chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学習支援.info https://przsk3.hatenablog.com/

本ブログでは発達障害のある子どもに対する学習支援に関する情報を掲載しています。

基本的には、学習支援ワーク、図書や関連資料の紹介、インクルーシブ教育や合理的配慮の考え方の紹介等を行っています。

nimura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/25

arrow_drop_down
  • はじめに

    基本事項 本ブログでは、学習支援に関する情報を掲載しています。 学習支援図書や関連資料の紹介 インクルーシブ教育や合理的配慮の考え方の紹介 など、いつまで続けられるのかは謎ですができる限り情報の提供を行います。 成り立ち このブログは「iPadと学習支援」から派生したものです。 iPadと学習支援 iPad(ICT機器)無関係な記事が増えてきたため、コチラを開設することで住み分けを図ることにしました。 iPadと学習支援・・・ICT機器による学習支援情報 学習支援.info(本ブログ)・・・それ以外の学習支援情報 になっております。 注意事項 本ブログで作成したPDFはドロップボックスで限定公…

  • 無料でダウンロードできる!DSM-Ⅴに基づいた資料まとめ

    はじめに DSMとは アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)が作っている、心の病気に関する診断基準のこと。Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disordersの頭文字をとった略称。世界的に広く用いられており、日本では「精神障害の診断と統計マニュアル」「精神疾患診断統計マニュアル」などと呼ばれる。 (DSM(でぃーえすえむ)とは - コトバンクより) 発達障害について、医師の診断はこのDSMに基づいて出されます。 そしてこのDSMは平成23年にⅣ→Ⅴへと切り替わり、診断基準のいくつかが大きく変更…

  • 「葛西ことばのテーブル」のワークサンプルをまとめてみた

    はじめに 以前、過去記事 ↓ でも紹介しましたが、今回はちょっと掘り下げて、ワークの一覧表とワークのサンプルをまとめた資料を掲載します。 葛西ことばのテーブルとは 言語障害や学習障害の、お子さんや成人の方を対象とした、言語・学習指導室です。一人一人の言語能力や学習能力を評価し、個人別の指導プログラムにそって、指導を進めます。またご家庭でも訓練が可能なように、進度に合わせて、言語・学習教材を作成し、ホームワークとします。 葛西ことばのテーブルから抜粋 【ことばのテーブルのワーク販売サイト】 ワーク一覧 ことばのテーブルが発行しているワーク一覧を表にまとめました。 サンプルページと購入ページのリ…

  • 読み書きに関するLDについてのまとめ(用語説明、教材紹介など)

    以前ツイッターの方で触れましたが、読みと書きに関するLD(学習障害)に関する情報をまとめた資料を作成しました。今回は14ページのPDFにまとめています。 ダウンロードはコチラから ↓ ※ダウンロード方法については、当サイトにおけるPDFファイルの取り扱いについて - iPadと学習支援の記事をご覧下さい

  • 高校・大学入試の配慮についてまとめてみた

    受験シーズン真っ只中ということもあり、受験時に、具体的にどのような配慮を行うことができるのかを知らないことで今後どのように動くべきか分からず、不安になっている先生方、保護者の方々のお話を耳にすることがあります。そこで、今回は高校・大学入試時の配慮についての基本事項についてまとめてみました。

  • 無料でダウンロードできる!教育支援実践資料リンク集(保護者・教員向け)

    教育支援実践例についてまとめてある資料についてリンクをまとめてみました。 特別支援学級だけでなく、通常の学級でも参考になりそうな資料 平成20年以降に刊行されている 個人的にこれは使えそう!と思った この三つの観点から選び、活用できそうな資料のリンクを貼りました。 < >の中に入っているリンクをクリックすると資料のページへ飛びます。

  • 通常学級でのiPad活用について2(PDF配布中「インクルーシブ教育と合理的配慮説明資料」)(再掲)

    この記事はiPadと学習支援からコチラに移動した記事です。 PDF資料のダウンロードはコチラから ↓ <a href="https://www.dropbox.com/s/6hw52oib5lgzwg9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%96%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%A8%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E9%85%8D%E6%85%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E%E8%B3%87%E6%96%99%20.pdf?dl=0" data-m…

  • 通常学級でのiPad活用について1(「インクルーシブ教育と合理的配慮説明資料」を作成した理由)(再掲)

    この記事はiPadと学習支援からコチラに移動した記事です。 皆さんはインクルーシブ教育と合理的配慮についてご存知ですか? インクルーシブ教育とは 障がいのある子どもと障がいのない子どもが「できるだけ同じ場で共に学ぶこと」を目指す教育のことです。 合理的配慮とは 障がいのある子どもが、他の子どもと平等に「教育を受ける権利」を共有・行使することを確保するために、学校の設置者及び学校が「必要かつ適当な変更調整を行うこと」です。 ここのところ、このインクルーシブ教育と合理的配慮の考え方を知っているか知らないかで、学習支援としてiPadなどのICT機器を使用することに、かなり認識の違いがあるのかなと思う…

  • 「問題の解き方のコツ」を紹介しているサイト+αまとめ(中学生向け)(再掲)

    この記事はiPadと学習支援からコチラに移動した記事です。 最近、全然読めないわけではないけれど読むのに時間がかかる、もしくは長い文章を理解するのが苦手な方や、全然書けないわけではないけど書くのに時間がかかるという方のお話を結構聞きます。 これは脳の発達の凸凹の問題で、関連性や意味の無い記号(漢字やアルファベット)を覚えることへの苦手さなど、ワーキングメモリ(短い時間に情報を記憶して同時に処理する能力)の少なさが要因になっていたりします。 個人的に、文字の読み書きに苦手さのある方が文章を書き続ける、または読み続ける感覚は、例えるなら、他の人が20mシャトルランを走っているときに100mシャトル…

  • 学習支援図書のご紹介(LD、ADHD、PDD児向け)(再掲)

    この記事はiPadと学習支援からコチラに移動した記事です。 ここのところ、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、PDD(広汎性発達障害)、これらの診断は受けていないがグレーゾーンである生徒向けの書籍やワークブックを色々と紹介して頂く機会がありました。 対象となる本人が活用できる実践的な図書(学習ワークや自己理解本など)は、埋もれていてなかなか見つけづらいところがあるので、販促としていくつか紹介させて頂きます。 また、今回、それぞれの書籍紹介や一覧表についてPDFでまとめました。ドロップボックスで公開しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nimuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nimuraさん
ブログタイトル
学習支援.info
フォロー
学習支援.info

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用