chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将 https://blog.goo.ne.jp/uncle_tom-2015

猛禽の姿に見る自然環境の変化、草野球・尺八・将棋から老々介護の感想など積極的な情報交換を希望します。

生後10歳まで小林で過ごしました。早くに両親を失い、親類宅を転々、小学5年で首都圏に移住し、理科系大学院の途中で茨城県内に就職し、学問・研究の道に没頭しました。古希を過ぎた今、世話になった先生方(今門、長倉、稲留、原口)、級友達、遊び仲間達、緊張した矢岳遠足や運動会のロケット花火の硝煙の臭い、宮崎遠足の際、小遣いの少ない私にさり気無く30円追加してくれた友人の母君、…無性に懐かしくなるときがあります。

アンクル・トム
フォロー
住所
東海村
出身
小林市
ブログ村参加

2015/12/13

arrow_drop_down
  • クマタカ日誌・・・ その17

    足掛け2年ぶり、正味3カ月ぶりの投稿です。まずは、本年もよろしくお願いします。【仲睦まじく・・・】この3カ月の間あのカップルは空中で激しく絡み合ったり、翌日にはオスだけが現れたり、その翌日はメスが探し回ったりと、余所眼には単純には理解しがたいところが有ります。以下は、不連続の8日間の記録ですが、距離は概ね同じ(約1㎞以下程度)でも、天候条件などにより、処理の結果が大いに異なっています。【どっこい、まだ残ってる?】そんな中で、とっくに追い出されたと思われた幼鳥が、親とは別行動だけど、同じ行動範囲で生きているのが目撃されています。以下の写真は、今年正月13日、16日、22日の三度に亘って似た場所の枯枝(距離約800m)に留まったものです。冠羽が目立つのが印象的でした。この幼鳥は、生後2年目と思われます。外見上尻尾の...クマタカ日誌・・・その17

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンクル・トムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンクル・トムさん
ブログタイトル
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将
フォロー
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用