こんにちは 今日は朝から10キロランニングしました。 1キロ4分35秒ペースで走り、かなり調子が良かったです。 暑さはかなり厳しく水分補給しながら走らないと厳しい季節です。熱中症で倒れないようにできるだけ温度が低い早朝に走るようにしています。 株のほうは米国株が円安に振れたこともありかなり上昇しました。 米国との関税の問題はまだ解決しそうにないので怖いですが、今月に新規銘柄を購入したいと思っています。 【収支】 5,777,660円 前週比 +82,531円
株初心者が株投資をおこなっています。 目標は株で資産200万円!! まったりと運営します。
こんにちは 5月が終わりました。 今年度から仕事が忙しく、株価を見ない日も続いていましたが今月の集計をして 何とか前月比でプラスにはなっていました。 今年中には投資資産が300万円を超えると思われます。 少しずつですが、積み増していき、利益も増えてきているのでこのペースで長く投資を続けていきたいと思います。 【2022年5月度 収支】 2,828,709円 前月比 +61,183円
2022年5月29日 収支 ホーメルフーズ 米国株を新規購入
こんにちは 今週は、ホーメルフーズ 米国株を新規購入しました。 連続増配企業として有名で長期的に配当利益を得たい私にあっている銘柄だと思い購入しました。 ホーメルフーズという会社を知らない人も多いかもしれませんが、スパムなどロングセラー商品を出している伝統的な会社です。 また、日本株の明星工業が5月10日に増配の発表をしていました。 これで配当利回りが4%を超え、持ち株の中でも高配当銘柄になりました。 【収支】 2,748,786円 前週比 +43,952円
こんにちは 今週は、ABBVから配当金が入っていました。 6.09ドルなので日本円で700円ほどの額です。 今月も円安が厳しいですが、米国口座に資金を入金し新規銘柄を購入しようと思っています。 【収支】 2,661,752円 前週比 -13,234円
こんにちは GWは決算報告資料作成のため、ほぼ休みなく働いていました。 今、働いた分は夏ごろに振替休日をとることになるそうです。 仕事が忙しく、株価を確認しない日が続いており、一週間の値動きが良く分かっていません。 ただ、先週に比べて日本株が回復しており収支は良くなっています。 円安は相変わらずで、米国株の購入を躊躇させていますが、今月くらい思い切って購入しようか考えています。 【収支】 2,726,798円 前週比 +22,689円
こんにちは とうとう新居が完成しまして、先週引っ越しをしました。 最後は、かなりバタバタで荷詰めの時間が足りず二日間徹夜でした。 家は、2階建てで床面積127平米 広めのお家です。 借入4000万円で嫁が1000万円、私が3000万円を払う予定です。 夫婦は別財布で互いに細かい年収は不明ですが、各500万円ほどの年収があり、妻が仕事を続ける前提であれば何とか返せるはずです。 今後、ワンパワーになるとかなり厳しくなりますが。何とかしなくてはなりません。。。 さて、株のほうは今月はあまり良くなく、日本株も米国株も不調でした。 リケンテクノスを出戻り購入しましたが、今は若干含み損です。 もともと長期…
「ブログリーダー」を活用して、もっちピーさんをフォローしませんか?
