chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鹿羽るい
フォロー
住所
東京都
出身
岡崎市
ブログ村参加

2015/11/22

鹿羽るいさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 2 0 0 0 4/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,538サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
コレクションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,500サイト
御朱印 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 2 0 0 0 4/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,538サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
コレクションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,500サイト
御朱印 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 34,802位 34,956位 34,904位 38,409位 圏外 圏外 圏外 1,034,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 2 0 0 0 4/週
歴史ブログ 218位 221位 222位 227位 圏外 圏外 圏外 4,538サイト
史跡・神社仏閣 60位 60位 60位 60位 圏外 圏外 圏外 804サイト
コレクションブログ 357位 351位 346位 370位 圏外 圏外 圏外 7,500サイト
御朱印 34位 34位 34位 35位 圏外 圏外 圏外 297サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 歌舞伎稲荷神社【中央区銀座】

    歌舞伎稲荷神社【中央区銀座】

    東京メトロの東銀座駅を出るとそびえ立つ歌舞伎座が見えます。その敷地内脇に小さな稲荷神社があります。それが歌舞伎稲荷神社です。歌舞伎座改築中にいろいろ曰くある神社になってしまったんですが、真相はどうなんでしょうね。 普段は無人ですが、祭祀は鐵砲洲稲荷神社が行っているようです。 teppozujinja.or.jp この日は歌舞伎座が休演日だったんですが、プロントの方から回って歌舞伎座タワーの5階に上がる事ができます。そこの「土産処 楽座」で授与されています。 御朱印は書置きですが、けっこう大き目です。 しかし、銀座は中国人だらけになっていますね。至る所で大声で話しているし、でかいスーツケースを道…

  • 長國寺(三の酉)【台東区千束】

    長國寺(三の酉)【台東区千束】

    鷲神社で御朱印頂いて、そのまま長國寺に来ました。が、社務所に行くと御朱印は10時からと言われ、1時間以上あるんで歩いて浅草寺に行くことにしました。 お詣りだけ先に済ませて、長國寺を後にします。 なんだかんだで15時くらいに戻って来ると、すごい人混みです。 なんとか潜り抜けて社務所へ行きますが、御朱印が書置きなせいか鷲神社と違い行列はなかったです。 社務所の中には巨大な熊手があります。壮観です。 出口を抜けても人、人、人。 グルッと回って道路の向かいから見ると入口見えないです。 鷲神社も同様。早めに動いてよかったと思いました。 本当は御主題いただきたいんだけど、なぁ。 goshuin.haten…

  • 鷲神社(三の酉)【台東区千束】

    鷲神社(三の酉)【台東区千束】

    三の酉で鷲神社へ再訪。朝の9時過ぎに着いたんですが、前夜祭の余韻が残りつつ準備の真っ最中な感じでした。でも、昼過ぎには歩くことも出来ないほどの人混みになるので、早めに来て良かったです。 三の酉なので熊手もだいぶ落ち着いてきていましたが、それでも様々な種類の熊手がありました。 サンリオがでっかいオリジナルの熊手を買っていました。特注? 三の酉の御朱印です。酉の市の時は日本武尊のスタンプが追加されます。 日付も「おとりさま」と表記されます。 goshuin.hatenablog.com 浅草七福神の寿老人の御朱印も頂きました。 浅草七福神は台東区と荒川区に渡る寺社9カ所で頂けます。 浅草名所七福神…

  • 新井天神 北野神社【中野区新井】

    新井天神 北野神社【中野区新井】

    新井薬師からほど近くにある北野神社の二の酉へ行きました。 午前中の早い時間だったので、まだ屋台とかは準備中でした。 天神様なので、撫で牛が出迎えてくれます。 正面に北野神社の本殿があります。 なかなか柔らかい表情と佇まいの狛犬が鎮座しています。 そして、左手に酉の市の大鳥神社があります。 稲荷神社もあり、それぞれに御朱印が頂けます。 という事で、三種類の御朱印を頂きました。 大鳥神社の二の酉御朱印です。 稲荷神社の御朱印です。どれも丁寧な書です。 にほんブログ村

