プロフィールPROFILE
591回 / 365日(平均11.3回/週)
ブログ村参加:2015/11/16
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,478サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 10 | 0 | 0 | 10 | 40/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,545サイト |
生活術・ライフハック | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 786サイト |
手帳 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 136サイト |
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 51,496位 | 46,739位 | 46,720位 | 53,513位 | 49,896位 | 50,089位 | 47,130位 | 980,478サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 10 | 0 | 0 | 10 | 40/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 1,676位 | 1,509位 | 1,502位 | 1,743位 | 1,595位 | 1,594位 | 1,495位 | 31,545サイト |
生活術・ライフハック | 67位 | 55位 | 51位 | 67位 | 56位 | 57位 | 55位 | 786サイト |
手帳 | 20位 | 18位 | 18位 | 20位 | 18位 | 17位 | 14位 | 136サイト |
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,478サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 20 | 10 | 0 | 0 | 10 | 40/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,545サイト |
生活術・ライフハック | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 786サイト |
手帳 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 136サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、のぶろぐさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「比率(%)」は分母と分子の意味をそれぞれ見ないと意味をなさない[習慣化日次PDCA 2019/12/12]
継続日数 習慣化日次PDCA 706日目 1000日継続マラソン 745日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第2週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第2週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/12)に更新し…
「プロモーション効果分析」の勉強会講師役を務めました[習慣化日次PDCA 2019/12/11]
継続日数 習慣化日次PDCA 705日目 1000日継続マラソン 744日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第2週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第2週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/11)に更新し…
「どうしたらいい?」と聞かれても、「現象」ではなく「問題」と「目的」を伝えてくれないと答えられません[習慣化日次PDCA 2019/12/10]
継続日数 習慣化日次PDCA 704日目 1000日継続マラソン 743日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第2週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第2週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/10)に更新し…
12月に入り、最低気温が氷点下になる日が珍しくなくなりました。 と同時に、足の冷えを感じることが増えるように。 具体的には、寒いのに足の裏に汗をかいていて、その汗が冷える状況が頻繁に発生するように。 調べてみたら同様の悩みを抱えている人も多いようです。 寒いのに足の裏に汗をかく原因は、主に3つ。 そもそもにして足の裏はほかの部位より汗腺が多く、汗をかきやすい 冬場は厚手の靴下や密閉性の高い靴が、足汗の蒸発を妨げる 足汗の冷えやムレがストレスとなり、より一層汗をかきやすい状態を促進する(以下、エンドループ) この原因への対策としては、次の2つが考えられます。 (必要以上の)汗を抑える かいた汗を…
「ファイブスター物語」を25年以上も愛読しているのは、本の中身だけが理由ではなく[習慣化日次PDCA 2019/12/09]
継続日数 習慣化日次PDCA 703日目 1000日継続マラソン 742日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第2週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第2週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/09)に更新し…
時間的にはフル稼働したが、「余白」あっての「充実」だと考えた1週間[習慣化週次レビュー 2019/12 第2週]
2019年12月第2週をまとめて振り返り。 12月から年明け1月末までを予定する繁忙期がスタート。 あらかじめ前倒しで準備を進めてはいたが、それでも残業時間が長引くことと休日出勤まで使うことは避けられなかった。 おまけに、唯一の休みとなった日曜日も、娘の希望で隣の県の宮城県仙台市まで車で連れて行くことになり、往復450kmの運転を含む、1日がかりの遠出に。 時間で見れば文字通り余すことなく使い切りましたが、メリハリがまるでありません。 どこかで時間に余白をもたせて緩める部分があるからこそ、ハリの部分が際立つ。 その対照的な緩みとハリがあって、はじめて「充実」を実感としてもたらすのかもしれません…
自分しか見ないスペースに感情を書き込むことは、それなりにデトックス効果がある[習慣化日次PDCA 2019/12/08]