こんにちは 今日は朝から10キロランニングしました。 1キロ4分35秒ペースで走り、かなり調子が良かったです。 暑さはかなり厳しく水分補給しながら走らないと厳しい季節です。熱中症で倒れないようにできるだけ温度が低い早朝に走るようにしています。 株のほうは米国株が円安に振れたこともありかなり上昇しました。 米国との関税の問題はまだ解決しそうにないので怖いですが、今月に新規銘柄を購入したいと思っています。 【収支】 5,777,660円 前週比 +82,531円
こんにちは 梅雨が明けて会社に行くだけでも汗をたくさんかいてしまう季節になりました。 毎週10キロランニングしているのですが、この時期は暑すぎてかなり危険です。 水分と自販機で買うようの予備のお金をもっていくのですが、それでもくらくらすることがあります。 体に気を付けながらもサボると体力もタイムも落ちてしまうので継続して頑張りたいと思います。 株のほうは6月30日に三菱UFJやTYKなどの配当金の入金がありました。 地道ではありますが、三菱も今までの累計配当金で簿価の10%を回収し、含む益もあるため100株で12万円ほどの利益がでています。 高配当株なので売らずに長期保有していきます。 日本株…
こんにちは 6月も今日で終わりです。 会社の決算書作成で6月前半まで忙しかったですが、だいぶ落ち着いてきました。 株のほうも日経が4万円を越えて勢いがありますが、私の株はそれほど上がっている感覚はないです。 とはいえ、今月の配当金を入れると前月比+17万円で収支が回復してきました。 来月は日本株をできれば新規購入したいと思っていますので、銘柄を探したいと思います。 【2025年6月度 収支】投資余力含む 5,803,152円 前週比 +175,394円
こんにちは 今週は、米国株のNWNを追加購入をしました。 前から追加購入したかったのですが、なかなかタイミングが無く今となりました。 これでNWNが10万円以上の株を保有したので、次は別の銘柄を探して投資したいと思います。 また、中山製鋼所や藤倉コンポジットから配当金の入金が9,525円入っていました。 この配当金は次の投資の原資として使い、また新たな配当金を生み出してもらいます。 【今までの累計配当金】 【収支】 5,655,261円 前週比 +30,108円
こんにちは 今週も日本株と米国株の配当金が入金されました。 コナカは一年ぶりの復配となり、以前よりは少額ではありますがホッとしています。 コナカは今までの配当金を含めても損益が5万円以上赤字の銘柄です。 株主優待の商品券も使ってはいますが、その恩恵を加味してもマイナスだと思われます。 今後、新規銘柄を選ぶ際に見かけだけ配当利回りが高い銘柄は理由があると考えながら投資をしていきたいと思います。 【今までの累計配当金】 【収支】 5,590,360円 前週比 +53,189円
こんにちは 今週から、日本株の配当金が入り始めました。 特に200株持っているフコクは配当利回りが8%を越えており、持っているだけでもかなり利益を出している会社です。 一時期含み損の時期もあった銘柄で、ナンピンしたりしながら放置していましたが、今は株価も大きく値上がりし収支を下支えしてくれているので助かっています。 その他にもみずほや信和などの銘柄から配当金が入り、今週の配当金総額は14,000円ほどでした。 まだ所有株で配当金の入金がされていないものが、たくさんあるので楽しみに待ちたいと思います。 投資を初めてから今までの配当金が35万円を越えました。 スローペースではありますが、少しずつ配…
こんにちは 今週も先週と同様10キロランニング、先週より気温が高くなってきて、かなりしんどくなってきました。 ペースは先週と変わらずいけたので良かったなと思っています。 株のほうは米国株のAWRから3.69ドルの配当金がありました。 日本株もそろそろ配当金が入り始めるので楽しみにしています。 【収支】 5,514,196円 前週比 -22,869円
こんにちは 今日は、朝からランニング、涼しかったので調子もよく1キロ4分40秒ペースを切り、10キロ走ることができました。 もうすぐ暑くなるということなので、これからの季節はだいぶしんどくなりそうです。 5月も最終日をむかえ、今月の収支をまとめました。 結果は、+23万円でかなり好調でした。ただ、今年の初めが投資を初めてからの累計利益が230万円ほどあったのが、今は210万円と関税などで株の下落が影響しています。 全然、市場が安定しそうにないですが、6月は米国株を追加購入したいと思っています。 買い時がわからないので、買えるときに買っていきます。 【2025年5月度 収支】 投資余力含む 5,…
