chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(童話)万華響の日々
フォロー
住所
市川市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/26

arrow_drop_down
  • パンデミックとアラジンのランプの魔人の類似

    過去人類は何度かの疫病大流行(パンデミック)にあってきている。中世以来ではコレラ、ペスト、天然痘、インフルエンザ、スペイン風邪、マース、今回の新型コロナウイルス、・・・・・。そのほかにもエイズウイルス、エボラ出血熱、地方の風土病と言われるウイルス病、・・・・。人間だけでなく植物にも、鳥や豚など動物にも、流行がある。聞くところによれば天然痘だけが撲滅されたという。その他のウイルスはパンデミックを終わっても生き続けていると言われる。どこかで細々と生きながらえ再度のパンデミックをもくろんでいるようである。こう考えると、アラジンの不思議なランプの昔話を思い出す。ランプには魔人が封じ込められていた。誰かに擦ってもらうとランプから魔人が出てくる。数百年、数千年を経ても機会が訪れればこの世界に現れる。パンデミック・ウイルスは...パンデミックとアラジンのランプの魔人の類似

  • 人世の決断は辛いし、たびたびのことでもある

    「メリットが大きい方を選ぶ」、これは新型コロナワクチンを採用し接種を進める理由である。WHOのみならず世界各国の公的見解と思う。ワクチン接種で感染が予防され、たとえ感染しても渋滞化しない。こういう人が俄然多い。一方で接種によって副反応にやられて死んだり渋滞化し、治っても後遺症に悩まされる、こういう人も何人かいる。大勢を救うために少数の犠牲者はやむを得ないという。これがメリット、デメリットの比較から出た結論である。しかしながら誰でも助かると思ってワクチン接種したのに死ぬ確率もあるかもしれないと予想はしても自分にはまさか起こらないだろうと思っていたはずだ。これはすべての医療手術に当てはまる。どんな手術でも死亡も含めて危険な事態の起こる確率が事前に患者に説明される。手術にはそれを理解したうえで手術を受ける承諾のサイン...人世の決断は辛いし、たびたびのことでもある

  • 鬼平犯科帳の面白さ

    池波正太郎著「鬼平犯科帳」は文春文庫から全24巻が出ている。いくつかの時代劇はテレビで見ていたが「鬼平犯科帳」も主役が何人か代わって同じ名前の作品を次々に観てきた。テレビも好いが小説を読まないと本当のところが分からない。それで図書館利用で2冊ずつ借りて読み始めた。丁度コロナ禍に巻き込まれて借りれない時期もあった。しかし、緊急事態宣言解除で図書館利用が可能となって読書を続けることができた。この「鬼平」は24巻ありつい最近全部読了できた。足掛け3年位かかった。読書は好きであったが、最近は視力が落ちて老眼鏡や拡大鏡を活用しないと読めない。そのため眼も疲れるし、読む速さは頗る遅い。それでこんなに時間がかかってしまった。兎に角引き込まれた。コロナ禍の自粛期間を鬼平で過ごしたみたいなものだ。殆どが短編であるが、長編が最後の...鬼平犯科帳の面白さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、(童話)万華響の日々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
(童話)万華響の日々さん
ブログタイトル
(童話)万華響の日々
フォロー
(童話)万華響の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用