ゴルフスイングのポイント、基本、真髄、練習方法、レッスン法の意味、上達方法などを述べるブログ
50歳のサラリーマンゴルファーです。数多くのレッスン書やビデオを見て、自分なりにゴルフスイングに対する見解が出来上がってきました。 レッスン書が言わんとする意味、本当の理由をアマチュアの目線で述べていこうと思っています。
2020年7月
シャロースイングとは何かーシャロースイングと背骨中心の軸回転スイングとの密接な関係
シャロースイングについてのレッスンを最近よく目にするが、シャロースイングとは何者で、どうしてそれがよいのか説明しているレッスンをあまり見かけない。ここで解説する。
初心者にありがちなアッパー軌道に対する誤解ーアッパー軌道を正しく理解する
練習場に行くと、ボールを下から上にこすり上げるようにしてドライバーショットを行っている人を見かける。おそらく、アッパー軌道のスイングというものを目指して行っているのだと思うが、残念ながら大きな勘違いをしている。正しいスイングを解説する。
あなたはどちらのパッティングスタイルか?-必ず理解しておくべきパッティングの2つのスタイル
パッティングスタイルは様々あるが、その中でも一般的なものとして、胸の回転で打つスタイルと、首の付け根もしくは胸のあたりを支点とした振り子運動で打つスタイルの2つがある。この違いをしっかり理解しておかないと、上達はおぼつかない。
ゴルフスイングで身体の軸をずらさないで踏み込むという感覚を体感する方法
ゴルフスイングで身体の回転を行うときは、身体の軸をずらさないようにすることが大切だ。そのためには、左側に体が流れてしまわないように左足を踏みこんでいくような感覚が必要となるのだが、その感覚を掴むのは、なかなか難しい。
このブログでも何度か述べているが、ゴルフスイングにおける体重移動について、あの片山晋呉選手が語っている動画があったので紹介する。
パッティングにはさまざまなスタイルがあるが、その一つである「胸の回転で行うパッティング」について、習得方法を紹介する。胸の回転でパッティングすると大きな筋肉を使ってストロークできるため、ボールにしっかり力を伝えることができ、かつブレを抑えることができる。
ミシェル・ウィー選手のようなかっこいいインパクトの形を簡単に体感する方法
ミシェル・ウィー選手のようなかっこいいインパクトの形を、いとも簡単に体感する方法があるといったら信じられるだろうか。早速、紹介する。
ミシェル・ウィー選手のゴルフスイングに見る、骨盤の正しい動かし方
ミシェル・ウィー選手の非常に美しいスイング動画を見つけたので紹介する。この動画を見ると、骨盤の正しい動かし方がよくわかるのだが、さて、わかるだろうか?
唯一の正しいパッティングはあるのか?ー正しいパッティングの真実
パッティングは難しい。いろいろな本や動画をみて研究するも、何が正しいのかわからない。あれやこれや試しているうちに、どんどん泥沼にハマってしまう。なぜなのだろう?正しいパッティングとは、いったい何なのだろう?
切り返しで、クラブを後ろに倒してスイングするという理論がある。実はこれ、非常に重要なのだが、なぜだかわかるだろうか?その重要性と理由を述べる。
2020年7月
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。