こんにちは 今週は、中山製鋼所を追加購入しました。 決算発表で今期は減益と減配を発表し株価がかなり下がりましたが、減配後も配当利回りが3%を越えるので、追加購入しました。 鉄鋼関係は直近の先行きが悲観的ですし、既に含み損銘柄ですが、長期保有で利益回収したいと思います。 また、米国株のHRLとNWN、ABBVから配当金が入りました。 計16.31ドルで2300円程度です。 一回の額は少額ですが、四半期ごとに配当があるのは助かります。 【収支】 5,431,085円 前週比 -48,858円
こんにちは 今週も、全体的に見ると持ち株が上昇し、収支は改善しました。 日産の決算は想像通りだったのか、発表されてもそんなに株価が下落しなかったというか先週に比べると少し上がっていました。 いろいろ織り込み済みだったということみたいです。 2025年度は無配予定のようで持っていても利益をうまない銘柄ですが、売ることもできず保有になります。 自動車業界全体が2025年は厳しそうですが、なんとか踏ん張ってほしいです。 【収支】 5,414,643円 前週比 +79,572円
こんにちは 今日も10キロ 4分40秒ペースで走りきることができ、なかなか調子が良かったです。 今後、暑くなるので一旦ペースの維持が難しくなると思いますが、何とか速くなれるようにがんばります。 株のほうは円安が進んだので米国株が好調で前週比+5万円でした。 日本株もジリジリと元の株価に戻りつつあるなという感じを受けます。 もうすぐ日本株の購入をするので今日も銘柄探しを継続します。 【収支】 5,335,071円 前週比 +53,864円
こんにちは 今週は、先週からさらに株価が回復し収支は先週比+5万円となりました。 こうなると一番下がった時にがんばって株をたくさん買ったほうがよかったのかもしれません。 今後、どうなるかはわからないのでペースは維持しながら追加投資は続けていきます。 【収支】 5,281,207円 前週比 +51,785円
こんばんわ 今日で4月が終わりました。 大きく持ち株の評価を下げて、一応少し持ち直しましたが、結局月間で-18万円となりました。 月間での-18万円はコロナの時以上の下落です。 5月は、下がっている日本株を新規購入したいと思うので今週から銘柄を探していきたいと思います。 【2025年4月度 収支】 5,395,775円 前月比 -183,393円
こんにちは 昨日は、暑さが収まってランニング日和でした。 10キロをキロ4分40秒ペースで走り、走り終わっても余裕があったので、この時期ではかなりいい感じで走れました。 また、これから暑くなるとペースが落ちてくると思いますが、なんとか現状維持もしくはペースが上げれるように練習は頑張りたいと思います。 株のほうは、米国株は大分と持ち直ししているようで収支も改善してきました。 まだまだ不安定な環境ですが、いい方向に進んでいってほしいです。 【収支】 5,213,713円 前週比 +98,872円
こんにちは 持ち株の評価益が少し回復した一週間でした。 関税の交渉がまだまだどうなるか不明なので、これから上がるのか下がるのかわかりませんが、一旦今月はステイして、来月に日本株を購入したいと思っています。 少しずつ円高も進んでいるので米国株も追加購入したいところですが、なんでも買えるほどの投資余力もないので、少しずつ買い増しを行っていきたいと思います。 【収支】 5,130,550円 前週比 +77,184円
こんにちは 今週も、大きく持ち株の評価を落としました。 ほぼ米国株が円高の影響と株価下落のダブルパンチのせいです。 前週比で-17万円となり、全体の評価額も500万円を割り込みそうな状態で、来週からの相場で400万円代まで落ちる可能性は十分あります。 今月は新しい銘柄を購入する予定もないので静観するほかないです。 早く相場が安定することを願っています。 【収支】 5,053,366円 前週比-178,193円
こんにちは 一週間の下げ幅としては過去一となりました。 米国株が株価も下がり、円高に振れてダブルで痛手となり、日本株は全滅しています。 今回は、一時的な下げとは思えないので、今年は低空飛行の年になりそうです。 年初に目標を立てていますが、もう怪しくなってきました。 自分としては今まで通り、毎月投資資金を注入しながら、定期的に株を増やすペースを維持することかと思うので粛々と対応していきます。 【収支】 5,231,559円 前週比-275,091円
こんにちは 3月も今日で終わりです。 最終日に日経平均が大幅に下落し、持ち株も大分影響を受けました。 3月全体の収支ではギリギリプラスになっていますが、昨年度の日経の勢いはなく、厳しい一年になりそうです。 4月は、仕事も忙しく、新しい銘柄を探す時間もないと思うので、投資信託を少し買い増す程度で終えると思います。 【2025年3月度 収支】 投資余力含む 5,579,168円 前月比 +12,302円
