chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中野駅南にある日本初の女性専門鍼灸院 https://blog.goo.ne.jp/rediesshinkyu

レディース鍼灸さいとう中野です。腰痛、不妊症、逆子、更年期障害など、女性特有の症状はご相談ください。

レディース鍼灸さいとう中野
フォロー
住所
中野区
出身
杉並区
ブログ村参加

2015/11/14

arrow_drop_down
  • 頭痛が治らないのは「歯ぎしり」が原因?頭痛から開放されるためにすること

    こんにちはレディース鍼灸さいとうです早速ですが女性に圧倒的に多いつらい頭痛の原因をご存知ですか?実は・歯ぎしりをしている方・食いしばってしまう方そんな方はなかなか頭痛が治らない傾向にあります食いしばってしまう原因は交感神経の興奮が関係しスマホやパソコンの使いすぎで脳が刺激され歯を食いしばったり知らぬ間に歯ぎしりをしてしまいますその結果繰り返すつらい頭痛を引き起こしてしまいます単純な筋肉のコリによる頭痛だけでなく三叉神経痛と呼ばれる片頭痛に発展することもありますこんな時に役立つのが鍼灸治療鍼灸治療で神経と筋肉の緊張をほぐしホルモンバランスを整えて頭痛を治しましょう~~~~~~~~~~~~~~~~日本初の女性専門鍼灸院レディース鍼灸さいとう中野中野区中野2-28-1中野JMビル4FTEL:03-6304-88...頭痛が治らないのは「歯ぎしり」が原因?頭痛から開放されるためにすること

  • つわりは妊娠13週がピーク?妊娠中にからだに起こる変化と不調の対処法

    妊娠13週になると、胎児は成長し続け、おおよそ9センチほどになります。母体自身も妊娠初期の症状が緩和され、次のような体の変化が現れることがあります。1.おなかの膨らみ:13週目に入る頃には、おなかが少し膨らみ始めることがあります。これは胎児の成長によって子宮が拡張されるためです。2.疲れやすさ:13週目に入ると、身体的な疲れやすさが感じられることがあります。これは、体内で起こっている様々な変化によるもので、妊娠中期に入るまで続くことがあります。3.便秘:妊娠中はホルモンバランスの変化によって便秘になりやすいため、十分な水分と食物繊維を摂取するように心がける必要があります。4.つわりの緩和:13週目に入ると、つわりの症状がピークを迎え、徐々に軽減していくことが多い傾向にあります。ただし、吐き気や食欲不振が続...つわりは妊娠13週がピーク?妊娠中にからだに起こる変化と不調の対処法

  • 女性ホルモンと片頭痛の関係!鍼灸治療でスッキリ解消しませんか

    片頭痛は、女性に特に多く見られる症状のひとつです。そして、女性ホルモンの変化が片頭痛発作を誘発することがあるとされています。女性ホルモンは、生理周期や妊娠、更年期などの女性のライフステージに合わせて変化します。そのため、女性ホルモンの変化によって、片頭痛の発作が起こることがあります。こうした女性ホルモンと片頭痛の関係を考慮した上で、女性専門の鍼灸治療が有効であるとされています。女性専門の鍼灸治療では、女性の身体の特徴や生理周期、更年期などを考慮し、適切な施術をおこないます。また、女性ホルモンのバランスを整えるために、鍼灸治療だけでなく、食事や生活習慣の改善などのアドバイスも提供されます。女性ホルモンと片頭痛の関係を理解し、女性専門の鍼灸治療を受けることで、片頭痛の症状を改善することができます。もし、片頭痛...女性ホルモンと片頭痛の関係!鍼灸治療でスッキリ解消しませんか

  • 生理痛と腰痛から最速で開放されるたった1つの方法

    生理痛と腰痛は、女性にとってよく知られた症状です。生理痛は月経周期に伴う腹痛や下腹部の不快感を指し、一方腰痛は、腰部の痛みを指します。これらの症状は、女性によって異なる程度で発生します。生理痛と腰痛は、しばしば同時に現れることがあります。これは、生理痛の原因が、子宮や卵巣の収縮によるものであるため、腰の周りの筋肉や靭帯に影響を与えるためです。この影響により、腰部に痛みを感じることがあります。また、生理痛や腰痛は、ホルモンバランスの変化にも関係しています。生理周期中には、女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンのレベルが変化します。これらのホルモンは、筋肉や靭帯の収縮に影響を与えるため、生理周期中に腰部の痛みが発生することがあります。一方、腰痛は、慢性的な痛みや姿勢の悪さ、運動不足、筋力の低下、脊椎の問題...生理痛と腰痛から最速で開放されるたった1つの方法

  • 女性専門の治療で肩こり地獄から救済!鍼灸治療で快適な生活を手に入れよう

    みなさん、こんにちは。女性専門の鍼灸院、レディース鍼灸さいとう中野です。今回は、肩こりに悩んでいる女性に向けて、当院の女性専門治療の特徴と鍼灸治療の効果についてお話ししたいと思います。女性は、生理や出産、更年期など、独特の身体の変化や生活環境の変化によって、肩こりをはじめとした様々な不調に悩まされることがあります。当院では、女性の悩みに特化した治療を提供しています。女性鍼灸師が一人ひとりの症状、体質に合わせた施術を行い、女性特有の不調を改善するお手伝いをいたします。肩こりは、現代人が抱える代表的な悩みのひとつです。長時間のパソコン作業やスマホ操作、不規則な食生活などが原因となり、首や肩の筋肉が緊張して硬くなり、痛みや違和感を引き起こします。また、ストレスや睡眠不足も肩こりの原因となることがあります。肩こり...女性専門の治療で肩こり地獄から救済!鍼灸治療で快適な生活を手に入れよう

  • 妊娠中に「突発性難聴」になってしまったら

    妊娠中に、突然聞こえなくなりました。すぐに婦人科へ行きましたが専門外ということで耳鼻科をすすめられ、耳鼻科を受診。耳鼻科で聞こえの検査をして、やっと「突発性難聴」と診断されましたが。妊娠中ということもあり、婦人科の先生と相談してくださいと言われ、治療できずにまた婦人科へ行くことに。婦人科では、妊娠中だからと、一応胎児に影響がないと言われている少量のステロイドを処方。だけど、薬の量が少なかったのか2週間経っても症状は変わらず悩んでいました。ちょうど知人が逆子の治療で通っていた鍼灸院で妊娠中に難聴になりやすくて治療をしている話を思い出したと教えてもらい鍼灸院に相談。すぐに治療の予約をして週2回の治療をおこない、治療を始めて2回目の治療から聞こえに変化があらわれ、5回目の治療後にはほとんど正常範囲に回復しました...妊娠中に「突発性難聴」になってしまったら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レディース鍼灸さいとう中野さんをフォローしませんか?

ハンドル名
レディース鍼灸さいとう中野さん
ブログタイトル
中野駅南にある日本初の女性専門鍼灸院
フォロー
中野駅南にある日本初の女性専門鍼灸院

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用