chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
機関王
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/01

arrow_drop_down
  • 乙4危険物取扱者 問題一覧

    過去問研究所・乙4危険物取扱者 入り口 ここからお始めください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

  • ⑨動植物油類

    動植物油類 問1 動植物油類について誤っているものはどれか。 ①水に溶けない。 ②引火点は300℃以上のものが多い。 ③引火点以上になると点火源を近づけると引火する。 ④乾性油は酸化により自然発火することがある。 ⑤水に浮く。 選択肢 1 2 ...

  • ⑧アルコール類

    アルコール類 問1 アルコール類に共通する性質について誤っているものはどれか。 ①無色透明である。 ②蒸気比重は1より大きい。 ③沸点は100℃いじょうである。 ④特有の芳香をもつ。 ⑤水に溶ける。 選択肢 1 2 3 4 5 つ 問2...

  • ⑥第4石油類

    ⑥第4石油類 問1 次の文の( )内に入る適切な語句を選びなさい。 「第4石油類とはギヤ―油、シリンダ油の他、1気圧において引火点が( )のものをいう。」 ①200℃以上250℃未満 ②100℃以上300℃未満 ③200℃以上300℃未満 ④10...

  • ⑤第3石油類

    ⑤第3石油類 問1 クレオソート油について誤っているものはどれか。 ①黄色又は暗緑色の液体である。 ②ナフタレンなどを含む混合物である。 ③水より重い。 ④アルコールには溶け水にも溶ける。 ⑤引火点は70℃以上である。 選択肢 1 2 3 4 ...

  • ⑤第2石油類

    ⑤第2石油類 問1 酢酸(氷さく酸)について正しいものはどれか。 ①有機酸で強い腐食性を有する。 ②蒸気比重は1より小さい。 ③無色無臭である。 ④エーテルに溶けず、水にはあまり溶けない。 ⑤引火点は21℃である。 選択肢 1 2 3 4 5 ...

  • ④第1石油類

    ④第1石油類 問1 ベンゼンについて誤っているものはどれか。 ①引火点は20℃以下である。 ②水に溶けない。 ③発生蒸気は毒性が強い。 ④アルコールに溶けない。 ⑤流動により静電気を発生しやすい 選択肢 1 2 3 4 5 問2 トルエン...

  • ③特殊引火物

    ③特殊引火物 問1 空気との接触し、さらに日光にさらされると、爆発性の過酸化物を生成するものは次のうちどれか。 ①二硫化炭素 ②酸化プロピレン ③ガソリン ④ジエチルエーテル ⑤エタノール 選択肢 1 2 3 4 5 問2 可燃性蒸気の発...

  • ②第4類危険物の性状(問題)

    ②第4類危険物の性状 問1 第4類危険物の一般的性状について誤っているものはどれか。 ①水溶性のものが多い。 ②引火点が低い物質ほど危険性が高くなる。 ③ほとんどが燃焼範囲の上限値は60%以下である。 ④電気の不良導体のものが多く静電気を蓄積しやすい。 ...

  • ①危険物の分類と性質

    危険物の分類と性質 問1 次のうち正しいものはどれか。 ①第1類の危険物は還元性が強い。 ②第2類の危険物は固体で酸化されやすい。 ③第3類の危険物は水や空気と反応しない固体である。 ④第5類の危険物は強い酸化性の液体及び固体である。 ⑤第6類の危険物は可燃...

  • 消火に関する基礎知識

    ⑱消火 問1 消火について誤っているものはどれか。 ①燃焼の3要素のうち1つの要素を取っても消化できないこともある。 ②引火性液体の燃焼は、引火点未満に液温を下げることで消火できる。 ③空気中の酸素濃度が14~15%以下になると窒息効果で消火できる。 ④ハロゲ...

  • ⑰自然発火(問題)

    ⑰自然発火 ⑰自然発火 問1 次の文のA~Cに入る適切な語句の組みわせはどれか。 「自然発火とは、物質が常温の空気中で自然に( A )し、その熱が長い時間において蓄積し、ついに( B )に達し燃焼し始める現象である。 多孔質、粉末状、繊維状の物質が自然発火しやすい...