  • 練馬大鳥神社【練馬区豊玉北】

    練馬大鳥神社【練馬区豊玉北】

    二の酉の時に練馬の大鳥神社へ行きました。練馬駅からすぐの飲み屋街にある小さいながらも由緒のある神社です。酉の市の時は飲み屋、商店含めてけっこう出店や屋台で賑わって楽しいです。 ここは普段は神職の方がいないので、こういう時じゃないとタイミングよく御朱印が頂けません。8のつく日だけいらっしゃるんですが、なんで8のつく日だけなんだろ。 ちなみに近所に元なでしこジャパンのボンバー荒川さんの実家のラーメン屋さん「元祖 札幌や」があったりします。 にほんブログ村

  • 成子天神社【新宿区西新宿】

    成子天神社【新宿区西新宿】

    新宿副都心の高層ビルの中にある成子天神社。新宿の大ガードから青梅街道を都庁方面に行くとあるんですが、本当にビルの谷間に突然現れます。 なんか、思ってたより全体的に小奇麗です。 どうやら2013年に大改修工事があって現在の佇まいになっているとの事ですが、なんだか全体的に作られた感があって若干の居心地の悪さがあります。 www.mitsui-chintai.co.jp www.mitsuifudosan.co.jp どうやら三井不動産が中心となって神社の再生プロジェクトというのを行っていたようですね。それで、どうにも商業臭さが漂っているんだと合点がいきました。 歴史のある神社仏閣を地域全体で守って…

  • 太宗寺【新宿区新宿】

    太宗寺【新宿区新宿】

    新宿御苑駅のほど近くにある太宗寺。たまたま自転車で新宿を横切っていた時に何も知らずにフラッと寄ったんだけど、すごく由緒のあるお寺でした。 なんでも、江戸時代にこの辺りが「内藤新宿」と呼ばれる由来になった内藤家の菩提寺だという事です。という事は、歌川広重の『四ッ谷内藤新宿』の風景がまさにこの近所。それにしても構図が凄いです。 「四谷 新宿 馬糞のなかに あやめ咲くとは しおらしい」 「あやめ」とは飯盛女、いわゆる遊女を指すんですね。岡場所として栄えた当時の繁華街である内藤新宿の雑踏と、そこに咲く花(遊女)の対比が見事です。てか、今も昔も新宿は新宿ですね。そして、そんな江戸に流行った歌にある風景を…

  • 笹寺長善寺【新宿区四谷】

    笹寺長善寺【新宿区四谷】

    新宿駅から新宿通りを四谷三丁目に向かう途中の奥まった場所にあるのが長善寺。通称笹寺です。元々は武田信玄の家臣であり、武田四天王の高坂弾正昌信の草庵だった場所で、二代将軍秀忠が鷹狩の途中で立ち寄った時に笹が生い茂っていた事から由来するといわれています。 このお寺には本堂の左手に蟇塚(がまづか)があります。これは、慶応大学医学部生理学教室で実験用に使われた蛙たちを供養するために作られた供養塚です。 シンと静まり返った境内で誰も居ないかと思ったけど、本堂右手に隣接しているドアを開けて呼んでみると、いらっしゃった若い方が丁寧に時間をかけて対応して下さいました。 にほんブログ村

  • 東郷神社【渋谷区神宮前】

    東郷神社【渋谷区神宮前】

    祭神として、あの東郷平八郎元帥を祀っている神社です。参道にはズラッとZ旗がデザインされた幟が並びます。 Z旗といえば藤子不二雄A先生の『まんが道』で満賀と才野が、トキワ荘に住むようになってすぐに仕事が立て続けに舞い込んできた時、自分たちを奮い立たせる為に「皇国の荒廃この一戦にあり! 各員一層奮励努力せよ!」とZ旗を描いて気合を入れるシーンを思い出します。個人的に大好きなシーンです。 しかし、こんな硬派な神社が原宿の竹下通りのど真ん中、有名なマリオンクレープの脇道の先にあるなんていうのが面白いです。 拝殿にもZ旗が掲げられています。良いですね、この雰囲気。 御朱印には蔦の神紋が紫で押され、また東…

  • 明治神宮【渋谷区代々木】

    明治神宮【渋谷区代々木】

    原宿には行きつけの美容室があるのでよく行きます。その時に太田記念美術館へも寄ったりするんですが、なかなか明治神宮に参拝は行かないですね。なんか気軽に入る所じゃないと思ってしまいます。今回も数年ぶりに参拝しました。 平日の雨降りでしたが、外国人観光客が多いですね。どこに行ってもそうなんですが、数年前より比率が格段に上がってる印象です。 しかし、原宿なんて立地にこんな静かで神聖な場所があるっていうのが面白いですね。外の喧騒が嘘のようです。 あいにくの天気でしたが、結婚式が行われていて記念撮影する様子を外国人観光客が熱心に撮影してました。雨の中の白無垢っていうのも幻想的なのかもしれませんね。 御朱印…