こんにちは 会社のレイアウト変更があり、荷物の移動に時間を費やした今週でした。 来週から4月に入るので、決算整理に突入します。 去年同様に忙しくなると思うので憂鬱です。 無事、決算書が作成できるようにがんばります。 【収支】 5,544,254円 前週比-29,628円
こんにちは 今週は、持ち株が全体的に回復して、前週比で+14万円となりました。 共和電業は9.2%の自社株買いを発表して、急伸しました。 配当利回りもいい銘柄なのですぐに売却はしない予定ですが、倍くらいに上昇すれば売りたいところです。 また、米国株のAWRが下がっていたので追加購入しています。 連続増配銘柄なので、買って長期で保有し配当利回りを少しずつ上げていきたいと思います。 【収支】 5,573,882円 前週比 +142,471円
こんにちは 6年前に購入したアップルウォッチの調子が悪く、ランニング中にGPS機能がおかしくなったり、電池が一日持たなくなったりと買い替えを検討していたのですが、とうとう購入しました。 最初は大型家電量販店にいったのですが、買いたかったシリーズ9の41mm アルミニウムケースのブラックが在庫切れで、ネット購入をしました。 Apple Watch Series 9 GPSモデル - 41mmミッドナイトアルミニウムケースとミッドナイトスポーツバンド - S/M 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ 前回のアップルウォッチが40mmのステンレスケースのブラックだったので少…
こんにちは 日経平均がかなり上昇しましたが、私の持ち株は評価額が微減となりました。 こういう大きな値動きの時にあまり反応しない、銘柄が多いようで銀行株以外はかなり静かな感じでした。 銀行株は円高に振れたからか大きく下げてしまいましたが、それでも含み益はしっかり確保できています。 来月に米国株を追加購入したいので円高にもっと動いてほしいところです。 【収支】 5,171,196円 前週比 -2,550円
こんにちは 今、ディズニー+で放送されているザ・ファブルのアニメを見ていて、先が気になり本を購入して一気に読んでしまいました。 ザ・ファブルのあらすじはWikipediaの引用をのせときます 現代の日本。依頼された標的を完全に仕留め、正体に繋がる痕跡は残さないため、裏社会でもかろうじて「ファブル」(寓話の意)というあだ名のみ知られる凄腕の殺し屋[注 1]がいた。 ある日のこと、その青年は、殺し屋組織の長で、育ての親でもあるボスに呼び出される。ボスは最近は動きすぎたとして「1年間大阪に移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示し、彼に「佐藤明(アキラ)」という偽名を与える。アキラ…
こんにちは 今週は、米国株のコカコーラから配当金が入りました。 6.97ドルなので日本円で1,000円ほどになります。 株価のほうは日経平均が好調な割に持ち株はそこまで良くないのが現状で、 フコクが100円近く下げて、それを他の株が補う感じです。 【収支】 5,173,746円 前週比 +10,118円
こんにちは 昨日は、一日曇りだったので、何とか走ることができました。 今日は、やはり雨で昨日走っててよかった。 10キロ走ると途中の水分補給がなかなかできないのでボトル付きのベルトを購入して初使用 サロモン(SALOMON)(メンズ、レディース)ベルト 3Dボトル付 ACTIVE BOTTLE LC2179000 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ これが、あまり使いやすくなかったので理由を書いときます。 腰にベルトを装着するだけの簡単なつくりなのですが、走ると振動でベルトが回転を初めてボトルが背中側からお腹側に来てしまいました。 走っているとベルトが足にあたり、と…
こんにちは 6月度の収支をまとめたところ、投資資産(投資余力含む)が500万円を越えました。 コツコツと積み重ねて、この金額まで到達することができました。 今月は、高圧ガスの売却ができ、久しぶりに売却益を得られたことと、新規銘柄と米国株の買い増しができたことが良かったと思います。 収支も前月比で20万円を越えていて、好調な月でした。 7月は、インデックスファンドの買い増しくらいしかできないと思うので、あまり動きはないかと思いますが、着実に投資をしていきます。 【2024年6月度 収支】投資余力含む 5,236,091円 前月比 +250,313円