  • ⑯燃焼の範囲、引火点、発火点、燃焼点(問題)

    ⑯燃焼の範囲、引火点、発火点、燃焼点(問題) ⑯燃焼の範囲、引火点、発火点、燃焼点(問題) 問1 引火点について誤っているものはどれか。 ①可燃性液体の燃焼範囲の下限界の蒸気を発生するときの液温が引火点である。 ②可燃性液体の温度が引火点以下の場合いは燃焼に必要...

  • ⑮燃焼の仕方、態様(問題)

    ⑮燃焼の仕方(態様) ⑮燃焼の仕方(態様) 問1 燃焼について誤っているものはどれか ①ニトロセルロースやセルロイドは分子内に酸素を含有し、この酸素が使われる燃焼を内部(自己)燃焼という。 ②木炭は蒸発することなく固体のまま表面から燃焼する。 ③ナフタリンは加熱...

  • ⑭燃焼の定義(問題)

    ⑭燃焼の定義(問題) ⑭燃焼の定義 問1 静電気について誤っているものはどれか。 ①静電気は電気の導電性がよいものほど蓄積しやすい。 ②静電気は物体同士の摩擦で発生する。 ③静電気は可燃性液体の流動や揺れなどにより発生する。 ④静電気は湿度が低いほど帯電しや...

  • ⑬燃焼の定義、三要素(問題)

    ⑬燃焼の定義、三要素(問題) ⑥物質の成り立ち 問1 燃焼に関して誤っているものはどれか。 ①空気中の炭化水素ガス濃度が高く酸素の割合が低い場合は一酸化炭素の発生量が増える。 ②酸素供給減として分子内に含まれる酸素が供給源となる。 ③窒素が酸素と反応し酸化窒素...

  • ⑫化学の基礎(答え)

    ⑫化学の基礎(答え)) 問1⑤ 問2⑤ 問3① 問4⑤ 問5② トップページへ ➡ 乙4危険物取扱者 問題一覧

  • ⑫化学の基礎(問題)

    ⑫化学の基礎(問題) ⑫化学の基礎(問題) 問1 次に示す水素イオン指数のうちアルカリ性で、かつ中性にもっとも近いものはどれか。 ①pH3.0 ②pH8.1 ③pH11.0 ④pH6.9 ⑤pH7.5 選択肢 1 2 3 4 5 問2 酸...

  • ⑪有機化合物について(答え)

    ⑪有機化合物について(答え) 問1⑤ 問2① 問3③ 問4⑤ 問5④ トップページへ ➡ 乙4危険物取扱者 問題一覧

  • ⑪有機化合物について(問題)

    ⑪有機化合物について ⑪有機化合物について 問1 次の有機化合物で環式化合物でないものはどれか。 ①ベンゼン ②ピリジン ③アニリン ④フェノール ⑤アセトアルデヒド 選択肢 1 2 3 4 5 問2 炭素と水素から成り立つ有機化合物が完...

  • ⑩主な気体の性質(答え)

    ⑩主な気体の性質(答え) 問1② 問2② 問3④ 問4③ 問5② トップページへ ➡ 乙4危険物取扱者 問題一覧

  • ⑩主な気体の性質(問題)

    ⑩主な気体の性質 ⑩主な気体の性質 問1 次の文の( )内に入る組合せでうち正しいものはどれか。 二酸化炭素は、炭素または( A )の( B )燃焼で生成し、水に溶け( C )性を示す。 A B C ①...

  • ⑨金属の性状(答え)

    ⑨金属の性状(答え) 問1⑤ 問2③ 問3① 問4④ 問5④ 問6④ 問7② 問8④ 問9④ 問10① トップページへ ➡ 乙4危険物取扱者 問題一覧

  • ⑨金属の性状(問題)

    ⑨金属の性状 ⑨金属の性状 問1 金属について次のうち誤っているものはどれか。 ①一般的に電気や熱を伝えやすい。 ②常温20℃で液体のものもある。 ③一般に融点は高いが、100℃で溶けるものもある。 ④水素よりイオン化傾向の高いものは酸と反応して水素を発生す...

  • ⑧混合危険(答え)

    ⑧混合危険(答え) 問1⑤ 問2② トップページへ ➡ 乙4危険物取扱者 問題一覧

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、機関王さんをフォローしませんか?

ハンドル名
機関王さん
ブログタイトル
過去問研究所・乙4危険物取扱者
フォロー
過去問研究所・乙4危険物取扱者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用