継続日数 習慣化日次PDCA 702日目 1000日継続マラソン 741日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/08)に更新し…
データ分析は「数字」を見ているのではない[習慣化日次PDCA 2019/12/07]
継続日数 習慣化日次PDCA 701日目 1000日継続マラソン 740日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/07)に更新し…
データ分析にフォーカスした経験学習サイクルを回した1ヶ月[読書習慣:11月月次レビュー&12月NEXTアクション]
前月の実行状況/達成状況を「レビュー形式」で振り返り、今月の目標及びアクションプランを「NEXTアクション」として設定する試みです。 今回は読書習慣について11月実績の月次レビューを行い、今月12月のNEXTアクションを設定していきます。 前回レビュー時に策定した、11月のNEXTアクションをあらためて確認 11月の実績振り返りと、気づいたこと 実績を確認 Keep(上手く行ったこと・続けること) Problem(起こっている問題) Try(今後試してみたいこと) KPTから考える12月のNEXTアクション まとめ 前回レビュー時に策定した、11月のNEXTアクションをあらためて確認 習慣化日…
体重がMax78kgから、長らく目標にしていた60kgに到達したけれど[習慣化日次PDCA 2019/12/06]
継続日数 習慣化日次PDCA 700日目 1000日継続マラソン 739日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/06)に更新し…
食事コントロール=腸内環境改善と思い至った1ヶ月[食事コントロール習慣:11月月次レビュー&12月NEXTアクション]
前月の実行状況/達成状況を「レビュー形式」で振り返り、今月の目標及びアクションプランを「NEXTアクション」として設定する試みです。 今回は食事コントロール習慣について、11月実績の月次レビューを行い、12月のNEXTアクションを設定していきます。 前回レビュー時に策定した、11月のNEXTアクションをあらためて確認 11月の実績振り返りと、気づいたこと 実績を確認 Keep(上手く行ったこと・続けること) Problem(起こっている問題) Try(今後試してみたいこと) KPTから考える12月のNEXTアクション まとめ 前回レビュー時に策定した、11月のNEXTアクションをあらためて確認…
「問題」から「施策(思いつき)」に飛躍する呪縛[習慣化日次PDCA 2019/12/05]
継続日数 習慣化日次PDCA 699日目 1000日継続マラソン 738日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/05)に更新し…
AppleWatch使用開始でウォーキング/ランニングがはかどった1ヶ月[運動習慣:11月月次レビュー&12月NEXTアクション]
前月の実行状況/達成状況を「レビュー形式」で振り返り、今月の目標及びアクションプランを「NEXTアクション」として設定する試みです。 今回は運動習慣、主にサイクリング習慣・ランニング習慣について11月実績の月次レビューを行い、今月12月のNEXTアクションを設定していきます。 前回レビュー時に策定した、11月のNEXTアクションをあらためて確認 11月の実績振り返りと、気づいたこと ランニング/ウォーキングの実績を確認 Keep(上手く行ったこと・続けること) Problem(起こっている問題) Try(今後試してみたいこと) KPTから考える12月のNEXTアクション まとめ 前回レビュー時…
AppleWatchは時に優しく時に厳しく[習慣化日次PDCA 2019/12/04]
継続日数 習慣化日次PDCA 698日目 1000日継続マラソン 737日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/04)に更新し…
人に教えることが、転じて経験学習という最大の学びとなる[習慣化日次PDCA 2019/12/03]
継続日数 習慣化日次PDCA 697日目 1000日継続マラソン 736日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/03)に更新し…
ちょくちょく人に頼られる人は、「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」が行えていない[習慣化日次PDCA 2019/12/02]
継続日数 習慣化日次PDCA 696日目 1000日継続マラソン 735日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(12月第1週)の習慣化重点テーマ 今週(12月第1週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/02)に更新し…
「データプランナー」を自分の役割として名乗ることを開始した1週間[習慣化週次レビュー 2019/11 第5週]
2019年11月第5週をまとめて振り返り。 7月の異動で、経営企画部門から営業企画部門へ移りました。 データ分析に基づく販売戦略及び営業施策策定の仕組み構築を託されてのものです。 これは、CRMやSFAを導入して10年以上経ちながらも、ファクトに基づく要因掘り下げが行われないままに、施策乱発が繰り返されている状況を打破しようということが、背景としてあります。 CRMやSFAを導入する企業が増えた一方、現実的に判断に使えていない企業の方が圧倒的に多いのではないかと思います。 取り組んで半年、その前の独学的な準備期間を含めて約1年で、ようやく最初のかたちになってきたところ。 ここでふと思ったのが、…
年賀状を出すことを、今年からやめた[習慣化日次PDCA 2019/12/01]
継続日数 習慣化日次PDCA 695日目 1000日継続マラソン 734日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第5週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/12/01)に更新し…
気が滅入る相手からの、メールの差出人表示を「吉岡里帆」に変更[習慣化日次PDCA 2019/11/30]
継続日数 習慣化日次PDCA 694日目 1000日継続マラソン 733日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第5週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/30)に更新し…
UNIQLOの「ヒートテックじゃ無いほうのステテコ」を通年売りして欲しい
