chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プロストリンガー公式ブログ https://pstringer.exblog.jp/

テニス、科学、 ラケットサービス、米国ラケットストリンガー協会職業資格試験官

ラケットと自然科学。世界の頂点と一般テニスの融合。USRSAマスターラケットテクニシャン。アジアテスター。

テニスブログ / テニス用品

※ランキングに参加していません

USRSAアジアテスター
フォロー
住所
台東区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/12/09

arrow_drop_down
  • 運動で群れて悪事を働く凡庸な悪人たち

    日本の運動施設で起きやすいインナーサークル型の悪事運動する環境で派閥を作り、分断を企(くわだて)る輩(やから)たちがいます。多いです。欧米戦勝国とはやはり...

  • 「ラケットの状態が悪い」というのは「血管が詰まって危険な状態」の警告

    このままだと死の危険がありますよ。大抵の人たちは、医師の助言は聞きます。動脈硬化で危なかった人が、治療してある程度健康を取り戻したり。『ラケットはどこで買...

  • せっかく近代憲法があるのに

    先に国体があって、憲法は後回し。権力者は憲法を守れがモットーなのに、ぜんぜんではありませんか。人間なんだから、テニスボールが買えて当たり前にしなくてはいけ...

  • テニスボールをタダで貰いに来てくれた会員5名

    これまで自分で使うボールを自分のお金で買っていた。生活が苦しくなってテニスボールが買い難くなった。会員さん5名が、さっそく4球入り缶を2本貰いにきてくれま...

  • タダで貰う時代がなぜ来た?

    テニスボールはショップに行ってタダで貰う時代が来たのはなぜか?支配層にとっては、ボールを買うお金は鼻くそだと言います。鼻くそで買う銘柄で人間を差別します。...

  • テニスボール無料天国

    庭球地獄に蜘蛛の糸。魂に味噌が付いていないのに、団体の中にいないと何もできない人たちが作る庭球地獄。牢名主制度でテニスらしき行為がしたくない人にとっては、...

  • テニスボールはショップに行ってタダで貰う時代が来た

    第一弾は1/20から6/15まで「生活がキツくてテニスボールが買えなくなった」という声を聞くようになりました。困窮してテニスをやめざるを得ない方への支援で...

  • テニスボールを進呈 〜創業35周年

    シビアコンディションメンテナンスを購入した方で以下の状況にあてはまる場合にテニスボール4球入り缶を進呈いたします。1. 生活が苦しくてテニスの継続が難しい...

  • ガット切り病とポリエステル嫌いと

    ガット切り病とポリエステル嫌いと低テンションは3大疾病。せっかちドライバーです。玉突き事故を何度も起こしています。少し落ち着いて、何をすべきかを考える。そ...

  • 尊敬できない人にカネを払いますか?

    建築、工芸、趣味の道具のメンテナンスなど、会社や店に施工料を払う時は、その仕事の内容が素晴らしいと払う気になります。ハンパな仕事に払いますか?泥棒にカネを...

  • 自己流で粗暴なのがカッコいい風潮は分かる 〜Sisテクノロジー PROSTRINGER(c)

    上級国民になる、上級国民である、上級国民に憧れを持つと、弱者を叩くお笑い芸が好きだという。強者を称え、権力におもねる。あぶくの付いたカネが権力から運ばれる...

  • ガット切り病になる利点はある 〜Sisテクノロジー PROSTRINGER(c)

    本当はガット切り病とテンションお化けを治した方が良いのだけれど、実際に富裕層しかテニスをしないので、病気を治すニーズはありません。そこで、病気を治さないメ...

  • かなり重要:テンション 〜Sisテクノロジー PROSTRINGER(c)

    どんな病人でも、ポリエステルで50ポンド以上が当たり前になるのがSisです。はい、40ポンド台で遊んでいる君だよ。政治民度が低いじゃないですか。英米戦勝国...

  • ポリエステルを嫌悪する人たち

    嫌悪というより、ディスリまくる消費者が結構いて、理由を探るとスイングの穴でした。過去に全くド下手になってしまい、自尊心がズタズタになったらしいのです。中に...

  • 地方のほうがサービスが良くて人間が親切ですよ

    人口が異様に少なくて、どこの店に行っても空いている。駅前なのに人がいない。スーパーに客がいないからレジが混まない。車用品店なんて、事前に作業予約なし。全国...

  • フィードバック「4倍長持ちで非常に使いやすい」〜Quadrillionチューニング芸術

    一年使わせていただいて、まず非常に使いやすいのが嬉しかったです。嬉しすぎて「すごい!」と感じました。耐久力については過去の4倍以上で、言われた通りにメンテ...

  • 初心

    「その時の気持ちは忘れたらいかん気がする」

  • 苦手動作の克服方法「角切り病・ガット切れ病」

    苦手動作を苦手のままにするのが凡人で、自己流で固まるから、一生おかしい動作で終えてしまう。これが上達を目的に練習しないマジョリティの共通点。魂が小さい人は...

  • 恐ろしい本場で修行する条件

    その道の本場で修行するには、魂と肉体が若く、頭のネジを外せる能力がないと難しい。なぜなら、本場が恐ろしい場所だから。入ったら殺されるタイミングがある。22...

  • カネのために何でもするのが人間か?

    文化人・経済人という日本語があるのだろうか?法の上に君臨すると、どんなことをも厭わないのだろうか?地震の揺れで外部電源を失う時が危ないのだろうか?法の下の...

  • 「いいtennisをしたい」という目的

    「いいtennisをしたい」という意思を持って練習する人が修験者です。工夫を凝らして毎日努力し、与えるためにスイングする。修験者は守られていることをお忘れ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、USRSAアジアテスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
USRSAアジアテスターさん
ブログタイトル
プロストリンガー公式ブログ
フォロー
プロストリンガー公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用