  • 六角堂(頂法寺)【京都市中京区】

    六角堂(頂法寺)【京都市中京区】

    壬生寺を出て綾小路通を四条方面に走っていく途中で雨が本格的になってきました。次が今回の日帰り巡りのラストです。烏丸通を左折してその名も六角通まで来ると六角堂が見えました。色々と由緒あるお寺だけど、思ったよりこじんまりとしてます。 そんな境内に大きな池があり、白鳥が泳いでいます。その先に何やら品の良さそうな婦人方が談笑している建物。境内からそのまま入れるようで、関連施設なのか?と思ったら、これが有名な池坊でした。 www.ikenobo.jp 聖徳太子が沐浴した池から池坊が由来されているなんて、歴史のつながり、ロマンを感じます。こんな小さな空間に色々なものが凝縮されてます。 そして、境内にはたく…

  • 壬生寺【京都市中京区】

    壬生寺【京都市中京区】

    清明神社を出た時点で時刻は16時を過ぎていたので、急いで堀川通を走ります。二条城を横目に綾小路通を右折してちょっとすると壬生寺です。 しかし、あれですね。今回の日帰り巡りで自転車借りて正解でした。京都市内って道が碁盤目だから地図をあまり見ないで走っても「通りの名前と目印」さえ覚えれば、ほとんど迷わずに回れます。 さて、新選組ゆかりの寺院ですね。今度来るときは時間作って、新選組スポット巡りもしたいですね。お寺を出る頃には雨もポツポツしだして、薄暗くなりかけてたものだから近くにあるはずの八木邸を見逃していたみたいで残念でした。 壬生寺は手水場が亀でした。どうやら以前は金ピカ亀さんだったみたいですね…

  • 清明神社【京都市上京区】

    清明神社【京都市上京区】

    清浄華院から京都御所を左手にグルッと回って清明神社へ来ました。 安倍清明を祀った神社だけあって、一の鳥居には五芒星(桔梗印)が輝いています。 一の鳥居の狛犬が結構な胸筋で凛々しいです。 鳥居くぐると参道の右手にとんでもなくデカい狛犬が一体だけいます。 阿形の子が居ないです。なんでだろ? 二の鳥居のすぐ右手に清明井があります。湧水で持ち帰れるようですが、だいぶ苔むしてました。 この日回ってきた寺社よりも若い女子率高めでした。 さすが清明ですね。 印を結んで夜空を眺めて天体観測をしている清明の像。 至る所に五芒星があるから、なんか現実の神社というよりテーマパークみたいに感じてしまうのは、自分がアニ…

  • 清浄華院【京都市上京区】

    清浄華院【京都市上京区】

    廬山寺のすぐ隣の清浄華院です。 今年の11月8日まで特別拝観で『泣不動縁起絵巻』の御開帳があったのですが、期間中には行けなかったのが残念でした。しかし、期間中限定だった安倍清明の御朱印が転売されるというニュースで話題になってしまい、授与期間が延長されたので良かったのかなんだろか、ニュースを見た時は複雑な感情がわきました。 ~お知らせ~安倍晴明朱印について「開帳中限定」という案内でございましたが好評につき、またこちらの意図と異なる形での悪質な転売が見受けられたため、期間後も授与する事に決定致しました。 インターネットオークション等で転売行われていますが、購入されませんように。 #清浄華院 #安倍…

  • 廬山寺【京都市上京区】

    廬山寺【京都市上京区】

    京都御所の寺町通を北上して廬山寺に来ました。隣接する清浄華院と共に来たかった場所です。ここは上野の両大師と同じ元三大師を祀るお寺ですが、それよりも有名なのが『源氏物語』の作者、紫式部の邸宅跡という場所です。 しかも、その事実が分かったのがほんの50年前というのが驚きです。 紫式部邸顕彰碑があります。 「めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に 雲がくれにし夜半の月影」 百人一首にもなっている紫式部の歌が刻まれています。小学生の頃、授業の一環で覚えました。それにしても、改めて読むと本当に綺麗な歌ですね。 「久しぶりに会った幼友達だけど、貴女だと分かるかどうかの時間でまたお別れする事になった。まるで雲…

