世界遺産の街・日光からアメリカの大学へ!鉄道、サッカー、海外生活について語ります。
カリフォルニア州の大学・UC Mercedに現在通っている23歳です。詳しくは自己紹介欄をご覧ください。 鉄道(旅行記、駅訪問)、Jリーグ(主に栃木SC)、アメリカ生活などについて紹介していきます。 楽しんでいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!
こんばんは。1回目のワクチン接種の副反応から微妙に体調に変化がありましたが、ようやく回復しました。2回目、果たしてどうなるのでしょうか。本日の「海の見える駅」…
こんばんは。「海の見える駅」シリーズ、本日は見老津駅。駅前に大きな木がある見老津駅。駅舎は立派な木造です。駅舎内部。片付け中なのか、少しばかりお荷物が。待合室…
こんばんは。紀勢本線の海の見える駅シリーズ、まだまだ続きます。おそらく紀勢本線でもっとも有名な「海の見える駅」、湯川駅です。なお、本日より紀勢本線はJR西日本…
こんばんは。一回目ですがワクチン接種の副反応により、あまり本調子ではありません。左腕には過去最高に痛みが残り腕を上げられませんし、数日は不便な生活になりそうで…
こんばんは。紀勢本線「海の見える駅」シリーズ、今回は波田須駅です。駅舎などはなく、ホームに真新しい待合室があるのみの、いたってシンプルな駅です。椅子が3つのみ…
こんばんは。本日からの駅紹介は、より夏を感じることができるはずです。海沿いを走る風光明媚な紀勢本線の「海の見える駅」シリーズ、スタートです。今回は、大曽根浦駅…
こんばんは。名松線の駅巡り、本日が最終回です。終着駅・伊勢奥津駅をご紹介。名松線は、本来「松」阪と「名」張を結ぶ路線として建設。しかし、工事は途中で止まり、伊…
こんばんは。前回に引き続き、名松線「伊勢〇〇」駅めぐりの記録です。本日は伊勢竹原駅。名松線の中でも、貴重な木造駅舎を有する伊勢竹原駅。青空と駅舎とヤシの木?ま…
こんばんは。本日より、夏に訪問した駅の記録です。数日間は名松線シリーズになります。いたってシンプルな伊勢鎌倉駅。ホームに待合室のみです。締切が可能な待合室。こ…
こんばんは。若桜鉄道の駅紹介は、本日が最後です。若桜駅の一つ手前、丹比駅のご紹介。安部駅と同様、美容室が駅舎内に入居しています。やはり登録有形文化財です。駅舎…
「ブログリーダー」を活用して、train-spotterさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。