ユニクロのステテコを、毎日愛用しています。 ちゃんとは覚えていないのですが、定番商品として登場した年の辺りで初めて着用して以来、年間を通して着なかった日は1日もありません。 そう、ステテコだからといって、夏場限定のものでは無いのです。 仕事でスーツを着ますが、肌とスーツの間にステテコが1枚あるだけで、汗をかいても1日中サラサラなままで過ごせます。 それは、夏に限らず、冬場もそう。 屋外は寒いので汗をかくことはありませんけれども、屋内はどこへ行っても暖房が効いていますから、冬とはいえ(冬だからこそ)知らず識らずのうちに汗ばんだりしている。 一方で、1歩外へ出ると、急激に体が冷やされる。 その、汗…
「知ってる」と「実行まで落とせる」の一見狭いけど深さがまるで違うこと[習慣化日次PDCA 2019/11/29]
継続日数 習慣化日次PDCA 693日目 1000日継続マラソン 732日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第5週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/29)に更新し…
ブログタイトル下に表示されていたGoogle自動広告がようやく表示されなくなりました[習慣化日次PDCA 2019/11/28]
継続日数 習慣化日次PDCA 692日目 1000日継続マラソン 731日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第5週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/28)に更新し…
自分の仕事の役割として「データプランナー」を名乗ってみる(ただし、暫定)
今年春の異動で、経営企画部門から営業企画部門へ移りました。 データ分析に基づく販売戦略及び営業施策策定の仕組み構築を託されてのものです。 これは、CRMやSFAを導入して10年以上経ちながらも、ファクトに基づく要因掘り下げが行われないままに、施策乱発が繰り返されている状況を打破しようということが、背景としてあります。 CRMやSFAを導入する企業が増えた一方、現実的に判断に使えていない企業の方が圧倒的に多いのではないかと思います。 取り組んで半年、その前の独学的な準備期間を含めて約1年で、ようやく最初のかたちになってきたところ。 ここでふと思ったのが、今の自分の役割に名前をつけるとすると、何に…
役割の定義は自分で決める[習慣化日次PDCA 2019/11/27]
継続日数 習慣化日次PDCA 691日目 1000日継続マラソン 730日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第4週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング/ウォーキング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/27)に更新し…
昨日、こんなことを書きました。 ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンの「AirPodsPro」は、音に過剰反応するタイプのHSP体質であるわたしにとって、使い始めてすぐに、欠かせない生活道具になりました。 これまでも特に通勤時は、雑多な音の中にいること自体がストレスになるので、イヤホンと音楽で外部の音をシャットアウトすることが絶対条件。 その際は、激しめのRockやEDMを選ぶことが半ば習慣になっていました。 ところが、AirPodsProを使い始めてからふとした思いつきで、ピアノの静かな音楽を選んでみたら、とても良く耳に馴染み、心持ちも静かに保つことが出来たのです。 Ro…
運動習慣は継続する「仕組み」があれば、意志力はいらない[習慣化日次PDCA 2019/11/26]
継続日数 習慣化日次PDCA 690日目 1000日継続マラソン 729日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第4週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/26)に更新したブログ記事の…
HSPの私にとって、AirPodsProは完璧ではないけど不可欠
ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンの「AirPodsPro」。 完全ワイヤレスの手軽さとノイズキャンセリング機能の前評判を耳にして、こんな記事を書いていました。 AirPodsProを欲しいと思ったひとつの理由 購入前のひとつの懸念点 ダメ元で購入した結果は、後悔なし HSPじゃなくても、普段の生活はこんなにもノイズにさらされている まとめ AirPodsProを欲しいと思ったひとつの理由 感覚過敏なのがHSP体質の特徴ですが、私の場合は「音」に過剰に反応してしまいます。 職場でも家庭でも屋外でも、普通なら反応することもない生活音や話し声に過敏に反応してしまい、そのほとん…
自動化の反面、処理時間の都合でタイムラグが生じることは許容する[習慣化日次PDCA 2019/11/25]
継続日数 習慣化日次PDCA 689日目 1000日継続マラソン 728日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第5週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第4週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/25)に更新したブログ記事の…
Slackを中心にした、仕事と生活のエコシステム構築を開始した1週間[習慣化週次レビュー 2019/11 第4週]
2019年11月第4週をまとめて振り返り。 7月の異動で作業的な仕事は減った分、あらたな仕組みを考える仕事の割合が大きく増えています。 「考える仕事」は、実際には頭の中で考えたことをかたちにするために、多くの工程を積み重ねたうえで成り立つもの。 そのため、「作業的な仕事」よりも現在の「考える仕事」における、タスクスケジュール管理とその過程や課題を記す仕組みの重要性が高くなるように。 記録としてはOneNoteを使っていますが、あくまでもOneNoteはノートであり、それだけでは不十分。 そこで活用を思い立ったのが、エンジニアであればおなじみのツールである「Slack」。 大まかな流れとしては、…
Evernoteの「ゴミ箱」に溜まっていた1,000以上のノートを完全削除[習慣化日次PDCA 2019/11/24]
継続日数 習慣化日次PDCA 688日目 1000日継続マラソン 727日目 この「習慣化日次PDCA」という取り組みは、 東京オリンピック開幕日までの1000日間の毎日更新 PDCAサイクルによる日常的なスパイラル的成長 を目的に行っています。 ▼先日の日次PDCAはこちら 今日はどんな日 今週(11月第4週)の習慣化重点テーマ 今週(11月第4週)の目標:Goal 今日の習慣プランニング:Plan 今日の実績と気づき:Do、Check 睡眠 食事コントロール 前日のアクティビティ ランニング 筋トレ 体重・体脂肪率 読書時間 ブログ更新 1年前(2018/11/24)に更新したブログ記事の…