  • 京都ゑびす神社【京都市東山区】

    京都ゑびす神社【京都市東山区】

    さて、京都日帰り自転車巡りも午後2時を過ぎてきてしまい、残りの時間どう回ろうかと考えながら建仁寺を後にすると目の前にゑびす神社が見えました。 ここは大阪の西宮神社、今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称される場所です。二の鳥居には大きなゑびす様と福箕。なんでもこの箕に賽銭を投げて入ると願いが叶うといいます。バスケのフリースローみたく左手はそえるだけで投げてみました。 僕の願いは受け取ってもらえたようです。 ゑびす様は耳が遠いらしく、本殿前でお願いしただけでは声が届かないらしいです。初めて聞きました。あんなに福耳なのに。 なので、本殿左奥の壁をドンドンと叩いて、再度「お詣りに来ましたよ」と伝える必要…

  • 禅居庵(摩利支天堂)【京都市東山区】

    禅居庵(摩利支天堂)【京都市東山区】

    建仁寺の塔頭にある禅居庵は、鎌倉時代に建仁寺の住職として招かれた清拙正澄が自身の守護神である摩利支天を祀った堂を建てた事から摩利支天堂と呼ばれるようになったようです。 摩利支天は猪の背に乗っている事から猪年の守り神だという事で、摩利支天堂には狛犬ならぬ狛猪が所々に鎮座しています。 手水も猪でした。可愛いです。 摩利支天と言えば自分は『花の慶次』で知りました。信長に桶狭間での勝利を告げたのが摩利支天の巫女だったり、戦国時代の勝利の女神みたいな存在だったというイメージです。元は古代インドの女神マーリーチーと言われていますね。 ここは金沢の法泉寺、上野アメ横の徳大寺と並んで、日本三大摩利支天というそ…

  • 建仁寺【京都市東山区】

    建仁寺【京都市東山区】

    八坂神社から清水寺に後ろ髪ひかれつつ建仁寺へ戻ってきました。9時前に来てしまった時はガランとしてたのが、昼もまわると観光客でいっぱいでした。 建仁寺は拝観で堂内の写真が自由に撮れるというのが凄いです。なんでもキヤノンの協力で復元された襖絵だとの事で、その技術を世界に発信するためにも撮影自由にしているんですかね。でも、確かに凄いです。 www.kenninji.jp いきなり「雲龍図」からでしたが、迫力すごいです。 写経道場のコミカルな襖絵は、なんだか吉田戦車の漫画みたいな可愛さがあります。 「風神雷神」圧巻です。 そして、法堂の天井に広がる「双龍図」の迫力たるやスマホのカメラじゃ再現無理でした…

  • 八坂神社【京都市東山区】

    八坂神社【京都市東山区】

    知恩院からそのまま円山公園を回って八坂神社に来ました。なんだか修学旅行生と外国人観光客でカオスでした。外国人で思ったんですが、京都って中国人より欧米、東南アジア系の団体が多い印象でした。たまたまなのかな? 八坂神社の境内には多くの摂社、末社があります。 蛭子神社のえべっさんと狛犬の並びが、狛犬まで笑っているように見えて可愛かったです。微笑ましい。 大國主神社の大国さまと白兎も可愛いです。 悪王子神社ってすごい名前だなぁと思ったけど、この「悪」って「強力」っていう意味で、素戔嗚尊の荒魂が祀られているんですね。 少し足を延ばして円山公園内の龍馬と中岡慎太郎像も見てきました。桜の時期も良さげですね。…

  • 知恩院【京都市東山区】

    知恩院【京都市東山区】

    南禅寺から地下鉄東西線の東山駅方面へ南西に向かいます。平安神宮から神宮道を真っ直ぐ南下する場所に広大に広がるのが知恩院です。今回、永観堂と共に自分の中のメインの一つでした。 浄土宗の総本山であり、法然上人の没した地であり、徳川家康の菩提寺でもある知恩院です。家康400年忌記念の御朱印と三門特別公開記念の御朱印を戴くのも目的の一つでした。 南禅寺の三門に負けない壮大な三門が迎えてくれます。 多宝塔です。 阿弥陀堂の阿弥陀如来像は外からも金色の輝きが分かります。 阿弥陀堂の脇に桜が咲いていました。 法然上人御堂です。従来は集会堂というらしいですが、御影堂の修繕期間中は「法然上人御堂」と呼んでいるよ…

ブログリーダー」を活用して、鹿羽るいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿羽るいさん
ブログタイトル
蛙と轍と御朱印巡り
フォロー
蛙と轍と御朱印巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用