こんにちは 今日は4月の土曜日出勤の振替休日をとり休みです。 土日雨でランニングができなかったので朝からランニング 9キロほど走ったのですが、暑さのせいか体が動かずかなりしんどかったです。 株のほうは、日曜日から指値設定をしていた藤商事が1,240円では全然買えず、結局1,248円で再設定し買うことができました。 藤商事はパチンコ台のメーカーだそうですが、パチンコ自体あまりしたことがないので詳しいところはわかりません。 ただ、自己資本比率80%越えで、PER、PBRもかなり割安の上、配当利回りが4%を越えているところに魅力を感じて購入しました。 藤商事は他の銘柄と同様に長期保有銘柄となります。…
こんにちは 今週も日本株の配当金が入り、内訳はダイサンが、3,507円、NTTが1,036円でした。 ダイサンは累計配当金が29,090円となり簿価の10%を配当金で回収できたことになります。 ただ、そもそも含み損銘柄なので、配当金込みの収支でもマイナスと厳しい銘柄です。 売却することもないので、長期保有銘柄として配当金で少しずつ利益を出すことを期待しています。 今週の株価は、日本株がフコクの下落の影響でマイナスとなりましたが米国株が好調でマイナスを打ち消してくれました。 この土日で、次に購入する日本株を決め週明け指値を入れたいと思っています。 【収支】 4,964,596円 前週比 +30,…
こんにちは 6月は配当金の入金が多い月ということで日本株はフコク、信和からの配当金が今週ありました。 フコクは5,180円、信和は1,275円の入金でフコクの今までの累計配当金が3万5千円を越えて私の銘柄で最も配当金の入金があった銘柄になりました。 今まではコナカだったんですが、今年は無配になったので逆転されました。 コナカは無配が決まって株価も右肩下がりで毎週のように含み損が増えています。 それをフコクの上昇が打ち消している状況です。 来期に復配が必須だと思うのでコナカには頑張ってほしいです。
こんにちは 今週は、高圧ガスを売却し、AWRの追加購入をしました。 AWRは含み損だったので、この追加購入で簿価は幾分か下げることができました。 今年中にあと数万円分は追加購入しようと思っているので、追加購入するまでは株価が低いほうがありがたいです。 フコクが相変わらず強い値動きで、前週比+159円 配当利回りが簿価から考えると6%を越えているので売る気はないですが、株価の勢いが衰えたときフコクが持ち株の含み益の大半を占める株なので影響額を考えると怖いです。 【収支】 4,934,003円 前週比+25,689円
こんにちは 6月10日に持ち株の高圧ガスを売却しました。 簿価が729円で960円で売却できたので23,000.円ほどの利益となりました。 高圧ガスは購入してから少しずつですが、株価が上がっていてチャートを見ても右肩上がりのグラフになっていました。 これからも上昇する可能性はありましたが、配当利回りが増配しても2.2%とやや低めであったのと、購入金額から30%以上値上がりしていたので売却しました。 売却したお金の一部は米国株の投資にあて、残りは日本株に投資する予定です。 現状の配当余力が15万円ほどありますので日本株の新規銘柄を今日から四季報を見て探そうと思います。 会社四季報 2024年2集…
こんにちは 配当金が少しずつ入金され始めました。 みずほ銀行が税引き後2,192円、三菱HCキャピタルが税引き後1,515円で合計3,707円でした。 これで今までの累計の配当金が25万円を越えたことになります。 コツコツと積み上げてここまでこれてうれしいです。 配当金に関して言うとコナカが一番の稼ぎ頭だったのですが、今期は無配となるので フコクに抜かされることになると思います。 早く復配してほしい(´;ω;`)ウゥゥ 今週は、フコクが+200円と大きく上げてくれたので、収支もプラスで終えられました。 一時期は含み損だったフコクがここまで良くなるとは思えなかったですが、今後も増配される予定の銘…
こんにちは 最近、TikTokでよく見かける投資家で博多弁で投資について話している動画(うゆ投資ちゃんねる)をつい見てしまいます。 関西在住でまわりに九州の方が少ないからか博多弁をあまり聞いたことなかったですが、こんなにかわいらしい方言とは知りませんでした。 この方は本業がエステ系の経営者らしく専業のトレーダーではないそうですが、専業で株をされている方より親近感が沸きますね。 経営者ということで、お金はいっぱい持っていると思うので、そこは私と大きく違うところですが。。。(´;ω;`)ウゥゥ 更新頻度も多くて株主優待の情報とか、デイトレとかいろいろな情報を発信しているようで本業をしながら、動画も…
