ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
聖書と憲法と一個人
10月は、半分以上、家におりませんでした。 そんなに疲れているつもりはないのですが、最近多くの方に「疲れてますか?」と聞かれます。 声や表情に出ているのでしょうか。 みなさんのお祈りやお気遣いに支え
2016/10/31 18:30
原則 vs 方法論(2)「なぜ原則なのか」
前回、方法論は、その人、その地域性などが強く関連するので、必ずしも成功した人と同じことをやっても、同じ効果が現れるとは限らないという話をしました。 でも、原則は学ぶべきという話です。
2016/10/29 19:21
原則 vs 方法論
一般企業セミナーがあるように、教会にもセミナーがあります。 成功した人や成長した教会の牧師が講師となります。 「こんなことをして成長した」という方法論を聞いて、それを聞いた人がまったく同じことをやったとしても
2016/10/25 14:42
岡山 vs 都会
ただいま!岡山に帰りました。 この一週間、いろいろな人とコミュニケーションを持ち、とても充実した時となりました。 しかし、都会の喧騒にいささか疲れました。&nb
2016/10/24 20:42
神の声を聞く方法
神様の声を聞いたことがありますか? 困った時、苦しい時、神様の声が聞こえたら、どんなに安心だろうかと誰もが思ったことがあるはずです。 ある一人の学生が宣教師のと
2016/10/23 01:24
自分のことが好きですか?
あなたは、自分のことが好きですか? 5段階のうちどれですか? 5 むちゃくちゃ自分が大好き! 4 けっこう好き 3 可もなく不可もなく 2 あんまり好きじ
2016/10/21 17:28
質問の仕方
今日の格言 「山は風邪ひく」 皆さんも気をつけましょう。 さて、今
2016/10/20 19:05
ティーンチャレンジ&さんみんBDぱーりー
日曜の夜に、「クロスロードはティーンチャレンジを応援します」&「さんみんBD」手巻き寿司ぱーりーが行われました。 (手巻き寿司の画像はなし) その中で、ティーンチャレンジャーに対するギリギリ質問大
2016/10/17 19:44
テスト0点を取ったらダメ人間?
テストの点数、30点以下を取ったことがありますか? もし取っていたとしたら、自分のことをどう思いました? ・「なんてオレはダメ人間なんだ!」と思った人。 ・「まあ今回、実力出
2016/10/15 18:31
日本の時代別(経済状況)教会のミニストリー方法(4)「バブル崩壊後〜現在」
時代別の日本のミニストリー歴を主観ではありますが、見てきました。 シリーズ4回で終わりますが、なぜ、これを書こうと思ったのか、そのきっかけを思い出しました。 KGK(キリスト者学生会)から、「教会とKGK」と
2016/10/14 18:01
賀川豊彦より「数や時代のせいにできない」(by 廣瀬師)
「どうせキリスト教は日本ではマイノリティーだから、社会に影響を与えられないし、何もできないんだよ」 という考えを吹き飛ばしてくれる人物がかつて日本にはいました。 賀川豊彦です。1888-1960年
2016/10/13 17:30
ナアマンより「すべてを理解すること」から「どんな場面でも従う」
日曜のメッセージで、聖書の列王記に出てくるナアマン将軍から学びました。 ナアマンは自分の病気のために癒しのお祈りのイメージがありました。 「手を置いて、祈ってくれる」 私たちも基本的に同じでしょう。
2016/10/12 14:02
フェイズ6「プロポーズのやり方・受け方」
東京キリスト教学園理事長の広瀬薫師をお招きして、日、月曜日と西日本青年宣教大会、本日、教職セミナーが行われました。 西日本青年宣教大会が終わった時に、青年たちが「メッセージもプログラムも本当に良かったです!」と言ってく
2016/10/11 20:24
日本の時代別(経済状況)教会のミニストリー方法(3)「バブル期」
(3)バブル期(1986〜1991) この時期、急激な円高により、政府は金融緩和政策を行い、それにより株価が上がり、多くの人が投資をしました。 株を買い、ビルを買い、海外の事業に手を出し、とにかくなんでも成功
2016/10/08 17:46
2016年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tetsuさんをフォローしませんか?