7,000 失業手当 0 0 0 所得計 400,000 407,000 7,000 社会保険 0 0 0 所得税 17,000 17,240 ▲240 住民税 0 10,000 ▲10,000 社保・税 17,000 27,240 ▲10,240 住居費 65,000 65,000 0 光熱費 8,000 9,602 ▲1,602 通信費 7,000 5,594 1,406 教育費 8,000 62,560 ▲5…

  • 母が在宅勤務が信じられないという

    また実家に帰省していた。 住民票を実家に移すにあたって、実家が生活の拠点という建付けにするので頻繁に帰省するのだ。 会社のノートパソコンを持って帰るかわりに、弁当箱パソコンThinkCentre M75q Gen 2本体を持って帰った。 zhizuchangle.hatenablog.com A4ノートより小さい弁当箱サイズなので余裕でリュックに入る。 ディスプレイやキーボードは実家にあるので問題ない。 結果、家にいるときと変わらぬ環境でパソコンが使えてめちゃ便利。 今度から基本、会社のノートパソコンじゃなくて自分のパソコンを持って帰ろう。 両親には退職したことを告げていない。 緊急事態宣言後…

  • 健康保険の任意継続52万円を支払

    健保組合から任意継続の納付書が届いた。 納付書といっても、手作成のバーコードなし。 LINE Payの「請求書払」ができるよう対応してほしい。 任意継続の保険料は「退職時の標準報酬月額か組合平均標準報酬月額のどちらか低い額に保険料率を乗じた金額」になる。 私の場合、退職時の標準報酬月額の方が高かったので組合平均標準報酬月額になる。 組合平均標準報酬月額は昨年と同額だった。 また、どこの企業も健保財政が悪化しているので、保険料率を上げたり、労使負担を改悪したりしているようだが、保険料率も昨年と同じだった。 従って、昨年キャッシュフローに織り込んだ通り、4月から来年3月までの健康保険料と介護保険料…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用