こんにちは 数年前にクリアしたサイバーパンク2077のDLC 仮初めの自由を少しずつプレイして 昨日やっと本編クリアをしました。 ニューゲームで始めたので、サブクエストとか他のミッションとかやりながらしていたので80時間ほど費やしてしまいました。 サイバーパンク2077/PS4/PLJS36125/【CEROレーティング「Z」(18歳以上のみ対象)】 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ とくにこの2か月は仕事が忙しくてほとんどできなかったので、ストーリーを思い出しながらプレイ、、、やっぱりストーリーに入り込むには一気にやったほうが良かったかもしれないです。 DLC仮…
こんにちは 5月も終わり投資成績をまとまてみました。 4月が大きくマイナスになって-9万円でしたがが、今月はそのマイナス分を取り返す形で+9万円となっています。 今まで全体の累計利益も200万円まで戻りました。 持ち株のフコクが相変わらず好調で簿価から+130%を越えて、一番の稼ぎ頭です。 逆に言えばフコクに利益の比重が偏っているのでフコクが下がれば持ち株の利益が大きく下がることになります。 これからも色々な銘柄に分散投資を続けてリスクを落としていきたいと思います。 来月はボーナス月ということもあり、いつもより少し多めに投資資金を投入する予定です。 米国株でAWRの買い増しをしたいと思っていま…
今日は、2週間ぶりにランニング ここ数日で暑くなってきて夏の到来が間近にきていると感じました。 走っていても汗が目に入ってかなり痛かった。。。 今日は6キロほど走ったので来週は1キロ距離を伸ばしてみようかと思います。 帰ってから昼食食べて風呂掃除、最近ルックプラスを使っていますが、 こすらずと書いてますがこすってしまう、、、 やっぱりこすらず汚れが落ちるというのはあまり信じられないので結局以前使っていたバスマジックリンと同じように浴槽を洗っています。 ルックプラス バスタブクレンジング フローラルソープの香り 本体+詰替特大*2 1セット 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by …
こんにちは 今週は、米国株のHRLとABBVより配当金が入りました。 合わせて11.56ドル なので1800円くらいですね。 このお金は米国株の購入に使用する予定です。 6月にはAWRの追加購入を予定しています。 配当貴族銘柄は、今後も買い足して配当金を増やしていきたいと思います。 【収支】 4,910,172円 前週比 -5,616円
先週、コナカの無配発表から当然ですが株価が大きく下落しています。 残念ながらコナカは高配当が売りの銘柄であったので、配当が無くなると魅力がなくなってしまいました。 私の場合も500株保有していて大体2万から3万円の含み損状態だったのが、無配発表で含み損が倍ほど増えています。 いままでの累計配当金が3万4千円で配当込だと含み益だと思っていたのですが、完全な含み損へとなっています(´;ω;`)ウゥゥ 今年度、我慢して来年度から復配となればよいのですが、過去買収したサマンサが足を引っ張っていることもあり、かなり心配ではあります。 コナカの良いところは、やはりオーダースーツ事業だと思っていて、私も毎年…
こんにちは 保有している3Mがヘルスケア事業を独立させたことで3Mの持ち株に応じてソルベンタムの株が発行されたということで、私も少ないながらソルベンタムの株式を取得しました。 そもそも、スピンオフのことも知らず、急に持ち株にソルベンタムの銘柄が登録されていたので、驚きしらべたところ下記の記事に行きつきました。 スピンオフのせいで連続増配が終わるとのことで、増配銘柄として長期保有を目的に買っていたのでどうすべきか考えています。 新生3Mとして一から増配を始めてくれるのであれば長期保有はありかなと思っています。 ソルベンタムのほうは、良く分からないので様子見しますが、売却して増配銘柄の原資にあてる…
こんにちは 今日は、朝から5キロほどランニング。 毎回、アップルウォッチをつけて走っているのですが、走った後に履歴をみると走ったコースと違う道を進んでいるときが、最近増えています。 アップルウォッチのGPS機能がガーミンとかに比べて強くないということか、ただ私のアップルウォッチにガタがき始めたのかもしれません。 さすがに5年以上使っているので、そろそろ買い替えかなと思っています。 APPLE WATCH 3 GPSモデル SGAL BK130-200 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最近、アップル製品もどんどん高くなってきているので最新モデルを…